高層マンションからの幼児転落事故 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

森岡 篤
有限会社パルティータ 代表
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

高層マンションからの幼児転落事故

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
高層マンションのベランダから、幼児が落下する事故が減らない。

ベランダの手摺は、建築基準法で高さが110cm以上と規定されており、安全性から、さらに高めの手摺を採用するマンションも少なくない。
ヨコの手摺子(手摺の立上り部分)は危険なので、高層マンションではタテの手摺子か、パネル状がほとんどと思われる。
それでも小さな子供が、手摺を乗り越え、落ちてしまう。

なぜなのか。

ベランダに置かれた「モノ」


多くのマンションのベランダに置かれている、エアコンの屋外機が原因となっていることが、多いようである。
屋外機の高さは、60〜70cmである。
何らかの方法で屋外機の上に登ると、手摺上まで50cm程度になってしまう!
幼児は頭が重いため、手摺に鉄棒のように寄りかかると、そのまま落ちてしまうことが少なくないという。

屋外機以外でも、ベランダに箱状のものを置くと、その上に登ることができ危険。

手摺に物干しを取り付けていることも多いが、これもよじ登る要因になるという。

高所平気症


もう一つの大きな側面は、高層マンションで育った子供達の恐怖心の欠如で、高所平気症と呼ばれている。

成人は、成長過程での恐怖体験等、無意識のうちに、大なり小なり高所に対し恐怖心を持つ。

ところが、高層マンションで育った子供は、生まれた時から高さ数10mのベランダを見ているので、高所に対する恐怖心を持たない。

室内と同じ感覚で、ベランダではしゃいでしまう。


ジャングルジムやブランコ等の遊具で遊ぶことで、実体験として高所の恐怖を身につける必要性が言われていて、私もそのとおりだと思う。
その遊具はというと、こちらもさまざま事故を起こしており(高層マンションの落下とは重大度合いが異なるが)、責任を負いたくない自治体は、次々と撤去し、今公園から遊具が消えている。


自分の成長過程で、取り立てて特別な注意を払われた記憶もなく、子供は放っておけば育つのではないかとも思うのだが、環境は確かに変わっている。

これからの子育ては、自分の体験による価値観だけでない、一歩踏み込んだ配慮が必要なのかもしれない。
 |  コラム一覧 |