「報酬」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「報酬」を含むコラム・事例

2,080件が該当しました

2,080件中 901~950件目

不動産ドクター お客様との関わり方

不動産ドクター お客様との関わり方  お正月感が抜けてきたような昨今^^ 今日はお客様との関わり方について書いてみようと思います。 不動産業者のジャンルには賃貸・売買がありますね。 その中で、事業主(大家さん)と仲介があります。 私が修行してきた会社は売買専門で時には事業主(建売など)ときには仲介をやってきました。 数年前に数えたら900件以上有ったので、今では1000件は超えていると思いま...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

yahoo知恵袋とソーシャルワーカー

介護・福祉分野の相談といえば、行政や社会福祉協議会などで実施されている相談会などが一般的ですが、相談する際 住所・氏名などパーソナルデータの書き込みが嫌だったり、相談することが恥ずかしいとか恥だとかプライドが邪魔して行けない方も見受けられます。 最近は色々なネット上での相談サイトがありますが、匿名性の高い yahoo知恵袋は結構 分野によっては深刻な相談が寄せられ、回答者も専門的な方が多...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/01/12 06:31

妊娠するまでにどれくらいかかる??(不妊治療の期間とお金)

妊娠したいけれどなかなか自然に授からない、もしかして病院に行った方がいいの?? そのように思った方が治療を始める際”妊娠するまでの期間と治療費はどのくらいかかるのか”と考えると思います。 女性のための健康生活ガイド「ジネコ」を運営するバズラボによる、 2010年3月~2012年4月の2年間にわたり、不妊治療によって妊娠した人(26~46歳女性)へのアンケートによると (男性版妊活マガジ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2014/01/12 00:00

節税大家さんの青色申告会

今年の新たな試みです。 一般社団法人 節税大家さんの青色申告会 という会を作りました。 昨年末発売された私の本の読者の方を対象に 税務だけでなく、大家さんにとって有益な情報やサービスを提供するためのものです。 まさに、大家さんのための青色申告会を目指しています! 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/01/08 12:23

自分年金の作り方

公的年金の考え方  現役世代のみなさんは、自分の年金額がいくらぐらいなのかご存知ですか?  誕生日前あたりに、日本年金機構から届く『ねんきん定期便』または年金ネットにて、受給する権利を受けたときに受給される年金額を知ることが出来ます。  若年のうちは給与も低く、加入実績が少ないため金額は低いのですが、慌てることなかれ。給与の上昇や加入期間の増加によって、この年金額は増加していきます。定年に近...(続きを読む

池田 弘司
池田 弘司
(保険アドバイザー)

私が日本で人を雇わない理由

猛スピードで変わりゆく地球上で、日々進化するビジネスの舵を取っています。 アイディアが閃くたびに、すぐ実践。 うまく行こうが、失敗しようが、創造力の続く限り日々奮闘しています。 小さなビジネスですが、そんなアイディアを実践するのには様々な能力・スキルを持った人材が必要です。 能力・スキルの高さ、それへの高い自己評価ももちろん必要ですが、個々の持っているものを外に押し出すパワーを持った人材が必...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

嬉しい締めくくり

こんにちは、今日もありがとうございます。 成功報酬型の結婚相談所 東京 新宿 マリッジ・アージュのアドバイザー 櫻井清子です。 東京は、夕方から雨の予報で、外は寒そうです 今日は、今年最後(?)の成婚者、M子さんが退会手続きに来てくださいました M子さんは、38才。 目鼻立ちのはっきりとした、明るくてとても素直な女性です。 今年の8月から、活動を始められましたので、活動期間は約5ヶ...(続きを読む

櫻井  清子
櫻井 清子
(婚活アドバイザー)
2013/12/26 16:08

著作権・著作隣接権の譲渡・利用許諾の契約の解釈

著作権判例百選37事件、「グッドバイ・キャロル」事件  映画の著作物として、映画監督が著作者で、映画監督が代表取締役である映画製作会社が著作権者であったが、著作権は後に他へ譲渡されたと認定されている。著作権の譲渡を受けた会社が、映画監督が撮影編集をしたオリジナル映像を、許諾を得ずに編集した映像を用いて、映画監督が撮影などをした旨の表示をせずにDVDとプロモーション映像を作った。映画監督の著...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/24 03:26

