【トイプードル】ハーネスを嫌がり噛みつく
2020/10/19 08:153歳メスのトイプードル。
ハーネスを嫌がるようになりました。
ハーネスを着けようとすると、唸り噛みついてきます。
散歩にもいけない状況です。
ハーネスは嫌がりますが外には出たいようで、
散歩の準備をしていると喜んでいます。
普段は元気に家のなかで遊んでいるし
病院でも診てもらいましたが体に異常はないとの事でした。
ハーネスに嫌な思いをさせてしまったのか、
噛みつくようになるまで気づいてあげれなかった事に反省です。
一度嫌がると少し近づいただけでも唸りはじめるので
興奮しないように距離を取るようにしています。
散歩が大好きなので連れていってあげたいのですが、
どのように対処すべきか分からなくなりました。
補足
2020/10/19 14:11噛みつくときは血が出るほどの力です。
一度警戒が始まると、吠えて歯をむき出して
数時間は近づけなくなります。
いちごあめさん
(
大阪府 / 女性 / 37歳 )
回答:1件
RE:【トイプードル】ハーネスを嫌がり噛みつく
千葉市ペット行動コンサルタントSENDAの動物行動学専門の獣医師 千田純子です。
ハーネスをつける時に嫌なことがあったのかもしれませんね。
ご褒美をあげながら、暴れないようにつける練習をしてみてください。
ハーネスである必要がなければ、首輪をつけて散歩をしてはどうでしょうか?
首輪はつけっぱなしでも大丈夫なものが多いので、犬の方にも飼い主さんの方にも負担が少なくて済むと思います。
近くで家庭犬のしつけインストラクターの方であれば、そんなに難しいことではないと思いますが、近くにないようなら、オンラインでも教えていますので、ご連絡ください。
評価・お礼

いちごあめさん
2020/10/19 14:14ありがとうございます。
ハーネスを見せると舐めたりするのですが
体に近づくと嫌なようで歯をむき出します。
おやつで気をそらすように行ってみます!
なかなか厳しいようであればこれ以上酷くなる前に
専門家の方にご依頼しようと思います。
アドバイス頂きありがとうございます!
回答専門家

- 千田 純子
- (千葉県 / 獣医)
- ペット行動コンサルタントSENDA
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。
千田 純子が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング