「人材育成」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「人材育成」を含むコラム・事例

1,034件が該当しました

1,034件中 901~950件目

せいさつ(048)部下に迫力を持って迫れない3人の管理職

・人事評価で「やった人」と「やらなかった人」の差をつけねばならないのに、なかなかつけられないAという管理職がいた。 ・マイナスの評価をつけた部下にその理由をきちんと説明しなければならないのに、どうも歯切れの悪いBという管理職がいた。 ・新人事制度が導入され管理職としての人材育成能力がシビアに問われるようになったが上手くできず育たず、頭を抱えるCという管理職がいた。 Aは評価スキルの研修を受け、...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

『紳士・淑女の為のお洒落塾』

皆様こんにちは。 大変ご無沙汰してしまいましたね・・。   7月はありがたいことに立て続きに大きなお仕事をさせて戴けたので 慌しくしておりました。 コラムの更新が完全に滞っており申し訳ございません。   さて、去る7/17は 新たに始めた 『紳士・淑女の為のお洒落塾』 の第一回目を催しました。   第一回目の内容は 「着回し」。 雑誌などでもよく目にするこの言葉・・では、実際...(続きを読む

深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)

リーダー育成は、OJT型研修で行いましょう

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 リーダー論、或いは、リーダーはかくあるべしとの観点から書かれた書籍が数多く出版されています。 これらの書籍からリーダーの定義や必要性を理解する事は出来ます。 しかし、リーダーの定義を理解する事と、リーダーとしての能力を身につける事は、全く異なります。 リーダーシップを身につけるには、自ら考え、行動する必要があ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

バイトでも億稼ぐ不況なのに元気のいい会社 読みました

著者は 元リクルートの営業。 この人の 他の本も 大体読んでいますので 読みました。 特徴のある 独自のアイデアや戦略で 生き抜いている企業 の紹介です。 リクルートを筆頭に どうして その会社なら 人が育つのか がんばるのか が 人材育成モチベーション路線で 紹介されていました。   美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美 容師 理容師 エス...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/07/20 10:48

企業内教育に物申す!アマチュア営業マンからの脱却!

過って私の青春時代、つまり40年ほど前には ボーリングが大ブームでした。 サラリーマンのアフターファイブはもちろん子供からお年寄りまで ボーリングに明け暮れていました。 それがさほど時を経ずして、あたかも潮が引くように 各地のボーリング場が消えてなくなりました。 様々な原因があるでしょうが、その大きな要因のひとつが プロとアマにさほど力の差がないことが露呈されたことでした。 ゴルフ...(続きを読む

近藤 正宏
近藤 正宏
(営業コンサルタント)

言葉の使い方

さて、色々な研修のお打ち合わせをさせて頂いていると、こんな言葉を耳にすることがあります   「当社の社員にはもっと周囲を巻き込んで主体的に仕事に取り組んで欲しいんですよね」   主体的に仕事に取り組んで欲しいのは分かります    問題は前段の部分 「周囲を巻き込んで ・・・ 」   いつかのブログ(メルマガだったかも)にも書いたかもしれませんが   巻き込むということは相手から...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)

人間力(ヒューマンスキル)を磨く  vol.2

企業の人材育成の担当の方からよく受ける質問に「社内の教育はどの階層から実施するべきですか?」があります。 正解は「その企業の状況によって違います」何をテーマにするか?収益の向上なのか、組織力の強化なのか、社員一人一人の意識改革なのか等、企業ごと現時点での優先課題によって実施する階層・テーマが変わってきます。 しかし、一番先に教育を受けるべきはやはり「社長」です。次に経営幹部、教育担当者の順番が...(続きを読む

塚本 秀寿
塚本 秀寿
(研修講師)

2―(2)朝食と仕事効率の関係は?

