「吠え」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「吠え」を含むQ&A

457件が該当しました

457件中 1~50件目

吠えるて小屋から出てこない犬

おじいちゃんが買ってる柴犬の雄が人に対して必ず吠えますただ近づくと犬小屋の中に潜って吠え続けますさらに近づくとどんどん奥に入っていきますもしかしたら人間に対して恐怖というトラウマがあるのかもしれません散歩をさせてあげたいです今は手を出すと噛まれてしまい散歩もできませんどうすればいいですか?

回答者
大津 邦生
しつけインストラクター
大津 邦生
  • みけさん ( /35歳 /女性 )
  • 2024/04/07 23:59
  • 回答1件

先住犬が新入り犬に体当たり、唸る、噛み付く

先住犬(トイプードル3歳メス)と新入り(トイプードル5ヶ月メス)です。新入りがとにかく好奇心旺盛で先住犬を走って追い掛ける、飛びつく、気になって噛み付きに行く、先住犬のおもちゃを取りに行くといった感じでとにかくすぐに先住犬の元へ向かいます。先住犬は最初は高い所へ避難していましたが、新入りはわんぱくですぐに高い所へも飛び乗るようになってしまいました。最初は唸ったり、近くのクッションを…

回答者
大津 邦生
しつけインストラクター
大津 邦生
  • ぺっこさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2024/04/06 18:39
  • 回答1件

先住犬の子犬に対しての態度

先住犬フレンチブルドッグ♀1歳11ヶ月先日フレンチブルドッグ♀3ヶ月の子を飼いました。初対面は特に吠えたりもせず、匂いを嗅ぎ合うような仕草を見せていました。その後何かを節に吠えたり空ガミをしたりします。子犬をゲージに入れても吠えます。ゲージに布などをかけて視界を無くすと吠えなくなります。本気ガミはしていないと思いますが、子犬の体に手を置く仕草がよくあります。どういうことなのでしょう…

回答者
大津 邦生
しつけインストラクター
大津 邦生
  • d_r145さん ( 熊本県 /22歳 /女性 )
  • 2021/11/02 10:47
  • 回答1件

無駄吠えをなおしたい

昨年チワワの保護犬引き取りましたお世話は基本的に私がしているので私に吠えることはあまりないですが、母が食べ物を食べていたり、動き回ったり、部屋から出ようとしたりすると尻尾を振りながら興奮してる様子で吠えてしまいます。引き取った当初は吠えることはなかったのですが、ご飯中に人間の食べ物をあげることが増えてから要求吠え?というものを覚えてようです。私は母に吠えたら無視をしたり食べ物…

回答者
大津 邦生
しつけインストラクター
大津 邦生
  • キウイ1120さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2022/03/03 14:07
  • 回答1件

ご飯前になると、吠える

うちの柴犬一歳半は、朝私が六時半に起床すると、ご飯が貰えるのをわかってて、吠えまくります。外で飼ってて、朝六時半ということもあり、ダメ!!と叱ったりしてますが、全く効果なし。吠えたら、超音波が出る機械を設置しても、効果が全くありません。居間、寝室隣の縁側に小屋をおいてます。何か対策はないかと、頭をかかえてます。ご飯のとき以外は全く吠えたりすることはないんですが…ご飯のときは、めち…

回答者
大津 邦生
しつけインストラクター
大津 邦生
  • りありさん ( 山口県 /32歳 /女性 )
  • 2014/11/13 14:00
  • 回答1件

引っ越し後、10歳犬の分離不安

10歳のトイプードルと引っ越しをしました。4年前の引っ越しのときはすぐに慣れたのですが、今回は分離不安となり、留守中遠吠えをし続けています。ケージやベッドはこれまで使用していたものを使っており、これまで通り布で覆っています。出るときにおやつを入れてケージに入れるのですが、カメラで確認すると、食べ終わったらクンクン言い出し、盛り上がって遠吠えという感じです。一度遠吠えを始めると、諦…

回答者
栗尾 雄三
獣医
栗尾 雄三
  • appoさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2023/06/11 18:15
  • 回答2件

一歳を過ぎてから吠えるようになりました。

ポメラニアンのメスを飼っており、この4月で一歳になりました。これまで、インターホンが鳴った時くらいにしか吠えていなかったのが、最近は朝5時過ぎから吠え始めたり、夜の就寝で消灯した後に吠えるようになってしまいました。吠えても放っておくようにしていますが、20分くらいは吠え続けます。特に環境を変えた訳でもなく、突然のことでどうしてよいか困っている状況です。アドバイス等頂けたら幸いです。

