「成績」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「成績」を含むコラム・事例

1,427件が該当しました

1,427件中 951~1000件目

「答えは、立派な参考書であり先生である」

独学指導をしていると、生徒1人1人の「勉強の素」が全て出てきます。 勉強中の様子だけではなく、勉強に関わるすべての様子が見られるようなシステムにしてあるからこそ可能なわけです。 これが授業を聞いて終わり。個別指導で仲良く過ごして終わりの塾では見えてこない部分です。 ですから、成績や点数、真面目さも関係なく、1人1人の差になる要素がたくさん見つかります。 そのなかで、差に...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

英検1級道場-兵庫県の受講者から1級1次試験合格連絡あり

昨年6月30日から66回のレッスン(毎週火曜21:45-23:15の90分間)を続けてきた兵庫県の受講者からメールで合格通知が届いた 1年3カ月で得点23点もアップした! レッスンも宿題も1度も欠かしたことのない熱心な受講者だ(医者) 2次試験対策を始めたところだ 30分ずつ毎日レッスンするくらいの姿勢で取り組む 2011-1 60 →私とのレッスンを始める前の成績 2011-2 68 ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

英検1級道場-再出発した受講生

今朝の07:30-09:00レッスンは都内在住のサラリーマン レッスンを再開し、10/14(日)に受験した英検1級1次試験を隅々まで徹底して振り返る取り組みを始めた 2012-1 単語・読解54点+作文16点 70点 合格点80点 2012-2 単語・読解51点+作文?点  ?点 合格点81点 試験のたびに得点を伸ばす受講者も居るが、期待はずれの成績の受講者も居る 前回と比べると読解+4、...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

税理士の想い

前回からの続き、廃業について。ここで税理士が存在することの意義について少しだけ。もちろんここで書くのは私の考え方なので、全ての税理士が共通して持っている認識というわけではありません。ただし、ある程度は一般的なお話ができるかと思います。 簡単に言うと、税理士がいることで意図せぬ廃業、倒産の危機を回避できる可能性が高くなります。適宜書類を預かり、経理処理をオンタイムで行なっていく事で会社の業績は数字の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/10/24 01:00

一瞬ですべてのカルマが消え去る魔法の考え☆

「パートナーがいる人ばかり好きになってしまう」とか、 「好きな人にすがりついてしまって、重いといわれる」 というような恋愛のパターンや、 「仕事が続かない」、 「お金に苦労する」 といった人生の傾向のようなものを持つ人は、多いものです。 お母さんが過干渉で、自分の感情を殺して生きることを選択してきた人は、 パートナーがいる人や、暴力をふるったり、自分に無関心なパートナーばかりに 惹かること...(続きを読む

Yuriel
Yuriel
(恋愛アドバイザー)

もっとも簡単で、もっとも楽で、もっとも経済的な成績UPの方法

「なにか家でできることってありますか?」 「家でも何かできることがあれば協力したい」 (勉強を教えるのは無理だけどね。。。) という意思をお持ちの方は多いと思います。 私は、このブログをはじめ、ホームページ、毎月の「塾屋の考え」という冊子、懇談で直接話すなど、 いろいろな方法で保護者の方に、考え方やアドバイス、メッセージを発信しています。 何か1つでも...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

折り紙

高校の恩師に言われたことをふと思い出しました。 「折り紙をやってごらん。やっているうちにいろんなことが 見えてくるんだ。僕は虚数の概念が分かったような気がしたよ」 恩師は化学の先生です。 聞いたときは、意味がさっぱり分かりませんでした。 でも、今はすこーしだけ分かるようになったかな? 小学生の頃の自分に見えていたのは、 正義の味方か悪者のどちらか。 ○と...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
2012/10/20 07:16

ライバルから学ぼうとする人が成長する

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ ライバルと言う存在は、自分達を成長させる大きなエネルギーとなります。 店舗を運営している、店長やスタッフにとってもそれは同じ事。 近隣のライバル店。 自分達と同じ会社の成績優秀なグループ店。 商圏は違うけれど、評判で売れている同業者。 業種は違うけれ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

指示待ち人間よりも・・・指示〇〇人間のほうが問題だ!