― 貴社の「優秀な人材」は、この先も「活躍できる人材」として健康を維持していけますか? ― 若年者で朝食欠食率の大きさが問題となっていますが、 朝食を抜くとどのようにコンディションに影響が出るのでしょうか。 朝食の役割は何と言っても、脳へのエネルギー補給です。 私たちが日々の活動で使うエネルギー源は糖質と脂質で、 脂質は体脂肪という形で体内にたくさん貯蔵することができます。 一方糖質は、肝...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
2010/07/06 16:48

人事(じんじ)課と人事(ひとごと)課。

こんにちは。 ビーイットの飯島宗裕です。 今日はワールドカップ日本戦ですね! 調子が上がっている岡田ジャパン。 ぜひ選手の皆さんが力を出し切れるように 精一杯応援したいと思います。 ただ、明日研修のために声を控えての応援ですが・・・。 楽しみです!!   さて、今回のテーマ。 ある企業に研修に行った時のこと。 「ウチの社員は遅刻が多くて・・・先生から叱ってください」 え? ...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)

★岡星 東京富士大学でイベント講義

縁あって、昨日(6/26)、東京・高田馬場にあります 東京富士大学「イベントプロデュースコース」の補講講義を、 私・岡星がやらせていただきました。 ※東京富士大学「イベントプロデュースコース」→ http://www.fuji.ac.jp/about/course_ep.html ★ 講義の内容は、イベントの基礎=構成要素として大切な6W2Hや、運営マニュアル作成のポイントなど。 さ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

人間力(ヒューマンスキル)を磨く

研修講師の塚本秀寿(よしかず)です。新しく、コラムをはじめます。よろしくお願いいたします。 私の仕事は、企業のご要望に合わせて人材育成・社員教育のプログラムを作成し、実際に研修を行うことが中心です。早いもので平成4年に研修講師になり、18年が経過しました。その間、さまざまな企業で人材育成・社員教育のお手伝いをしてきました。 その中で、一番強く感じていることが人間力(ヒューマンスキル)を磨くこと...(続きを読む

塚本 秀寿
塚本 秀寿
(研修講師)

【No. 7】「分からない」「難しい」?本当にそうなら・・・1

若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 コミュニケーションや心理学を学んできたコーチである若狭が、職場 で部下 や同僚の方に本来の能力を発揮していただくために「あなたがで きること」のヒントをお伝えしていきます。 《「分からな い」「難しい」?本当にそうなら教えましょう その1》 本を読んでいました。 この本です。 本調子II プロは逆境でこそ笑う 成功への糸口が...(続きを読む

若狭 喜弘
若狭 喜弘
(パーソナルコーチ)

研修を考えるワークショップ「広げるチカラ、まとめるチカラ。」

こんにちは。 ビーイットの飯島です。 雨です。いよいよ関東も梅雨入りでしょうか。 近くの紫陽花が少し元気そうに見えるので、雨も悪くないかも。 そう思える今日この頃。   さて、私が人材育成に携わってすでに10年以上になります。 研修機関の担当者として、企業の人事責任者として、そして研修講師として。 その間に思ったことは「もっと人材育成のスキルや知識を得たい!」という ことでした。...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)

再始動!本気の人材育成を考えるコラムが始まります。

こんにちは。 ビーイットの飯島宗裕です。 思えば2年前、ほぼ毎日人材育成に対するコラムを オールアバウトにて毎日掲載していました。 毎日掲載は本当に大変で、その当時は独立して間もないという ことから余裕があったのですが、研修や事業で忙しくなり、 お休みをさせていただきました。 そして、1年間の充電時間を得て、いよいよ再始動いたします。 (お待たせいたしました!え?待っていない・・・...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)

1-(2)40歳になって突然メタボになるわけではない

40歳を過ぎてメタボの人は、特定保健指導の対象となり、生活習慣の改善をすることになります。 しかし、40歳を過ぎて突然メタボになるわけではありません。 生活習慣病は、その名の通り、長年の生活の積み重ねで発症するものです。 メタボやその他の生活習慣病につながる生活習慣はわかっています。 ということは、現在健診結果に問題がない若年層も、現在の生活習慣を確認することで、 将来の生活習慣病発症リスクが見...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)

