「屋外」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「屋外」を含むコラム・事例

351件が該当しました

351件中 251~300件目

ワンズがお家に来る前に。

ワンズをお家に迎えるにあたり、日常的な居場所をどこにするか、ワンズの立ち入り制限する空間をどう考えるかなど、ワンズとの暮らし方によってワンズの生活範囲は変わってきます。 〇 家中自由にさせ、制限をしない。 〇 家族の集まるリビングに限定する。 〇 屋外中心で、室内は土間(テラス)までに制限する。 ワンズがお家に来る前に、家族でどのようにワンズと暮らしていきたいのか、行動を制限したい場所はど...(続きを読む

太田 理恵
太田 理恵
(リフォームコーディネーター)
2010/11/10 11:46

★9/11-12 「羽田グローバルエキスポ」 開催

明日(9/11)から2日間、 羽田空港国際化記念イベント 「羽田グローバルエキスポ」 開催されます!   ★   大田区では、今年10月に羽田空港が国際化することを一つの契機として、外国からの来訪者をはじめ、区民の方々や近隣地域の方々へ国際都市・大田区をPRすることを目的としたイベントを羽田空港の新国際線地区内で開催します。 国際線の就航が想定されている国・地域との交流をテーマと...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/09/10 11:30

就活・婚活のスタート時期

この夏は記録的な猛暑、着るものに困った方も多いかと思います。特にビジネスシーンではそうくだけた姿をするわけにもいかず、でも屋外ではジャケットはさすがにきついし・・・ しばらくの夏休みを終え、デザインの仕事がようやく落ち着いた9月、私もようやく10月からのセミナーの仕事に戻りつつあります。 そんな中で姪が就職活動を始めるにあたりリクルートスーツの相談を。誰もが同じスタイルでないと受からないと言う...(続きを読む

中本 慶子
中本 慶子
(ビジネスコーチ)

手書き履歴書から見えること

自分が採用担当者だとしたら履歴書の”書き方”を重視するという人が86.1%に達しているんだそうな。 Business Media 誠:履歴書でこれはアウトと思うのは http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/10/news031.html 履歴書でこれはアウトと思うものに「証明写真がプリクラやスナップ写真」が73.1% 「え?履歴書の写真がスナップ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

映像を使ったビジネスは確率論(2)

誰が『集客』するのですか?それは『映像』です!という話をしましたが ここから『映像』の話をします。 ビジネスの『仕組み作り』をしていくと、『売上げ』がどれくらい必要で その『売上げ』を上げるには、『ユーザー』がこれぐらい必要 『ユーザー』がこれぐらい必要なら『見込み客』はこれくらい必要 『見込み客』がこれくらい必要なら、『集客』はこれくらい必要!となります。 この『集客』を映像に任せる場合...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)

庭のある空間の効用(2)

さて、設計に先立ち、デザインマーケティングなどで使われる手法を用いて、調査・研究を行いました。アンケートやヒアリングなど、幾つかの調査を通じ、庭の整備として必要な環境や空間の特性を拾い上げ分析しました。そこで浮かび上ったのは、屋外空間は「心身に効果のある環境」として重要で有り、庭には「鑑賞」「散策」「リハビリテーション」の3つの機能が求められているという事です。  「鑑賞」「散策」「リハビリテ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2010/08/05 07:00

庭のある空間の効用(1)

美しい庭のある住まい。嬉しい生活の空間です。 近年、有料老人ホーム・高専賃など、高齢者の施設・住宅では、豊かな生活環境の整備が目指され、病院の様な無味乾燥な空間では無く、アメニティある建築がつくられています。    その為、美味しいごはんが食べられる洒落たレストラン(食堂)とゆったりしたロビー、居心地の良い個室などは当たり前になってきました。反面、デザインされた建築だけでは、入居アピールと...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

フッ素入りの水道水

こんにちは。 梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑で参ってしまいますね。 熱中症で倒れる方も多いですから、屋内・屋外問わずにしっかりと対策をとりたいですね。 先日、 どうして日本では水道水にフッ素を入れないの? という質問をいただきました。 虫歯予防に効果があるといわれるフッ素、アメリカでは60%近い人がフッ素入りの水道水を使用しています。 普段使用する水道水...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)

アジアの広告戦略に標準を合わせろ!

