「伝え」の専門家Q&A 一覧(45ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「伝え」を含むQ&A

2,684件が該当しました

2,684件中 2201~2250件目

病気なのでしょうか?

結婚7年目になるのですが、私は結婚前からの借金のことを家内に隠しており、結婚後に発覚、その後出会い系サイトに手を出したり、これら大きなことから日常のことまで、隠し事をし、その都度家内を悲しませ、そのたびに反省し改めようとやっていくのですが、都合の悪いことに対してその場を取り繕う嘘をついてしまいます。自身の人間性の問題だと思っているのですが、家内が色々と調べてくれたところ「虚言癖…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ryah_sさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/25 21:50
  • 回答1件

住宅ローンは組めるでしょうか

3年半前に完済してるのですが、ローンを延滞して個人情報登録が強制回収になってました。長期の延滞でもないのにおかしいと思いクレジット会社に問い合わせ、錯誤で登録を延滞解消にしてほしい旨伝えましたが、取り合ってくれませんでした。住宅ローンを組めますか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かずまつりさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2008/06/25 15:23
  • 回答1件

後ろ向きな転職理由の伝え方について

面接では転職理由を聞かれることが多いですが、後ろ向きな転職理由をプラスに転じるポイントなどありますか?例えば、「ハードワークにより体を壊した」「人間関係のトラブルが原因で」といったような場合です。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/26 11:52
  • 回答1件

ホームページ制作の知識が社内にない場合の更新手段

自社のホームページを持って、お客様に情報をお届けしたいのですが、技術的に更新ができるスタッフがおりません。社内にホームページ制作の知識を持った人間がいない場合、ホームページを更新する方法はあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答16件

高齢者に配慮したWebを作る際のポイント

高齢者の方へ、情報やサービスをご提供するサイトを作ろうと思っています。ユーザーは60代以降をターゲットとして考えております。この世代向けのサイトとして、配慮するべきことがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答14件

自分の知らない間に取締役を辞任していました。

実家の親の株式会社(家族経営です)で取締役をしていました。職務は経理なので取締役といっても名前ばかりです。先日専務取締役をしている兄(長男)がきて「正社員の身分の方がいろいろと便利だから取締役をはずしておいた」と私に伝えました。最初何が起こったのかわからず、法務局へいって会社の登記簿を調べると「私が取締役辞任届を提出した」という形で登録されていました。 兄が親と相談して勝手に…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • michy55さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/14 14:26
  • 回答1件

LPOの考え方・ポイント

ECサイトを運営しています。コンバージョン率が悪くランディングページの修正を検討しています。ECサイトに最適なLPの作り方、LPOを考えるにあたってのポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答7件

保険関係

こんにちは。9月末に3年半勤めた会社を、転居を伴う結婚のために退職します。挙式は、10月末です。(一般職なので遠隔地への転勤は認められないので)入籍なのですが、退職してから結婚式まで約1ヶ月あり、手続きも面倒(関西から関東へ引越しします)なので、7月か8月に入籍して、退職したらすぐに扶養に入ろうと思ってます。これってベストタイミングでしょうか?しかし失業給付をもらうとなると、…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ぴぴんさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/19 18:43
  • 回答1件

新しい技術を広める方法を教えてください。

ブロードバンドが、これだけ広まっていくと、映像配信する方式も変えていく必要があると思います。配信サーバへの初期投資や巨大回線維持費をまかなっていくには、サーバ一極集中型では、ビジネスモデルが成立たないと考えます。弊社では、それぞれの家庭にあるPCに弊社のyourserverというソフトをインストールすると、そのPCサーバに変えるばかりでなく、ネットワークに参加することで、巨大なASPシ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 九州計装さん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
  • 2008/05/14 20:07
  • 回答8件

肩関節の痛みについて

以前、スポーツをしていて痛くなったので病院にいくと、肩関節で上腕骨が外れているといわれました。レントゲンを見ても、確かに肩と上腕骨の間に隙間が開き、肩を動かしても痛い状況でした。これで2回目です。近くの整形外科に行くと、2回目で亜脱臼だから習慣性になってしまうため、スポーツはやめるようにといわれました。軟式テニスをしているのですが、やはりやらないほうがいいのでしょうか?ロルカム…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • m&msさん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
  • 2008/06/18 22:23
  • 回答2件