意識すること

さて、YASでは今年のテーマを「変化力」と定めて、ブログやメルマガで少しずつ紹介させて頂いております   「変化」 という言葉を意識していると、様々な変化に関する情報が目や耳に入ってきます    電車の中づり広告は情報の宝庫だし     最近のJRが車内で流しているテレビ放送(?)     横の人、あるいは前の人が読んでいる新聞     喫茶店での隣の席の会話    ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)

中小ITベンダー人材育成優秀賞のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は表彰制度についてのお話です。 IPA(情報処理推進機構)が、「中小ITベンダー人材育成優秀賞」と呼ぶ表彰制度を開始しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100527/348565/   中小ITベンダーにおける優れた人材育成の取り組みと成果を評価し、最大3社の優秀賞を選定します。...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

中小企業経営者の皆様へ

先週は、夜の勉強会での短時間の講演(40分と30分)が2晩続きました   そして、今週も仕事が終わった後の勉強会という形で3時間の研修の機会を2回頂戴しています   テーマは 「目的と手法」 「仕事を増やす」 「営業力」 と様々・・・   研修というと1日がかりというイメージがあるようですが、実は1時間~数時間というご要望も多いのです   私たちの仕事は受講される方々(あるいは、依...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)

少しの変化で、大きな差がつく34の習慣

こんにちは、組織変革コンサルタントの門田由貴子です。 私は、今まで様々な企業にコンサルティングや研修に入って、「経営体質強化」「組織風土変革」「考えるチーム作り」「人材育成」などを担当させていただいてきました。 ここでは、毎回、企業の中の20人~100人くらいの方々と、一定の期間を過ごすことになります。 この中でいつも気になるのは、同じ場で、同じ私の話を聞き、同じ課題に取り組んでもらうのに、成...(続きを読む

門田 由貴子
門田 由貴子
(経営コンサルタント)

「新型うつ」 ~今、企業では何が起こっているのか~

 最近、人材育成をする人事担当者や社員の健康管理を担当する産業保健スタッフ、及び若手社員を多く管理している管理監督者から、「若年層の不調者が多くなっている」と相談を受けることが多くなっています。また、企業でのカウンセリングや職場復帰支援などにおいても、対象者が若年層にシフトしている事を実感しています。    今、企業では何が起こっているのでしょうか。実際に若手社員の周囲の方より挙がっている声を...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(メンタルヘルスコンサルタント)

松下幸之助「不況克服の心得十カ条」

不況なこの時代を乗り切る心得として役立ててください。 第一条 「不況またよし」と考える 第二条 原点に返って、志を堅持する 第三条 再点検して、自らの力を正しくつかむ 第四条 不退転の覚悟で取り組む 第五条 旧来の慣習、慣行、常識を打ち破る 第六条 時には一服して待つ 第七条 人材育成に力を注ぐ 第八条 「責任は我にあり」の自覚を 第九条 打てば響く組織作づくりを進める 第十条...(続きを読む

青木 秀樹
青木 秀樹
(ビジネスコーチ)
2010/05/30 09:25

最近のファストファッション事情【ユニクロ】の偉大さ

本当に久しぶりのコラムです。やっと、稼働できて本当に良かったです。 中国では、先日上海でユニクロの大きな店舗が開店しました。私が、以前お世話になった方が店長をされています。 本当にユニクロの商品を愛し、柳井会長を愛し、顧客の事を常に真っ先に御考えになる店長が上海旗艦店舗を支え られる事になったようです。本日、発売の週刊ダイヤモンドや、6月1日のガイアの夜明けでもユニクロを取り上げられる と...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

アンダーアーマーの方との再会から得た企業精神

先日、本当に偶然私の大卒時にお世話になった大同毛織株式会社時代の恩師に電車の中でお会いしました。もう、20年ぶりぐらいの再会でした。5年ほど前にダイドーリミテッドはご退職され、現在は株式会社ドームで品質管理の御仕事をされておいでだと言う事でした。その輪の中で、更に人事部長様が今度は、独立して大変お世話になったファーストリテイリングで人材育成を御担当だった方だったのです。この方とは、ユニクロのサービ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2010/03/28 18:00

