「口座」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「口座」を含むQ&A

1,596件が該当しました

1,596件中 851~900件目

結婚後の貯金の名義について

現在、私の収入×2=彼の収入です。結婚後、貯金をするにあたり、私の給料を生活費とし彼の給料はすべて貯金に回すといっています。しかし、すべて彼名義の口座に貯金していくだけで、私は貯金ができません。私の名前でも貯金したいというと、何で?結婚したら俺が管理していくからといわれました。夫婦ってそんなもんなんですか?彼に万が一のことがあったら財産の半分は彼の親にわたすからとも言われました…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • しまじろおさん
  • 2009/03/25 13:18
  • 回答1件

投資信託の特定口座について

投資信託の特定口座について教えてください。先日、投資信託をお願いしています銀行から、特定口座のご案内という通知が来ました。今は、一般口座で運用していますが、特定口座にした場合何かメリットはあるのでしょうか。パンフレットには、「年間取引報告書」を作成してくれたり、確定申告不要などメリットがあるとありますが、特定口座にした場合としない場合の違いがよくわかりません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みほりさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/23 15:41
  • 回答3件

VISAのキャッシングサービスについて

初歩的なことから全くわからないので返済方法について詳しく教えていただきたいと思います。去年の12月24日からたまにVISAのキャッシングサービスを利用しており、今までに合計で6万円引き出しました。一番最近では昨日1万円引き出しました。すべてセブンイレブンのATMを使用して引き出しております。お金と一緒にでてくるご利用明細書に記載されている“お取引後残高”が最初は7万円ありましたが現在1万円です…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • るりこさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2009/03/18 16:16
  • 回答1件

家計診断お願いします

夫30歳 妻27歳 子 1歳 2人目を考えています。 過去6ヶ月の収入・支出の平均をとりましたが、2人目がうまれても継続して貯蓄できるのか心配です。 運用実績は株(-)と外貨預金(+)トータルで+0.5%です。我が家の家計簿はプロの目からみてどうなのか、診断お願いいたします。 手取収入 309,000円 ボーナス 1,600,000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/03/17 16:01
  • 回答5件

住宅購入資金の贈与税

住宅購入時の贈与税について質問です。この度、住宅の購入が決まりまして頭金を入れることになりました。頭金のうち家内の両親から500万円と、家内の名義でありますが、家内の両親が結婚資金にと貯蓄をしていた250万円を頭金の一部として入れることになりました。購入物件の登記は私単独の名義になるのですが、この場合に贈与税が発生するとのことです。そこで下記の質問なのですがご教授願えませんで…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • popo21さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/16 12:43
  • 回答1件

投資信託利益、FX利益の確定申告

確定申告について 来年の確定申告での話なのですが、私名義でネット証券で投資信託しています。その利益を夫のほうで確定申告できますでしょうか?また、同じくFXも私名義で口座を開いているものを実質夫が使っていて利益もかなり出ています。雑所得に関しては、証券会社やFX会社で交付される取引報告書は確定申告の際添付する必要ないのですよね?だったら、夫分として確定申告しても問題ないのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/03/17 10:37
  • 回答1件

就職一年目の半ばで退職したのですが・・・

去年新卒でIT関係の会社に就職したのですが、体調などの問題で自主退職せざるをえなくなりまして。会社を退職した際、受け取ったものが「雇用保険被保険者証」という通知のみでした。サイトで調べたりもして、「源泉徴収票」と「離職票」というものも受け取るらしいという事は分かりましたが…。働いていた期間は前年の4月〜8月で、給料は月20万円程。4月から半年は試用期間だとされていました。確定申告など…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • johnnyさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2009/03/13 19:39
  • 回答1件

海外で利用できる銀行

日本と海外で使える銀行について教えてください。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • mikaさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/12 23:07
  • 回答3件

私名義の住宅ローン、夫の名義に変更は可能?

