「損失」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「損失」を含むQ&A

872件が該当しました

872件中 401~450件目

団信生命保険加入に伴う生命保険の見直し

マンション購入の際、団体信用生命保険に加入しました。この団信保険によって、ローン残存期間中に万が一のことがあった場合のローン返済が賄われると理解してます。ということは、従前から加入していた死亡保険金の生命保険について、保険金の見直しをした方がいいと思っていますが、検討のポイントを教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • myhome3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/09 00:51
  • 回答10件

生命保険の加入の悩み

こんにちは.いつも各分野のご意見を参考にさせて頂いています.来年の4月から新居に引越し+子育て(年末出産予定)に伴い,3人家族のお金の分配について質問させて頂きます.(*生命保険加入を悩んでいます)<来年4月以降の予定>家族構成:私(30歳,月収手取り22万),妻(専業主婦),子手取り :22万円(現在)ローン :7万円電気代 :0.8万円(オール電化)水道代 :0.2万円食費…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゃんたろうさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/09 16:36
  • 回答6件

マンション購入後、すぐに離婚の場合は?

昨年12月に入籍し、同時にマンションを共有名義(ローン)で購入しましたが、現時点で離婚の予定です。まだマンションをどうするか検討中ですが、どういう方法(パターン)が考えられるのでしょうか??マンションを売却?共有名義を辞め、私の名義にする(この場合、年収等の審査が別途発生しますか?)?その他の方法恐れ入りますが、具体的な方法を含めご教示下さい。

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • ぷうかさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/08/04 12:05
  • 回答2件

従業員持ち株会

中学生の男子と小学生の女子を持つ主婦です。これからお金がかかるというときに、主人が持株会に入りたいと言い出しました。一部上場企業で、株価は2005年の終わりごろに200円ほど値上がり、現在600円前後です。1口1000円からで、奨励金が5%つき、1000株で個人名義で所有できます。(ドル・コスト平均法)積み立て口数は1年に1回変更できます。現在、毎月の塾代等で家計にあまり余裕がなく、賞与時に3倍…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • おかめさんさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/05 16:16
  • 回答5件

FXを始めるにあたって

始めまして、これからFXを始めようと思っている者です。とても抽象的な質問で申し訳ないのですが、口座開設をするなどの初期費用というのはどの程度かかるのでしょうか?また、実際投資していくためにはどの程度の資産があったほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ダック@SFCさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/08/05 12:10
  • 回答3件

親族間賃貸の賃料設定について

質問させて下さい。現在、家族4人で分譲賃貸マンション(ローン返済済)にすんでいますが、手狭になったため、戸建を新規ローンで購入する予定となりました。自分の両親が体力の低下を理由にこのマンションに住むことを希望しているのですが、両親は年金暮らしであり収入は少なく相場賃料は払えません。自分も新規ローンを組むため、安い賃料で賃貸し、確定申告にてサラリーマン収入の税金対策にしたいと思…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • master-xさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/02 18:26
  • 回答1件

投資信託を解約し中国ETFを購入すべきか

日興のベストナインを3年前に3000万円購入しましたが、現在は1800万円に目減りしています。最近、ETF(1309 上海50)を2200万円購入し、これから上りそうなのでベストナインを解約し全てを上海50に当てようかと思っています。資産の大部分になります。もう少し様子を見るか、分散を続けたほうがいいのでしょうか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • st1017fanさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2009/08/02 18:06
  • 回答5件

サイトのタイトルを変更するとSEO的に不利?

お知恵を拝借ください。サイトのTOPページのタイトルですが、当初に決めたタイトルを3年、5年、10年と変更しないほうがSEO的には良いのでしょうか?それとも、その折々によって変更を繰り返しても大した支障はないでしょうか?例えば、居酒屋○○個室居酒屋○○個室居酒屋○○・渋谷居酒屋○○・渋谷居酒屋・渋谷○○

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 居酒屋経営さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/27 14:26
  • 回答9件

教育資金の積立手段は?