受身の人間 指示待ち人間 現代の会社員や若者をこう称すときがあります。 自分で考えたり学んだりせず、言われないと動かないし、言われたことしかしない。 これは学校生活での勉強生活からきていると私は思っています。 塾で指導していても、入った当初は完全なる指示待ち人間の子も多い見られます。 それは成績が良い生徒でもかなりいます。 「会社に入って、新入社員を見る上司」のよ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

英検1級道場-不本意な成績だった受講者への手紙

2012-2英検1級1次試験が不本意な成績で終わった受講者に宛てたメールを紹介する 多分、多くの受験生に共通する話だと思うので、宛先が分からないように編集して紹介する 〇〇さん 山中です まずは、がんばった自分をほめ、いたわってやりましょう 一方、レッスン中に確かな手応えがあった〇〇さんの力量と今回の試験結果の落差が大きいことに驚いています 今回サポートした人たちからレポートが来ました 英...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/10/17 14:16

☆TO-RU愛のおしおき部屋~あなたにとって本当の幸せとは!?

先日のブログ 『幸せになれる人、なれない人』という記事に関して とても多くの方から反響を頂きました。 その中で最も多かったご意見は ================== 「自分にとって、  本当の幸せがなんなのか解らない」 ================== ということでした。 確かにそれが解らなければ 「本当の幸せ」に近づけないですものね。 そこで、今日は参考までに・・・ ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

塾を探すときは、「ホームページ・ブログを見て」から電話・メ…

なんか標語っぽいタイトルになりましたね(笑) 私は、いろいろな角度から生徒の成長の結果や原因を研究しています。そういった分析は指導上、とても大切なことです。 今回 「塾への最初の電話やメールの前に何をしたか」 に照準をあてて調べてみました。 すると 「ホームページ・ブログを見てからアクションをした」保護者の方のお子様の 成績UP成功率が96.5%でした。 (...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

勉強中に「寝る」人か「寝そう」で止める人か・・・。

小学生でも高校生でも勉強中に「寝てしまう」生徒がいます。 塾で自習で来た生徒のなかにも、学年に関わらず「寝る」という行為まで行き着いてしまう生徒がいます。 はっきり言いましょう。 勉強中に「寝る」生徒は、意図的です。 よく「眠くて寝ちゃった」という言葉を聞きますが、厳密には「自分から寝ている」わけです。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

営業パーソンの土足力

どうも、吉成です。 突然ですが、私は過去に所属した会社で営業成績でトップを残した。 (もちろん、自分一人の力ではない。) 自分受注成果を分析してみると、他の人とは特殊つして違う点があった。 それは・・・ 「紹介による受注が誰よりもずば抜けて多い」 ということだ。 紹介営業からの受注件数NO1だ。 具体的に率を言うと、受注全体における約40%が紹介による受注だったのである。 これ...(続きを読む

吉成 篤
吉成 篤
(営業コンサルタント)

進学校の生徒の大学受験と、非進学校の生徒の大学受験

大学受験は高校生が選択する進路のなかで大きな決断です。 受験をしなくても、大学推薦、専門学校、就職という進路があります。 正直、これらは大学受験よりも苦労がありません。楽と言うと語弊があるかもしれませんが、少なくとも大学受験を乗り切れた高校生は、推薦も専門学校も就職もできたはずです。 その、大学受験ですが、通う高校が 進学校か非進学校かで 勉強は全く異なりま...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

日本のファンドで長期運用は少なく、資産残高も小さい。成績は?