回答者
栗尾 雄三
獣医
栗尾 雄三
  • まさ0226さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2023/06/17 13:40
  • 回答2件

先住犬が子犬に噛みつく

初めて質問します。フレンチブルドッグ7歳(メス避妊済み)がおり最近、同じフレブル5ヶ月(メス)を迎えました。実は2ヶ月の時に迎え入れており子犬をケージ内、先住犬をフリーで飼育していました。その時から先住犬が唸り吠えてケージに噛みついていましたが、お互いに見つめ合ったり子犬のケージのまえで先住犬が寝たりと少しずつ打ち解けられそうだとおもっていた矢先先住犬がケージを噛みその歯で大怪我して…

回答者
栗尾 雄三
獣医
栗尾 雄三
  • ももぷりさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2023/07/03 16:57
  • 回答4件

問題行動に対する治療や改善方法についての是非

私は普段お世話になっているドックトレーナーさんがいます。ある時期から家族に対して唸りその後ギャンギャンなきつつ尾噛みしながらその場を1-2周周ります。発生する場面としては愛犬が眠そうにしていたり、寝ていたりする際に物音や足音が聞こえたりすると起きます。人と同じフロアにいなくても起きたりします。しっかり覚醒している場合にも、頻回ではありませんが、やはり足音や人の行動に伴って出る音が…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • よしちゃー。さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2023/05/28 15:39
  • 回答2件

愛犬がパテラの手術後、体調を崩しました。

よろしくお願いします。愛犬はメスのチワワで、2歳5ヶ月です。先週23日に入院し、その日のうちにパテラの両足手術をしました。愛犬は非常に臆病な子で、家族以外の人や動物を凄く怖がります。今日退院しましたが、入院中は一晩中吠え続け、看護師さんが出したご飯は全く食べませんでした。母が休暇中なので、毎日ご飯とおやつを持っていきましたが、鹿肉ジャーキーを少し食べるだけで、入院前には飛びついて…

回答者
栗尾 雄三
獣医
栗尾 雄三
  • まりん0903さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2023/03/29 22:16
  • 回答1件

本気で噛んでくる

1歳7ヶ月の豆柴オス未去勢を飼っています。お散歩も大好きで、お座り、伏せもできていたのですが、サロンのシャンプーから帰ってきてから急変しました。サロンでは、終始威嚇で吠えていたようで、吠えすぎて歯茎から出血しています。と言われました。連れて帰る際も、ハーネスを付けようとすると手を噛む。抱っこしようとすると物凄い剣幕で何度も噛みついてきます。そして、散歩中歩くこともあれば、急に私…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • 豆柴くんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2023/03/18 09:48
  • 回答1件

ベトメディンの副反応でしょうか?

11歳のチワワのオス。体重は3.6キロで少し大きめです。特に病気もせず健康状態は良好と考えていましたが、定期健康診断に伺った際に僧帽弁閉鎖不全症が進行している事が分かりベトメディンを処方していただきました。投与後2〜3日で気力が徐々に無くなり、それまで走り回ったり、来客のドアチャイムが鳴ると吠え続けていた行動もしなくなり、物音にも関心がなくなったのかベッドに頭を乗せたまま持ち上げるこ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • San Suzuさん ( 東京都 /66歳 /男性 )
  • 2021/09/28 09:39
  • 回答1件

散歩

散歩ができません。散歩デビューからは3か月経ってます。散歩いくよ!と言うと喜んで出るのですが、玄関出た途端、人や犬に吠えまくる。わたしが行こうとする方向には行かない。必ず歩こうと思ってる反対側にぐいぐい行こうとする。急に立ち止まり違う方向を見て動かない。道端の草をダメと言っても食べる。おやつで注意をこちらに引きつけようとしても外では無理。家の中ではアイコンタクトも(名前を呼ぶと…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ちよったんさん ( 北海道 /51歳 /女性 )
  • 2021/06/13 07:48
  • 回答1件