36歳会社員で、家族は専業主婦の妻28歳と2人で、9月に第1子が生まれる予定です。子供の誕生に合わせて、教育資金の積立てを考えているのですが、低金利のこのご時世、何で積立ててよいのやら悩んでおります。考え方としては、中学から私立に入る可能性も考え、中学入学までに積立てが終わるよう、積立て期間を10〜12年にして、250万程度(利息や運用利率は別)を積立てられればという前提です。当初は、あん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • oji123さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/23 00:30
  • 回答8件

住宅ローン一括返済より一部運用出来ないか?

宜しくお願い致します54歳会社員ですが、この度希望退職することに決め退職金以外に2千万円出ますが住宅ローンの未返済金が2千万あり一括返済をしないで、投資信託の分配金等により一定期間の定期返済を継続しようかと考えてみましたが、危ないでしょうか?退職金一千万円、住宅借入金等特別控除は25年まであります。現在住宅ローンは金利2.2% 、投資信託2百万円(分配金目的)、持ち株百万円。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • そらっぺさん ( 栃木県 /53歳 /男性 )
  • 2009/07/19 12:54
  • 回答6件

建物の交換

最近母親の足腰が弱り、家事が困難になってきたため、母親より提案があったのですが、以下の現況で、自分が母親名義の家に住み、母親が自分名義の家に住む事で発生する問題と回避策(問題を放っておいた場合のリスク及び発覚率も含)について、ご存知の方がいらしたら、ご教示頂きたく、お願いします。■自分の家平屋築2年 土地100坪、建坪23坪(取得15Mローン残12M)※土地は父の死後相続■母親の家2階建築1…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • kksk0714さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/12 19:03
  • 回答2件

退職所得に係る住民税の還付について

今年2月に会社を退職し、近いうちに個人事業を始める予定です。「退職所得の受給に関する申告書」を提出して退職所得から控除された住民税は、今年度の所得控除、及び、今年度事業所得の赤字分(今年度赤字見通しです)を含め、来年確定申告を行えば、退職所得に係る住民税は還付されるのでしょうか。以上、教えていただけますでしょうか。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 2083さん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2009/07/17 17:46
  • 回答1件

積立投信は続けるべきでしょうか?

去年の4月から投信積立を始めました。現在損益がマイナス5万程までになってしまい、このまま続けても当分プラスになる見込みもないように思います。こんな状況でどう対処してよいものか・・不安です。どうかアドバイスをお願いします!

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みいやんさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
  • 2009/07/15 23:35
  • 回答7件

このまま、投資信託を損切りすべきか迷っています。

投資信託3ヶ月目の初心者です。所有している投資信託が最近の日経平均株価の下落の影響で軒並み下落(評価損益もマイナス)し続けている状態です。ついには、元金割れ(−2,000円位下落)が起きてしまいました。正直、このまま様子見で行くかor含み損している投資信託を全額売却するべきか迷ってます。是非とも初心者の私に、良きアドバイスを教えて下さい。ちなみに、概要として・中長期保有を前提と…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ZIPさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/07/13 15:12
  • 回答7件

住宅買い換えについて

住宅の買い換えを検討しております。平成11年4月に5000万円で戸建てを購入、平成21年3月現在の残債2900万円。現在の家を査定した所、3800万〜4000万円との見積もりがでております。夫の年収1300万、妻500万円で、7500万円の新築戸建ての買い換えを検討しておりますが、可能かどうか?売却、購入においての費用を考えて手持ち資金はいくら位必要となるのでしょうか??3,000…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • bluedoorさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/14 12:20
  • 回答1件

保険の見直し

うまく入力できず 申し訳ありません。45歳夫 年収550万 42才妻 年収103万 私立高1年の息子がいます。夫婦共に 損保ジャパンひまわり生命です。         夫 特定疾病前払い式終身2型 月額33285円   死亡保険金「特定疾病保険金有」1千万総合医療特約120日  型 入院給付金日額5千円手術給付金10 20 40倍定期保  死亡保険金50万収入保障特約定額型 遺族年金 月額40万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • toshi beさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/09 11:47
  • 回答10件

電気蓄熱床下暖房について

東海地方で新築一戸建てを計画中の者です。現在、太陽光発電システムの搭載は決定しておりますがオール電化仕様にするかどうか迷っております。ネックになっているのが床暖房です。施工面積は20畳です。ガス式ですとエコウィルを付ける予定でいます。エコウィルを採用した場合、浴室乾燥機と20畳までの床暖房が無料となります。イニシャルコストが軽減できて魅力なのですがランニングコストが心配です。…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • こるびじぇさん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/09 18:41
  • 回答2件

