「年収」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「年収」を含むQ&A

5,622件が該当しました

5,622件中 1101~1150件目

住宅購入に際して、現金支払いか住宅ローンを組むか?

はじめまして。この度、1500万のセカンドハウス(築14年の木造中古住宅)を購入する予定です。預貯金や投資信託等で合計1億超えの貯蓄がありますが、現金購入にするのが良いのか、住宅ローンを組んで購入するか迷っております。貯蓄は流動性の高いものも含まれておりますので、購入代金分の現金は準備出来ます。 ・購入予定の住宅は、勤務先まで電車バスを乗り継いで1時間30分ぐらい ・現在の住まいは親の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • iwayuruさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2012/10/23 23:14
  • 回答1件

シングルマザー 年収500万 私立中高は無謀でしょうか?

シングルマザーで小1の子ども一人がおります。現在年収500万程の正社員として働いております。養育費はありません。住まいは現在月8万の賃貸暮らしですが、遅くとも3年後くらいには中古マンションの購入をしたいと思っています(価格~2,500万、準備資金200万位)子どもの性格や諸々を考えて私立の中高一貫校の受験を検討していますが、この収入では無理でしょうか?子どもの教育資金としては中学・高校入学…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sakurabearさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/19 20:54
  • 回答2件

子供にかかる費用が増えるのはいつぐらい?

今年の4月に子供が生まれました。今のところ、おむつ代やちょっとした雑費はかかっていますが、大きな支出がないのですが、子供にかかるお金が増える時期というのはいつぐらいになりますか。初歩的な質問にて申し訳ありません。なお、1歳より保育園に入れ、小学校は今のところ公立を考えています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • harunatsuakiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/15 21:21
  • 回答2件

扶養範囲と金額

初めて投稿させていただきます。私の父はかんぽの職員です。今までは母が103万を超えないように働いてきたのですが、今年は人手不足のためどうしても103万を超えてしまいそうです。(120万くらいです)その際に、父から言われたのが・103万を超えると税金が高くなり、230万くらい働かないと合わない・扶養家族を外れてしまう、健康保険も抜けてしまうかもなどでした。インターネットで調べて…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • zero-childさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/16 10:46
  • 回答1件

結婚と同時に住宅購入

11月に結婚をする予定です。現在私は32歳、彼女は29歳です。良い物件が見つかったのですが、現時点ではまだ購入に踏み切れません。年収 私=400万円(地方公務員、借り入れ無し)   彼女=250万円(事務職、借り入れ無し)   書金=二人で400万(結婚資金を除いた残額)現在、駐車場込みの8、2万円の賃貸に二人で済んでいます。結婚後、二人とも早めに家がほしいという希望のため、…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • youyoumaさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/16 13:00
  • 回答2件

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

二軒分の住宅ローンについて

マンション二軒分の住宅ローンを抱えております。一軒は、賃貸にして家賃収入があるうちはよかったのですが、数ヶ月借り手が無くこのまま二重の支払いが続くのは非常に苦しい状態です。今、住んでないマンションの金利は4.3%と高く、借り換えを銀行に相談しましたが、住んでいないので出来ないと断られました。二軒分をまとめて借り換えが出来ないか。また、住んでないマンションへ住民票を移したらローンが…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • ゆうゆうなっちさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/14 00:23
  • 回答1件

住宅ローンの仮審査

おしえてください。このたび新築マンションを購入しようとしていますが、今までも何軒か家を買ったので審査は何度も受けていますが今回初めて、仮審査に仲介業者が入るからお金がかかる、ということをいわれました。お金がかかるから払って、ということではなく、お金がかかるから仮審査通ったら買ってほしい、ということでした。さらに今までとは違って、各銀行の書類ではなく仲介業者に出す書類だけ記入し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/13 19:57
  • 回答1件

社会保険扶養をはずされました…

初めて投稿させて頂きます。失礼があったら申し訳ありません。私は24歳主婦でパートタイマーで働いております。昨年10月に籍を入れ旦那の扶養にはいり、月16日1日平均7時間勤務をしております。私と旦那は同じ会社で働いていて、職場は違うのですがもちろん扶養範囲で働きたいと思っています、職場にも伝えております。昨日、職場から「10月から社会保険加入条件にみたされたので扶養を外れ個人加…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • かおママさん ( 福岡県 /24歳 /女性 )
  • 2012/10/14 00:27
  • 回答1件