孤独死

こんにちは、今日もありがとうございます。 成功報酬型の結婚相談所 東京 新宿 マリッジ・アージュのアドバイザー 櫻井清子です。 いよいよ押し詰まって、今年もあと10日ほどになりました。 一年が早い! 年賀状の準備をしている方も多いと思います。 今週初めに、今年3月に、ご入会後3ヶ月で成婚退会をされたY子さんからメールがありました。  この続きは⇒「結婚相談所 東京 マリッジ・アージ...(続きを読む

櫻井  清子
櫻井 清子
(婚活アドバイザー)
2013/12/21 14:02

『重要判例とともに読み解く 個別行政法』、要約など(その1)

亘理格・北村喜宣編著 『重要判例とともに読み解く 個別行政法』有斐閣(2013年4月) 各種の行政法分野の法律の概要、最高裁判例が簡便にわかる。 行政訴訟においては、原告適格、処分性、訴えの利益、損失補償の要否、国家賠償請求などが重要論点となる。 第1章 行政組織法・行政手続法 「行政手続法」 行政処分に理由付記が必要とされているのは、処分理由の合理性の担保、行政庁の恣意抑制、申請者...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/20 08:32

地方自治法

地方自治法 条例と法律の関係 最高裁大法廷昭和50・9・10、徳島市公安条例事件 一 道路交通法77条1項4号は、その対象となる道路の特別使用行為等につき、各地方公共団体が、条例により地方公共の安寧と秩序の維持のための規制を施すにあたり、その一環として、これらの行為に対し、道路交通法による規制とは別個に、交通秩序維持の見地から一定の規制を施すことを排斥する趣旨を含むものではなく、集団行進及...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/12/20 06:28

アマチュア

猪瀬氏が都知事を辞任。 理由は、もちろんあってのことです。 気になったのが、会見の中の言葉「アマチュアだった」という発言です。 職業人として「仕事をする」ことは、プロフェッショナルということです。 なぜなら、対価をきちんともらっているから! 1年間報酬をもらっていて、今更「アマチュア」だった??? 冗談ではありません。 ...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/12/19 21:13

新人店長は「あなたが必要だ」とはっきりと言おう

「あなたはうちの重要な戦力としてどうしても必要です。これからもしっかりと貢献をして頂きたいのです。」 プロ野球の契約更改の話題が新聞を賑わせる季節ですね。大活躍した選手が、高額年棒で更改したという話題もあれば、戦力外通告をされて、自由契約とか、引退とかと言う寂しい話題もまた少なくないのがこの季節です。 しかし、中には明らかにコミュニケーションの間違いが原因で他球団に移籍をしてしまうよう...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

安ければいいというものではないのです by 投資アカデミー代表 青柳仁子

こんにちは、投資スクールブルーストーンアカデミーの青柳仁子です。 先日、iPadAirを買いに行ったら、在庫切れで予約注文と言われました。 他のお店に聞いてみても、どこも同じ回答で、2週間待ちだとのこと。。。 とりあえず待っているところです。 需要が多いのか、生産数が少ないのかは分かりませんが、出せば売れるという状況ですよね。 また、年末商戦も迫り、百貨店も高額商品を準備しているようです。...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/18 21:41

国民年金法

 第1章 総則(第1条―第6条)  第2章 被保険者(第7条―第14条の2)  第3章 給付   第1節 通則(第15条―第25条)   第2節 老齢基礎年金(第26条―第29条)   第3節 障害基礎年金(第30条―第36条の4)   第4節 遺族基礎年金(第37条―第42条)   第5節 付加年金、寡婦年金及び死亡一時金    第1款 付加年金(第43条...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

生活保護法、その2

「生活保護法」(続き)    第6章 保護施設 (種類) 第38条  保護施設の種類は、左の通りとする。 一  救護施設 二  更生施設 三  医療保護施設 四  授産施設 五  宿所提供施設 2  救護施設は、身体上又は精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて、生活扶助を行うことを目的とする施設とする。 3  更生施設は、身体上又は精神上...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