専業主婦の株に関する税金について

現在証券会社にて特定口座源泉徴収ありで株取引をしている専業主婦です。取引は昨年から始めました。株以外の収入はありません。昨年は損失を出しましたが確定申告をしていません。損失の繰越は確定申告していないとできないと今頃知りました。既に今年株の取引をしており10万超の利益を出しています。今からでも申告することはできますか?そして今後の申告についてですが、現在夫はサラリーマンで配偶者…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • kurotanさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/02 03:07
  • 回答1件

ノムラの新米国ハイイールドブラジルの乗り換えは

高いときに買ったマイストーリとグローバルオールスターズをかなりたくさん持っています。ノムラの新米国ハイイールド債ブラジルレアルとDAIAMワールドリー緒インカムオープンに乗り換えを勧められています。前者は分配金が多いので、損を早く穴埋め出来る、リートは底値だから、口数を多く持てる、損の穴埋めが出来るというアドバイスですが、そうしたほうがいいか、このまま持っていた方がいいか、あるい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • reireiさん ( 福井県 /60歳 /女性 )
  • 2009/06/26 01:06
  • 回答3件

住宅ローンと繰り上げ返済と教育費の関係

どうぞよろしくお願いします。現在、住宅ローン残が2000万円(借入2300)です。貯蓄は1800万(内株にて200万)その他ローン無しです。現在、42歳で年収780万円、妻と子一人(2歳)です。30年ローンで残年が27年で金利が1年目0.96%、3年目の今は1.37%になっている変動型元金均等返済です。金利も少しずつ上がってきたこともあり繰上げ返済を考えていますが、定年までの年数と子供のこれからの...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こしあんさん ( 和歌山県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/24 17:06
  • 回答6件

個人投資家向けの為替ヘッジの方法は?

こんにちは。主に投資信託とETFでポートフォリオを組んでいる個人投資家です。昨年の金融危機以来、主要通貨の金利が下がったことにより為替ヘッジにかかるコストが下がってきました。例えばアメリカがゼロ金利政策を取ったため、米ドルに対してFXで為替ヘッジをしてもタダみたいなコストで可能になっています。このため為替リスクのある金融商品のリスクを調整しやすくなりました。そこで、FX以外で個人投資…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/25 00:59
  • 回答3件

保険見直しについて

今現在、建物2000万(新価)地震2000万 家財2000万地震1000万に入っていて13万円ほど支払っていますが家計の事情により7万ほどしかかけることができない状態となりました建物1000万地震500万 家財1000万地震500万に落そうと思うのですが「保険対象額いっぱいにしてかけておかないと  全額支払われない」様な事が パンフレットに書いてあります。ほんとうでしょうか??

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hjikjaslkiさん ( 愛媛県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/23 19:11
  • 回答2件

省エネについて

都内に新築を検討しております。主に省エネ性とその持久力において3社迷っております。夏、冬とも光熱費のランニングコストを減らしたいです。当方、3階建て延床面積27坪で、2階リビングから3階にかけて1820×2300の吹き抜けを考えています。開放感と採光&風通しの良を考慮した結果です。C社以外は、吹き抜けは夏の風邪の通りは良いが、冬は暖房効率は落ちるとの忠告は頂いています。(2〜3階はなるべくエア…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • yokochinnさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/22 05:24
  • 回答5件

外貨預金の繰越控除

外貨の為替差益の損失の質問です。去年のリーマンショックでの出来事で、住友信託銀行に預けていた外貨預金で1000万ほどの思わぬ損失をだしてしまいました。現在は解約してしまいましたが、来年以降に繰越控除は受けられるでしょうか?現在は、レバレッジが賭けられるFXで資産運用をしています。

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • kazu11さん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/22 01:17
  • 回答1件

再投資型の投資信託

お世話になります。3年前から、投資信託を数本購入しています。ほとんどが、毎月積み立てのものです。その中のひとつに、「ピクテ・グローバル・インカム株式」があります。(自動引き落し:1万円/月)よく、<老後資金等の長期運用なら配当が無いものが望ましい>と言われますが、上記は毎月配当(再投資)型です。・まったく配当がない物・年1回程度配当のもの(配当再投資)・毎月配当(配当再投資)これ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かんぺさん ( 岐阜県 /48歳 /男性 )
  • 2009/06/17 18:22
  • 回答8件