高望みか、妥協か。

はじめまして。sasa_aと申します。~やりたい仕事でも条件が低い。 条件が整っているけど、業務内容はやりたいこととは少し違う。~今年の初めに事業所の閉鎖が決まり、退職することを選択いたしました。決して嫌いな仕事ではありませんでしたし、職場の環境もとても良く、ずっとこの会社で働きたいと思うくらいでした。ただ、閉鎖決定時に転居を伴う他の事業所への転勤か、退職か選択をしなければならず、…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • sasa_aさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/12 16:01
  • 回答1件

フラット35 本審査でNGとなりました

SBI住宅ローンにて今年5月頃に仮審査依頼を実施し、留保の回答をいただきました。その際は土地や建物の詳細がわからないため本審査して欲しいとのことでした。本審査を7月に実施し、SBIからは音沙汰なく、工務店からは問題無いとの連絡でしたが、今月いきなり融資不可との連絡がありました。工務店、SBIの担当からは問題無いだろうとのことだったため、審査に落ちることを想定もしておらず、非常に焦っており…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • goto0704さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/12 01:15
  • 回答1件

夫婦共働きの扶養はどちらに入れたほうが得ですか。

夫が年収600万、妻が1200万で、夫の会社には子ども手当として、15000円毎月支給されています。生命保険も主人のほうで、住宅控除も主人の場合、妻から控除されるものは、社会保険のみです。最近では、市役所から子ども手当で年26万程度至急されていますが、全てにおいて、得なのはどちらにつけたほうがよいのでしょうか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 888kkkさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/10/10 14:29
  • 回答1件

学生で年収が103万円越えたら

まず24年度の収入というのは、翌月振り込みの場合23年12月に働いた分から24年11月まで働いた分という事になるのでしょうか?その場合今年度の年収が103万を超えてしまいます。24年1月の働いた分から24年12月まで働いた分なら、今年の11月12月のバイトを調整すれば103万を超えません。まず年収とはいつからいつまでのもをいうか教えて下さい。次に103万円を超えた場合、今年度最大に働いたら、見込み...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ettyさん ( 愛知県 /21歳 /女性 )
  • 2012/10/09 23:08
  • 回答1件

銀行カードローンと住宅ローン

住宅の購入を考えていますが、三UFJ銀行のカードローン バンクイックを利用中ですので、ご質問させていただきます。現在、バンクイック利用額250万、購入予定住宅7000万、年収1100万の上場企業10年以上勤務です。住宅ローンはみずほ銀行で考えていますが、ローン審査合格可能でしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなこ2さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/08 23:38
  • 回答1件

40代、これからの生活設計が不安です

夫と私(妻)二人で暮らしている40代共働きの世帯です。子供もいないので、今まではかなり自由気ままに暮らしてきたので、これから20年後に引退、定年ということを考えるとそろそろ本腰をいれて貯蓄や家計のことを考える必要があるように思えてきました。妻の私はしばらく仕事を休んでいたため、ようやく今年から仕事に復帰することになりました。 これからどのように貯金をしていくか、資産を作っていく…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ろびおさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/08 20:49
  • 回答2件

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 18:17
  • 回答3件

事情変更の原則について

事情変更の原則について知りたいです。予期していない事情が発生し、取り決めた養育費の金額では足りない、又は減額したい場合、相手側に請求することが可能という事を知りました。そこで事情変更の原則とはどんな物なのかをネットで調べると、どのサイトにも(裁判所のページでも)同じような事が書いてあります。増額理由→物価水準の上昇、子供の私立進学に伴う学費の増額など減額理由→義務者の再婚により…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • classicDKYさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/08 22:47
  • 回答2件

扶養について!