宅地建物取引業者の手数料・報酬金請求

宅地建物取引業者の手数料・報酬金請求 最高裁昭和38年2月12日 宅地建物取引業者は、不動産の買受人より依頼をうけて売買の媒介をなし、契約を成立せしめるに至ったときは、商法第512条により右買受人に対し報酬を請求しうる。   最高裁昭和44年6月26日 宅地建物取引業者は、売主からの委託を受けず、かつ、売主のためにする意思を有しないでした売買の媒介については、商法512条にかかわ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

国税の徴収

国税の徴収 国税の徴収について、国税通則法36条以下が定めている。     第2節 国税の徴収      第1款 納税の請求 (納税の告知) 第36条  税務署長は、国税に関する法律の規定により次に掲げる国税(その滞納処分費を除く。以下次条において同じ。)を徴収しようとするときは、納税の告知をしなければならない。 一  賦課課税方式による国税(過少申告加算税、無申告加算税及び前条第3項に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

税額の確定(国税通則法)

税額の確定(国税通則法) (納税義務の成立及びその納付すべき税額の確定) 第15条  国税を納付する義務(源泉徴収による国税については、これを徴収して国に納付する義務。以下「納税義務」という。)が成立する場合には、その成立と同時に特別の手続を要しないで納付すべき税額が確定する国税を除き、国税に関する法律の定める手続により、その国税についての納付すべき税額が確定されるものとする。 2  納税義...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

国税通則法65条4項の「正当な理由」

国税通則法65条4項の「正当な理由」 4  第一項又は第二項に規定する納付すべき税額の計算の基礎となった事実のうちにその修正申告又は更正前の税額(還付金の額に相当する税額を含む。)の計算の基礎とされていなかったことについて「正当な理由」があると認められるものがある場合には、これらの項に規定する納付すべき税額((注)過少申告税・無申告加算税・延滞税など)からその「正当な理由」があると認められる事...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

『重要判例とともに読み解く 個別行政法』、健康保険法

個別行政法』有斐閣 重要判例とともに読み解く 個別行政法/有斐閣 ¥3,570 Amazon.co.jp 『重要判例とともに読み解く 各種の行政法分野の法律の概要、最高裁判例が簡便にわかる。 行政訴訟においては、原告適格、処分性、訴えの利益などが重要論点となる。   「健康保険法」 被保険者(健康保険の加入者)の資格 最高裁平成16・1・15  1 外国人が国民健...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

Facebook「あなたの友達があなたを1円で売っている」

日本最大級のクラウドソーシングサービスの「ランサーズ」[Lancers]での募集案件を読んで愕然とした。 その内容は、Facebookで友達500名以上いる人に対し、管理者権限を与えるので友達にFacebookページの宣伝をしてください。 そして、その友達がそのFacebookページに「いいね!」を押したら報酬を払います。 その報酬費用は友達1名に対し1円。   Facebookページの...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)

著作隣接権、要約

著作隣接権、要約   著作隣接権は、「著作物を伝達する者の権利」とも呼ばれ、実演家、レコード製作者、放送事業者、有線放送事業者に認められる。 実演家は著作物の表現において創作的行為を伴うので、実演家についてのみ実演家人格権が認められている。 著作隣接権は差止請求権(113条)が認められる物権的構成である。 ただし、著作権法は、差止請求権を伴わない債権的請求権である報酬請求権、二次...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

冬の賞与大阪の中小企業56パーセントが支給

大阪シティ信用金庫の調査に予想、大阪府内の中小企業の冬のボーナス支給予定事業は前年比6.0ポイント増えるの56.2パーセント。平均支給額は27万3,442円で6年ぶりに前年を上回ったようです。 しかしながら中小企業の業績はまだまだ厳しい所も多く、先行き予断を許しません。 当社も何とかスタッフにボーナスを払える状況ですが、まだまだやらなければいけないことがあり、来年はボーナスが払えるかどうかわ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