退職理由

今年2月に10年近く続けていた会社を辞めました。退職理由は離婚する予定だからです。(まだ離婚は成立していません)面接時に退職理由を聞かれた場合理由を正直に話すべきなのでしょうか?あと、離婚成立する前に就職が決まった場合旧姓で仕事をしたいのですがどのタイミングで言えばいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はづきさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/18 17:36
  • 回答2件

医師の見解の違いについて

以前、第一中足骨剥離骨折というタイトルで質問させて頂きました。受傷後、約一か月経ち痛みと腫れも大分ひいてきたように思えているのですが心配な点がありまして皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思い投稿しています。最初にかかった医師の診断は第一中足骨剥離骨折。内側を上ににして横から撮ってもらったレントゲンをみると確かに素人目には骨から浮いている破片が見えました。骨折という診断を信じ、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なおとさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2008/06/16 11:47
  • 回答3件

システムの発注は、専門用語を知らないとダメですか?

10名ほどの小さな会社で、若干PCに詳しいということでシステム担当になっていますが、今度業務システムの発注をする事になり、あまりの難しさに悩んでいます。システムの内容や、開発の流れなどを知らないまま開発会社さんと話をすると、だまされてしまうのではないかという不安もあり、参考となる本などを買ってはみたものの、見たことがないカタカナ用語ばかりで、全く理解できません。この様な、専門知識…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答3件

損害賠償請求

今年1月に賃貸マンションを退去し、敷金返還で大家と揉めていたところ、大家の息子である弁護士から「契約期間中、大家の承諾を得ず敷地内にバイク駐車しており、駐車しないよう勧告したが、退去時まで駐車を継続しており、契約違反(共有部分に私有物を置いてはならない)・債務不履行により、近辺の駐車料金相場・賃貸期間から約16万円を損害賠償請求する」との手紙が送られてきました。契約時、仲介業者から…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • GUCCI4991さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/13 02:09
  • 回答1件

仲介業者の責任はないのか?

平成18年3月から約2年、都内の賃貸物件に大手仲介業者を通じて契約し住んでいたのですが、?契約期間中に許可なくバイク駐車できない旨を聞いたので、許可して頂く相談を仲介業者に行い、”駐車してよい”と回答を頂き、平成19年11月ごろには”駐車されているバイクを更新後も引き続き駐車される場合は有料になります”とまで聞いていたのに、退去後、大家と敷金返還で揉めていた際、無断でバイク駐車していたとし…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • hiro4991さん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/14 17:41
  • 回答1件

育児休業給付金について

初めて質問させていただきます。仕事に勤めておりますがパートです。去年の2月に出産し、4月には復帰しました。出産一時金・出産手当金は手続きをしていましたのでもらいました。今の仕事をする前に3ヶ月間臨時で働いてました。パートでも対象にはなってるみたいですけど、内容が詳しく分かりません。私の場合対象にはならなっかたのですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りゅうママ0206さん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/16 09:10
  • 回答2件

古く、更新できないホームページを維持する必要性

 5年ほど前にホームページ業者の営業がきっかけで、会社のホームページを作ったのですが、弊社内にはこれらに関する知識を持った社員はおりません。作成していただいた業者様に、たまに内容の書き換えをお願いすることはありますが、そのたびにいくらかのコストが発生するためここ3年ほどはまったく更新もしておりません。 弊社は小さな建設業者ですが仕事はすべて紹介で受注しており、これまでにホームペ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 芽活さん ( 和歌山県 /51歳 /男性 )
  • 2007/09/24 01:25
  • 回答18件

退職について悩んでいます

はじめまして。現在23歳のものです。ご相談があります。現在の会社の退職を考えています。大学生のときからずっと今の会社でアルバイトをしていて、正社員にならないかといわれて入社しました。非常に若い企業で上司は、お世話になっている社長が直属の上司でした。しかし、今年に入って、この道の経験者であるという方が上司として、入社をしてきたのですが、経験とは名ばかりで、実務の経験があまり無いこ…