離婚を考えております。10年程前に当時3800万円のマンションを夫と共有名義で購入しました。夫名義(住宅金融公庫)で2500万円、私名義(年金住宅福祉協会)で850万円のローンを組んで購入しました。(共に35年ローン)すでに私がそこを出ており、(別居して9年)夫はそこに住んで行くとの事。私名義のローンの返済分は毎月口座に夫が振り込んでくれています。現在私名義の住宅ローン残高700万円弱あり、今後…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pistacchioさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/03/10 14:28
  • 回答2件

イギリスで家を購入、日本から送金をして払いたい。

イギリス在中の日本人です。今回イギリスでの住宅ローンの返済にあたり、日本の銀行口座(親名義)からイギリスの自分名義の口座にイギリスポンドで送金をしたいのですが、一番安くそして確実な方法を教えて下さい。銀行から銀行への送金には、手数料やポンドへの両替の率などで、多額の送金になるとかなり損をするので、FX専門の業者を通じてする方がいいと聞きました。本当ですか? もしそうであば、日本…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 普通の人さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/10 03:28
  • 回答1件

海外でネットショップ開業

海外から日本向けにネットショップを開業する場合、商品を購入頂くかたにどのように支払いをして頂くのが一番リスクがなく良い方法なのでしょうか。できれば海外(タイ)の私の口座に最終的に現金がタイ バーツで入る方法です。又海外から日本向けに商品を発送する事になりますが送料込みの金額をネットで表示する必要がありますか。海外からの発送ですので注文数(梱包後の重量/大きさ)で日本国内の同じと…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • モロさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/27 18:25
  • 回答3件

新規事業について

現在5年間個人事業を営んでおりますが、この度いまの仕事とは別の業種で2つめの仕事を計画中です。その場合「帳簿、口座、青色申告」は別々にしておいた方がよろしいですか?それとも、合算しておいてよろしいですか?また、「開業届けと屋号」は再度別に申請するのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • take8さん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2009/03/07 11:15
  • 回答1件

住宅ローン審査について

初めて質問いたします。住宅購入を検討しております。もちろんローンを組まないと購入できないのですが、ローン審査が通らないのではと危惧しております。主人がキャッシングをしていたり、毎月10万位のカードの支払いがあったり、引き落とし日に口座に預金がなく後日振り込むなどブラックリストに載っていると思うのです。このような人は通らないと思うのですが、もしすべて清算して半年とか経過したら信用…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 速水さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/05 18:26
  • 回答1件

金融機関代理人が生前贈与の実行者の場合

母親が生存中(昨年末)に、長女が金融機関の代理人となり定期預金を解約し、代理人(長女またはその夫)名義の口座に解約金を入金した場合、相続(当年2月死亡)の遺産目録への記載の解釈はどうなりますか?また(金融機関)代理人が生前贈与を代行する権利を有するかどうかも教えて下さい。金融機関からは「代理人とは相続人ではない」との説明責任を果たした旨の回答がありました。なお長女は、解約した預…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 法定相続人次女さん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2009/03/04 13:18
  • 回答1件

印鑑証明に登録する印鑑の刻印について

知人と2人でLLPの設立を考えています。印鑑証明に登録する印鑑の刻印について質問させてください。LLP名だけが刻印された印鑑を登録することは可能でしょうか?「LLPは法人格を持たないため組合員の肩書き付き名義で契約」と言われておりますが、仕事の契約や銀行口座作成を行う際に、"組合員の肩書き付き"にも関わらず、LLP名だけが刻印された印鑑を使うことができるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • MTNさん ( 茨城県 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/04 13:48
  • 回答1件

家計診断お願いします!どうしていいかわかりません!

夫婦共41歳、長女11歳、長男8歳、手取り給与36万、ボーナス年150万程、やりくりが下手でまったく貯蓄が出来ません。毎月食費9万 公共26000 通信35000 教育費5.5万 その他(雑費2 交通2 医療2万 被服美容1.5 交際娯楽1万)カードローン35000 車ローン28200で、半年ごとのボーナスは夫の小遣い20万 車ローン26万 保険料8万 税金や学校の費用、帰省費用etc でいつも予...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しろくまくんさん
  • 2009/03/03 13:29
  • 回答7件

貯金をしたいのですが…

どうぞよろしくお願い致します。結婚して10年になります。結婚したばかりの頃、半年程家計を預かったのですが、私の兼ねてよりの大雑把な性格のせいで、家計費を使い込んでしまい、以来主人がずっと生活費以外の管理をしていました。主人はとても締まり屋で、結婚前からお金に厳しい人だったので、私もその方がいいだろうと思い、安心して任せておりました。ところが先日、うちには金がないと頭を抱える主人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • モジャコさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/03 04:26
  • 回答5件