投資信託の利益の確定の仕方

住宅ローンや子供の学費で四苦八苦しているうちに、主人の定年がもうそこまで迫ってきました。そして、老後資金が用意できていないということにも気がつきました。慌てて昨年の8月より投資信託を始めましたが、自動的に積み立てているだけで、今後どのようにしたらよいのでしょうか。主人57歳(60歳定年、65歳まで契約社員可能)私 53歳、現在パート。私のお給料で昨年の8月よりささやかながら投資信託を始…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • mしゅなさん
  • 2009/06/13 03:41
  • 回答7件

海外株式ファンドから劣後債への買い換え

現在証券会社の商品で以下の海外株式および債券に投資しています。1.ピュア・インド株式ファンド2.クロッキー・グローバルセクター・ファンド3.インカム・ストラテジー・ポートフォリオ4.中東・北アフリカ株式ファンド。計¥1870万を預けましたが、サブプライム以後の暴落で現在約¥-1000万の評価損益となっています。証券会社担当は損益の早期回復をめざし、今月一杯まで買い付け可能な劣後債中心のリカバリ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カンチャンさん ( 奈良県 /49歳 /男性 )
  • 2009/06/10 21:39
  • 回答7件

土地購入について

いま戸建を検討しており土地を探しています。希望は陽のあたる暖かい家ですので南側接道を探してますが、いま東南道路11メートルの所を検討してます。間口は11メートル奥行9メートルの整形地30坪です。11メートル道路で歩道もあり、真向かいは畑、公園となってます。また南西側は今は駐車場ですが今後建つとしたら3階までのものです。 主人は真南でないと陽が日中は入らず寒いといいますがどうでしょ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 家が欲しいようさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/12 08:44
  • 回答4件

元本割れをしている満期近い外債の運用方法は?

はじめまして。実家の母からの相談ですが、近々欧州復興開発銀行の外債(米ドル)が満期をむかえるのですが元本割れの状態です。満期のまま受け取るか、知人から米ドルMMFにしておくのがよいとアドバイスを貰ったのですが今現在アメリカの不況で米ドルにしておくのも大丈夫なのか心配です。少ない老後生活の中でのこれからの運用、目減りを最小限に食い止めてあげたいのですが私も金融に弱くアドバイスを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ソーラさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/17 12:57
  • 回答6件

ガルバリウム外張り断熱について

ご担当者様。よろしくお願いします。私の家の壁部分の面積は229.47平米(69.63坪)です。これにガルバリウムを用いた外張り断熱を施工して頂くと、総額おいくらが相場でしょうか。既存の住宅に外から貼ってゆくタイプです。空気スペースを作りながら。ある業者からは1平米19.500円と言われましたが妥当なのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • yossheさん ( 岩手県 /50歳 /女性 )
  • 2009/06/08 13:01
  • 回答1件

譲渡損失と住宅ローン控除について

2009年3月にマンションを買い換えました。損失がでたので確定申告をしようと思いますが住宅ローンとの併用は可能でしょうか?例えば3年間譲渡損失控除を受けた場合住宅ローン控除はその後の10年間受けられるのでしょうか?それとも10年ー3年で7年間しか受けられないのでしょうか?譲渡損失控除を受けるための条件等はすべて通ります。ちなみに損失額約1000万円、新規ローン2500万円です。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • narutoさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/06 11:36
  • 回答1件

これから入る夫の生命保険について

よろしくお願いします。現在31才、8月に出産予定です。出産を機に夫(40才)のみ生命保険に入ろうと思うのですが、正直どれぐらいの内容の保険に入ればよいかよくわかりません。私自身はコープ共済とかんぽ生命の養老保険に入っており、出産後に見直す予定です。●コープ共済 病気死亡 200万 事故死亡 300万 事故後遺障害 4〜100万 病気入院 日額5千 女性特定病気入院 日額1万 事故(ケガ)入院 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • へのへのもへじさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/03 21:06
  • 回答9件

フランチャイズで独立時の見極め方

会社の先行きや自身の体調の不安のため、会社を辞めて独立することを考えています。半年以内の退職、独立を目指しております。住宅ローンや教育費もあるため確実な自己資金は200万です。現在は福祉施設で介護士として働いており、ビジネスについてはまったくの素人です。いちから起業するのは不安で、妻とも話し合いをした結果、フランチャイズ制度の利用を検討しています。コンビニエンスストアや物販の代理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マイルさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/01 13:02
  • 回答1件

昨年の利益ついて?

