「マネジャー」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「マネジャー」を含むコラム・事例

454件が該当しました

454件中 301~350件目

「相手軸な話」⑫来ているところを攻める?それとも・・・

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 駅から店舗側の住宅街からはお客様が来ている。 しかし、駅の反対側の新しい住宅街からは来ていない。 さて、どうしましょうか?? 本来、販売促進のターゲットにする原則は、「ポテンシャルの多いところを攻める」と「実績の多いところを攻める」のふたつです。 今回のケースでは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な話」⑪知らない人は買いにも働きにも来ない

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「駅の反対側からお客様が来ていない。そこにおられる方は、私たちの店のことをご存じないのだろうか?」 ご来店ただいたお客様に、駅のどちらから来られたかを伺ったところ、お店のある側の駅反対側からは、ほとんど来店されていないことがわかりました。 しかし、そこには最近、新し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な話」⑩お客様はどこから来ているの?

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「この店のことを知らない人は、買いに来て頂けません。もちろん働きにも来られないのです。」 あるコンビニエンスストアのスーパーバイザーは、私に語ってくれました。 彼は、ある食品スーパーの目の前にある店舗で、アルバイト募集の成功事例を元に、他の担当店舗に同じ方法を採らせま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ITエンジニアの仕事とは?

「ITエンジニア」は「業務アプリケーション開発エンジニア」と「インフラ(基盤系)エンジニア」に大きく別けられます。「インフラ(基盤系)エンジニア」は下記のように別けられます。 ・システム運用エンジニア ・インフラ設計・構築エンジニア ・ネットワークエンジニア 注)昔は「インフラ(基盤系)エンジニア」を「ネットワークエンジニア」といっていた時期もありました。サーバやデータベースや外部記憶装置や...(続きを読む

西田 正晴
西田 正晴
(転職コンサルタント)

【発売日決定!3月7日(木)】松下雅憲の初出版ビジネス書が発売されます

発売日からの3日間「紀伊國屋BookWebサイトにてご購入」頂いた皆様全員に素敵な特典をプレゼント致します。 ○紀伊國屋bookwebの松下雅憲本ご注文サイトはこちら↓ ↓ ↓ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?&W-NIPS=YK-0039969 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」㉞叱ることが優しさとは限らない

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「言わないでおく、叱らないでおくことはかえって優しくない」 かつての私の上司が口癖のように言われていた言葉です。 確かにそう思います。 ここで、言っておかないと、相手が気がつかない。 そのままにしておくことで、もっと大きな問題になってしまうことさえある。 だ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

インフレに備えるため、「保険の見直し」はネット生命がお薦め

アベノミクスによる、円安と日本株の上昇が続いています。私の周りでも、少しずつデフレから「脱却できるのでは」と考えている方が増えてきました。皆様は如何お考えでしょう。 インフレへの対応は多々ありますが、いち早く出来る事は、家計の圧縮です。家計の圧縮と言っても、食費は削らないようお客様にお薦めしています。また、趣味や噴火活動も生活に潤いを与える費用として、しっかり毎月の予算を確保するようお勧めしてい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

世界のウェルネス&ビューティー産業の未来を開拓する仲間求む!!

 人は何のために運動やトレーニング、リハビリ、シェイプアップなどをするのか? なぜ「健康」や「美」を求めていくのか? ということを考えていくと、ほとんどの答えが行きつく先は 「幸せになるため」ではないかと想います  「自分のことが好きですか?」 と聞くと、日本人の8割以上はNoと答えるのではないでしょうか?  「幸せ」というものを考えていくと、哲学的な内容になっ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

【新刊発売の予告】松下雅憲の初出版ビジネス書が発売されます

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ ■お知らせ■ 来る3月7日(木) 同文舘出版様より松下雅憲の初出版ビジネス書 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」が発売されます。 定価(本体1400円+税) ■紀伊國屋bookwebにて連動キャンペーンを開催■ ○紀伊國屋bookwebの松...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

営業日報についての考え方

営業コンサル@竹内です。 今日は、最近活用自体減ってきた感のある 営業日報についてご紹介します。 営業日報についてですが、 最近はIT化も進んでいるのですが、 経営と連動した活用がなされている場合は、 絶対に必要です。 なぜなら、それは「日次決算」の材料にもなりますし、 マネジャー以上の経営幹部にしてみれば、 現状を日々確認することができるからです。 しかしながら、営業メンバーの視点...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「相手軸な叱り方」㉑年上の部下を叱るには