別居後使ってしまった財産について

夫から離婚の申し出があり、別居後3ヶ月が経ちました。夫からの嫌がらせなど色々といざこざもありましたが、ようやく気持ちの整理がつき、離婚に向けて進もうとしています。調停は次が2回目で、具体的に条件を話し合えればと思っています。親権・監護権は母親の私が持ち、財産分与は50%でと考えています。(共働きです)しかし、夫は別居後個人名義の預金(結婚後2人で貯めた預金)を生活費として使っ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ナミコさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/02 13:22
  • 回答1件

詐欺によるお金の振込み

知り合いが、ネットで知り合った人にお金を預かってもらうことでその人の銀行口座にお金を振り込みました。お金を返してもらおうと思いメールで連絡したところOKとのことでした。しかし返金はなく催促のメールを出したところメールが届かなくなりました。また相手の銀行口座も閉ざされているようでした。詐欺だと思います。安易に人を信じた結果なので金の回収は難しそうですが、たとえば銀行への連絡や警察…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • 5人家族さん ( 神奈川県 /54歳 /男性 )
  • 2009/02/27 05:01
  • 回答1件

社名変更に伴った従業員の手続きについて

現在勤めている会社の社名が変更になりました。個人としては、社名変更に伴い自分から申請したりするものはあるか教えてもらえませんか?例えば年金はどうでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • くまこ5さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/27 16:28
  • 回答1件

教育資金100万円の預け先

よろしくお願いいたします。4歳半の娘がおります。一人娘です。夫・45歳。私・36歳です。娘が生まれてから、こつこつと普通預金に貯金していたものが100万円になり、どこかへ預けようと思っております。普通に定期だと、今は利率がないようなものですよね。それで、投資などのリスクがないもので、少しでも有利なものがあれば・・と思い、郵便局に相談に行きました。定額貯金は0,25%とのこと。なので今は、保…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/26 13:11
  • 回答4件

保険へ加入

昨年、結婚&出産したのを機に保険への加入を検討しています。?6ヶ月の子供の学資保険?主人の医療保険及び死亡保障?私の医療保険及び死亡保障現在私はアリコの「女性特有の医療保険」に加入して5年目です。主人は今まで保険にはいっておりません。仕事がら、帰りも遅く生活が不規則な上に、たばこを吸い、仕事の付き合いでよくお酒を飲みます。体が大変心配です。早く保険に入らないとっと思っています。主人…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マナママさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/25 16:27
  • 回答7件

会社員の同業種での個人事業設立について

近日中に会社の設立(合同会社)を考えて動いておりました業種はゲーム機器販売・リース・メンテナンス・コンサルティング業です数人のメンバーで立ち上げる予定でしたお金をメインで出してくれる人が資金繰りが悪化して出資が厳しい状況になりましたそれもありなかなか法人化が出来ない状況になってしまいました私は会社を辞めて1人で動き(給料ももらえないのでアルバイトをしながら)残りメンバーは会社に…

回答者
大江 亜里朱
行政書士
大江 亜里朱
  • ディーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/21 12:54
  • 回答1件

主人との関係に悩んでいます。

結婚して7年目が経ちました。主人とは社内恋愛です。結婚してから現在に至るまでの間、隠し口座に給料から数万円を振り込んでいたようです。他にも年末調整の還付金から数十万、現金支給の特別手当、さらにはボーナス2回の中から数十万、合計で年間100万ちょっとを振り込んでいたようです。主人が経理を担当しているのでそのようなことは簡単にできるから怪しいとは思っていましたが、今年の年末調整の還付…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • ゆみなおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/17 13:19
  • 回答1件

普通預金の金利の計算について

銀行の普通預金口座を持っているのですが、預金残高300万円ほどのうち100万円を少しでも有利な金利がつくように、と別銀行(ネット銀行)の定期預金に資金移動させました。その数日後に普通預金口座の利子が記帳されていることに気付いたのですが・・・普通預金の場合、利子はどの時点を元金として計算されるのか教えてください!もしかしたら、資金移動のタイミングを誤った(あと数日普通預金口座においておけ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • u6u602さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/20 16:31
  • 回答3件

株の譲渡益と扶養について

お世話になります。2007年に結婚し現在は専業主婦です。独身のときから株をやっていて、過去3年間の譲渡損失が400万程あって、それは確定申告で申告をしておりました。2008年度は12月まで損失がでていたのですが、12月にはいり、いっきに340万程譲渡益がでました。過去の損失があるため、税金が戻るため、確定申告にいったところ、夫の源泉徴収をもってもう一度、きて配偶者控除の訂正?をしてくださいと言わ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • suzumeさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2009/02/20 16:48
  • 回答1件

遺産相続について

私は未婚のシングルマザーです。娘のために必死に働いてきました。娘の名義の貯金も数百万、あります。今、お付き合いしている彼氏がバツ2でそれぞれ子供が1人ずついます。もし、彼氏と結婚して・・彼氏が亡くなった場合、娘の名義のお金も遺産として分けなければいけないのですか?彼氏と結婚した場合、私は専業主婦になり、今の娘の貯金に彼氏の収入が加わります。教えてください!

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のんママぉヴぇさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/17 11:46
  • 回答1件

離婚に伴う共有名義とローン残債

約10年ほど前に私の名義で所有していたマンションを売却し、現在のマンションを共有名義、ローンも2分の1づつ負担で購入しました(私も正社員で働いています)、しかし前のマンションを売却した際に残債があり、それを現在のマンションに抵当権をつける形で別に私名義のローンとなっています。離婚するにあたり、主人が今のマンションに住み続け、ローンも引き継ぐことで合意しています。今回離婚のことは伏…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カマロさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2009/02/14 15:44
  • 回答3件

配偶者の確定拠出年金控除の合算はできるか?

扶養対象となる配偶者(所得合計38万円以下)が加入している確定拠出年金(個人型)の掛金は、その扶養者の所得控除(小規模企業共済等掛金控除)に合算できるのでしょうか?それとも扶養関係に関係なく、あくまでも加入している本人しか所得控除を受けられない(この場合は所得控除の恩恵は消失してしまう)のでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • araraさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/17 00:25
  • 回答1件

家計簿診断お願いします

夫(26歳) 手取り25万妻(26歳)現在無職で失業給付受給中15万      来月から3か月試用期間14万      3か月後正社員手取り19万家賃 70500円ガス・水道・電気 17000円通信料 2万夫の養老保険 11000円妻の保険 (現在は妻親払い)0円美容室 3000円妻の奨学金返済 29000円車のガソリン・洗車代 4000円(車は近所である夫の実家に普段は置い…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • マメシバさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/16 12:18
  • 回答4件

新築後のお尋ね対策は?口座の出入が多いので不安です

住宅を新築します。税務署からの「おたずね」について質問です。給与所得者で今まで確定申告したことが有りません。家を建てると税務署から「おたずね」が来るときいています。預金通帳なども調べられることが有るときいたのですが、不安に思うことがあり質問です。購入資金は1600万自己資金、400万妻資金、1000万実父親からの生前贈与を予定しています。ローンは組まないつもりです。このうちの自己資金1600…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mumumuさん ( 岐阜県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/14 14:37
  • 回答1件

配当所得の申告不要制度と所得税還付について確認

はじめまして。以前投資信託を数本購入しておりました。特定口座で源泉徴収ありを選択していました(所得税、住民税合わせて10パーセント源泉徴収されていました)ので、確定申告はしなかったのですが、ここで確認させてください。私は専業主婦で収入はありません。分配金の合計も一年で基礎控除を超える額にはならなかったとします。源泉徴収ありを選択していても確定申告は出来ると調べてわかったのです…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • tykt0061さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/13 21:42
  • 回答1件

個人事業主の経費と按分について

個人事業主の経費と按分について一般の質問サイトにも投稿したのですが、いまいち納得のいく答えが得られませんでしたのでここに投稿させていただきました。1.私は親と同居の自宅にて仕事をしています。経費として、電気代やプロバイダ料金も按分して計上できると聞きました。ですが気になるのは、契約者が親名義で支払いも親、生活費を入れていない場合も「生計を一にする」ならOKという意見です。これは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maquiaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/12 09:45
  • 回答1件