関東地方は、梅雨が明けたとたんに猛暑が来襲しています。 ゲリラ豪雨や、猛暑など日本は縦に長い国だと改めて思い起こされます。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回のテーマは、「アジアの広告戦略に標準を合わせろ!」です。 アジア各国でのマーケティング戦略を考えるとき、 その国での広告メディア環境を知ることはとても重要です。   多くのアジアの国で、最も強力なメディアはテレビであり、新...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

気持ちイイ汗をかいて夏バテから身を守る秘策とは・・?(8)

(続き)・・さらに食事にも工夫が必要です。暑い夏はどうしても食欲が失われがちですが、エネルギー代謝に不可欠なビタミン、ミネラル、アミノ酸など必要な栄養素を意識的に補給することが大切です。夏に限ったことではありませんが、朝は新鮮な果物をたっぷりと食べましょう。朝は食欲がないという方はこれだけでも充分です。また一日を通して新鮮な野菜を充分食べることが重要です。熱を冷ます性質のある夏野菜が中心を中心にし...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(7)

(続き)・・さて、皮膚を丈夫にして紫外線の害から防ぐには、日常の食生活も大切です。皮膚の障害には活性酸素が関与していると上述しましたが、その活性酸素を消去し発生を未然に防いでくれる栄養素と食材がいくつも存在します。それらを日常から積極的に摂ることが、皮膚の健康はもとより全身の健康に深くつながるのです。 先ず最初に挙げられるのがビタミンCです。ビタミンCは活性酸素の働きを抑制し、細胞が長生きするの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/06 07:00

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(6)

(続き)・・以上のように私たちは紫外線から身を守るために、帽子をかぶったりサングラスをかけたり日傘をさしたりしますが、それにも限界があります。街を歩く場合ならまだしも、アウトドアスポーツや海水浴で日傘をさすという訳にもいきません。また活発に動き回る子供を紫外線から守るには、これだけでは不充分な面があります。 そこで、サンスクリーン剤を有効に使って紫外線を防ぎ、アウトドアライフを満喫することが一つ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/05 07:00

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(5)

(続き)・・さて、そのように弊害の多い紫外線を避けて、一日中室内に居て日光に当たらないのが正しいかというと、そんなことはありません。室内ばかりに居て外に出ないというのは運動不足になり、精神衛生上も良くありません。必要な仕事や社会生活を行ない生活をエンジョイするには、やはり屋外で活動することが大切です。 それならば、有害な紫外線の暴露から上手く体を守り、それほど心配なく屋外で活動できるような知恵と...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/04 07:00

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(1)

毎年夏になると海水浴やアウトドアスポーツなどで日焼けした人をよく見かけます。またそのように日焼けした肌を際立たせるような色彩の衣服が飛ぶように売れ、日焼けしようとする気持ちを高めています。実際に沖縄やハワイなどの白い砂浜は、日焼けした肌の色を健康的にアピールしてくれます。 また特に子供の場合は外で元気よく遊ぶと、当然のごとく日焼けします。小学生の頃は夏休みに真っ黒く日焼けして登校すると、同級生や...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/06/30 07:00

これからのキッチンはオール電化?それともガス併用型?

おはようございます。 パウダーイエローの稲垣史朗です。     さて、皆さんはリフォームにおいても新築においても、オール電化にするか? という問題に必ずお悩みになるのではないかと思います。   そこで、今回はオール電化の現状をお話させて頂きます。 では、オール電化のメリットとは? 1 使う人のことを考えた「人に優しい」ライフスタイルを目指すオール電化は、 大気や資源等の地球環...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

バルコニー(ベランダ)からマンションを視る…物置

2.物置など大型物の設置 しばらく使わないようなものや屋外に置いておきたいような物品を専有部分に収納しきれず、バルコニーに大型の物置を設置しその中へ収納している住戸をたまに見かけることがあります。 小型で、かつ手すり位までの高さで、キャスターの付いた可動式の物置であれば外から見えにくいですが、大型になるとマンションのバルコニー群の中で異彩を放つことになります。 さて、マンションに...(続きを読む

深山 州
深山 州
(マンション管理士)