昨日、私の資産運用の成績を掲載した際に、他のファンドとの比較を行いました。お読みになられた際に比較するファンド数の少なさにお気づきになられたでしょうか。 実は、日本の投資信託は、アメリカのように大型で長期間存在している銘柄が極めて少ないという特徴があります。例えば、フィデリティのマゼランファンドや、バンガードのバンガード(S&P)500ファンドのように長期投資で資産残高が大きなものがありません。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンド8月運用レポート、当月ベンチマークを0.2pt下回。

2012年 8月 レポート 確報版 マイファンド8月の成績は0.9%の上昇、年初来で4.0%上昇しています。 ファンドの目標に対しては、当月と3ヶ月来は達成しましたが、1年来以降は目標に対して大きく美達しています。 設定が古いAファンドは当月は1.0%、年初来で3.8%、1年来では2.2%の上昇です。Bファンドは当月は0.9%、年初来では4.1%、1年来で3.1%上昇しています。 ベンチマークに...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し-投資信託③

前回までは、日本では色々な事情から投資信託が金融商品としてうまく活用されてこなかった、というお話をしましたが、今日は投資信託との上手な付き合い方について書いてみたいと思います。 投資信託は運用方法によって大きく二つに分けることが出来ます。 一つはアクティブファンドと言われ、市場平均を上回る結果を求めて運用されるもので、運用を任されているファンドマネージャーと言われるプロの目利きにかかってい...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

英検1級道場受講者の横顔-お医者さんは皆、熱心

英検1級道場には多数のお医者さんが駆けこんで来られ、今も2人の方が熱心に受講しておられる お最新の医療ジャーナルを英語で読んだり、学会に出たりするお医者さんは高度な英語が必要であり、内科、外科、麻酔科、眼科など、幅広い科目から参加しておられる 例外なくきめ細かく、熱心だ 長期であり、宿題を欠かさないし、よほどのことが無いと休まないのも特徴だ 昨夜の先生は昨年6月末からの参加であり、レッスンは...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/09/26 00:56

目的を理解してトレーニングしよう

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「練習かきついと感じたらどうすればいいでしょうか?」 「その練習の目的を理解しろ。目的が解ればきついなんて思わなくなる。」 松岡修造さんの言葉でした。 仕事にせよ、スポーツにせよ、受験にせよ、本番で良い成績、良い成果を出すには、準備や練習が不可欠です。 しかし、時としてそ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

海外の株式、債券、及びそれに投信への投資コストを低めましょう

昨日は、国内株式と国内債券について、コストの安い購入を紹介しました。では、海外の株式や債券ではどのようにすれば良いのでしょうか。 ここでも、買付手数料+管理料+信託報酬等の管理コスト+売却時の信託財産留保額等のコストの他に、為替の交換コストが掛ります。また、現地の税金も別途必要になります。 外国株式が購入できる、SBI証券、マネックス証券、楽天証券という3大ネット証券の米ドルの手数料(スプレッド...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

長期投資で儲かるのは? 投資コストの低減が必要

資産運用で、儲かる可能性が高いケースはどのようなものかを検討します。 長期投資で儲かる可能性が高い理由を有利な点を挙げ、検討しました。 図は一般投資家の手に投資から得た利益が届くまでのルートで、どのようなコストがかかるのかを表したものです。 一つには、売買回数を減らす事です。 長期間売買が無いことで、売買手数料を支払わない、口座管理料だけで済む、この為コストが抑えられます。一昨日昨日見ま...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/09/20 10:00

利益は売買回数とコストが重要、5回売買すると32通りの結果

資産運用の本やコラムで、一定の利益または損失がでたら売却して新しい銘柄を購入した方が良い、特に損切りが重要とアドバイスしているものが有ります。 私は、何パーセント利益が出た、何パーセント損失が出たから売却すると云う手法はお薦めしていません、何故ならば、売買回数がふえるに従い、リターンを減ずる要因の一つコストが増加するからです。 このように説明しても、そうなのかという程度の感覚になることが多いので...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/09/18 10:00

マイファンド8月の運用レポート速報版を掲載 当月は0.9%上昇

2012年 8月 レポート 速報版 マイファンド8月の成績は0.9%の上昇、年初来で4.0%上昇しています。 ファンドの目標に対しては、当月と3ヶ月来は達成しましたが、1年来以降は目標に対して大きく美達しています。 設定が古いAファンドは当月は1.0%、年初来で3.8%、1年来では2.2%の上昇です。Bファンドは当月は0.9%、年初来では4.1%、1年来で3.1%上昇しています。 当月日本株T...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