研修の品質

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は研修についてのお話です。 4月からの新年度開始に伴い、研修を中心とした人材育成活動を活発に行う企業が多いことかと思います。 私自身、数多くの研修や人材育成に関する仕事に携わっておりますので、私なりに感じるところがあります。 研修を実施する際に重要なことは、やはりその品質です。 研修コンテンツの品質...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2010/03/22 05:42

ビジネスを3倍加速させるSOHO&内職の活用術セミナー

イーンスパイアの横田です。 ネットビジネス研究会も記念すべき30回となりました。 今までに色々な方を呼んでセミナーを開催しました。 しかし実際に起きている問題は。。。 「横田さんの言いたい事は分かった」 「でも良かったら、横田さんに任せたい」 と言われる事です。 習ったことは凄いと思っても自分は出来ないって思ったり 実際に行動へ起こすモチベーションが出なかったりします。...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/03/17 12:18

ES・CSフォーラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 「人材育成」を中心として様々なセミナーを開催している汐留塾が、「ES・CSフォーラム」を開催いたします。 http://www.shiodomejuku.com/cs_es/cs_es3.html ES(従業員満足)とCS(顧客満足)双方をテーマにした興味深いフォーラムです。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2010/01/14 09:33

国の補助金・助成金施策が動き始めました

皆様、 おはようございます。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 1月7日のコラムで述べましたように、、平成22年度に関東地域各官署が実施する支援施策等の概要説明会:「多府省連携フォーラム」が開催されます。 「多府省連携フォーラム」は、1月22日(金)、26日(火)に行われます。 「多府省連携フォーラム」で概要説明がありますので、詳細は順次その...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2010/01/11 07:10

ゲンキノミナモト

研修トレーナーの中村です。 今年の8月から月に1回から2回の割合でメールマガジンの発行を開始しました 内容は ・ 企業の人材育成に関するもの ・ ビジネスパーソンとしての考え方へのヒント ・ ビジネスの役立つヒント ・・・ などをアトランダムに取り入れています マグマグなどのメルマガサイトを使用しておりませんが、少しずつお読み頂いている方...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/12/18 08:55

第6回中小ITベンダー成長戦略相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相談会についてのお話です。 「第6回中小ITベンダー成長戦略相談会」を開催いたします。 【中小ITベンダー成長戦略相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様、後継者の皆様 2. 脱下請を図りプライム・コントラクターを目指している中小ITベンダー経営者の皆様、後継...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/12/18 06:49

リクルート式1人1000万の利益を生む人の創り方

かつて元気であった頃のリクルートの 社風 風土作り 考え方 人材育成 人材登用 モチベーションの秘密などなど かなり こまかく 教えてくれます リクルート式1人1000万の利益を生む人の創り方 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/12/17 17:00

★12/12「つくば市民大学 町づくり対談」岡星トーク

昨日(12/12)、私の本「キラリ☆開眼物語」出版記念を兼ねて、茨城県・つくば市でトークショーを行いましたので、ご報告いたします。 秋葉原駅発つくばエクスプレスで、つくば駅に到着。 「つくば市民大学」会場である、駅の近くのろうきんビルへ向かいます。 今回のトークの相手は、名匠・市川崑監督の弟子=映画脚本家 冠木新市さん。つくば市を拠点に、映画探偵として映画・演劇による町づく...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/12/13 13:24

お知らせ

さて、2010年も間近ですが、2010年はどのような計画をお持ちですか? YASは「夜学」の場を積極的に創造しようと思っています。 会社帰りに気軽に学べる ・・・ そんな場を提供したいと考えて、色々と検討中です 他にも、研修講師の皆さんと学び合うような場を作ったり 研修講師さんのプロデュースをしたり ・・・ 講演をプロデュースしたり ・・・ ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/12/06 07:25