冬の賞与大阪の中小企業56パーセントが支給

大阪シティ信用金庫の調査に予想、大阪府内の中小企業の冬のボーナス支給予定事業は前年比6.0ポイント増えるの56.2パーセント。平均支給額は27万3,442円で6年ぶりに前年を上回ったようです。 しかしながら中小企業の業績はまだまだ厳しい所も多く、先行き予断を許しません。 当社も何とかスタッフにボーナスを払える状況ですが、まだまだやらなければいけないことがあり、来年はボーナスが払えるかどうかわか...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/05 06:51

中国特許判例紹介(30) 中国における職務発明報酬の算出基準 (第4回)

中国における職務発明報酬の算出基準 ~意図的に特許を放棄した場合の算出基準~ 中国特許判例紹介(30) (第4回) 2013年12月3日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   重慶長江塗装機械場                    上訴人(一審被告) v. 石孝氷等                            被上訴人(一審原告)   (4)特許を...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/12/03 14:00

利益を巡って世界が混乱する

おはようございます、今日は三男坊さんの誕生日です。 気がついたらもう2歳、早いものです。 利益というよくわからないものを基本目的としている会計。 その利益を巡り、世界は色々な騒動に巻き込まれます。 なぜなら、多くの利害関係者にとって利益はとても重要だからです。 利益があることで ・配当の原資が増える ・利益をあげたことにより株価が上がる ・取締役としての成果報酬が増える ・税金の計算は利益を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/12/03 07:00

中国特許判例紹介(30) 中国における職務発明報酬の算出基準 (第3回)

中国における職務発明報酬の算出基準 ~意図的に特許を放棄した場合の算出基準~ 中国特許判例紹介(30) (第3回) 2013年11月29日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   重慶長江塗装機械場                    上訴人(一審被告) v. 石孝氷等                            被上訴人(一審原告)   6.コメント ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/11/29 14:00

ロングステイ 海外不動産の購入、取引条件に関する事項確認のポイント

前回は、海外での不動産取引の参考として、日本の不動産取引で行われる「重要事項説明書」の物件に関する事項を説明いたしました。今回は取引条件等に関する事項を紹介します。当該事項は不動産の交換の際も考慮した記載になっています。記載は8項目です。ロングステイヤーにとって、海外での購入に当たっては、8番の割賦販売契約は使用例が少ないと思われます。   代金・交換差金以外に授受される金銭の額及び目的 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/11/27 16:00

中国特許判例紹介(30) 中国における職務発明報酬の算出基準 (第2回)

中国における職務発明報酬の算出基準 ~意図的に特許を放棄した場合の算出基準~ 中国特許判例紹介(30)(第2回) 2013年11月26日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   重慶長江塗装機械場                    上訴人(一審被告) v. 石孝氷等                            被上訴人(一審原告)   (3)訴訟の経緯...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/11/26 14:00

著作権の権利制限規定

著作権の権利制限規定  著作権法には、著作権を制限する規定として、以下のものがある。 ・私的利用のための複製(30条) ・対象著作物の利用(30条の2) ・検討過程における利用(30条の3) ・試験の用に供するための利用(30条の4) ・図書館等について、図書館等における利用(31条)、国立国会図書館による自動公衆送信(31条3項前段) ・引用(32条1項) ・広報...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ブログ2013年11月-2、会社法、金融商品取引法など

今月(2013年11月)は、労働法、著作権法、会社法、金融商品取引法、金融法、破産法、民法改正などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebroとAllAboutに掲載しました。 ビジネス法務2013年9月号、民法改正 遠藤「事例でわかる民法改正 契約実務編」 民法改正中間試案に即して、具体的に、契約の条項について、下記の点を論じている。 ・解除 ・危険負担 (注)試案では危険負担を廃...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中国特許判例紹介(30) 中国における職務発明報酬の算出基準 (第1回)

中国における職務発明報酬の算出基準 ~意図的に特許を放棄した場合の算出基準~ 中国特許判例紹介(30)(第1回) 2013年11月22日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   重慶長江塗装機械場                    上訴人(一審被告) v. 石孝氷等                            被上訴人(一審原告)   1.概要  中...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/11/22 14:00