昨年、08年9月に海外先物で620万の利益が出ました。1600万の投資で約620万の利益です。その内先月まで1700万業者から返還され、業者の口座に500万残金が残っています。それも近日中に返還される見通しです。そこでなんですが、業者は税務署に支払調書を提出するのでしょうか、、繰り延べ控除の申請もしているのですが影響は出てくるのでしょうか、ご教授ください。

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • JOHN TOMIさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2009/06/03 13:22
  • 回答1件

生命保険のアドバイスお願いいたします。

はじめまして。こんにちは。先月結婚し、夫の保険を見直し中です。夫36歳  私28歳(主婦)  来年には子供が欲しいです収入(手取り):月36万         ボーナス60万・100万(昨年の額で今年も同額だと)貯蓄:夫200万(ローンの頭金にほぼ出してくれた残額)   私800万持ち家で、13年ローンです。月に8万を貯蓄予定です。ボーナスは新婚旅行代40万以外は使い道がありません。(ローンのボー...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • imuyさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/02 21:04
  • 回答6件

会社員をしながら個人事業主開業

現在、正社員にて会社勤めをしておりますが、今後、ネットショップの開業を考えています。開業当初は、現在の会社勤めと合わせて、平行して運営を考えており、最終的にはネットショップのみ経営を考えております。しかし、それまでの期間、税金面などの問題があると思うのですが、現在勤めている会社には分からずに税金等の問題を解決し、運営することは可能でしょうか。※期間は1〜2年ぐらいを予定していま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • W Wさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2009/05/30 19:16
  • 回答2件

転勤族の住宅について(購入 or 賃貸)

こんにちは。結婚3年目のDINKS夫婦です。現在、月3万円の社宅に住んでいるのですが、私の年収が会社の規約オーバーにより社宅を出て行かなくてはならないため、現在、住まいを探しております。夫が転勤族で、3年後に海外赴任になる可能性があります。質問は下記の3点です。?住宅を買うべきでしょうか?それとも、賃貸?または社宅にいられる範囲内の年収で働く雇用形態に転職すべきでしょうか??もし賃貸の場…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ほりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/25 16:30
  • 回答5件

住宅買い替えのタイミングはいつがいいですか?

今すぐにでも持ち家マンションから一戸建てに買い換えたいのですが、出来るだけ買い替えによる損を抑えたいです。?買い替えは今すぐにでもできるか、または少し我慢して○年後のどちらがいいか?マンションを○年後に完済した時に賃貸で運用できるか、売却したほうがよいか、等どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。家族構成 夫(31歳)妻(32歳)子(7歳)年収550万 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • srsrさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/25 12:37
  • 回答4件

CFの減価償却費とセグメント別減価償却費

ある上場企業の短信の減価償却に関する質問です。その会社では連結BS、PL、CFの他にセグメント情報を記載しており、そのセグメント情報の中には減価償却費も記載されています。連結CFの減価償却費とセグメント情報の減価償却費に違いがありますが、この原因をお教えください。なおセグメントは製品の製造方法にて区分されており、売上高、営業費用、営業利益ともPLの値と合致しております。セグメント情報の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アソさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/05/20 09:45
  • 回答1件

教育資金について

貯蓄と投資、保険の組み合わせで子供の教育費用を考えています投資については投資信託、国債を考えていますが保険の選択について悩んでいます候補として、東京海上日動安心生命の「長割」とアクサ生命のLTTPを検討していますいま一つ違いがわかりません違いを教えていただければと思います

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/19 22:40
  • 回答3件

本当にローリスク・ハイリターン投資?