仕事を任せる

横浜のツリー。 おはようございます、記念撮影する人が多いこと多いこと。 昨日からの続き、農業法人トップリバーに関するお話。(参考図書はこちら) 人材育成における考え方について。 社長自身は栽培について一切口出しをしないのだそうです。 栽培については実際に経験をしている社員の方が詳しいに決まっているので、 そちらに任せているのだとか。 その他...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/04 08:00

世界初の漁業ネット生配信が話題。他業種も挑戦しよう

先日の世界初のニュース。 ◇とれたての魚を船頭が解説、そのまま販売  大船渡市の水産関係者らでつくる「三陸の食卓をおすそわけ実行委員会」が27日、洋上での漁の様子をインターネットで生中継し、水揚げをネット販売する取り組みを始める。三陸の海の幸を良心的な価格で提供するだけではなく、ネット中継を通じて漁業への関心を高め、魚離れを防ぎ、後継者の育成につなげていきたいという。  大...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/11/28 10:15

第6回中小企業ITコスト削減相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相談会についてのお話です。 「第6回中小企業ITコスト削減相談会」を開催いたします。 【中小企業ITコスト削減相談会】 【対象】 1. 現状のIT運用コストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 2. 現在検討中のIT開発コストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 3. 今後の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/11/20 09:35

心の余裕

 以前、カウンセリングやコーチングといった分野の専門家の方の講演で、「自分が仕事に追われて心の余裕が無いようでは、他人のことを親身になって考えたり適切なアドバイスをしたりすることは出来ない」というお話を聞いたことがあります。  確かに自分が自分のことに精一杯では、他人の事などかまっている場合ではありません。最近、企業内での人間関係が希薄になった、人材育成がおろそかになっているなどと言われ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/11/09 00:00

★12/6 「東京シティガイド検定」実施

「東京シティガイド検定」って、ご存知ですか? 東京の魅力を自信を持って紹介できる人材育成のための、検定試験です。 ★ 東京シティガイドとは? 都市・東京の成り立ち、生活、そこから生まれた文化などを総合的に学び、海外や国内のお客様に紹介ができる人材です。 私たちは、このような東京の魅力を自信を持って紹介できる人材をより多く育成することが東京のホスピタ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/21 06:00

当たり前

どうも! 研修トレーナーの中村です!! お陰さまで様々な企業、行政機関、労働組合、各種団体などにお声掛けを頂いて数多くの研修を行わせて頂いておりまして、しばらく前に今年の研修への出講回数も100を超えました これだけ多くの研修を行わせて頂いて、行く先々で経営者や幹部の方々の声を聴かせて頂いていると現在の企業が直面しているヒトにまつわる様々な課題が見えてきます 私が感じ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/10/18 00:59

第5回中小ITベンダー成長戦略相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相談会についてのお話です。 「第5回中小ITベンダー成長戦略相談会」を開催いたします。 【中小ITベンダー成長戦略相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善したい中小ITベンダー経営者の皆様、後継者の皆様 2. 脱下請を図りプライム・コントラクターを目指している中小ITベンダー経営者の皆様、後継...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/16 09:56

バイトでも億稼ぐ不況なのに元気のいい会社

著者は 元リクルートの営業。 この人の 他の本も 大体読んでいますので 読みました。 特徴のある 独自のアイデアや戦略で 生き抜いている企業 の紹介です。 リクルートを筆頭に どうして その会社なら 人が育つのか がんばるのか が 人材育成モチベーション路線で 紹介されていました。 バイトでも億稼ぐ不況なのに元気のいい会社 看護師...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/10/05 17:00

第5回中小企業ITコスト削減相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相談会についてのお話です。 「第5回中小企業ITコスト削減相談会」を開催いたします。 【中小企業ITコスト削減相談会】 【対象】 1. 現状のIT運用コストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 2. 現在検討中のIT開発コストを削減したい中小企業経営者の皆様、後継者の皆様 3. 今後の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/25 09:43