日本の一般住宅の施工価格について

    ●ハウスメーカー(大手6社)の場合  平均坪単価 55万円~80万円 平均粗利率20%~25%(最多価格帯 坪65万円) 40坪を受注すると 40×65=2600万円 になる。 この場合、粗利は520万円。  総合展示場出店費、月額100~200万円 モデルハウス建築費(60~70坪)4000~5000万円(備品含む) 平均5年で償却、月額で70~80万円。 営業経費 営...(続きを読む

中村 哲也
中村 哲也
(建築家)
2010/06/12 18:12

アルカナイズ 正月旅行-1

お正月に伊豆半島を周って、 幾つかの印象的な建物を見学してきました。 その紹介の第一弾です。 アルカナイズ 年末から年始に掛けて泊まってきたのが、 伊豆湯ヶ島(修善寺の近く)にある、 オーベルジュ(宿泊施設を備えたレストラン)の アルカナイズです。 素敵なフランス料理のレストランに これまた素敵な宿泊施設が付帯していました。 大阪の設計事...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/01/06 22:37

★'10.1/5-「スケートリンクin東京ミッドタウン」開催

1月5日、都心に、スケートリンクが登場します。 ★ 冬季オリンピックイヤーの2010年、国内のスケート人気は、最高潮となってきています。 そんな機運を受け、満を持して、都内最大級の屋外アイススケートリンクとして、東京ミッドタウン芝生広場に『フォルクスワーゲン スケートリンク in 東京ミッドタウン』がオープンします。 なお、本イベントはフォルクスワーゲン グループ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/01/03 13:58

バスルーム−2 <風通しのよいマンションのお風呂>

光が丘のチークハウスは、元々、マンションにありがちな、屋外に面していない位置にお風呂場がありました。このままだと風通しが悪く、じめじめしてカビが生えやすく、また1日を通して暗いという問題があります。そこで、配管や間取りの関係上、バスルームの位置を大幅に変更することはせず、今までの位置のまま、もっと快適なバスルームを目指すことに。。。 まずは、以前は隣の和室の押入だった部分をバスルーム側へ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/12/30 15:47

ケータイの特性を活かした生活密着型ソリューション

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はケータイ活用についてのお話です。 NTTドコモは、携帯電話で屋外から自宅の家電操作や、インターホンの屋外転送などが可能な新築住宅向けホームサーバー「ケータイホームシステムTM」を開発しました。 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090924_01.html ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/12/25 09:47

暖炉と薪ストーブの違いって?!

今年も残すところ、あとわずか・・ 暖炉や薪ストーブの炎に癒されたい・・ 肌寒い季節になり、そんな日が多くなってきましたね。 独立以来、ずいぶん多くの薪ストーブや暖炉を手掛けさせていただき、 ご縁があってか・・何度かブログでもご紹介させていただいてますが、 11月から新宿リビングデザインセンターOZONEで、 建築家5人展『暖炉のある風景』に出展させていただいてお...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/19 08:00

住宅断熱基礎講座/高気密高断熱+エアサイクル空調

04-6:高気密高断熱+エアサイクル空調    高気密高断熱工法は純粋に外壁や屋根の気密性・断熱性を確保するための工法から、それを如何に合理化しながら性能を確保するか、という意味でのパネル化への流れがあり、そこに暖房や換気のシステムを組み込んでゆくことになりますが、高気密高断熱の外張り工法をベースに壁体内空洞を空調空間として利用しようという、いわゆる高気密・高断熱とエアサイクルの利点を活か...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/11/16 17:36

アルミニウムとは。

建築資材の中のエクステリア業界ではアルミニウムの需要は非常に大きく、 大手エクステリア企業ではアルミ門扉やフェンスなどの商品展開が大きなシェアーを占めています。 また、建材ではアングル・フラットバー・コ型などの長尺の建材が多く展開しており、 通気・通風関係商品でも多く使用されています。 では、アルミニウムはどんな金属なのでしょう。 金属自体は銀色で比較的軽量な金属と...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2009/11/09 13:18

★11/8「マザーアース・フェスティバル2009」開催

明日(11/8)、第2回となる、「マザーアース・フェスティバル2009」が開催されます。 今年は、屋外に飛び出して、公園でやるようです♪ ★ 子どもが生きる地球のために、今ママにできること。 地球に生きる・地球と生きる 国境を越え、世代を超えて 母なる地球をリレーしよう。 第2回テーマは - 環 境 - チェンジ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/11/07 11:51