扶養について質問します。今年12月に籍を入れて、行く行くは扶養に入るつもりなんですが、扶養に入って働くつもりです。私は年収いくらまで稼いで大丈夫なのか教えてください。本当は、扶養に入らず子供を授かるまでバリバリ働きたいのですが、私の職場が国民健康保険なので保険額が高いので、なら扶養に入った方が得かな?と思って扶養を見当してます。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • wmdtjaさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/06 19:56
  • 回答1件

住宅ローン仮審査が通らない

はじめまして。先日地元の地方銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、結果はNGとのことでした。 審査は主人名義で、共同名義ではないので妻の私は書類には何も記入していません。 主人は31歳年収450万で、借り入れ金額は2500万です。勤続5年目です。35年ローンで記入したと思います。頭金はなしです。 主人名義でバイクのローンがあと10万程残っていますが、来年1月で終了します。他に借入はありません。 主…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minmin320さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/06 23:47
  • 回答2件

○銀行の事前審査 否決の相談○

何卒御協力のほど、お願い致します。以前より、回答など拝見させて頂いておりましたが、本当に原因が分からない為、ご相談させて頂きます。私、26歳 勤続4年目 年収360万ほどで、2000万の住宅ローンを組み、1000万の自己資金(親の援助も含め)と合わせ、3000万のマンションを購入したいと考えております。マンションの担当者や銀行の担当者に確認したところ、返済比率などは大丈夫とのことでした。しかし先日.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いとうしろうさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2012/10/06 23:06
  • 回答1件

やっぱり「金」なんでしょうか

付き合っていた彼女と、結婚寸前まで行きながら破綻しました。まずは長いですが経緯を書きます。自分:39歳、正社員、年収300万彼女:44歳、同人マンガ家、定職なし1年ほど付き合ったところで彼女の方から結婚を持ちかけられ「決断するなら早くして欲しい」「私はもうこの歳だから、早めに決まらないと急いで別の人を探すしかない」などと言われ、色々考えた末に結婚を決めました。それから、自分の給与明細…

回答者
岡野あつこ
離婚アドバイザー
岡野あつこ
  • ひでbkさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/10/05 14:14
  • 回答1件

フラット35への借り換え審査に落ちました

お世話になります11年前住宅金融公庫で住宅ローンを借りて自宅を新築いたしました。この度 住宅支援機構のフラット35へ借り換え申し込みをしたら機構の審査で落ちました。<借りていた住宅ローン>主人44歳(当時) 3000万  返済期間・・35年  金利・・当初2.55%で10年目から4%<借り換え申し込みしたフラット35>主人55歳  2500万  返済期間・・20年  金利・・1.62%(借り換え事...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • butiさん ( 岐阜県 /52歳 /女性 )
  • 2012/10/05 18:21
  • 回答1件

中古住宅購入について

17歳の息子がいるシングルマザーです。 正社員で働いています、年収は400万位です、来年、子どもが進学を希望(私立系の大学)中古住宅を購入しようか考えています 現金で購入した場合、手元に400万ほどの預金が残りますが  子どもの進学や保険などを考えると、現金をもう少し多く残しローンを組んだほうがいいのか悩んでいます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mi☆さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/03 12:30
  • 回答3件

扶養の年間収入について

こんにちは。初めて質問させていただきます。9月末よりパートをし始めましたが、扶養についてあまりにも知識がないので教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。今は、主人の扶養に入っております。この9月よりパートをして、@1300×5時間=6500で、日に6500円の収入があり、交通費が日に380円支給されます。9月に働いた分は、10日〆で、約6万円になり、目安ですが、1…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • みくさきさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/10/03 18:29
  • 回答1件

生命保険・医療保険の加入について

お世話になります。現在、保険の無料相談所に相談させていただき、下記保険を検討しております。第3者的な立場に見たときに妥当かどうかある程度判断可能でしょうか。アドバイスいただけたらと思います。ちなみに県民共済は¥2000(1口)に変更しようかと考えております。宜しくお願いいたします。 夫:33歳   (2月で34歳)県民共済¥4,000/月 妻:39歳   未加入 子:3歳    かんぽの学資保険 ...