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「部下が年上なんです・・・だから、上手く叱れないんです。」 ある時、あるマネジャーからこう相談されました。 確かに、年上を叱ることに、苦労しているリーダーは多いですね。 私「年上の部下を上手く叱れないんですね」 マネ「そうなんです。なんか言いにくい・・・」 私...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」⑱やっては行けない叱り方:その4

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「で、どうすんの?どうするか教えてよ。考えてるんでしょ」 「それはおかしいだろ、さっき言ってたことと違うよね。」 「お前の言ってること矛盾するよね。」 「言った通りにやれば良いじゃん。早くやれよ。」 相手に考える隙を与えずに、どんどん追い詰めていくタイプの叱り方を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」⑤叱られると悲しくなるタイプ

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「叱ってはいないんですが、相手が泣き出しちゃって・・・どうしたら良いんでしょう?」 と、あるマネジャーから相談されました。 先日のブログでお話ししたように、私達の周りには、 「叱られたい」という人もいれば、「叱られたくない」人もいます。 「叱ら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」②叱るのが怖くてしかれない

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「叱るとアルバイトが辞めてしまうんじゃあ無いかと思って叱れないんです。」 先日、ある店長が、ため息交じりでこうこぼしました。 店長からすれば、数少ないスタッフが、叱られてショックを受けたり、すねたりしてしまって 結果辞められてしまうと、大変なことになりま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

金融市場動向を読み解く 講師真壁昭夫氏(東証セミナー)前篇

私は、5年近く東京証券取引所の東証セミナーの各講座に参加しています。その中でも継続して出席しているのが、信州大学教授、東証アカデミーフェローの真壁昭夫氏の「市場動向を読み解く」講座です。毎回開催当日の日本経済新聞朝刊を参照しながらの講義、とても解りやすく勉強になります。 今年の第一回講座は1月16日東証ホールで18:30~20:30に開催されました。 その講演内容を紹介します。本年の資産運用に少し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「世界経済から読み解く相場動向の行方」藤巻健史氏(楽天新春セミナーより)

2013年1月13日日曜に開催された、楽天証券主催「新春講演会2013」に参加しました。資産運用に役立つ情報が満載でしたので、拙い文章ですが概要を紹介します。[内は吉野の補筆です] 当日の締めの講師は、株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役の藤巻健史氏です、氏は伝説のファンドマネジャーです。 藤巻氏の弟は咋年繰上げ当選で参議院議員に為られた藤巻幸大氏です。健史氏によると幸大氏は経済が解っていない...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

考えることを委ねていないか?

 こんにちわ 今日は朝から資料の仕上げ 午後&夜はJoyn&出張パーソナルセッションです♪ 【セミナーに関するご連絡】 ①「20代で活躍する為に知っておきたい集客の考え方」  2月、3月に開催させて頂きます 「20代で活躍する為に知っておきたい集客の考え方」は お陰様で満員御礼となりました!!  お申し込みを考えていてくださった方には大変申し訳ござい...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

ファンドマネジャーが本音で語る運用業界」の概要 インデックス投資ナイトより

参加したいと思いながら、様々な事情で参加できなかったインデックス投資家の集まり、インデックス投資交流会に出席しました。この集まりは個人投資家有志によって運用されるイベントで、第一回は2009年1月10日から、2010年、2011年、2012年と会を重ね本年1月12日に第五回が開催されました。来年も1月の開催が予定されています。 第二部で4人のファンドマネジャーが本音で話し合いました。 メンバーは...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/01/15 19:00

「相手軸思考発見」⑱転ばぬ先の杖

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「もうう~。今頃になってこんな事急に言われたって出来ないよ~」 「ああ~、これもやりたい、あれもやりたい。でも時間がない・・・」 あるショップ店長は、やりたいことがたくさんあるのに、 次々と締め切り間際の仕事を言ってくる上司に不満が爆発しそうになっていまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ブロガーが選んだFUND of year 2012 インデックス投資ナイト第5回より

参加したいと思いながら、様々な事情で参加できなかったインデックス投資家の集まり、インデックス投資交流会に出席しました。 この集まりは個人投資家有志によって運用されるイベントで、第一回は2009年1月10日から、2010年、2011年、2012年と回を重ね本年1月12日に第五回が開催されました。来年も1月に開催が予定されています。 プログラムは、 ★投信ブロガーが選ぶ、FUND of the y...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「相手軸思考発見」⑰後手後手から先手先手へ