トイプードルを落としてしまいました

生後二ヶ月のトイプードルです。本日が受け取りの日で、玄関先でキャリーから出した際にコンクリートのところに落としてしまいました。嬉しくなってしまい、キャリーから出してしまったことで落としてしまいとても反省しています。声を上げることはなく、その後抱き上げた際にも吠えたりぐったりする様子はありませんでしたが、寒かったのか痛かったのか震えている様子が見られました。その後ゲージに入れて…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • たったさん ( 新潟県 /21歳 /女性 )
  • 2021/03/10 18:33
  • 回答1件

老犬の留守番

18歳のパピヨンです。3ヶ月前に、初めててんかん発作を起こしました。3日後にも発作を起こし薬の治療を始めました。その後、留守番をさせないように経過観察をしていましたが、得に問題なく穏やかに生活しています。もう高齢だからと思い私も覚悟を決めて家に居る生活に切り替えましたが、経過も順調で得に介護ということもなく、もう少し元気でいてくれそうなので、2.3時間くらいなら外出してもと思うように…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • まるまるまるこさん ( 北海道 /46歳 /女性 )
  • 2021/02/28 12:58
  • 回答1件

避妊手術で性格が変わった

4歳のチワワなのですが、元々、レンタル犬で可哀想なのもあり1ヶ月ほど前から飼い始めました。私自身は、犬を飼うのは初めてです。性格も温和で、いつもそばにきたり、撫でるとお腹を向けたりしていました。ただ、撫で続けるとごくたまに急に噛まれることがあり、直さなくてはと思っていましたが、そのほかは、いつでも飼い主に寄り添うような、本当に可愛い性格でした。夕方に気が荒くなる傾向がある以外は…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • kamdjpmさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2020/11/21 23:52
  • 回答1件

【トイプードル】ハーネスを嫌がり噛みつく

3歳メスのトイプードル。ハーネスを嫌がるようになりました。ハーネスを着けようとすると、唸り噛みついてきます。散歩にもいけない状況です。ハーネスは嫌がりますが外には出たいようで、散歩の準備をしていると喜んでいます。普段は元気に家のなかで遊んでいるし病院でも診てもらいましたが体に異常はないとの事でした。ハーネスに嫌な思いをさせてしまったのか、噛みつくようになるまで気づいてあげれなか…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • いちごあめさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2020/10/19 08:15
  • 回答1件

犬の朝鳴き

初めまして。先日、1ヶ月半の子犬を知人から譲り受けました。しかし、こちらとしてあまり知識が無いまま受け取ってしまい、鳴いている事にどう対処したらよいのか、分かりません。子犬で調べてみても、生後3ヶ月くらいのものが多く、1ヶ月半でも同じで良いのかと戸惑ってしまいます。知識が無い状態で譲り受けてしまったこと、子犬に対しても本当に申し訳なく思っています。でもだからこそ子犬にも不安のない…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ひのこさんさん ( 愛知県 /17歳 /女性 )
  • 2020/06/15 05:34
  • 回答1件

本気噛みされました。

7歳のトイプードルを飼っています。元々祖母には本気で噛み付いていたのですが、明らかに唸っているのに執拗に触り続けており、そりゃ怒るだろうなとは思っていました。トレーナーに相談しようと思ったものの、元から怖がりな子でしたが、実は噛むようになったのはトレーナーに預けた3歳以降で、下手に相談して悪化したらどうしようという思いです。なんの予兆も無く噛むようになっていましたので.......。…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • もけ太郎さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2020/05/12 12:44
  • 回答1件

家族が寝静まると、吠え始めて困ってます

シーズー犬、1才 オスを飼っています。以前は、吠えても朝方だったのですが、2週間まえほどから、夜中2時くらいになると吠え始めて、1時間以上鳴いています。近所迷惑になると思い、2階の寝室に連れて行くということを繰り返しています。近所が気になることや寝不足で困ってます。飼い方は、リビングダイニングのみで、ほかの部屋にはいけないです。ゲージに入れると、永遠と鳴いています。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 栗きんとん58さん ( 三重県 /39歳 /女性 )
  • 2020/02/03 16:51
  • 回答1件

トイプー8ヶ月

8ヶ月になるトイプーですが、吠えと噛み噛みが直りません。遊んでいてもウゥと唸ったり噛んできたり。出血するほどの噛みではありませんが、困っています。外からの物音に吠えたり、抱っこや遊んで欲しい時もワンワン鳴きます。クゥーンと甘えてこれば可愛いのですが…。また、小心者で車が怖いのか、散歩もあまり歩かずすぐに抱っこをせがんできます。歩いてもすぐに自宅方向へ引き返します。2ヶ月程前に、住ま…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • まるこさん ( /35歳 /女性 )
  • 2019/09/20 11:27
  • 回答1件