個人事業として始めたいと思いますが・・・

シックスハウス等の対策商品を個人住宅向けに販売をしたいと思っていますが、よくわからない点がありますので教えてください。?個人事業として始める場合、どこへ届け出が必要なのか?必要な場合、必要諸経費はいくら掛かるのか?ある程度販売実績ができてからでは遅いのか??どれだけの需要が見込めるのか調査をしたいが、どのようにすればよいか?個人で情報を集める方法と、依頼して情報を集める方法は具…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/02/11 18:23
  • 回答1件

住宅資金特別控除は適用できますか?

19年の3月ごろに主人の母親(65歳以上)から住宅購入のために700万を主人の口座に送金してもらいました。去年のうちに家を建てる予定でしたが、いろいろ遅れてしまい現在建設中で完成は今年の6月ごろの予定で支払いもまだしていません。700万のうち500万を頭金としており、残りの200万は家電などを買うために手元に残してあります。住宅資金特別控除は、3月15日迄に入居しないと適用されないのでしょうか?ま…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • るみたんさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/09 14:37
  • 回答1件

フリーランスの確定申告について

お世話になります。今年初めての確定申告になります。WEBプログラマーとして、取引先から報酬を得ていますが開業はしておりません。総収入金額は130万円程です。確定申告の本などを見ているのですがいま一つわかりにくいことが多いのでアドバイスお願いいたします。1.自宅で仕事をしてるため電気・ガス・水道・食費等を含めて月○万円という形で親に渡しておりますが、領収書などもありませんので経費…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たっつんさん ( 奈良県 /26歳 /男性 )
  • 2009/02/09 16:19
  • 回答1件

住宅ローン審査(ブラックリスト?)

こんにちはプレマシ-です。1年内に住宅ローンを申請したいのですが、DCMXカードの審査に落ちました。過去三井住友カードも2度落ちました。JR東海エクスプレスなど持ってますので、審査基準の問題かとは思いますが、残高不足(口座移しかえ漏れ)でカード引き落としされないことや、限度額(出張多く)を超え利用できないことなど複数ありますので、その影響は間違いないと思います。CICという機関に自分の信…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • プレマシーさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/02/07 08:38
  • 回答2件

個人事業主の経費(保育料と夫口座引落のパソコン)

お世話になります。業務委託契約をして請負で個人事業主として在宅で仕事をしています。現在は子供が昼寝をしている間に仕事をしていますが、今後、子供を保育園に預けて仕事量を増やすことを検討しています。今までは毎年の所得が20万円未満であったため、確定申告していませんでしたが、今年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出し、来年から青色申告(複式簿記)する予定です。月々の保育料は約5万円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • bluemamanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/05 18:36
  • 回答1件

配当控除の一部申請の可否

妻の確定申告についてです。昨年、株の売買で損益を繰り越す為に確定申告をしました。本年、売買益が生じたので差益との清算の為に確定申告をしなければなりませんが、この時、配当控除をもらう為に配当も収入として計上しようとした時、収入金額によっては、扶養控除を外れる可能性があります。そこで、配当について通常は源泉徴収されてますので、収入金額を抑える為、一部の銘柄のみを控除として申告が出…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ひろチチさん ( 愛知県 /50歳 /男性 )
  • 2009/02/04 10:46
  • 回答1件

学資保険か貯蓄か悩んでいます。

子供が1歳になりまして、学資保険か貯蓄が良いのかを悩んでいます。また、学資であればオススメと内容をアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • myk-worldさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/01 18:04
  • 回答9件

結婚資金は二人で出し合うものではないですか?

3月入籍予定の者です。私30歳派遣社員婚約者は41歳正社員です。先日中古マンションを買ったんですが、手付金頭金等諸費用すべて彼が支払ってくれました。彼は僕が払うのが当然だからといって総額1200万ぐらい支出しました。マンションは彼名義です。銀行には1400万の借り入れです。私は30歳で全貯金は300万の定額貯金しかありません。結婚式はしない予定ですので、全く私がお金を出さないのも申し訳ないと思…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 白桃さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/02 15:57
  • 回答5件

住宅資金特別控除について

現在相続税について情報収集しているものです。住宅取得時の親からの補助についてお教えください。2009年現在、住宅取得に関して親からの贈与は3500万円まで贈与税控除というのはわかりました。親と子の関係でわからないところがございます。今回年明けすぐに買いたい物件に出会え、1月中に購入することとなりました。その際、私の妻の母親から600万円お借りし、残り少し自己支出し頭金とし、残りをローンと…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 初めてローンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/02/03 14:11
  • 回答1件

投資信託で利益と損失の両方、確定申告したほうが得?