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「早め、早め、にね!」 「これは、すぐにやってちょーだい」 そんな、すぐにやれって言われても、あなたは優秀だから出来たんでしょうけど 私にはそんな能力は無いですよ~無理です~ バリバリのやり手と噂のマネジャーが、新しく自分の店の担当になった。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

1顧客から立体化させることを主眼に置く

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 今日は、営業マネジャーの方の、営業の効率的な あたり方、予定外行動についてお答えしました。 予定している行動以外のことを予定外行動といいます。 予定外行動の重要性ですが、 日常業務をそつなくこなすだけでは、営業のプロには確かに遠いです。 営業は、「横展開」や「縦展開」など 紹介に関する事や、入りやすい所から攻める、という事がある意味でのゴー...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

第729号:来年のIT予測

2012/12/27 第729号:来年のIT予測 ITバブル崩壊後のここ十数年、情報システム開発 の多くは凍結され、過去の遺産を修復しながら凌いて 来ました。大企業の業態も時代の流れで様変わりして いる状況の中、情報システムのみ大規模で古臭いまま で使われています。当然、運用コストは開発当初を 持続し、企業の経営を圧迫しています。 政権が変わり投資マインドが高まると...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

課題解決型(ソリューション型)営業とは?

前号で、今の時代は「御用聞き型」や「商品説明型」の営業は通用しなくなった と言及しました。 背景には顧客が以前よりも多くの情報を収集し、より良い商品やサービスを選別する 力を持ったことが考えられます。 それでは、これから営業担当者はどんなスタンスで、あるいはどのようなスキルを持ち 商談に臨めばいいんでしょうか? 今号では、今の時代に求められる課題解決型、いわゆるソリューション型の営業ス...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

「相手軸の立ち方」④相手を信じているから話が聴ける

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 話が長い上司・・・ 是非とも、「聴くが8割、話すは2割」にしましょう。 と言うのが昨日のお話。 でも、これが出来る様になるには、とても肝心なことがひとつあります。 それは、「相手を信じる」心です。 相手のことを信じているから 相手はちゃ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸の立ち方」③聴くと話すは8対2にしよう

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 話が長い上司・・・ 最初は、話を聞こうと言っていますが、いつのまにか説教モード全開! 相手は何も知らない 相手は何も解っていない 相手はこう考えているに違いない 相手の考えはおかしい だから、 自分が教えてやらねばならない 自分...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

2012年12月11日の円換算主要株価指数、主要国債利回り、主要商品価格を掲載します。

12月11日(現地時間)の主要な市場の動きを掲載します。 11日各地の株価数は5日連続の50%超えです。各指数とも小幅な値動きの中、欧州と米州は全指数が上昇しました。アジア株(特に日本市場)は米国市場の騰落の影響を受けやすく、 アジアはNYとは一日遅れの騰落の様相を呈しています。 上昇件数率は25指数÷30指数×100≒83.3%です。地域別ではアジア・オセアニアが8/13指数、欧州は全指数上昇...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

雰囲気を大切にしたいな

今日、病院にお見舞いに伺った。 外観も古く、近く立て直す予定があると聴く市民病院。 お部屋の番号がわからないので、受付で聴くと、 何階にいるかは、ここで教えられるが、 後は、その階にある詰め所で聴いてくださいとのこと。 個人情報保護の問題なのかしら?と思いながらも、 教えていただいた階まであがり、 病室はとお尋ねすると、 数字を早口でおっしゃり、そっちです! と、今来た廊下を戻...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

見込客の購買意欲と営業マンの意欲の関係性

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 今日は以前、営業マネジャーさんからの見込客の購買意欲と営業マンの意欲に関するご質問をいただきましたが、そちらに回答します。 意欲の高い営業マンから購入したいというものですか? =そういう顧客も一定数いますが、今は「それでどうなるか」を明確に描くスキルが大事です 営業マンの行動管理をすすめていくと、見込み客管理につながっていきますか?(やり方...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

限定追加型 早期償還条項付き ファンドについて

前回のコラムでは、仕組み債について「売り手側の立場」から考察してみました。仕組み債では、早期返還条項の発行により、買い手としての一般投資家の利益が限定されてしまう事を説明しました。 では、仕組み債とは異なる、早期償還条件付の商品にはどのようなものがあるのでしょうか? まず頭に浮かぶのは、銀行が募集していたデリバティブ仕組み預金が有ります。ただ、現時点、大手銀行等は本年9月から相次いで販売を中止し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