唸りながら飛びつき噛みついてくる

ラブラドゥードルの7カ月の雄です。普段の散歩中に、飼い主の私が走り出すと犬自身も猛ダッシュで走り、方向転換をし興奮して私に向かって、ウーウーと唸りながら飛びつき、噛みついてきます。また公園などでロングリードをして興奮して走り出すと同じ行動をします。遊び噛みとは違うよな、でも血が出るほど噛みではないです。リードを離せと飛びつき噛みしているような感覚もあります。部屋の中ではフリー状…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • アイスココアさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2019/09/12 23:51
  • 回答1件

夜吠える

先月去勢手術をした9ヶ月の子犬ですが、夜になるとギャンギャン吠えるようになりました。こっちに向かって吠えるのではなく、別の部屋に向かってだったり物音に反応してるようです。無視してもなかなか泣き止まず、ダメと怒っても効果がありません。時々、うなって怒ったような声もだしてます。やめさせたいのですがどうしたらいいでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2019/05/05 08:23
  • 回答1件

分離不安?

現在11歳のチワワを2匹飼っており1匹が心臓病で薬を服用しています。後ろ足の脚力が弱くなってきており寝てることが多くなってきました。最近になって急に粗相の回数が増えたり、誰もいないのにいない方向に向かって吠えたり、今まで私が家の中を移動しても全く知らんぷりだったのが急にトイレやお風呂を洗いにいくだけでも必死で付いてきたり、立ち上がったかと思っても何をしようとしたのかわからないの…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ライピーさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2019/02/07 19:32
  • 回答1件

犬の散歩の際の引っ張り、無駄吠えについて

3歳半になるロングコートチワワの雄を飼っていますが、散歩に行ったときに他人への無駄吠えがひどいので困っています。横をすれ違う方や撫でてくれようとしてくれる方のほとんどの方にウーと鳴いて飛びかかろうとします。1番ひどいのが自転車で、追いかけて行くようなすごい勢いでウーといいながら紐を引っ張って飛び出そうとするので、すれ違う方や曲がり角などの出会い頭でびっくりされることもよくありま…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2018/12/02 01:35
  • 回答1件

7歳になるミニチュアダックスについて

ペットホテルに預けられたまま引き取りに来られなかった、ミニチュアダックス 男の子去勢はしておらず 3歳くらいで我が家へやってきました。元々ダックスがよく吠えるのは承知の上でしたが、無視をしても大きな音を出して怒っても効果が見られません。その上、私以外の家族が・手足を触る(拭く、ハーネスを通す)・わんちゃんのそばにある物を取る (わんちゃんのそばに物が落ち 取ろうと手を伸ばす)・物を…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • aaannさん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2018/10/17 18:55
  • 回答2件

ポメラニアン 分離不安症の留守番

ポメラニアン1歳半です。今まで家に必ず誰かしらがいたんですが、事情があり留守番をさせる日が増えそうなので練習させています。飼いはじめはまだ赤ちゃんでゲージの中で3.4時間留守番できましたが、しつけのためトレーナーさんにお願いし始めてから変わりました。トレーナーさんの飼い犬、ゴールデンレトリバーに追い回されてきゃんきゃんこわい声をあげて逃げ回っていたんですが、トレーナーさんに気にし…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ruripoさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2018/09/02 16:55
  • 回答2件

散歩で吠えかかる愛犬に困ってます。

4歳のシェルティ オスです。1歳まで基本のしつけ教室に行き、お手、おすわり、待てなどのことはできるようになりました。アジリティの訓練も少しづつはじめてます。ドッグランやアジリティ練習やカフェ、少し遠い大きな公園で毎日他の犬たちと集まるときなど、他の場所で吠えることはないのですが、(遊びで走りだすと興奮して吠えたりはします)自宅周辺の散歩だけは、出会う犬に激しく吠えかかります。おすわ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • さーらさん ( 宮城県 /48歳 /女性 )
  • 2018/06/27 19:45
  • 回答1件

無駄吠えと本気噛み

2歳になったばかりの雄のMIX犬(トイプードルとマルチーズ)が生後8ヶ月頃から物音に吠えるようになりました。玄関のドアの音、インターホン、隣のお家の人の声、外から聞こえる音、お散歩中にすれ違う人へ吠えるなど、一日中吠えてます。吠える度にマズルコントロールして、「ダメ」と教えてましたが最近、マズルを掴もうとすると本気で噛まれて血がでました。それも2回も噛まれました。無駄吠え対策として、…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • マル0521さん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2018/06/08 17:07
  • 回答2件

気性が荒い犬?