御用心!!冬以外にも忍び寄る意外な「冷え性」(5)

(続き)・・逆に冷え性の方は、体を温める食材を摂るとよいでしょう。代表格がショウガです。ショウガの仲間は体を温めるだけでなく、咳を鎮め、免疫力を高めるなどの作用を示し、漢方薬に用いられているほどです。その他、レンコンや大根、ゴボウなども体を温めます。 そしてお風呂は毎日入りましょう。その際には38〜39度のぬるめのお湯に、ゆっくり浸かるのがポイントです。のぼせやすい方は「半身浴」がお勧め...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/10/12 07:00

【防災のこと 3】 台風 編

台風18号が明日直撃しそうですね。予想できることをザザッとまとめておきますので、どうぞお役立てください。 電線が切れれば停電しますので、懐中電灯の確認を。 また復旧が長引けば電気釜でご飯を炊くにも不自由しますので、鍋で炊くことも頭においておく。 テレビ・インターネットも使えないときは、ラジオ・携帯電話で情報収集。 最近の給湯器はリモコンスイッチで動いてますから電気がなければお風呂に...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/10/07 11:17

最近のブラケットライト

ブラケットライトは、日本の住宅には相変わらず使いにくい感じですが、最近はスポットライト的に使ったり、高天井用のアッパーライトとして使ったりと、機能的なタイプが多くなっているようです。 装飾的なデザインのものはうまく使うと空間の美観性が劇的に向上しますが、設置するのに十分な壁面がなかなか確保できないというのが実情ではないでしょうか。 屋外用では人感センサー付きのタイプが増えてきて...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2009/10/02 10:00

防災のこと 2

さてもし揺れたら、様子見をせず、恥ずかしがらず、すぐ身を守りましょう。基本は「頭と胴体を守る」です。腕や脚ならザックリ切れても生きてられますが、首やお腹がザックリでは命を失います。 ■揺れたら■ ○そこが古い(ボロい感じがする)建物なら揺れが大きくなる前に外へ出てください。ゆっさゆっさと揺れがきて、数秒後に建物はグシャリと潰れます。ビックリしているヒマはありませんので、這ってでも、窓...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/09/21 22:52

広告は「顧客との接触距離」を計って作成する

広告を制作する上で、顧客が広告に触れる瞬間のタイミング、心理的な距離を計って作成をしていますか? 心理的な距離とは・・・ 顧客目線の距離を計りながら、対象顧客のどのような感覚に働きかけたいのかを探る 例えば 屋外ビジョン・大型看板:アテンションを張る テレビCM:マインドに刷り込む 交通広告:よりニーズ(欲求)に入り込む ネット・折込チラシ・ティッシュ...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/09/16 11:08

沖縄 −琉球古民家3− スケール感

沖縄の旅で滞在した古民家のつづきです。 今回、いくつかの琉球古民家に滞在して考えさせられたことの一つが、そのスケール感です。 沖縄の文化や生活習慣、また小柄な人が多いことも関係しているのかもしれませんが、豪邸を除いて、多くの古民家はとてもコンパクトな間取りで、面積も小さめ。 メインとなる部屋は畳敷きなのですが、今回滞在していた建物で、何気なく「この部屋は8畳なのかな〜」と感...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/14 01:10

★8/21-22 「第2回 みなとみらい大盆踊り」

「開国博Y150」でにぎわう横浜・みなとみらい地区で、 明日(8/21)から2日間、「みなとみらい大盆踊り」が開催されます! ★ みなとみらい21地区で開催される、市民と企業が一体となった手作りの盆踊り大会。 当日飛び入り参加できる盆踊りをはじめ、人気の縁日、ビア・ガーデンもあります。 海に臨む公園へ、夕涼みがてら楽しむことができます。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/20 05:00

とらや菓寮@京都

お盆休みに京都に出掛けてきた際に、 建築家・内藤廣氏が設計した「''とらや菓寮''」を見学してきました。 とらや菓寮 御殿場のとらや工房やとらや菓寮に続き、 とらや本店が経営する建物を 新しくリニューアルしてゆく一環のプロジェクトの ひとつのようでです。 元々京都が発祥の地であるとらやが、 単にお菓子を販売するだけでなく、 老舗としてのプライドを掛...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/08/16 00:24