映画の著作物の著作者(監督)の著作者人格権と著作権者

映画の著作物 第4 著作者と映画製作者(著作権者)が異なる場合 1 著作者の報酬  著作者(映画監督)が映画製作者との間で、著作者が条件をつけ 、条件と異なる著作権の行使について、別途報酬を請求できるかと いう問題があるが、著作者と映画製作者が締結した報酬支払契約の 解釈によって決まる(東京高判平成10・7・13)。 2 著作者人格権 2-1 公表権(18条1項)とその制限(18条2項1号3号...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

映画の著作物、その1、定義、著作者・著作権者

映画の著作物 第1 映画の著作物の定義 (中山信弘『著作権法』84頁) 1、著作権法の規定 映画の著作物は、著作権法で著作物として例示されている( 著作権法10条1項7号)。 「映画の著作物」には、映画の効果に類似する視覚的又は視聴覚的効果を生じさせる方法で表現され、かつ、物に固定されている著作物を含むものとする(著作権法2条3項)。 2、ゲームソフトが映画の著作物に含まれるか 映画の著作物に特...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

それぞれの夫婦像③

こんにちは、今日もありがとうございます。 成功報酬型の結婚相談所 東京 新宿 マリッジ・アージュのアドバイザー 櫻井清子です。 寒くなりましたね~ 秋を通り越して真冬になってしまったよう さて、先月来て下さった三組目のA美さんご夫婦のお話です。 A美さん(当時37才)は、震災の年の2月に、マリッジ・アージュのホームページを見て、「絶対結婚したい!!」と、入会の意思を固めて来てくださった...(続きを読む

櫻井  清子
櫻井 清子
(婚活アドバイザー)

比較

人生改造の専門家・下枝三知与です。 プロフェッショナルの方は、自分の仕事に誇りを持っていらっしゃると思います。 もちろん私もそれなりに(^o^) でも時々・・・ 「よその人はどうやってるんだろう?」 「私のやり方って間違ってる・・・?」 と、ふと、不安になることはありませんか? 専門知識や専門的なスキルは充分あり、それを駆使してお客様を...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/11/14 21:39

いい人を辞める

人生改造の専門家・下枝三知与です。 「癒しびとのサポーター」を自負する起業家として、ビジネスを成功させるために、意識していることがあります。 「いい人を辞める」こと。 これは「金の亡者になる」という意味ではありません。 どういうことかというと・・・「ボランテイアの仕事はしない」ということです。 あなたはビジネスでも「いい人」を演じてませんか? ...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

建築に関する著作物

建築に関する著作物 第1 はじめに 第2 建築の著作物 第3 建築設計図の著作物性  第4 建築模型 第5 設計図面の複製  第6 著作権法2条1項15号ロ(複製概念の拡張) 第7 設計図と建築の著作物との関係 第8 著作権法46条 第9 建築の著作物に関する著作者人格権 第10 著作権及び著作者人格権侵害に対する救済 第1 はじめに   私は、過日、建築設計図面に関して、依頼者である...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ボランテイアの仕事

女性限定人生改造の専門家、コミュニケーションカウンセラーの下枝三知与です。 世の中には人の心に「癒し」を与える、素晴らしい仕事をされている方が大勢います。(私もその中の一人) しかしながら、その中でしっかり収入につながっている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか? 殆どの方が「ボランテイア」のような思いで活動しているようです。 人の心を癒すカウンセラーやセラピストの仕事...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

それぞれの夫婦像②

こんにちは、今日もありがとうございます。 成功報酬型の結婚相談所 東京 新宿 マリッジ・アージュのアドバイザー 櫻井清子です。 朝の地震はかなり揺れて、ドキッとしましたね~ 風も強く、JRのダイヤも乱れて、午前のお見合いに影響がありましたが、本日予定のお見合いはすべて終了しました。 良いご縁になって欲しいと心から願っています    さて、先月来て下さった、ご結婚されて3年になる元会員K...(続きを読む

櫻井  清子
櫻井 清子
(婚活アドバイザー)

1歳になりました~♪

こんにちは、今日もありがとうございます。 成功報酬型の結婚相談所 東京 新宿 マリッジ・アージュのアドバイザー 櫻井清子です。 5月に子供さんを連れて来てくださったM子さんから、昨日メールがありました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 櫻井様、お元気ですか? お変わりありませんか?  この続きは⇒...(続きを読む

