「借入金」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「借入金」を含むQ&A

1,571件が該当しました

1,571件中 751~800件目

住宅ローン

はじめまして。現在、住宅購入を考えております。住宅ローンについて検討しているのですが、アドバイスをお願いいたします。 家族構成 ・夫(41歳) 前年度年収約900万円・妻(39歳) 専業主婦・長女・長男土地と建物、諸費用をあわせて約6500万円ほどの物件です。貯金は約4000万円位で、そのうち頭金に1500万円位を考えています。借入金5000万円で30年返済にしようと思っていますが、住宅ローン減税...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/27 01:02
  • 回答1件

住宅購入のタイミング

はじめまして。現在、住宅購入を考えております。収入に対する住宅ローンの割合や、購入するタイミングについてアドバイスお願い致します。家族構成は、・夫(25歳) 前年度年収約530万・妻(28歳) 専業主婦(将来はパートで働く予定)・子(0歳)・再来年あたりにもう一人希望土地+建物で約4000万円ほどの物件です。貯金1000万円ほどあり、頭金として700万を出したいと思ってます。現在は社宅に住んでおり…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちっちーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/23 19:57
  • 回答5件

マンション支払いができなくなった場合について

現在、1Rマンションを2部屋もっており、毎月4万円ほどの赤字ですが貸しております。(不動産投資)そこで質問が3点あります。?不動産の保険により死亡重度の病の場合は保険により支払いがなくなるかと思われますが仕事の解雇、重度にはならない病等により毎月の支払いができなくなった場合は支払いはどうなるのでしょうか。・また結婚をした場合は兄弟、親に支払いを求められるのでしょうか。その場合は支…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/23 16:40
  • 回答3件

土地購入・注文住宅のローンの組み方について

2年ほど前から土地を探し、やっと気に入った土地がみつかりました。土地代+建築費で5500万(諸費用込)の予算です。自己資金として、2000万円までなら準備することができます。夫婦共働きで、夫:サラリーマン(29歳)の年収590万、妻:薬剤師(30歳)の年収520万です。現在は、子供なしですが2〜3年のうちには1人欲しいと考えています。子供ができたら、妻は1年程度休職し、その後、復職する予定でいます...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • BJ930さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/21 14:01
  • 回答2件

住宅ローン フラット35

中古住宅の購入を検討しております。フラット35で考えていますが、諸費用は現金で用意して物件価格のみを借入したいのですが、物件価格100%の借入申込で本当に100%借りられるのでしょうか?私は営業職なので、給料収入+外交員報酬で確定申告をしています。 平成20年の確定申告では所得金額506万円、平成19年は386万円です。個信はKSCは情報なし、CCBには携帯電話会社のカード(…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • クーマンさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/17 21:50
  • 回答3件

会社が民事再生中のローン審査

主人の会社が1年前に民事再生を申請しました。現在スポンサーの元で再生中です。なかば、住宅購入は諦めていたのですが、ご縁あって購入したい家が見つかりました。主人38歳・借り入れ3500万円・年収470万円・勤続13年です。フラット35のみで検討しているのですが、やはり民事再生中とあらば一般的に不安定。不動産屋さんは審査には通るはずといいますが本当でしょうか?昨年度は配置換えがあ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • みつばわさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/15 00:01
  • 回答3件

リボ払い

一人暮らしの女性、23歳、販売員です。月収:17万円毎月の支出は以下の通りです。家賃7万5千円(引っ越したいのですが、頭金がなく引っ越せません)食費:3万円携帯:1万ネット:7千円リボ払い:27000円(5社のカードリボ総額が100万円ほどあります)光熱費:8千円新聞:4000円化粧品、日曜雑貨、飲み会など:1万以上で給料分ぎりぎりになってしまっています。更にエステに2か月通おうか(16万円)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • な つさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2009/09/14 18:57
  • 回答4件

年収300万 自己資金ゼロで住宅購入は無理ですか?