花火を眺められる屋上

今年の夏は例年より涼しい感じがしますが、花火シーズンまっさかりですね! 全国各地でさまざまな花火大会が催されているかと思います。 クライアントさんと打合せをしていると、「○○の方向で花火があがるから、家から眺められるといいな〜」といった話が出て、方角や高さを検討して花火が見られるような屋上を計画することもあります。 ビールやおつまみ片手に、自分の家から花火をゆっくり眺められるなん...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/08/06 14:42

生まれて初めてのビアガーデン

大した話ではありませんが、 昨日生まれて初めてビアガーデンなるものに行ってきました。 周囲からは「ビールは直ぐに温くなるし料理はまずいし行くところではない。」 と聞かされていたため行く気にならなかったのですが、 昨日は飲み仲間に誘われるままに行ってきました。 意外に悪くなく、というよりかなりご機嫌な場所ですっかり気に入ってしまいました。 よい意味で期待を裏切られ...(続きを読む

ジコナビ代表 前田修児
ジコナビ代表 前田修児
(行政書士)
2009/07/28 17:00

住宅断熱基礎講座/03-5:通気工法とは?

03-5:通気工法とは?  「防湿気密シート」とは、単純に「気密シート」あるいは「防湿シート」と言う場合が多いのですが、普通は気密と防湿の両方を兼ね合わせたものです。  2センチ角の穴があると、そこから侵入した水蒸気は一シーズンで30リットルもの水になり壁内結露の原因になるのですから、この防湿気密シートをきちんと施工することが大変重要であることが分かります。  しかし...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/07/27 18:08

花壇のある大きなテラス

最上階(3階建ての3階)に、LDKのあるお宅です。大きなテラスは、リビングから、ダイニングから、キッチンからとどこからもいけるようになっています。 テラスの一部に花壇を造り屋外の居間として、またキッチンのサービスヤードにも使用されており、多機能なスペースです。 又、最上階で、外からのプライバシーは守られています。 建ってから訪ねてみますと、花壇には色々な花があって、と...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/07/21 16:13

2階リビングにつなげて大きなテラスを作りました。

木造2階建てのHさん邸は、2階にリビングがあります。 2階リビングで、リビングにつなげて、大きなテラスを計画しました。 ・大きなテラスは、屋外のリビングとして、お子さんの遊び場、洗濯干し場などに利用されています。 ・オーニングをつければ、季節ごとに都合の良い庇を造ることが出来て便利です。 ・高めの手摺で、外からは見えず、プライバシーは守られます。 ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/07/09 12:03

顧客に認知される広告とは

電車内広告を見ていると、いろんな広告を目にする機会があります。 最近目にした中で、悪い例として・・・ ●文字がすべて「白ヌキ」 ●設置場所を想定していないせいか、キャッチコピーや文言部分が見づらい(視線の範囲に入らない場所) ●キャッチコピーが顧客目線でない、単なるスペック訴求 電車内広告や屋外広告でよくありがちな間違い 「設置場所」を綿密に想定していないとい...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2009/06/16 11:00

紫外線

夏の日差しに頭皮を焼かれる 和田です この季節の紫外線、目茶苦茶強力です。 お肌の曲がり角を過ぎたアナタ、焼きすぎに気をつけてくださいね。 実は、塗料の劣化の原因=紫外線といっても過言では無いんですが 今回は紫外線に対抗する、塗り替え手法について提案したいと思います。 紫外線は、塗った塗料の表面から0.1ミリ程度まで破壊するそうです。 紫外線によって...(続きを読む

和田 英利
和田 英利
(リフォームコーディネーター)
2009/06/05 18:47

火災保険 見直し

火災保険 見直し 火災保険で保険金が支払われない主なケースについてです。 この内容は住宅物件を対象とした住宅総合保険(標準約款)を例にしたお話しです。 住宅総合保険では、次のような事故によって生じた損害|こ対しては、保険金が支払われません。 1 保険契約者や被保険者の故意・重過失、法令違反 例:保険契約者や被保険者が自分の建物に放火した場合 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/03 00:00