不自由さから解放されたら逆にモチベーションが下がる

こんにちは^^ 営業コンサルタントの竹内です。 今日は、全然不自由しなくなってモチベーションの低下している 営業の方からのご質問にお答えします。 実はこういった方が現在増えてしまっているのですが、 このクラスの方が盛り上げていかないと 会社の活力が弱くなるという事を先にお伝えしたうえで、 ご提言です。 そろそろプレイヤー感覚ではなく、 リーダー、マネジャー感覚でお仕事をされる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「御用聞き」型営業からの脱却を目指して。

今、「御用聞き」型営業の限界が叫ばれています。 顧客の要望(ニーズ)が多様化、複雑化する今、従来のように顧客が抱く「御用」をただ単に聞く 営業スタイルでは立ち行かなくなってきているのではないでしょうか?   IT社会の浸透で、顧客は以前にもまして多くの情報を抱えています。顧客はモノを購入する前段階で 既に多くの情報を持ち、その商品の機能や価格を「丸裸」にしたうえで、購入する準備に入るわけ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

資産運用・投資に役立つ本紹介 専門家の予測はサルにも劣る

本日は、資産運用に役立つ考え方が載っている本として、ダン・ガードナー著、川添節子訳、「専門家の予測はサルにも劣る」 飛鳥新社刊 定価(本体1600円+税)を紹介します。 帯にも書かれているのですが、専門家の予測は チンパージが投げるダーツよりも当らない。トインビーだってド派手に外している。 外れ続ける予言、それでも信じる私たちの脳の動き・働きについて、これでもかというほどの事例が出ています。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/27 10:00

目標未達が続き改善の見込めない管理職の方へのワンポイントア…

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 目標未達が続き改善の見込めない管理職の方へのワンポイントアドバイスです。 永らく目標未達で改善出来る見込みがない時に マネジャーが取るべき対応は、 「全員とのコミュニケーション」です。 またそのコミュニケーションとは「プラス」な話であることが大切です。 期待をかけること、夢を見せることが ポイントになります。 メンバーのやる気はどうな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

投資信託の規模・運用期間・成績等の実情

昨日は、myfundの成績を他のファンドと比較する為、モーニングスターのファンド検索を利用しました。その歳に気付いたのですが、登録されているファンドを調べるうちに日本の投資信託の極めて脆弱な姿を認識しました。その実態を紹介します。 皆様は投資信託と聞いて、その資産規模をどのようにイメージされるでしょうか。多分、我々には手が届かない資産額を誇り、長期に運用されている、運用得成績も素人より良いだろう...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

1年目から結果を出し続ける!営業マネジャーが必ずやるべきこと(http://www.amazon.co.jp/dp/4534050194)

営業マネジャーは組織から要請される数値目標を達成させなくてはなりません。 しかも、単年だけではなく、継続して。 常に結果を出し続けることが求められるのです。 しかも、在任中だけではなく、そのポストを後任に譲っても、そのチームが勝ち続ける集団となるべく メンバーを育成していかなくてはならないのです。 そのために、計画的に営業を推進していかなくてはなりません。 一昔のように、口達者で、押し...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

チーム単位のモチベーションアップ

こんにちは^^ 営業コンサルタントの竹内です。 成績優秀な方から、どうすればチームのモチベーションがアップするのか というご相談がありまして、回答させて頂きました。 モチベートさせるためには3点あります。 まずあなたはチームの売上半分を上げられていますが、 もう1段頑張って、一人でチームの売り上げを達成させて下さい。 これは一度でも構いません。 こうなると、全員の意識があなたに...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

myfund の銘柄入れ替えを行っています

2012年10月19日から自分の持つ銘柄の入れ替えをしています。日本は部式から初めて、今般dyb4bh株式に連動するETFの購入で作業が終われます。 入れ替えをする理由の一つは、米国株で行っている「ダウの犬」が1年経ち入れ替え時期が来た事によります。 また、今年一年様々なセミナーに参加して、日本株式の将来性を自分なりに勉強しました。その過程で、パッシブ運用としてTOPIXに連動するETFをBU...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/08 10:00

コストをかけずに3倍のお客様がお越しくださる〇〇集客法!?