現在、勤続3年・年収300万で契約社員 年齢が22歳 女性です。自己資金ゼロで 家(できれば新築)を購入することは無理でしょうか? 土地は700万の物件を見つけました。まずはそこを買えればと思っているのですが・・・。子供が小さいうちに住宅の購入をと考えています。今、家賃5万を支払っているので住宅ローンも月額5万前後の返済なら無理なく支払えます。

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • オウチ・スキさん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2009/09/13 03:02
  • 回答5件

有限会社の無償譲渡について

ある飲食業(食堂関係)の有限会社資本金300万円を無償譲渡で私個人に代表者変更(住所移転含む)しようと、話あってます。税務上や制度上問題はありますか?借入金は今現在の社長の親会社より6000万円の借入を無しにし、現在の従業員をそのまま雇用継続するのが条件ですが。

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • ジョウジさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:12
  • 回答1件

親子間金銭賃借契約について

2400万のマンションを購入する予定です。頭金700万は、私(妻)の預金です。私の親から住宅取得等資金贈与の非課税枠を使って500万用意し、主人名義で、私の親から1200万金銭賃借契約を交わし、毎月銀行振込みにて支払っていく予定です。私名義の預金は、旧姓のままになっていたのを解約しました。これについて、本当は両親のお金ではないかと問題になりますか?また、金銭賃借契約書を作成す…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • SinSioさん ( 三重県 /42歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:56
  • 回答4件

住宅ローンの審査が通るか不安が…

34歳の女性です。現在は35歳の彼と同棲中で、来年初め頃に入籍を予定しています。現在でも賃貸で家賃を12万払っています。今後は住宅を購入することを検討しています。物件の見学を始めており、その中で気に入った物件が建売の戸建てで3980万円なのですが、下記のような状況でローンは通りますでしょうか?また、もしこの借り入れが無理な場合、どの程度までなら借り入れできる可能性がありますでしょうか。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハチタロウさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 02:08
  • 回答4件

住宅ローン減税について

住宅ローン減税の説明でよくある「控除」という意味について質問いたします。例えば2,000万円を借りて、長期優良住宅の認定を受けたとすると1.2%の税金控除が受けられるようですが、この場合所得税と住民税を足して最大24万円がそのまま自分に戻ってくると考えてよろしいのでしょうか?それとも生命保険金の控除のように、課税される所得金額から引かれる金額と考えるのでしょうか?後者ですと、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jandyさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/08 23:12
  • 回答3件

借地に注文住宅での住宅ローン

妻の祖父が土地を貸してくれるということで、注文建築を考えています。借地面積は30坪程度、予算は2000万円で検討中です。ただ、現時点では相続などは考えていませんので、土地に抵当権をたてることも考えていません。その際に頭金がゼロでも金融機関から全額融資してもらえますでしょうか。http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/15661上記ページ内で下記...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いないいないばさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/09 12:54
  • 回答1件

中古物件購入

中古一戸建て住宅の購入を検討しています。ご相談にのって頂けると幸いです。結婚半年、子供無し。夫:公務員(24歳)1年半勤務 手取り18万+ボーナス60万(年手取り)妻(私):会社員(31歳)7年勤務 手取り23万+ボーナス75万(年手取り) 2人とも車のローンがあります。夫:350万 残り6年半妻:150万 残り2年半結婚に伴い貯金を使い果たし、その後に貯めたお金は新婚旅行費用に使うため再び0にな...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みちんさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/08 16:38
  • 回答3件

ライフプラン

今春念願のマイホームを建築しました。同時に住宅ローンも始まったわけですが、まだ子どもが小さいため教育費等の面で不安があり、手持ち資金多めに残しましたが運用先も見つかりません。繰り上げ返済もあると思いますが現状の家計のままで繰り上げ返済した場合、奨学金等を借りさせずに大学卒業まで面倒を見られるでしょうか?夫35才 年収630万(税込み)妻36才 専業主婦子1才住宅ローン  2500万 30年払…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SSCさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/07 19:32
  • 回答5件

子供3人の場合の住宅価格について

現在第一子が1歳、妊娠中の子が1人、さらに上の子が小学校にあがる5年後に第三子を出産予定でライフプランしています。子供は3人とも高校まで公立で考えています。子供一人につき、教育資金は500万程度用意したいと思っています。現在の家計状況はこんな感じです。主人(37歳) 年収530万私(33歳)  年収320万(ただし時短勤務)1ヶ月の手取りは49万で、そのうち15万貯金、1万外貨預金、3万投資信託、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • festy_tさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:30
  • 回答1件