廃棄物処理法違反で「便利屋」逮捕

廃棄物処理法違反:「便利屋」うたい無許可収集、容疑で元経営者らを逮捕/岐阜  毎日新聞から抜粋、転記  県警生活環境課と岐阜南署は21日、「便利屋」をうたって許可なく不用品を収集したとして、岐阜市の不用品回収店の元経営者と元同店店長を、廃棄物処理法違反(一般廃棄物の無許可収集運搬)容疑で逮捕した。  逮捕容疑は、今年1月16日〜2月17日の間、岐阜市内の無職男...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/25 13:10

★5/30 「けやき音楽祭2009 JAZZ in FUCHU」

東京の府中市は、古代に国府の置かれた歴史ある街・・・。 その府中の街中に、モダンなサウンドが響き渡ります。 今年もやってきました 「けやき音楽祭2009 JAZZ in FUCHU」 5/30(土)、開催です! ★ 府中駅を挟んで、南北に約550メートル続く国の天然記念物、馬場大門ケヤキ並木に、プロ・アマ、ソロからビッグバンドまで、さまざまなJAZZの音...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/25 10:24

ライトアップされたデッキテラス

約18年前に''リフォーム設計''のお手伝いした小石川S邸に、 新たなるリフォームの打合せに伺ってきました。 ルーフバルコニーのデッキテラス 建物最上階の住宅(ペントハウス)にお住まいのS様のお宅には、 約80平米の広さのルーフバルコニーがあります。 そのうち三分の一は植栽が植わり、 残りの約50平米にはウッドデッキが張られています。 設計当初(私も...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/19 13:44

★5/25-31 六本木ヒルズ「ビールデンウィーク」開催

初夏の陽気が続きますね。 こうなると、やっぱり欲しいのは、ビール! 恒例のビールの宴「ビールデンウィーク2009」 今年も、六本木ヒルズで開宴です! ★ アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サン トリー、オリオンビールの5社が実施している、ビールを愉しむ週間「ビールデンウィーク」。 そのスペシャルコンテンツ「乾杯でひとつになろう!...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/05/19 11:29

ガラス面を映像メディアに!!

株式会社エスクリエイトの石川です みんさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 私は、部屋の片付けと。子供と遊ぶ毎日です・・・ さて、今回ご紹介するのは、先日お話した、デジタルサイネージに関連した製品です。 ガラス面を映像メディアに?? 3M Vikuiti PRF(スリーエム ヴィキュイティ リアプロジェクシ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/03 23:28

ブログ型の営業ツール??

こんばんは、株式会社エスクリエイトの石川です このところ、新規顧客が増加しております! その大きな要因は、ホームページです。 以前も紹介しましたが、弊社で販売しているブログ型ホームページクリエイトブログにより、結果が表れています。 弊社のホームページも、昨年の8月にブログ型に変更しました。 ブログ型にしてからは思いもがけないところから、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/04/18 00:46

お花見ランチ

毎年恒例となりました、桜の季節の''お花見ランチ''です。 桜満開の下で カガミ建築計画では、毎日の事務所ランチを、 自分たちで作って楽しんでいます。 「キッチンの人の動きや''収納などの 使い勝手''の感覚を磨くため」と称していますが、 実は食事代を節約するのが一番の目的かも知れません。 因みに、こちらのページで事務所ランチを毎日更新しています。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/04/03 16:51

横浜市O邸 エコキュート設置

工事地域 神奈川県横浜市港北区 設置前に使用の熱源 プロパンガス&石油給湯器付フロ釜 設置機種 エコキュート:ダイキン フルオートタイプ角型460L EQ46KFV 電気容量 変更前 40A 変更後 電化上手6KVA 施工時間 6時間 担当営業から一言 お客様から、故障などはしていないが、耐用年数が過ぎている...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/03/08 20:08

高層マンションからの幼児転落事故

高層マンションのベランダから、幼児が落下する事故が減らない。 ベランダの手摺は、建築基準法で高さが110cm以上と規定されており、安全性から、さらに高めの手摺を採用するマンションも少なくない。 ヨコの手摺子(手摺の立上り部分)は危険なので、高層マンションではタテの手摺子か、パネル状がほとんどと思われる。 それでも小さな子供が、手摺を乗り越え、落ちてしまう。 なぜなのか。...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2009/02/19 23:16

351件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索