回答者
高橋 俊夫
転職コンサルタント
高橋 俊夫
  • もげmogeさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/14 13:03
  • 回答2件

現在加入の生保について

いつもお世話になっております。私(35歳、専業主婦)の生命保険について相談させていただきます。・5年ごと利差配当付き終身保険(住友生命)加入は1997年7月1日(平成3年ごろ独身時代に加入した保険を転換しています)現在の保険料・約5,600円(2012年から8,000円になる)主契約・2,513,800円(終身)定期保険特約・3,000,000円特定疾病保障定期保険特約・3,000,000円重度慢...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 15:54
  • 回答8件

自分でもよくわかりません

留学から帰ってきたばかりのフリーター、女性です。先月初めに今の職場で働き始めました。しかし、仕事に行くのが辛い毎日。勤務中にも突然、体が振るえたり、同僚とコミュニケーションを図れなかったり、何をしたらいいのかわからなくなったり、目眩を何度も起こしたり・・・と言う状態が続いています。頭痛もずっと続いていますが、特に熱があるわけでもありません。それでも、サービス業なので、何とか笑顔を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sweet-sugarさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/13 14:43
  • 回答1件

足第五指骨折?

右足の甲を車にひかれ、整形外科に行きました。当初は「第五指骨折の疑い」との診断でしたが、1ヶ月経っても痛むので再度レントゲンを撮ったところ、「あ〜、骨折してたね。でも、良くなってるから」と言われました。その病院と医師には多々疑問を感じるところがあったので整骨院に転院し、4ヵ月後に完治しました。ところが保険会社との示談交渉で「治療期間が不当に長い」と詐病のように主張され、弁護士…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハイヂさん ( 千葉県 /57歳 /女性 )
  • 2008/06/14 00:28
  • 回答1件

親からの借入でも利子はいりますか?

中古マンションを購入することになりました。物件は1720万円で、諸費用含み約1870万です。資金は、2人で貯めたお金(夫名義の通帳)から370万、残り1500万は夫名義で住宅ローンを組むつもりで仮審査も通ってる状態で、先日売主さんとの契約も結び、手付け金も支払ってきました。しかし、突然、私の両親より「ローンでは利子がもったいないから、無利子でかしてあげれる」という話をもらい、借りることにしまし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • にっこさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/13 11:42
  • 回答1件

名義・・・どうすればいいでしょうか。

中古マンションを購入することになりました。家族構成は、夫・私・子2人です。私は派遣で働いていますが、今は育休所得中で来月より復帰予定です。物件は1720万円で、諸費用含み約1870万です。資金は、2人で貯めたお金(夫名義の通帳)から370万、残り1500万は夫名義で住宅ローンを組むつもりで仮審査も通ってる状態で、先日売主さんとの契約も結び、手付け金も支払ってきました。しかし、突然、私の両親より…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • にっこさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/13 15:09
  • 回答1件

インプラントの安全性、医院選び

抜歯後にインプラントを検討していますが、いろいろ自分で調べた結果(歯科医が書かれたの本なども読みました)質問があります。1.インプラントの場合失敗したときのダメージが入れ歯、ブリッジ等にくらべ深刻なケースが多いように見えました。成功例というのはなにか基準があるのでしょうか?10年間問題無いとか。施術数だけだと余り信頼ないように思いました。2.インプラントは完全否定派、完全肯定派…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • baggioさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/18 17:56
  • 回答2件

派遣社員ですが、やはり育児休暇は難しいのでしょうか

派遣社員として同じ派遣先で約3年間半働いています。契約は半年更新で、今の契約は9月末までとなります。10月末に出産予定で、産休・育児休暇を取りたかったのですが、育児休暇を認めてもらえませんでした。派遣元の営業さんは派遣先の企業に交渉をしてくれたのですが、1年間休業になるので、今後の契約更新は出来ないと言われたそうです。9月中旬からの産休は認められたので、やはり育児休暇は諦めてそのま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆなさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/10 11:43
  • 回答1件