8か月の柴犬を飼っています。家に来た当初は室内で飼っていましたが、成長してゲージの中が狭く動き回ることができずストレスが溜まってそうだったので外で飼うことにしました。外にはレールのようなものを設置しリードをつけたままでも走り回れるようなっており、逃げ出したり、他人に襲い掛かったりしないように柵がつけてあります。室内で飼っていた時もですが、自分のしっぽを追いかけながら吠えていま…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • みりりさん ( 愛知県 /18歳 /女性 )
  • 2018/05/21 22:42
  • 回答1件

特定の人に噛みつきます

3歳雄の柴犬なのですが、散歩でたまに会うと必ずオヤツをくれる方に噛みつくようになりました。去勢は子犬の時に行っており、生後3ヶ月までブリーダーさんの所で過ごしていたのですが、2歳を過ぎたあたりから、その方からオヤツもをもらったり撫でられたりした直後に吠えるようになり、最近はオヤツをもらってその方が自分の飼い犬にオヤツをあげようとした隙に足に噛みつきます。私や家族には噛みつきませ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • 黒豆さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2018/05/07 18:46
  • 回答1件

急に怯えるようになりました。

1歳2ヶ月メス(先住犬)と1歳1ヶ月オスのトイプードルを多頭飼いしています。迎えた時期も1ヶ月遅れで、今までは仲良く過ごせていました。じゃれ合ったり一緒にごはんを食べたりと二匹の仲に問題はなかったと認識しています。ここ2.3日の出来事ですが、急に先住犬のメストイプードルに、後入りのオストイプードルが怯えるようになりました。主人も私も突然のことで驚いている状況です。先住犬が近づくとしっぽ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • くるふうさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2018/04/15 18:00
  • 回答1件

8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて

以前に、8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて、と質問させていただきました、YOSHIKIです。質問にお答えくださった専門家の方々、ありがとうございました。これからも参考にさせていただきます。すみません。今もトレーニング中なのですが、少し困ったことがあり、どうしたらいいかわからずに再度質問失礼します。トレーニングで、わざと少しずつ外出、愛犬のみの留守番を毎日増やすようにしま…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • YOSHIKI☆さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2018/04/03 12:17
  • 回答2件

他の飼い主の柴犬が愛犬のチンチンを舐め続ける

初めてこちらに辿り着きました。2頭のイタリアングレーハウンドを飼っています。去勢済みとパピーです。問題は、非常に厳しく躾を入れ訓練したイタグレ長男に、ドッグランで柴犬3頭がオチンチンを執拗に舐め続け且つ、飼い主はたまぁに首輪を引っ張るだけです。もちろん飼い主が悪いのはわかっています。呼び戻しどころか、ダメ・ノー、の躾さえできていないのもわかります。それでも愛犬には吠えない・噛ま…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • hnroot308さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2018/03/13 17:23
  • 回答1件

8歳の愛犬の分離不安で留守番中の吠えることついて

質問失礼します。我が家では今、8歳のジャックラッセルテリアとコーギーのミックス犬を飼ってます。約1年くらい前から愛犬のみの留守番ができなくなってしまいました。前までは家族みんなで外出し、用意をしても玄関で見送ってくれて全く吠えずにちゃんと留守番が出来てたのですが、今では愛犬に「買い物に行ってくるね」と言ったり洋服を着替えたりしたらジーっとこちらを見て実際に出かけたらずっと吠え続…

回答者
川添 千絵
しつけインストラクター
川添 千絵
  • YOSHIKI☆さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2018/03/01 03:02
  • 回答3件