自分の良さを生かして会議を仕切る

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は会議についてのお話です。 電話やFAX、メールなどコミュニケーションスタイルの多様化が進むにつれ、顔を突き合わせる会議の重要性が見直されています。 会議の活性化を図りながら、合意まで導くテクニックである「ファシリテーション」などに対しても注目が集まっています。 私もITプロフェッショナルの人材育成の一環とし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/19 10:03

女性のための起業セミナー「女性企業家物語」のご紹介

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 8月23日のコラムで、女性のための起業セミナー 「女性企業家物語 〜STAND UP 能力ある女性たち〜」:9月27日(日)開催予定の紹介をさせて頂きました。 このセミナーは、私の仕事仲間である経営コンサルタントの藤原 久子さんと、藤原さんのクライアントで企業家のコヤナギ ユウさんが共同で、...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/09/14 15:22

育て、後継者!経営系大学院という考え方 #3

最近の政治に対するマスコミの反応が気になります、 アメリカでは、100日ルールというものがあり、100日間は、新政権に対する、 マスコミの過度の批判や論調を控えようと言うものです。 民主党政権になりその政策も大きく変わりますが、少し温かい眼で政治を見守りたいですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 ベンチャー経営術、イマ〜戦略系のシリーズでコラムを書いています...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/09/10 08:15

育て、後継者!経営系大学院という考え方 #2

政治の世界は自民党が下野して、民主党が名実ともに永田町の主になります。 劇的な選挙を終えて、新しい日本が生まれるのでしょうか? 新たなリーダーが生まれるのは政治の世界でも、経済の世界でも期待と不安が交錯します。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 企業経営の戦略系は?として書いています、 経営の最大の戦略は、次世代のリーダーを育てることだと言われています...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/09/08 08:05

第4回中小ITベンダー成長戦略相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は相談会についてのお話です。 「第4回中小ITベンダー成長戦略相談会」を開催いたします。 従来の「ITビジネス相談会」をリニューアルし、中小ITベンダーが抱えている大きな問題である「成長戦略」をメインテーマにした相談会を開催いたします。 【中小ITベンダー成長戦略相談会】 【対象】 1. 厳しい経営状況を改善...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/03 10:47

育て、後継者!経営系大学院という考え方 #1

9月になりました、衆議院議員選挙も終わり、民主党が大勝しました、 新しい日本丸の未来とこれからのビジネスの展望をしっかりと考えたいですね。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 企業の持続的経営として必要不可欠なのは、次世代のリーダーを育てることです。 中小企業〜大企業まで、後継者問題は、避けては通れない、企業の重大事項です。 今回からは、後継者を育てろ!経...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/09/02 08:25

女性のための起業セミナー「女性企業家物語」の開催

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、首記セミナー;女性のための起業セミナー 「女性企業家物語 〜STAND UP 能力ある女性たち〜」の紹介をさせて頂きます。 このセミナーは、私の仕事仲間である、藤原 久子さんと、藤原さんのクライアントであるコヤナギ ユウさん が共同で、女性起業家・或いは女性起業家予備軍、女性企業...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/08/23 12:11

第4回中小企業向けITコスト削減相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は相談会についてのお話です。 「第4回中小企業向けITコスト削減相談会」を開催いたします。 従来の「IT活用相談会」をリニューアルし、中小企業が抱えている大きな問題である「ITコスト削減」をメインテーマにした相談会を開催いたします。 【中小企業向けITコスト削減相談会】 【対象】 1. IT開発コスト...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/08/17 09:36

あなたがブランド人となり、稼げる5つの魔法!

今号は「サービスは『かけ算』!」の著者2名による特別勉強会 のご案内です。(今回は返金保証つきです。)  テーマは「あなたがお客さんから『モテル』ためには?」です。  冗談ではありません。  本気です。  もちろん、ここで言う「モテル」とは、人気があり、 結果的に業績が大幅にアップ ↑する意味です!  業績アップは個人としても、会社としても...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/08/12 06:21

1,034件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索