広縁の有効性

 新築一戸建てを検討中です。LDK(16畳)に続く和室を計画しています。普段はLDKとの仕切りを開け広く使って、来客のあったときは仕切って客間としても使えるようにと考えています。 この和室は、オーソドックスに押し入れと床の間を一間ずつとって8畳で図面化されています。しかし私はLDKに収納スペースがあまりとれていないことからも、できるだけこの和室に収納を多くとりたいと思いました。そして、和…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 素敵な家さん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/07 16:49
  • 回答2件

中古住宅の瑕疵責任に付いてご質問いたします。

こんにちわ。築6年の中古住宅購入の件です。高台の角地で4mのよう壁の上に建つ物件ですが問題無く安全と言う事で手付け金&契約致しました。契約後たまたま前の持ち主の方や近所の方からよう壁と基礎の部分に欠陥があると聞かされ仲介の方に確認をお願いしましたが対応して頂けず自ら専門の方に調査を依頼しました。結果6?の傾きとあちこち亀裂があり補修した後が多数発見されました。建物にも亀裂があり調査…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • e-chanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 03:31
  • 回答3件

面接の時・・・

面接のときに緊張してしまい応募理由や自己PRを言うときに頭が真っ白になってしまい、言葉に詰ってしまったり、まったく言えなかったりしてしまいます。内容を考えてはいるのですが毎回失敗してしまいます。どうすればよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • じまじろうさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2008/05/30 14:13
  • 回答2件

子どもを死産し無力感あり、親の励ましが苦痛です

30代後半女性、会社員です。先月、在胎41週にて第一子を死産しました。予定日超過しても陣痛なく、子の心拍で少し気になるところあり、観察のための入院をしたところ、子の心拍が急変し、緊急帝王切開したのですが死産となりました。40wまでは母体もいたって健康で、順調に来ただけに、なぜ死んでしまったのかと考えても答えは出ないのに考えてしまう日々です。 すぐに両親がかけつけてくれましたが、私の母…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • せいごママさんさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/30 11:53
  • 回答1件

友達が入院しました

先日、大切な友達が精神科へ入院することになりました。以前から、強迫神経症とうつ病を併発していてそれがひどくなったそうです。私には、直接言いたかったと、わざわざ電話をくれて、しばらく連絡とれないけど心配しないでねと。。。病院はわかっているのですが、こういう場合は待った方がいいですか?お見舞いなんて行くべきではないですよね。彼女がすごく心配です。よいアドバイスいただければ嬉しいで…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おぱぴさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/30 00:15
  • 回答1件

面接後

先週面接を受け、「結果は1週間以内に連絡する」と言われたのですが、連絡が無かったため連絡を取って見たら「只今選考中です。今日は担当者が居ないので後日連絡します」と言われました。これは落ちてしまったということになるのでしょうか?また自分から合否の確認をするのは大丈夫だったのでしょうか?

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • じまじろうさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2008/06/04 16:27
  • 回答3件

ブランディングは形から進めていっても良いのか

競合他社との差別化を図るために、会社のブランディングを推進していく必要があることを認識しているのですが、どこから手を付けていけばよいのか悩んでいます。社内に対するモチベーションアップの意味も含め、新規で社名ロゴを作成し、会社にキャッチコピーを作り、ホームページやパンフレット、名刺を統一デザインでリニューアルするなど、形から入ろうかと考えています。が、ブランディングとはこういっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答10件

小額、予定も目的もないお金。定期預金より良い方法?

定期預金に入れようとまとめておいて、ずっと忘れていたお金が出てきました。これまで定期預金でちょこまか積んできましたが、金庫代わり程度の意味しか無い気がしますので、このお金は投資に使ってみようと思いました。しかし本やネットで調べてみたものの、読めば読むほど混乱してしまい、すっかり分からなくなってしまいました。●派遣社員、36歳、生涯独身の予定●賃貸住まい、マイホームは持ちたくない●金…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • omotoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/02 17:42
  • 回答9件

派遣契約についてお尋ねします。

はじめまして。よろしくお願いします。私は派遣社員で、今の職場には5年勤めています。業務は派遣法の26業務のうちで、契約書にも明記されています。仕事はやりがいがあり、長く働きたいと思っていたのですが、先日上司から次の契約更新はできないかもしれないと言われました。最近非正規雇用者を正規雇用しなければいけないという風潮(?)になっており、今正社員を雇う予定はないので、長く勤めている人か…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • とびんさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/29 01:37
  • 回答1件