老犬の無駄吠えをやめさせたい

子犬の時に保護しました。その時から臆病な性格でした。それから11年間室内飼いで多頭飼いでしたが、その子だけは玄関から廊下で生活してました。室内飼いの時から他の子が散歩に出ると無駄吠えがあり、外に脱走したら夜になると帰ってきて吠えまくってました。それが、結婚を機に自分はアパート暮らしになってしまい、実家には置いとけず主人の実家に飼っていた柴犬と共に連れていったのですが、外飼しかで…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • えんすいさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
  • 2018/02/18 13:26
  • 回答2件

成犬7歳 無駄吠え・ハウストレーニング

訳あって7歳になるカニンヘンダックスを引き取りました。今日で4日目になります。私自身も家族も、初めて本格的にわんこを飼います。人にも慣れており、とっても甘えん坊な子です。我が家に来た初日・翌日は、ケージに入れていても吠える事もなく、大人しく入っていてくれました。ところが昨日から、急にケージに入れると甘えて吠えるようになりました。前の飼い主さんからは、吠える事はめったにないし、お…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ちまきまきさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
  • 2018/02/13 00:36
  • 回答4件

多頭飼い、犬が犬の耳を本気で噛みました。

少し長文になりますがよろしくお願いします。先住犬11歳の耳を先月やってきた保護犬6歳が本気で噛みました。どちらもキャバリア、メスです。状況としては、母がおやつを先住犬と保護犬両方にあげたあとです。わたしも見ていなかったので母の話になりますが、おやつをあげて少し目を離したすきに保護犬が耳に思いっきり噛みついていたとのことでした。母は離そうとしたそうですがなかなか離れなかったようでか…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • mtr402さん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2017/10/25 10:31
  • 回答2件

子犬の朝鳴きがひどい

生後2ヶ月のMIX犬(トイプー×ビジョンフリーゼ)男の子です。家に来て、2週間ほど。日中は仕事で家を開けることがおおく帰宅後なるべく接するようにしています。しかし、夜中もぐっすりとは寝てくれず隣の部屋にゲージがあるのですが、クンクンと鳴く。こちらはペットショップさんより無視するように言われたので無視をしていたら1週間ほどでいまでも鳴きますが、諦めてやめてくれます。しかし、私たちが起き…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • aimskiさん ( 兵庫県 /21歳 /女性 )
  • 2017/08/18 09:49
  • 回答1件

子犬、吠えについて

生後2ヶ月のトイプードル♂を飼い始めました。うちにきて2週間になります。リビングにケージを置き、仕事中の留守番と寝る時はケージ内で過ごします。朝起きたり帰ってきたあとに10-20分程度、あとは家事を終わらせて30-1時間遊んだりブラッシングしたりしています。要求吠えには無視がいいと聞き、ひたすらに無視をしていますが、ワンワンうるさく思う瞬間があり、このままの対応でこの要求吠えがよくなるの…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • チャチャ0324さん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2017/08/14 08:47
  • 回答1件

車やバイクに吠えて困っています

お世話になっております。我が家の6歳になったジャックラッセルテリアについて相談させてください。ジャックは、2ヶ月ほど前から、散歩中に会う車やバイクに向かって興奮状態で吠えるようになりました。悲鳴のような鳴き声で、威嚇?しているように聞こえます。初めは、エンジン音の大き目な車やバイクに吠えているように思いましたが、ハイブリッド車にも向かっていくことに気付きました。原因も、対処法も…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 虎の巻さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2017/08/07 14:49
  • 回答1件

先住犬と子犬が仲良くできない

2ヶ月の子犬を迎え入れてもうすぐ1ヶ月になろうとしていますが5歳の先住犬とどうしてもうまくいきません。子犬は普段はサークルに中に入れていますが、サークルからだすと先住犬のことを追いかけまわし、噛むので(多分甘噛みではないと思います)先住犬は子犬の事をかなり嫌がって、逃げ回り他の部屋に行きたがります。将来的には2匹とも部屋でフリーにしてあげたいのですが、先住犬・子犬にどう対応したらい…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • yugo1226さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2017/07/22 00:37
  • 回答1件

一歳四ヶ月柴犬本気噛み

一歳四ヶ月、黒柴オスです。本気の噛みつきに悩んでいます。二ヶ月から十ヶ月頃までおやつを使うしつけ教室に通っていましたもともと、気性が荒かったのですが一歳を過ぎてからひどくなりした。家族がゲージの側・エサの入れ物に近づくだけで威嚇し唸り、噛みます。体のどこも触らせません。かろうじて、私だけリードを触り散歩に行けます。エサもあげる前はお座り、お手はします。でも、私にもエサの後、撫…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ヒマさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2017/07/10 12:35
  • 回答1件