櫻井  清子
櫻井 清子
(婚活アドバイザー)

労働委員会に関する労働組合法の規定

労働委員会に関する労働組合法の規定       第4章 労働委員会     第1節 設置、任務及び所掌事務並びに組織等 (労働委員会)  労働委員会は、使用者を代表する者(使用者委員)、労働者を代表する者(労働者委員)及び公益を代表する者(公益委員)各同数をもって組織する(労働組合法19条1項)。  労働委員会は、中央労働委員会及び都道府県労働委員会とする(労働組合法19条2項)。 (...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「従業員意識調査」で仕組み化するポイントを見つけよう

「従業員意識調査」って、具体的にはどう言うことを聴けば良いのですか?」 「従業員満足向上プロジェクト」を始めることになったあるチェーン店。いきなりちょっと深掘りする「従業員満足度調査」ではなく、まずは何が出来ていて何が出来ていないかをシンプルに調査する「従業員意識調査」から始めることになりました。そのプロジェクトミーティングの席上で、「従業員意識調査」とは、パート・アルバイトに対して...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

田村善之『論点解析知的財産法』(著作権法)の読後感

論点解析 知的財産法/商事法務 ¥3,570 Amazon.co.jp 田村善之『論点解析知的財産法』(著作権法)の読後感   具体的な設問、主題趣旨、解説、模範答案で構成されている。 学者が丁寧に執筆しているので、信頼性があり、独習にも授業・ゼミにも向いている。   著作物として、著作権法に例示されているのは、以下のとおりである(著作権法第10条1項)。 一 小説、脚本、論...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

退職金運用7割近くは評価損

フィデリティ退職投資教育研究所によれば、退職金の運用している人の7割近くは損をしているようです。 確かに弊社に相談に来られる退職者で既に退職金の運用をしている人で利益を得ている人というのは少ない。それらをよくよく検証してみると、金融機関などで言われるままに投資信託などを購入しているからです。そのほとんどが手数料の高いものであったり明らかにリスクが高いものであったりするのです。例えば手数料が3%...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

退職金運用7割近くは評価損

  フィデリティ退職投資教育研究所によれば、退職金の運用している人の7割近くは損をしているようです。 確かに弊社に相談に来られる退職者で既に退職金の運用をしている人で利益を得ている人というのは少ない。それらをよくよく検証してみると、金融機関などで言われるままに投資信託などを購入しているからです。そのほとんどが手数料の高いものであったり明らかにリスクが高いものであったりするのです。例えば手数料が3...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

初歩的ステージで満足度が高いことに喜んでいてはダメダメ!

「うちのパート・アルバイトは、おおむね仕事に対して不満は無いようですね。ホッとしましたよ~」 先日、あるチェーン店で「従業員満足度調査」を実施しました。そのチェーン店でのパート・アルバイトの総合満足度は、80%。不満に関するコメントも辛辣で深刻なものは見あたりませんでした。たしかに、多くのパート・アルバイトは、大きな不満を持って働いていないように「データ上」は見受けられました。その...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

相続の基礎知識1

1 法定相続分、特別受益、寄与分、遺留分、具体的相続分の基礎知識  「法定相続分」、「特別受益」、「寄与分」、「具体的相続分」等は、相続のことを考えるに際して理解しておいて頂きたい言葉です。相続分は、法定相続分を基本としつつも、特別受益、寄与分等により修正・計算したうえで、具体的相続分を出さなければなりません。そこで、これらの言葉の意味、具体的相続分の計算の仕方を簡単に説明してみたいと思います。...(続きを読む

能瀬 敏文
能瀬 敏文
(弁護士)

ビジネス法務2013年9月号、会社法

ビジネス法務 2013年 09月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2013年9月号、会社法 塩野ほか「論点検証 取締役会の運営 第2回 日本の取締役会運営のリアリティ」 外部から招へいした上場企業の社長経験者であれば、短期間で会社内部に精通することができるという指摘があった。 しかし、むしろ、そのような経済界の重鎮のような有能な人材がどれほ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

2,080件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索