住宅ローンの繰上返済について

10/2で今の優遇金利期間が終了し、変動金利になります。1部繰上げは口座引き落とし日(毎月2日)しか出来ないそうです。全額返済ならいつでもいいそうなので、今ある定期預金を解約して払った方が良いか、考えています。残額は10/2の支払後の時点で1688万で、今後の金利は2.575%です。銀行の方1本で借りているので、他にかかっている費用はありません。自分で思いつくケースを下記に列記いたしました。どの…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ここここ789さん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2009/09/07 12:46
  • 回答2件

残31年弱、残金2300万の住宅ローンの借り換えについて

現在支払い5年目になる住宅ローンの借り換えについてご相談いたします。現在の家族構成は私、妻、息子(1歳10ヶ月)の3人家族で、収入は私が年440万(9年目、団体職員、正規)、妻が年70万(パート、正看護師)です。預金はいざという時のための50万円ほどしかありません。クレジットカードは5−6枚所有しています。ハウスメーカー提携ローンにて借入金2650万当初金利1.15%の2年固定で支払いをしておりま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベニクラゲさん ( 栃木県 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/06 15:12
  • 回答4件

奨学金の返済

 今、お付き合いをしていて結婚も考えている人がいるのですが(現在24歳卒業は27歳)、その人は大学に行くための費用をすべて奨学金でまかなっておりドクターまで進学したのですが、卒業する時に考えられるかぎりで1700万円くらいにまで額が膨れ上がるかもしれないということでした。私は今大学4年で、来年から企業で働き始めます。二人で協力していけばなんとかなるのか、額が額だけに不安でこちらに相談し…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • 匿名きぼうさん ( 佐賀県 /21歳 /女性 )
  • 2009/09/04 13:01
  • 回答8件

住宅ローンの審査について

現在四年目の会社員で旭川に住んでいるのですが、札幌で家を買いたいと思っております。今の年収、夫400万、妻120万で、車のローンが300万あります。借り入れは2500万くらい見ています。貯金は200万くらいです。旭川に住んでいて札幌に家を買うことは難しいでしょうか。ちなみに今夫の実家暮らしです。よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 藤川ジェニーさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/05 23:04
  • 回答5件

住宅ローンを組むべきか

住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:02
  • 回答4件

東芝住宅ロ-ンフラット35の事前審査はOKですが

2005年に自己破産していますが地銀の窓口の方のアドバイスで全国銀行協会とCICの情報を開示したところ特に問題となる情報はありませんでしたので(きっと結婚前の破産だからでは・・・)いくつかの銀行と全宅住宅ロ-ンで申込ましたがだめでした。今回は戸建てからマンションに物件を変え価格も600万円近く下がり東芝での住宅ロ-ンで予審はOKで本申込の結果待ちです。ずっと駄目なので毎日不安で仕方なく質問…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • みすみすさん ( 広島県 /44歳 /女性 )
  • 2009/09/05 15:17
  • 回答1件

団信なし、頭金なしでの住宅ローン

表題のとおり、団信なし、頭金なしでの住宅ローンを考えています。団信無しの理由は、うつ病の病歴があるからです。(自分で調べたところうつ病は生保すべてシャットアウト)手としては、以下しかないと考えていますがいかがでしょうか?フラット35で住宅ローン全額(100%)諸経費はアプラスなどの諸費用ローン※不動産屋によっては、 団信の告知義務違反 フラット35の数値を操作することでのフルローン を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こまちぃさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/03 12:35
  • 回答5件

住宅ローンについてご意見を。

過去のQ&Aを拝見しながら勉強していますが、アドバイスいただきたく質問いたします。新築戸建4200万を現金3200万、足りない金額1000万を私名義でローンを組み購入しようと思います。年齢39歳、年収580万。ローン審査は問題ないと思いますが、どの様なローンを組むのが賢いのかお得なのか混乱してきました。現金をかき集めて全額現金とも考えております。内容がザックリしていて恐縮です…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 銀兎さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/02 20:09
  • 回答4件

ペアローンへの借り換えと持ち分の変更

はじめまして。下記が現在までの流れです。(平成7年)新築マンション購入借 入 額:3500万円返済期間 :35年金  利 :4.35%, 4.85%, 4.9%(当初10年間・ステップ)持  分 :夫3/4(借入金分)  私1/4(自己資金分)当時の職業:夫・正社員  私・パート 扶養(平成13年)銀行にて借り換え借 入 額:3200万返済期間 :30年金  利 :2.25%(当初3年間)...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 朧月夜さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/01 09:10
  • 回答3件