なんでもかんでも教えてもらえば、生徒は満足するけど・・・。

塾屋の独学が身につくと 「自分一人で」「学校で習っていない内容を」 理解することができるようになります。 最初は、ほとんどの塾生が最初は全くできません。 成績が上位の生徒であっても、これまで塾漬けの生徒や学校の問題を「暗記だけ」してきた生徒はできません。 60分、習っていない単元の勉強をさせても、 その後の確認テストで1問も当たらない・・・そんなことも珍しくありません。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

はじめて管理職になる、という方へ パート1

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 4月または9月から「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 それは、「プレーヤーとマネジャ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【考えるべきは「反論処理」ではなく「反論○○」】

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は反論についてご紹介します^^ 異論反論に先回りするという事を、態度、対応、コミュニケーションで行えると、 非常に成績が優秀な営業マンである可能性が高いです。 というのは、普通は気づかないような細かい事に気づき、 先回りして対応できる能力がその方にはあるという事になるからです。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

資格試験のプレッシャーに勝つ方法

司法書士の芦川京之助でございます。 私が司法書士試験に合格してから、彼是27年経ちます。 その当時の試験問題も難しいものでしたが、今では試験問題はだいぶ変わっているようです。 難しさも相変わらずのようです。 特に、1年に1回しか試験が行われないため、受験生のプレッシャーは相当なものだと思います。 折角、資格試験の合格を目指して、一生懸命、勉強しているのですから、是が非でも合格したい気持ちはよくわ...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

マイファンド8月の運用レポート速報版を掲載。当月は0.9%上昇。

2012年 8月 レポート 速報版 マイファンド8月の成績は0.9%の上昇、年初来で4.0%上昇しています。 ファンドの目標に対しては、当月と3ヶ月来は達成しましたが、1年来以降は目標に対して大きく美達しています。 設定が古いAファンドは当月は1.0%、年初来で3.8%、1年来では2.2%の上昇です。Bファンドは当月は0.9%、年初来では4.1%、1年来で3.1%上昇しています。 当月日本株T...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【9/3書評】思いのままに人を動かす カーネギーのすごい!心理術

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   思いのままに人を動かす カーネギーのすごい!心理術  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 カーネギーの名著「人を動かす」と昨今の心理学を同時に学べる1冊。名言集的に、フレーズをコンパクトに理解できること...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

男性もぜひ!

さて、やはりパーソナルカラー診断といえば、女性が受けられるイメージが 強いかと思います。 が、私は写真診断がメインなせいか、半数近くが男性のお客様です。 実際、サロンでは女性しかいなくて心地悪かったり、自宅でサロンを開業 されている方はお客様を女性限定にされていたりで、男性はなかなか敷居が 高い分野なのでしょう… で・も。 男性にも、もっと気軽に受けてもらいたいと思うのよ~ ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

プロの名刺の使い方 【6】

必ず次に繋がるこのひと言 名刺を沢山使っているのにお客様からのお問い合わせが入らない人は、「最後のひと言」が足りないのかもしれませんね。 「名刺は商売の玄関」 この仕組みがうまく生かされてないのでしょう。 繰り返しになりますが、次に繋がってこその名刺交換。 後日 相手の方からアクションがあってこその成功です。   「困ったときの〇〇さん」 いざという時に、「先ずは思い出してもらえて」...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

ETF(上場投資信託)と株式、従来型の投資信託との違い

前回は、ETFとインデックスファンドの表に纏めて比較しましたが、今少し上場投資信託ETFの良さを詳しく紹介します。 ETFとの比較対象となるのは、株式と従来型投資信託(インデックス投信を含む)です。 1 ETFは証券会社を選びません。  日本株式型ETF は投資信託とは異なり、どの証券会社( 一部銀行) でも市場で売買可能で、すから、既に証券口座を保有されている場合は新口座の開設は不要です。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

存在意義の再認識を!