 きっと今日のブログの閲覧数は、タイトルに惹かれた方が お読みくださり、普段よりかなり多いと思います(笑) な~んて書き始めてみた、ブラックもじゃ夫です(笑)  まあ冗談はさておき タイトルに関する内容ですが、現在神楽坂は面白いコトになっておりまして、 先日書かせて頂きました様に、ここ数か月でマッサージ店が5店舗くらい 新たに出店し、10月には大手のピラティスス...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

日本リスクマネジャー&コンサルタント協会 セミナー

特定非営利活動法人 日本リスクマネジャー&コンサルタント協会主催の「第61回東京オープンセミナー」でセミナーの講師を務めます。 開催日時:平成24年10月25日(木) 18:30~20:45 会 場 :ちよだプラットフォームスクウェア4F 【テーマ】 「企業によるライフログ(行動履歴)の取得に対する自己防衛 ~インターネットの閲覧やポイントカードにより取得される個人情報の保護問題~」  ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

もうすぐメルマガが1000号を迎えます。

こんにちは^^ 竹内です。 もうすぐ私が発行しているメルマガ 「1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル」 http://www.mag2.com/m/0001007983.html が、あともう少しで、1000号を迎えます。 思えば、会社員時代から、 毎日書こうと目標設定を行い、 日々書き続けたら もう3年以上も経過していたんですね。 創刊当初は、正直...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

有機トマト農法方式で人の潜在能力を引き出そう

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ トマトは、水に飢えさせると、甘くなる、って知ってました? http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/2-948d.html ※ご参考までに、水をやらない有機トマトの農法 さて、今日のお話は、生産性を上げた...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【10/9書評】逆境を生き抜くリーダーシップ

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 逆境を生き抜くリーダーシップ ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 全米第二位の鉄鋼メーカーCEOでもある著者の 優れたリーダーシップ論。 どこか日本的な空気も感じさせなくはない 内容でもありますが、 「人」に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

後継者を育てると言うこと

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 先日、ある大先輩に会ってきました。 この方は、過去30数年間で、今の私の考え方の元となる影響を、たくさん与えて下さった方です。 その時々で、この大先輩の言われたことは、未だに私の考えのベースとなっています。 なので、本人の許可は得ずに勝手に「師匠」と呼ばせても...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

こんな相談ってよく受けませんか?Pert2~仕事が無い編~

 こんにちわ 先日、ブラックもじゃ夫が降臨した所、 『仕事』に関する相談を頂きましたので、 再び書かせて頂きたいと思います  トレーナー系の専門学校や大学のスポーツ系の学部へ入学すると 1年生の時は『トレーナーになりたいです!!』といった声は良く聞きます  しかし、卒業の年になると 1割もいるかいないかになります  もちろん、他にやりたいことが見つか...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

介護技術より会話技術

先日、とある研修企画を担当する方と話をする機会があり、意外な事実を耳にしました。 私が、「研修に参加する人たちの参加費は、その方々が勤める会社や法人が負担しているのでしょうか?」と、お聞きすると、その担当者は、「いえいえ、参加者の大多数がご自分の負担で参加しているようです。一回の参加費が2万円という研修もありますが、自費で参加する方が結構いますね。」というお話でした。 少しびっくりしましたが、...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

海外の株式、債券、及びそれに投信への投資コストを低めましょう

昨日は、国内株式と国内債券について、コストの安い購入を紹介しました。では、海外の株式や債券ではどのようにすれば良いのでしょうか。 ここでも、買付手数料+管理料+信託報酬等の管理コスト+売却時の信託財産留保額等のコストの他に、為替の交換コストが掛ります。また、現地の税金も別途必要になります。 外国株式が購入できる、SBI証券、マネックス証券、楽天証券という3大ネット証券の米ドルの手数料(スプレッド...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

はじめて管理職になる、という方へ パート4

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月~9月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて管理職になる、という方へ パート3

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月~9月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

はじめて管理職になるという方へ パート2

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 この4月~9月から、「主任」「係長」「リーダー」や「課長」に なられた方もたくさんいらっしゃると思います。 私ももう5,6年前に、それを始めて経験しましたが、 最初の半年は全くうまくいきませんでした。 うまくいくようになってからも課題はありましたが、 まずこういった事が起こっていたのには理由がありました。 前回の、「始めて管理職になる...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

454件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索