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • tomohiro1979さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/10/03 10:32
  • 回答1件

住宅購入について

5年後くらいに新築購入したいと思い質問させていただきます、よろしくお願いいたします。私36歳 企業勤務の看護師 6年目契約社員 年収350万弱夫37歳 自営業 建設   2年目     年収300万程度(冬期は減収)現在は賃貸7万円、今まで貯金ができなく、これから月10~15万円程度貯金できる予定です。土地5~600万、建物2000万前後、諸経費別で考えております。できれば私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gogo-tadaさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/02 01:06
  • 回答1件

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/02 21:20
  • 回答3件

新築戸建て住宅ローンについて

東京23区最寄駅徒歩5分圏内の3700万の新築戸建てを購入予定です。既に契約をすませ、現在銀行の住宅ローン審査待ちです。当初は現在の家賃(12万)も考え問題ないかと思っておりましたが今後の返済額と自身の年収、養育費を考えると不安になってきました。今更ではありますが…返済について問題はないものでしょうか。また、私の年収で3700万円もの住宅ローン審査に通るものでしょうか?(現在、住宅ローンは私1…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • harukunpapaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2012/10/02 23:31
  • 回答1件

パートからフルタイムへ転職したときの税金

現在6時間のパートをしており、夫の扶養に入っています。事情があり、今月で退職し、来月からはフルタイムで働くことになりました。3か月の試用期間が設けられており、転職先の方からは、試用期間中は給料も低く設定しているし、社会保険に加入すると手取りが少なくなってしまうから、試用期間が過ぎてから社会保険に加入するようにしましょうか、と言われました。そこで、年末調整のことを考えたのですが、…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ゆちちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/25 14:56
  • 回答1件

売却がなかなか進みません…

築15年の中古マンションを売り出し始め、もうすぐ三ヶ月になります。問い合わせ三件に見学一件と、なかなか思うように進んでいません。周辺の売却に出されてるマンションも特に動きはなく、逃げ切りを考えて、更なる値下げをしたらどうかと言われています…中古マンションの需要が非常に厳しいとの説明もあり、果たして値下げして逃げ切れるのかも心配です。精神的にも疲れてきたので、一度買取り査定をして頂…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/02 04:44
  • 回答1件

相続したマンションをどうするか迷っています

事故で親を亡くし、財産を相続することになりました。その今一番悩んでいることは、相続財産の中で一番大きな財源になるマンションの振り方です。実は相続財産の中にはマイナスの財産も大きくあり、その返済をどの様にしていくか銀行とも話し合いをしている最中です。債務は銀行の借入れが5000万円あり、他に友人借入れが1000万円、固定資産税の滞納が400万円ほどあります。マンションといっても…

回答者
  • ちぅさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/01 04:42
  • 回答1件

子どもの教育資金について

こんにちは。子どもの学費の件でご相談させていただきます。主人と子どもが4人います。主人年収600万くらいで私はパートで100万ほどです。今上の子が短大に在学していて、今回60万学費サポートで借りました。来年、下の子が専門学校に入学予定で近々入学金+授業料等50万ほどいります。今年の12月には学資保険の満期200万を迎えますが、それまでには支払わなくてはなりません。預金も200万程度ありますが、そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まおっぺさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/28 13:01
  • 回答3件

投資物件を売却すべきか?

53歳会社員で、年収1000万円、持ち家(マンション)あり。 投資マンションを福岡に1件所有しております。 平成14年購入、購入時 1400万円。5~6年前に管理会社のトラブルで、以降毎年収支がマイナスとなるので、昨年10月に510万円の繰り上げ返済をして、現在は、610万円の元本を金利4.536%で返済しています(21年ローン)。現時点では、55,000円にて賃貸中。管理料+修繕積立11,760...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ジェイソンBさん ( 広島県 /53歳 /男性 )
  • 2012/09/30 13:41
  • 回答2件

養育費

養育費についてのご相談です。もうわかれている彼女との間に子供ができ、彼女側と只今話し合いの途中です。彼女側は結婚してほしいといってきていますが、わたしは結婚する気はありません。認知はしますといってますが、相手側は結婚しないのに納得できないの一点張り。しまいには結婚しないっていうのであれば、あちらの、祖父母、叔父、おば、兄などを納得させろといってきてます。こちら側としては拉致が…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • ryou1400さん ( 鹿児島県 /28歳 /男性 )
  • 2012/09/03 10:11
  • 回答1件

収入減少するのに新築マンション購入していいのか

会社の経費削減の為、主の年収が減少します。収入減少の為、新築マンションをこのまま購入していいのか悩んでおります。4900万のマンションを契約金500万支払い済みです。現状は、正式ローン審査は通っており、登記費用等(200万)を振込みすれば、再来月、引渡しとなる状態です。契約金を手放して解約は可能な状態ですが時間がありません。マンション購入で経済的に生活困難になるなら、解約も仕方ないと思…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • koro1269さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2012/09/28 22:47
  • 回答3件

