競売物件とローンの選定 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

競売物件とローンの選定

マネー 住宅資金・住宅ローン 2008/09/02 12:35

こんにちは

賃貸物件の家賃が高くマンション購入を考えています。
資金計画があまり出来ていないのでローンの選定を含め不安です。

《家族構成》
夫32歳(会社員) 妻34歳(専業主婦) 子供2歳

<家計>
-収入-
月収:30万円(手取)/年収610万
賞与:165万円(手取/年間)
貯蓄:750万円
-支出-
家賃:12.5万円 駐車場2.2万
毎月赤字ぎりぎりで毎月の貯蓄は給与天引きの持株1.5万のみ

《物件購入の計画》
リフォームを前提に中古物件を探していました。
そして先日、差押の物件を見学して来て広さ/立地ともに
大変気に入りました。

・築10年 3300万の中古マンション
こちらの物件はもうすぐ入札期間に入る差押物件です。

頭金500万
貸し入れ金額3200万(リフォーム予算400万含む)
30年か35年固定のローンで購入を考えていますが無謀でしょうか?

売り主さん、不動産の方も入札期日がせまっているため
はやく契約したがっていますが進められている都銀のローン
金利は高いのかなという気がします。

フラット35も検討していますが、すぐには融資がおりないと
不動産屋にいわれてしまいました。

・モーゲージバンクではこのような物件への融資は行っていないと言われましたが、一度都銀で借りて金利の安いネット銀行に借り換える事は出来るのでしょうか?

・落札出来るか分かりませんが、急いで融資を組まずに入札して
みてもよいのかなという気がしています。売却基準価格は2200万
ほどですので。その場合いくらぐらいが妥当な入札金額でしょうか。

なんでもいいのでアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

ばいきんまんさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )

回答:2件

藤森 哲也 専門家

藤森 哲也
不動産コンサルタント

- good

競売物件とローンの選定について

2008/09/03 08:35 詳細リンク
(4.0)

ばいきんまん さま

はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、

安易な気持ちで競売物件に入札し購入するのはやめたほうがいいでしょう。
入札してしまって落札したのはいいけど、ローンが通らなくて購入に至らなかったとしても、当初納めた証拠金は返却されませんし、もし何らかの瑕疵があったとしても誰も責任をもってはくれません。

もし、競売での入札を希望されるのでしたら、競売物件を専門にアドバイスされている専門家にご相談されてください。

また、ご希望の3200万円の融資を組んで購入した場合ですが、ローンの返済額や管理費などの月々の支払額は、今お支払の住居費より高くなるでしょう。

今の生活がぎりぎりの状態だと、購入後の生活は困窮を極めるのは火を見るよりも明らかです。

今後、お子さまの教育費などもかさんできますので、まずは月々の収支を把握し、今後のライフプランと必要なキャッシュフローを算出した上で、無理のない返済計画が立てれるような物件を探すようにしてください。

以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也

評価・お礼

ばいきんまんさん

遅くなりまして申し訳ありません。

今回、この物件の購入は見送る事にしました。

もう一度ライフプランやキャッシュフローの見直しを
行った上で、物件の選定を行いたいと思います。

アドバイス頂いたようにまずは月々の収支からですね。

なかなか不動産屋さんは自分達に都合のいい事しか言ってくれないのでアドバイス助かりました。ありがとうございました。

回答専門家

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
株式会社アドキャスト 代表取締役
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

藤森 哲也が提供する商品・サービス

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

対面相談

住宅ローン相談

金利が0.5%違うだけで、返済額は違ってきます

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの件

2008/09/02 18:35 詳細リンク
(4.0)

ばいきんまんさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『30年か35年の固定ローンで購入を考えていますが、無謀でしょうか?』につきまして、例えば、3,200万円をローン金利3.0%・35年返済とした場合の毎月の返済額は、123,200円程度となります。

現在の支払い家賃が125,000円ということですから、住宅ローンを組んでも今の生活はそれ程変わることはありません。

尚、ご主人様の手取り月収金額に占める住宅ローン(支払い家賃)の負担割合は、40%以上になっています。

この水準では、思うように貯蓄ができませんので、お子様のこれからの教育資金をはじめ、将来予定しているライフイベント資金に支障をきたすことになるかも知れません。

住宅ローンを組んで無理なく返済していくための目安として、手取り月収金額の28%相当額となります。

よって、ばいきんまんさんの場合は、月額90,000円程度までとなります。

もし、購入するということで住宅ローンを組んだ場合、30年以上もローンを支払い続けることになりますので、無理のない返済額かどうかもじっくりと検討をしたうえで、決定するようにしてください。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

ばいきんまんさん

遅くなり申し訳ありません。

こちらの物件は今回は見送る事にしました。

また家計の見直しを含めて住宅の事も計画を立てていきたいと思います。

やはり自分たちが考えてたほど、あいまいな資金計画では
いけないという事が分かりました。
大変ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンについて。 k2k2さん  2012-06-06 01:16 回答1件
住宅住み替え 新規購入(家二軒所有)か買い替えか flying-catさん  2009-05-18 04:44 回答2件
家計チェックと住宅購入について マイラーさん  2008-06-30 14:05 回答7件
住宅ローンについて accoaccoさん  2010-07-21 00:39 回答7件
購入しても大丈夫でしょうか? matya41さん  2010-06-23 17:10 回答8件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

30代、40代の方の安心マイホームプラン(提案書など特典付)

マイホームを購入するということは、今後の人生設計の大部分が決定しますので、決して失敗は許されません。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)