パート勤務で年収は扶養控除内の103万円ギリギリの主婦です。昨年、投資信託で損失と利益と両方が出ました(特定口座・源泉徴収あり)金融機関はすべてバラバラで、トータルするとマイナスよりもプラスのほうが多い状態です。例えば、利益が100万、損失が100万(通算すればプラスマイナス0円)といった組み合わせの一部の金融機関のみの取引を確定申告することができるのか?また、こうすると、投…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • デルデルさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/02 18:22
  • 回答1件

専業主婦でも生命保険料控除できますか?

自分が契約者で自分の口座から保険料を引落している生命保険があります(受取人は夫)現在働いておらず無収入ですが、確定申告で生命保険料控除ができるのでしょうか。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • みらみらさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/01 16:34
  • 回答1件

家計から立替えた出張費&精算の管理の仕方

結婚1年目の主婦です。夫は仕事で出張が多く、出張費はクレジットカードで立替えている為、毎月10万円以上の引き落としがあります。出張費の精算は、夫が会社にて都度行い、都度給与口座に振り込まれます。出費と精算にタイムラグがあるため、現在は全く管理が出来ておらず、カードの引き落とし前に口座残高が足りなくなり貯金から補填することが続いています。原因は、精算され振り込まれた金額を、引き落と…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • yukihiraさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/29 01:41
  • 回答4件

年末調整還付金の支給について

現在パートで勤務しています。2008年12月に年末調整の書類を会社に提出して、2009年1月年末調整還付金の明細をもらいました。しかし、2週間以上たっても入金がないため、事業主に確認をしたところ、「年末調整還付金は、自分が払うものなの?国から払われるものでしょ」と言われ、私は、知識がなかったので何も言えませんでした。後日、事業主から「会計士に聞いたけど、もう少ししたら振り込まれると思うよ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ニコバンさん
  • 2009/01/30 21:56
  • 回答1件

住宅ローン本審査

はじめまして。私は30歳の会社員で、マンションを購入しようと思い1900万のマンションに申し込みしました。自己資金は購入諸費用の350万ですが、諸費用に140万、自動車ローンが210万残ってましたので、一括返済したほうがローンに有利ということでしたので返済することにしました。その為、自己資金がほぼありません。年収は20年度で470万でした。19年度は405万です。先日事前審査…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 夢のマンションさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/30 13:11
  • 回答2件

保険を受け取る為には?

先日、元夫が亡くなりました。離婚する前から子供の為に生命保険を掛けていたはずなのですが、保険証券が見当たりません。保険会社も分からないのですが、どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • 週末の花さん ( 岡山県 /48歳 /女性 )
  • 2009/01/29 03:59
  • 回答5件

個人契約は可能か?

福岡の投資型マンションを所有していますが,販売会社と管理会社が破産しました。2月からの家賃を確保するために,現在の賃貸者に手紙を出し,直接会って新たに個人的な賃貸契約を結び,自分の口座に入金してもらおうと考えています。この方法について問題はありませんか?また,ほかによい方法があれば教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • rurusukiさん ( 鹿児島県 /46歳 /男性 )
  • 2009/01/29 21:52
  • 回答2件

整体業の開業

現在整体師として新たに個人事業者として開業届けの登録をしようと考えているものです。2年前に会社は退職しており、整体の先生の下で勉強を積んで、最近口コミで実際に患者さんの施術を自宅や出張で始めたところです。将来的には店舗を構えての営業を目指しております。まだ月に2万円くらいの収入なので、開業の届出などはあとからでもいいとは思うのですが、忙しくなるぞ!やったるぞ!という意気込みも込…

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • ジョンこはるさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2009/01/23 19:03
  • 回答1件

1,596件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索