犬の吠え癖の直し方について

♀のパグ、1歳10ヶ月と暮らしています。8ヶ月くらいまでは、外の物音にも吠えない子だったのですが、生長するにすれて、吠える癖がひどくなっててしまいました。今では、チャイムがなるとすごい勢いで吠えますし、窓から外の人の声・物音が聞こえただけでも吠えます。散歩に出ても、他の犬と出会うとギャンギャン吠えてしまいます。8ヶ月を過ぎた頃から吠えることが始まり、最近どんどんひどくなってしま…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • こいもさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/31 00:33
  • 回答3件

告訴されるかもしれません。

主人が、会社のお金を横領してしまい解雇になりました。離職する前に判明している部分を返済し、「調査後に判明した分はどうする。」と言われたので「返済します。」と言ったそうです。その後、二ヶ月近くになりますが会社の方からは離職票が届いただけで今だ何も連絡はありません。会社から連絡が無くてもこちらから伺いたてたほうが良いのでしょうか?連絡をただ待っているだけでいいのでしょうか?告訴さ…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • hana-2008さん ( 宮城県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/02 10:02
  • 回答1件

住宅ローン審査に落ちました。

今回住宅購入を検討し住宅ローンの仮審査を行いましたが、断られました。主人の年収360万円・私の収入380万円で、3300万円の借り入れで頭金なしの35年ローンを審査していただきました。まだ、住宅の内容も煮詰めておらず、業者が出してきた金額そのままを審査してもらったのですが、業者の方は「大丈夫だろうと」とのことだったので、すごく落ち込みました。業者も「なぜでしょうね?」と困惑気味。違う銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momongaさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:28
  • 回答4件

住宅購入、ローンについて

初めて質問させていただきます。マイホーム購入を計画しており、気に入った土地が見つかったので土地のみ先に購入しようと考えています。家の建築は今からハウスメーカーや建築家を決定する段階です。土地の購入時と家の建築時とローンを組むタイミングが2度に分かれると思うのですが、気をつける点などあるでしょうか?また、家の建築時には相続時精算課税の特例(親が60歳のため)を利用して親からの援助資…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ふきさん ( 和歌山県 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/29 16:33
  • 回答3件

外壁 リシン吹き付けかガルバリウム

こんにちは!新築計画中の外壁についてよろしくお願いします。見積もりの標準仕様は無塗装の防火サイディングにリシン吹き付けをするというものです。←ネットで探してもこのような施工をみつけることができません。主人の希望でガルバリウムでの外壁を検討中で、追加工事の金額が19万円で出てきました。33坪・総2階に玄関部分のみ少し張り出しています。ちなみに屋根(片流れ)は平瓦です。お尋ねしたいのは…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • うずまきさん ( 石川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/29 20:11
  • 回答1件

専従者の副業

現在主人が小さな工務店をしております、株式・有限ではありません。私はそこで事務と言う形で専従者給与をもらっていますが実際は苦しく給与は出てません、そこで外に働きに行きたいのですが、専従者だと外で賃金をもらえないとか?? 専従者から外れるとか??その辺のところがよく解りません、そのため働き先にうまく伝えられず困っていますこの辺のところを詳しく教えていただきたいのですがよろしくお…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • おっ!さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/29 12:33
  • 回答1件

自宅でサロンを開業した場合の集客方法

アロマセラピーのサロンを開業する予定です。物件を借りる費用がないので、自宅マンションを利用します。かなり不利な立地で、通りすがりの方を呼び込むことはできそうにありません。こういった場合、どのように集客をすればよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答10件

眠れません

正社員で就業してから、夜中必ず目が覚めてしまい悩んでいます。以前は 派遣やパートで働いていて、その頃からなんとなく気づいていたのですが人間関係に敏感なようです。職場では明るくふるまっていました。でもそのうち胃にきて精神的に辛くなり、もっともらしい理由を言って退職・・。これがいつものパターンです。主人からは「1年経つか経たないかで いつも辞めるなんて何かあるんじゃないか」と言わ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あくしょんさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 05:29
  • 回答1件