ワンルームマンション

はじめまして。 築14年の5500万が5000万になる3階建てのワンルームマンションのことで相談します。 12戸で、1件空いていて、年収616万、利回り11.20%です。 自己資金は1億円ほどです。 現在、賃貸アパートをもっていますが、入居率は9割ほどですが、建てて30年以上たちます。 あと10年もしたら、ガラガラになるでしょう。 その頃には、年金をもらう年になります。なので…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • レアドルさん ( 三重県 /54歳 /男性 )
  • 2012/09/28 17:39
  • 回答2件

22歳女優、親の扶養から外れるか悩んでいます。

はじめまして。22歳、劇団に所属し舞台俳優をしています。父、専業主婦の母、21歳大学生の弟、私の4人家族です。現在親の扶養から外れるか悩んでいます。劇団からは、舞台や撮影などの仕事をした時のみお給料を貰えます。劇団のお給料だけで生活できる月もありますが、全くオーディションに受からずお給料0の月もあります。その為バイトをしているのですが、先日かけもちを始めた為、親の扶養から外れるか悩…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • らぶみさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/28 15:23
  • 回答1件

妻の名義で住宅ローン

結婚前の5年前に主人が自己破産しています。私は派遣社員で年収は200万円で現在は二人目の子供の育児休暇中です。借金は150万円ほどあり、その他に車のローンもあります。今は賃貸のアパートに住んでいますが、先日不動産屋さんが近くの新築を買わないかと営業に来ました。主人のこともあるので家は当分の買えないと分かっていたので、正直にすべて話したところその担当の人は、色んな裏技があるし、旦那さん…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • まりあゆりあさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/09/26 11:49
  • 回答1件

フリーターで、親の扶養に入っていますが・・

今、派遣で働いて、1年半たちました。自分のやりたいことがあるため、就活せずに、大学卒業後、フリーターをして、保険のことなど何も考えずにいましたが、今、とても悩んでいますので、質問させてください。私は、親の扶養に入っています。ずっと130万超えないように、103万超えないように、などと言われてきました。去年はそんなに稼ぎがなかったため、大丈夫だったようです。ただ今年は、今の段階…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジャスミン15さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2012/09/27 01:10
  • 回答1件

住宅ローンの借入れ額について

現在、住宅の購入を検討しており、住宅ローンの借入れ額について質問があります。私は現在37歳で、家族が3人(妻・専業主婦、子供5歳、1歳)おります。住宅の購入に関しては、随分と長い間、惰性で続けてきましたが、子供の小学校入学前には決めたいと思い、本腰を入れて検討を進めています。当初は自己資金1,400万円に、借り入れ3,600万円を加え、5,000万円程度の物件はないかと物件検索を始めたものの、条…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • XPERIAさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/09/26 13:23
  • 回答1件

投資マンション 保有継続か売却か迷っています

お世話になります。都内で勤務する34歳の会社員です。現在、1Kの投資用マンションを1室保有しています。価格:2390万円ローン残債:2113万円利率:3.65%家賃収入:76500円/月サブリース契約有り87000円で賃貸中ローン返済額:91000円/月管理費・積立金:6200円/月毎月の持ち出し:21000円弱/月固定資産税:51900円2008年築2011年購入埼玉県川口市年収 600万強預金...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sashikuzさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/26 01:45
  • 回答2件

土地を購入しましたが・・・

こんにちは。夫婦共働き+子ども(2歳)保育園児+0歳児の4人の世帯です。夫33歳民間中小企業年収税込450万円妻39歳民間中小企業税込年収400万円子どもが小学生くらいになったら、マイホームが欲しいと思い、それとなく土地を探していました。そうしたら最近、希望条件と金額が合う土地が見つかり、2度とないかもと、先日仮契約してしまいました。土地の金額は1260万円。古家付き。取り壊す予定です…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しまっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/26 01:35
  • 回答1件