最近、いじめ報道が散見され、当事者である学校のメディアを含めた外部への対応を見て、安易な表面的な自己防衛に走っていると言わざるを得ません。 原因究明や責任の所在の明確化、再発防止や生徒や父母に対する配慮などは二の次で、”自身は悪くない”ということを唯一で最大の訴求メッセージとしているように思えます。 このことから言えることは、極一般的な組織や企業でも同様ですが、”自身の所属する組織...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

仕事が出来る人の話し方2

今回のお話しは「仕事が出来る人の話し方」の続きです。 会社には、月1回の営業会議があったりします。 この1ヶ月の営業活動と結果・成績、そして次月の営業計画について報告をします。 どんな業界でも、まあ同じような内容だと思います。 出来るビジネスマンかどうかは、この会議でどのように報告をしているかですぐに解ります。 もちろん、営業成績で評価されていますから、結果で分...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

英語でサイエンス[実験結果から仮説を作った子供たち]

Scientific Methodを使い、Critical Thinking の基盤を日本の子供の脳に作って行くプロジェクト。  英語でサイエンス。 Working Memoryを科学的に調べていく過程を、子供たちはこの上なく楽しんだようです。 視覚による記憶が得意な人と、聴覚からの方が得意な人と、さて結果が出ました。  そして、自分たちがたどり着いた結果から、一体記憶はどうWorking M...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

マイファンドレポート7月速報版を掲載、当月は-1.9%でした。

2012年 7月 レポート 速報版 マイファンド7月の成績は1.9%の下落です。年初来では黒字の3.4%上昇を維持しています。 3ヶ月来、1年来、3年来ともに、マイナスになっています、設定来では-7.0%で目標に対しては 37ポイントの未達です。 myfundの資産配分は国内株式35%、外国株式45%、国内債券10%、外国債券10%で構成しています。 下図はmyfundとTOPIX及びS&P50...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/08/16 10:00

あなたのポートフォリオにETF(上場投資信託)をご検討ください。

皆様は、ETF(上場投資信託)という金融商品を知っていらっしゃいますでしょうか? 既に保有されている投資家もいますが、なぜか取引額が少ない商品群です。世界的には、様々な商品が開発され、米国では機関投資家・年金運用団体が積極的にそのポートフォリオに組み入れていて、既に国では売買残高の20%を超える金融商品となっています。 なぜ日本では一般投資家の間ではあまり知られていず、その売買高も低いのでしょう...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

オリンピック報酬金は課税or非課税?

ロンドンオリンピックも終わりました。 日本は過去最高数のメダルを獲得しました。 JOC 日本オリンピック委員会のメダルの報酬金制度は、 金300万円、銀200万円、銅100万円、それぞれ支給されることになっています。   ところで、この報酬金 税金はかかるのでしょうか。   正解は、課税されません。非課税になります。   所得税法第9条第1項第14号で、オリンピック競技大会又はパ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

英語の勉強を始める前に必要なこと

小学3年生の元気な声が聞こえる木曜日。 直接指導する生徒たちがIntroductory Class にやって来ます。  これより小さい子供は教えていません。 その理由はコラム「うちの子バイリンガルにしたいんですけど」や、Q&A「幼児英語教育は早く始める方がいいのですか」で説明していますので読んでみて下さい。 音の基本から、数の概念を英語で理解したり、英語文法の大切な根幹をうま~くのせて反復練習...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

自分の強みを仕事にする起業セミナーの打ち合わせをしていました

●自分の強みを仕事にする起業セミナーの打ち合わせをしていました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 24日から27日まで実施した、「天職セミナー(またはDVD)」についての、クリック投票。 本当に、たくさんの方から、ご協力いただきありがとうございます^^ きょうは、ちょっと前進したので、ご報告です。 こちらのお二人は、先日の「お金に愛される人になるスタディグループ」で...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

【営業成績のトップ4%には傍観者はいない】

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、1つの視点について ご紹介していこうと思います。 絶対に傍観者になってはいけない。 仕事を、自分の事ととらえ切れていない状態を傍観者とします。 営業マンを例にとると、下位20%に甘んじている人は、傍観者に なってしまっている事が多くあります。 つまり、つねに外から眺めている。 自分ではな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