モーゲージバンク(フラット35)の審査 

先日、不動産経由でモーゲージバンク(フラット35)の事前審査に通りました。現在、本審査(機構)の書類を提出して結果待ちです。そこで幾つか不安要素があり下記の状態で審査が通るか教えてください。今回購入予定の物件が新築、土地込で3800万円で100%融資で審査に出しました。現在、自営業をしておりまして課税所得が20年 1200万円19年 850万円18年 400万円です。今年の1月より事業資金300万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フウライオンさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/08/31 21:45
  • 回答4件

住宅ローン 保証料について

地方銀行へ本審査まで期間があいたために、仮審査を下記内容でもう一度しました。建物費用:3130万円(頭金は150万のみ)融資金額:2980万円(前回の仮審査より130万円UP)返済期間:35年借主年収:520万円結果、融資は通りましたが、保証料が約100万円といわれました。(前回は約75万円)こちらの保証料は妥当でしょうか?工事着工まで日がありませんが、他の銀行へも仮審査をしようか迷っております。助言…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いい家建てるぞさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/26 22:02
  • 回答3件

住宅ローン審査

2000万円の中古マンション購入を考えています。自営業で確定申告、青色申告もきちんとやっています。頭金無しで購入を考えていますが、カードのキャッシングが13万円ほどあります。車のローンなどはありません。審査が通るかどうか不安です。キャッシングの13万円はすすぐに返済できますが、審査前に返済した方が良いですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • u-tanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/28 15:15
  • 回答2件

住宅ローンが組めますか?

現在29歳ですが、結婚をするにあたり新築の建売住宅を購入しようと考えています。 自己資金は諸費用のみで、3,180万円の物件です。私の昨年年収は507万円で、職業は公務員です。クレジットカードは持っていますが、キャッシング経験はありません。婚約者は年収200万円くらいですが、。住宅ローンは私一人で組もうと思っています。 物件価格3,180万円の借り入れは可能でしょうか? また、できれば、現金を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akimuさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/26 22:16
  • 回答3件

住宅ローンとライフプラン

半年前から本格的にマイホームを考えはじめ、よい条件の土地が見つかりました。土地700万、建築費(手数料諸費用込)1600万の合計2300万を全額ローンを組む予定です。(月8万円未満の返済予定)夫 32歳 年収330万(勤続6年)私 29歳 年収160万(派遣社員)子供 予定なし月収入(支出)30万現在の貯蓄 50万《現在の家計》家賃    4万水道光熱費 1.5万電話・ネット  1.5万車維持費等...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よもぎTBさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/26 10:51
  • 回答5件

相続時精算課税で贈与をうけて、一部を返した場合

 相続時精算課税の制度を利用して、住宅資金として、親より2000万円贈与を受けようと計画しています。 しかし親も現金は2000万円ぎりぎりで、(持ち家はありますが、)贈与すると預貯金は無くなるため、年金収入だけの生活になり、生活がきつきつになります。 なので、今後は毎年100万円ほど貯金をためて、そのお金を親に返す(というか逆に贈与する)ことにして、それを老後の楽しみに使って…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 香芝市民さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/25 22:38
  • 回答1件

大学費用の捻出について

 来年より長女が大学を希望していますが、現在の生活費が精一杯となっていて不安です。大学は自宅外で奨学金の2種を借りないと間に合いません。学費にと卒業時は300万と250万程度貯金があります。主人は自営業で年間200万弱です。私のほうは月30万弱ボーナスで110万程度あります。2年前に借金と工場を受け継ぎました。銀行残90万変動3.875%月額28000円と国金残300万2.521%月75000の支...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 風かおるさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
  • 2009/08/24 21:30
  • 回答6件

私の年収で4500万の物件は無理がある?