浮気相手への慰謝料請求と夫への生活費請求

夫が1年ほど浮気をしていました。5か月前にキスをしている写真があったので、聞いたら悪いといい、はっきり浮気は認めませんでした。その後、メールを発見し突き詰め、夫の家族と教会の牧師に相談し、2か月前に相手の女性とは別れましたが、同時に私とも離婚したいといい、一か月前に家を出ました。私は離婚はしたくありません。生活費は2カ月払うといいますが、その後、払わなくなった場合、生活費の請…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • llave830さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/25 14:54
  • 回答1件

フラット35で否決されてしまいました。

主人は会社役員なのですが、フラット35にて今回否決されてしまいました。仮審査では大丈夫でしょうとのことでしたので、大変残念です。そこで質問なのですが、否決された場合、その履歴はいつくらいまで残るものなのでしょうか。年収では問題ないようなので(個人信用情報では特に問題はなしでした)、一時的に役員を私(妻)に移してから、社員として申請することも検討しているのですが、この場合やはり身…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひめちょこりんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/24 10:07
  • 回答1件

祖父の家を貰うことについて

複雑な環境ですので説明させてください。現在、実家で両親と同居中です。しかし、今後長く同居する気はありません。実は母方の祖父が一人暮らしで身よりは母しかおらず亡くなってしまうと土地と家、畑が残ります。母は2人の子どもに今同居中の実家と祖父の家を公平に分け相続すればいいと言ってくれています。兄弟が結婚すれば両親と同居するので私が家を出ていかねばなりません。そこでご相談です。現在子ど…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 3ちゃんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2012/09/21 20:14
  • 回答1件

働き方について

はじめまして。主人は会社員ですが、社会保険完備の会社ではないので国民保険に加入しています。私も去年4月に退職してから国民保険になりました。(家族全員国保になりました。)子どもがふたり(小学生&1歳児)いますが、そろそろ働きに出たいと思っています。今までは社会保険完備の会社でフルタイムで働いていましたが、子どものことを考えてパートで働こうかと思っています。9時~3時くらいのパー…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • hinabonさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/10 14:23
  • 回答1件

慰謝料について

私の不倫が発覚し、最終的に離婚になります。自分のした事は認めていますし、反省しています。嫁は専業主婦で、子供は3人います。最後の責任として、子供が路頭に迷わない様に、完済まで住宅ローンを払い続けていくつもりですが、これを慰謝料代わりに出来るんでしょうか?また浮気発覚当初に慰謝料代わりに車を購入したのですが、これは嫁に取り上げられるのでしょうか?(ローン名義は私)私の年収は額面…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tiger-driverさん ( 長野県 /42歳 /男性 )
  • 2012/09/22 03:11
  • 回答1件

養育費について

昨日躁鬱病の旦那と離婚しました。仕事はしているものの7月後半から休職中で10月の復帰に向けて休養しています。私は無職です。1歳の子どもがいるのですが養育費を1.5万しか払わないと言い、私に彼氏ができたり再婚したら払わないと言ってきます。年収約270万(ボーナス2回)ぐらいですが手取り月14万ほどで消費者金融で借金をしていて毎月3万円(残り3年4ヶ月)返済しています。私としては借金返済が終わるまで…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • spring874さん ( 広島県 /24歳 /女性 )
  • 2012/09/21 16:39
  • 回答1件

39才で貯金なし

現在、正社員として働いてます。年収は400万円で、月収は25万円です。借金の返済があり、これが自分の支払いでは苦しくなったので、一昨年から債務整理をしました。そのため、ギリギリの生活で貯金をずっとしていませんでした。ですが、このままではいけないと思い、また恋人がいるので やがてはきちんと結婚しないとと思い、少しずつ毎月貯めることにしました。また夏から週一でアルバイトを始めています。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • デンゼルさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/20 19:17
  • 回答2件

休職と住宅ローン申し込みについて

仕事や通勤ストレス、妻も体が弱く寝込むことが多く、私が家事、子供の世話も多くなり、疲労が溜まりすぎ2ヶ月ほど前から体調を崩し休職中となってしましました。早く復帰したいのですが、電車での通勤時間が往復3時間を越えるため、今住んでいる妻名義のマンションを売却して、会社から1時間圏内にある実家を二世帯住宅に建て替える検討をしています。2世帯住宅は3000万程度を予定、資金は親から支援120…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/09/21 13:10
  • 回答1件

5,622件中 1101~1150件目

「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ

  • 年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法

    仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索