鍼後の機能障害と痛みについて

質問: 「不妊治療と並行して、最近鍼に通っています。今週1回目は右側手の甲の親指とひとさし指の間、2回目は右側足の甲の親指とひとさし指の間のツボに刺したあと、手や足を動かすと痛いのです。手の指に関しては機能障害を起こしました。(今は回復しました。) 今はそれぞれに内出血していて、皮膚を触ると痛いんです。先生に伺うと「大丈夫。神経にはりが触れたらまだ指は動かないよ。。。むしろこうなるのはい...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

合格の喜びの声相次ぐ 2012-1 英検1級2次試験合否発表あり

受講者の男性二人から2012-1 英検1級2次試験に合格したとの連絡があった 1人は、2010年3月に、今度2次に落ちたら4連敗で1次からやり直すのでサポートを求むとの要請だったのでお引受けした わずかの差で届かず、1次試験対策からやり直したが、今度は1次にわずかに手が届かずやり直しになった 3度目の(再)挑戦で1次にすれずれで合格したが今度は2次で3連敗となり、今回、文字通り背水の陣で臨ん...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/07/18 08:09

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー継ー

こんにちは 今井淑恵です。 前号の実技編につづく「継」の日本語あれこれ!表現です。 「継」の訓読みは「つぐ」、同じ読み方で「次ぐ、告ぐ、注ぐ、接ぐ」などがあります。 前後の文脈から、その文章にふさわしい漢字を考える日本語。まさに「あれこれ!表現」。 これからも日本語の奥深い魅力をお届けします。   ◆────────────────────────────◆   ことのは探訪 《 あれ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/07/15 13:13

マイファンド、6月レポート確定版を掲載しました

2012年 6月 レポート 速報版 マイファンド6月の成績は4.2$の上昇です。年初来でも3.8%上昇しました。ただ3ヶ月来、1年来、3年来ともに、マイナスになっています、設定来で-6.8%まで戻しましたが、目標に対しての未達度は高いままです。 当月のベンチマークとの比較では、1ヶ月来、3ヶ月来ではプラスですが、1年来、3年来、10年来で負けています。旗艦が増すごとに差が開いています。 ☆他フ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

西葛西 中学受験|中学受験で成果を上げる子育てと環境

江東区門前仲町・木場・東陽町・南砂・東砂・北砂・新砂|江戸川区西葛西・北葛西・東葛西・中葛西・葛西・船堀・清新町・一之江・二之江地域|千葉県の浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋対象地域で中学受験(私立中学、公立・都立中高一貫受検)で成果を上げる具体的な環境作りとは?  Vol.7   長所ノート(リスト)実践例参照→ここをクリック  中学受験 Q&A⇒ここをクリック 塾長ブログ⇒ここ...(続きを読む

鈴木 明男
鈴木 明男
(塾講師)
2012/07/14 08:00

奨学金で大学進学費用を準備する

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   日本学生支援機構では、機構独自の貸与奨学金を実施する一方、各大学で実施している学内奨学金や授業料等減免制度などの情報提供を行っています。 こちら⇒各大学の奨学金制度  ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

船堀 中学受験|中学受験で成果を上げる子育てと環境

江東区門前仲町・木場・東陽町・南砂・東砂・北砂・新砂|江戸川区西葛西・北葛西・東葛西・中葛西・葛西・船堀・清新町・一之江・二之江|千葉県の浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山、西船橋対象地域で中学受験(私立中学、公立・都立中高一貫受検)で成果を上げる具体的な環境作り【長所ノート作り】 続編です!Vol.6   長所ノート(リスト)実践例参照→ここをクリック  中学受験 Q&A⇒ここをクリック ...(続きを読む

鈴木 明男
鈴木 明男
(塾講師)
2012/07/13 08:00

連載8:英検1級レベル到達のための勉強方法<英作文②>

■   最大の難関 実は、英検1級の試験で最大の難関が英作文であり、ここの出来、不出来が合否を左右します。配点も28/113点で、25%を占めます。 多くの生徒の成績通知を見てきましたが、英作文の不出来が不合格につながっているケースが多いのです。実は、ここだけが、採点者の主観が入り、点数の基準がよくわからない箇所です。採点基準は当然あると思うのですが、私の経験では、充分書けなかったと悔やんでい...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/07/12 06:31

1,427件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索