移転登記の必要書類

昨年、父が亡くなり父名義の土地、家屋を母の名義へ変更したく、その際必要な書類が何なのかを知りたいと思います。父は離婚歴があり、前妻に4人の子供がいます。4人中1人は亡くなり、現在は3人になります。母と再婚後、兄、私と2人の子供をもうけました。法定相続人は、母と子供(5人)になります。前妻の子供たちには、分割協議書の内容を伝え、承諾を得ているのですが、移転登記の際、法定相続人が提出す…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ビーバーさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2008/05/27 00:09
  • 回答2件

退職理由について

よろしくお願いします。今年22歳、働いて一年半ほどになります。私が今務めている会社は10人程の小さな会社で社長の息子さんが専務として実質的な経営をしている小さな会社なので私の直属の上司と呼べる人がいません、この場合、社長と専務どちらの方に退職の意向を伝えたらよいのでしょうか。何かのきっかけで専務が「普通辞める3か月前には報告するよね」と言っていたのですが、一般的にはどの位前に…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nanakokoさん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/05/26 21:55
  • 回答1件

就職について

今後の生活のための働き方について質問いたします。2ヶ月前に、勤めていた会社の経営悪化で退職し、失業保険を受けている状態です。秋に結婚式を予定しているのですが、今から就職した方が良いのか悩んでいます。出産もできるだけ早くしたいので、そうすると就職してまたすぐ辞めることになってしまいます。金銭的には働いて貯めたほうがいいとわかっているのですが、できれば一度勤めたら長く働きたいと考え…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 梅木さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/26 11:18
  • 回答4件

扶養範囲の金額について

昨年から事業を始め青色申告をしております。昨年度は売上がなくマイナスの申告でしたので今の所夫の扶養にしております。夫の会社にどの時点で扶養から外れた方が良いか確認した所、130万を事業所得で超えた時との回答がきました。?これは38万円の間違いでしょうか、事業所が130万円という見解であればそれに準ずれば良いのでしょうか。(青色申告者ということは伝えてあります)?昨年度の確定申告…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • びるちゃーどさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 09:52
  • 回答1件

重要事項説明書について

初めてご相談させていただきます。中古マンションの購入が決定し、先日契約が終了しました。その際、重要事項説明書についてきちんと説明を受け売主さんも署名・捺印をしました。固定資産税の精算方法は平成19年度分を元に計算すると重要事項説明書に記載されていたので、最初はそれに基づいた金額で残代金の連絡がきました。しかし、平成20年度は固定資産税が上がったのでそれで清算するよう不動産会社…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • Y_Tさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/23 22:20
  • 回答1件

離婚後の再就職。どうやって自己PRすれば良い?

36歳女性です。4年前に結婚・妊娠を機に退職し、専業主婦としてやってきましたが、先月離婚しました。これからシングルマザーとして子育てをしていきますので、収入面・労働条件が良い会社へ再就職をしたいと考えています。年齢のこともありますので、キャリアチェンジはせず、7年ほど経験がある経理の仕事をまたやろうかなと考えています。ブランクがあるのが一番のネックなのですが、再就職の場合、どのあ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

瑕疵担保責任での請求期限はいつまで?

売買契約書に瑕疵担保の期間が2ヶ月と明記されていた場合で、損害賠償の請求及び修復の請求どの時点を期限とするのでしょうか?以下のような場合にはどういう扱いになるのでしょうか?? 2ヶ月と1日で瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけたが、売主に連絡したのは2ヶ月を過ぎてからの場合  (瑕疵の事実は専門業者の調査…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • 新之助さん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/21 13:51
  • 回答1件

地鎮祭には誰を呼ぶべきですか?

今月末に地鎮祭を行う予定になっています、そこで質問なのですが、地鎮祭には誰を呼べば良いのでしょうか?今の予定では、自分の両親は遠方なので呼べないので、嫁方の両親に参加してもらう予定にしています。あと土地の購入時(それ以外のお金にならない様な雑務まで)にお世話になった仲介業者さんに声をかけようかと思っているのですが、それは相手にとって迷惑なことなのでしょうか?それとも呼ぶのが普…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/16 13:12
  • 回答6件

2,684件中 2201~2250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索