夜寝ない

来月2歳になるチワワのメスです。今まで夜は自分の部屋で寝ていました。電気を消すと朝までぐっすりだったのですが、先月から電気を消して席を立つと起きてしまい、夜中の1時頃まで起きていることが暫く続きました。その後は寝るまで一緒に居てあげるとまた寝るようになりましたが、7日の夜からはまた寝なくなり、一度寝てもまた起きてしまい、部屋のドアを叩いたりクンクン鳴いたりしていて最後には吠えてし…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ちゃっきーさん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
  • 2017/05/11 17:07
  • 回答1件

吠えグセ

はじめまして!10歳になるミニチュアニュナウザーの吠えグセに困ってます。基本、小さな犬相手によく吠えます。家の中では大人しくしてますが、インターホンの音ではすごく吠えます。あとは家の前を通る人にも時々吠えますが、人によっては吠えない場合もあります。吠えるタイミングは把握できてますが具体的にどのようにトレーニングすればいいのかを教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ゆうしさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2017/05/11 08:29
  • 回答1件

特定の人だけ突然噛む

柴犬(オス・4才)と暮らしています。家族の中で長男にだけ、ケガをするほど本気で噛みつき困っています。噛まれる状況はだいたい決まっています。1、撫でてと犬のほうから寄ってきて、少し撫でた後。(前触れはほぼない。雰囲気で危ないかな…?と思うときもある。)2、犬をしつこくからかったり茶化したりして、吠えられても止めなかったとき。3、犬が寝ているときに、近くで急に動いたとき。2、3の状況で…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • しば330さん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2017/01/08 21:16
  • 回答1件

もうすぐ3歳の穏やかな犬が唸るようになった

もうすぐ3歳になるMIXのオス、小型犬を飼っています。4ヶ月の時に保護施設から引き取ったので、子犬の頃から育てています。7ヶ月で去勢しました。子犬の頃から犬にも人にも怒った事がなく、どの犬と会わせても喧嘩しなくてとても穏やかな性格の犬だと思っていました。それが、3歳近くになってきて自分のテリトリー(家、いつも行く公園等)と思っている場所で特定の犬(A,Bとします)や特定の人(Cとします)…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • marutenmaruさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2017/01/19 15:27
  • 回答1件

ミニチュアダックスフンドの男の子です

我が家にはミニチュアダックスフンドの9歳と 5歳 の 男の子がいます 。前は仲良く一緒に寝たりしていたのですが最近は9歳の子が5歳の子に威嚇していますお散歩の時だけは仲良くしてくれるのですがそれ以外はずっと吠えてます、、9歳の子は元々マイペースでひとりでのんびりしてたのですが5歳の子が来てからは、おもちゃを取られたりストレスになってたのかなってたのかなって思います5歳の子はとても甘えんぼ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 上杉さん ( 宮崎県 /22歳 /女性 )
  • 2016/12/30 13:34
  • 回答1件

一歳の柴犬オスが本気噛みする事が増えて困ってます…

柴犬のオス1歳。去勢手術はしていません。今まで、落ちた餌を取ろうとした時に噛まれた事があります。それも、気分によってなので、同じ事をしても噛まない時もあります。餌を手であげたら、そのまま食べるし、餌箱に手を入れても大丈夫だったりします。あとは、寝てる時に触ろうとすると唸って噛み付いてきます。最近は、庭に穴を掘っていたので、辞めさせようとしたら本気で噛み付いてきて怪我しました。そ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • ヒロ45さん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2016/12/13 09:37
  • 回答1件

お手上げ

最近うちのコーギーが頭を撫でてて最初は気持ちよさそうにしているんですが、いきなり牙を剥き出しにし、本気で噛んでくるのですがどうすればいいですか?また最初はトリミングやシャンプーもお店の人に任してたのですがいきなり噛み付いたりするみたいでもうシャンプーすらできないです。買い始めて2年くらいまではそんなことなかったのですが、、、思春期なのでしょうか?

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 1001さん ( 千葉県 /22歳 /男性 )
  • 2016/11/29 00:54
  • 回答2件

457件中 1~50件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索