証券会社から、ローリスク・ハイリターン商品として、東芝のPO(公募売出)株の購入をすすめられたのですが、本当にそうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もっこすさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/05/19 19:04
  • 回答2件

住宅買い替え減税とローン減税を両方利用したい

専業主婦で、主人は、会社員です。12年前に建てた家を新たに中古住宅に買い替えの予定です。(別の土地に)年内に買い替えて居住すると、住宅売却損による減税が向こう3年間と、新たな住宅ローンが発生した分の住宅ローン減税の両方該当するのでしょうか?それとも、3年後から住宅ローン減税を使えるようになるのでしょうか?その要件もお知らせください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • genzeihosiiさん ( 千葉県 /50歳 /女性 )
  • 2009/05/13 15:52
  • 回答2件

仕事をもらっていた会社が倒産

一人親方で大工をやっています。仕事をもらっていた会社が倒産してしまい、工事代金をもらえません。倒産したら、回収は無理だと聞きました。悔しいけど諦めなきゃいけないんですよね?あと、帳簿上の処理の仕方を教えてほしいです。勘定科目など。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふじたぁさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/08 23:05
  • 回答1件

手付放棄したお金に対して控除はありますか?

平成19年12月に5300万のマンションを購入し、手付金530万払って契約しました。ローンは承認がおりたのですが、自己資金として用意していたお金が為替で損失をだし、ローンの増額も銀行に否決されたため21年4月に手付放棄して解約しました。結果530万を損した形になるのですが、なんらかの控除をうけたりすることはできますか?教えていただけますでしょうか。また、その際はどこに相談すれ…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • 青さん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/07 13:43
  • 回答1件

ホームページ制作中に中止

ホームページ制作を依頼して製作中に中止したら通常は料金の支払いはどうなるんでしょうか?またそのように製作途中段階でのサイト仕掛品は製作会社はその後どうされるんでしょうか?仕掛品の所有権は依頼者にあるのか、製作会社にあるのかどちらでしょうか?

回答者
志水 雅眉
Webプロデューサー
志水 雅眉
  • アーバンさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/07 01:32
  • 回答4件

この先10年後に向けての資産運用

今50歳の男性です。今すぐに必要とはならない手元資金を10年後の60歳までに運用して増やしたいと思っています。その投資商品として、米国ゼロクーポン債を検討しています。理由は、10年の余裕があり、10年後であれば利回り4%程度が期待出来る。償還時の金額が固定されている。為替による損益分岐点は60円以下となり低いと言える。以上より、他の商品と比べて確実性が高くかつ利回りも悪くないと考えています…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヨウヨウさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:03
  • 回答3件

FX海外口座での利益申告について

現在アメリカのFXブローカーにおいてFX取引を行っております。通貨は米ドルです。国内のFX業者であれば明確に税金について記載されていますが、海外のFX口座で利益が出た場合、また損失が出た場合の税金のかかり方、また申告の際に必要な書類を教えて下さい。現時点では利益を米ドル建てで国内の銀行に送金してもらうよう手続きをしています。何卒よろしくお願い致します。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • kurukuruさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/17 17:03
  • 回答1件

FX税金 複数社と取引ある場合

FX税金 複数社と取引ある場合。A社では利益が出て、B社では元金を割って損失出ています。決済済み。損失確定済み。合算計算すると、年間利益はマイナスです。この場合、税金はかからないのですよね?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/27 11:06
  • 回答1件

養老保険

私は、29歳主婦です。1年前当初はパート収入でゆとりが多少あったため保険会社に勤める友人の勧めで、老後のための貯金ということで30年支払い終了で、60歳払いという内容、医療等保証なし。死亡は支払った分もらえるらしいのですが、支払いは月14339円で受け取りは60〜10年で総額650万受け取れるらしいのですが、少し前にパートをやめ支払いが負担に感じてきました。無知のため説明もなかったので1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おつかれママさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/22 23:25
  • 回答6件

合併にかかる金銭債権債務の差異の処理について

会社合併するにあたり、金銭債権債務の突き合わせを行ったら、100万円の差異がりました。かなり以前のため内容が不明です。合併にあたり金銭債権債務を一致させたうえで合併しますが、この差異は被合併法人において前期損益修正損で処理してもいいですか。また、税法上損金算入できますか?ご回答よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヒ ロさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/18 23:08
  • 回答1件

872件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索