私(33歳)の年収が550万,妻(32歳)の年収が400万です.子供が現在2歳で,できればもう一人欲しいと考えています.4500万の住宅の購入を検討していますが,今後生活がやっていけるものでしょうか.子供の学費等考えると,どうシュミレーションすればよいのかわかりません.頭金は,1000〜1500万は用意できそうです.支払い期間は30年くらいにしたいと考えています.月々どれくらいの支払いになるのか,ある…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • タナアキさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/08/21 09:11
  • 回答1件

事実婚で住宅ローンを共同名義で組むには

事実婚をしているのですが、相方と共同名義で住宅ローンを組むことになりました。ほぼ同額のローンを2人が組み、互いが保証人になっています。銀行は、入籍をしないと認められない、というので、とりあえず一時的に入籍をして、融資を受け、家が完成した時点でペーパー離婚をしようと思っています。離婚をした際、離婚の事実、名前の変更などを融資を受ける銀行にしらせなくてはならないのでしょうが、何か問…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakumoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/22 13:05
  • 回答4件

住宅ローンとライフプランについて

はじめまして、ライフプラン全般についての質問なのですが、今年の1月に中古の住宅を購入し、今後のライフプランについてどこから見直しが方が良いのか、住宅ローン・保険・貯蓄など、全てにおいて知識不足なので勉強しなくては…と思っています。仕事の忙しさにかまけて、後回しにしているような状態で、お恥ずかしい限りですが、家計簿もキチンと付けられていません。まずは家計簿から!と思っていますが、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kantyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/21 12:49
  • 回答9件

住宅ローン審査に通らない

はじめまして。非常に悩んでおりますので、ぜひアドバイスを頂戴できればと存じます。宜しくお願いいたします。先月に急遽、引越しをしないとダメになり、これを機会にと思いある新築マンションを購入することを決意しました。そして、あるマンションに決めて、不動産会社の担当者に相談したところ(下記の本人情報を開示のうえ)「絶対に通るからぜひ勧める地方銀行で審査を受けてください。」と言われ、2…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nayamuさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/21 00:39
  • 回答3件

運用先について

昨年祖父が亡くなり遺産として300万円を譲り受けましたが、そのお金を運用するとすればどのようなところがいいでしょうか。36歳妻と2人暮らし。持家(ローン残約600万円)他に金融資産として株式、FXなどで2000万円ほど運用しています。ここ何年かの急激な変化で半分くらいになっていますが・・・。これらはその時点でよさそうなところに投資していきたいと思っています。不動産等にも興味があります。ただこ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちゅんちょびさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2009/08/16 23:49
  • 回答4件

経審や銀行提出での粉飾についての疑問です。

私は税理士事務所に勤めている新人職員です。?建設業の経営審査提出書類や、銀行に提出する財務諸表の粉飾は今でも多く行われているのでしょうか??姉歯一級建築士の耐震偽装に関連し、熊本県八代市にある木村建設が経審を粉飾していたとして逮捕されてますが、顧問税理士は逮捕されていないようです。話によれば、経審や銀行用財務諸表の粉飾は、あくまでも顧問先からいただいた資料を基にして作ったから、…

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • kinoさん ( 熊本県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/13 17:08
  • 回答1件

900万のローンで一番得する組み方・返し方

こんばんは。私は37歳でサラリーマン。家族は妻37歳で正社員、娘3歳です。900万のローンで一番得する組み方・返し方を考えております。収入は650万ぐらいです。1.手持資金の他、900万円の借り入れが必要です。2.住宅は長期優良の建物です。3.当面夫婦共働きなので、毎月でいえば10万〜13万は返済に回せそうです。ですので、返済額は大体8万ぐらいにしておいて、余力があれば毎月繰り上げ返済したい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • アルカリイオンさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/10 23:34
  • 回答3件

自己資金0円でのマンション購入

是非、ご意見頂けたらと思います。恥ずかしながら自己資金0円での中古マンション購入を考えております。現在の収入は、夫(30歳)が勤続9年目で年収420万円で妻(30歳)はパートで180万円です。子供はおりません。物件価格が2500万円でリフォーム代と銀行の諸費用併せて2930万円となりそうです。全て住宅ローンに組み込みたいと思っております。不動産屋経由で銀行の仮の審査では変動金利で優遇が0.9%になると…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ピスタさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/07 18:05
  • 回答4件

年収460万 3580万の物件購入

年収460万で3580万の物件購入を考えております。頭金300万用意しておりましたが、諸費用でなくなりそうです。親から500万の援助が受けられそうですが、それにしても無謀なことでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニックネーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/06 17:34
  • 回答3件

頭金800万円で、4000万円の住宅購入

はじめまして。現在婚約中で、新築一戸建を購入予定です。金銭的にやっていけるのか診断をお願い致します。4000万円(諸費用込)の物件を購入予定。頭金800万円。他に1000万円貯金あり。内200万円は結婚式や家具等で使用し、200万円は貯金。残り600万円は時期を見て繰上返済(彼が投資をしているため)結婚後の収入は彼 36歳    会社員 手取26万円 + ボーナス年2回 + サイドビジネス年間70...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さこちゃんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/05 19:10
  • 回答3件

家を買うための貯金のよい仕方は?

夫31歳年収500万 妻30歳年収300万この二人が3000万円のマンションを買うのに今から始めた方がよい貯金の方法はありますか?新婚なので貯金が現在200万しかありません。財形などどこのものがよいのか、アドバイスお願いします。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • いなばさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/03 20:43
  • 回答5件

精算時相続税・住宅借入金など特別控除について

家を購入にあたり、4月に親から2000万円援助してもらいました。贈与になるかとは思いますが、精算時相続税を選択するつもりでいます。税務署に電話をしたところ、特に今は何もしなくてもよいといわれ、来年の3月までに提出の確定申告で行えばいいといわれました。それでよいのでしょうか?本当に何も今はしなくていいのですか?また、2000万円丸々ではなく、住宅購入に際しての控除額を差し引いたほうがいい…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 時計さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/05 23:25
  • 回答1件

住宅購入時の移転に関する手続きの相談です

市外に家をローンで購入しようと考えているのですが、3人家族で中学2年の息子がおります。再来年は高校受験なので、現在、通っている公立中学にそのまま行かせてやりたいと考えております。その時に何が問題かご教示ください。出来れば、私は新しい家に住み、母子は市内に賃貸に住ませたいと考えております。ちなみに私が考えている問題が発生しそうな事柄とは1.住民票、税金はどうなるのか2.仮に住民…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • papasan2さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2009/08/02 22:16
  • 回答1件

老後のライフプラン

50歳のサラリーマンの男性です。現在、毎月財形年金・財形貯蓄をしており、それ以外に全労災の年金積立を10,000/月(28歳契約)、保険は掛け捨ての大同生命に加入してます。住宅ローン(500万円)とろうきんの教育資金(500万円)と東京日動火災の教育ローン(500万円)をしております。60歳までには完済予定。そこで、60歳までにわずかでも老後資金をためたいのですが、毎月の積立型の野村證券の商品があ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • スティーブくんさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2009/08/04 12:11
  • 回答2件

退職金完済での住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人43歳、妻41歳、子供2人(9歳の小学4年、3歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が4100万(諸費用240万)です。頭金は300の予定。ただマンションの残債も1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒデ1966さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/01 23:50
  • 回答5件

借金の返済方法

昨年、家をリフォームする歳に、足りない分の70万円を銀行で貸付をしました。(利子9.8%で25,000円の32回払い。利子を入れると80万になる)現在は18回まで済んでいます。残り14回なのですが、金額に換算すると35万円くらいだと思います。こつこつ返済しようかとも思うのですが、終身保険で50万円程貸付金が使えるので、ここから35万円を貸付をして、銀行に返済てしまった方が良いでしょうか?終身の…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ginkouさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/31 13:21
  • 回答5件

住宅ローン控除を最大限に受けるには?

2010年3月入居の予定で注文住宅(長期優良住宅)を購入する者です。土地・建物・諸経費あわせて4200万、出資は私(自営業・年収0)の現金600万、残りは主人(会社員・年収800万)の住宅ローンです。土地および建物の持分割合を出資額にあわせて登記すべきと思うのですが(私1/7、主人6/7)、主人が「それだと最大限に住宅ローン控除を受けられない」と言っております。主人の言うとお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ahiruさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/29 13:51
  • 回答2件

預貯金と繰り上げ返済のバランスについて

こんにちは。現在主人が37歳で2年前に約4800万円(頭金1000万)の住宅を購入し現在ローン返済中のものです。今年の初めに繰り上げ返済300万を済まし、変動、固定10年のミックスでローンを組んでいます。(年間109万、ボーナス20×2)去年の年収は1100万ほどでしたが今年は100万弱さがりそうです。年収からすると返済金額をもう少し上げてもいいかなと思っていますが、どうでしょ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありさんさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:28
  • 回答5件

1,571件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索