「プロジェクト」の専門家コラム 一覧(41ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「プロジェクト」を含むコラム・事例

2,781件が該当しました

2,781件中 2001~2050件目

【応援求む】合鴨農法の玄米を食べて宮崎の有機農家を応援しよう

私の友人の、働くしあわせプロジェクトの石田さんからのお知らせです。 私は100%外食であるため 自分で購入はできませんが 皆さん、ぜひ! 石田さんからのお知らせを転送します。 ________________________________________   ぼくの友人の福井佑実子さんがいます。彼女は有機農家の規格外玉葱を買い取って障害福祉サービス事業所でオニオ...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

企業様向けプロジェクトのホームページを更新しました

これまでにお問い合わせを頂き、インバウンドでの事業展開に関する情報提供を無償でさせて頂いた企業様(敬称略・メディア取材事前調査含む)のリストを更新しました。詳細は、企業様向けプロジェクトのページをご覧ください。 (2010年7月) (続きを読む

小野 秀一郎
小野 秀一郎
(経営コンサルタント)

プロジェクトK朝比奈(青山社中CEO)とのランチ

昨日、荻外荘(12月4日・12月18日ブログ)にて、 霞が関改革の一人者である青山社中の朝比奈さん(1月26日ブログ)と オレンジ輸入自由化の立役者である林さんと食事をしました。 林俊明さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E4%BF%8A%E6%98%8E は、ハリウッドで初めて映画製作をした日本人でもあり、 笹川良一さんの側近でもあり(過去)、大...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

思い通りにならないことを受けいれる

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 以前に株式会社樽徳商店 会長 宮本氏にお越しいただき 「水に生かされる作法」とし講演がありました。 宮本氏は、国土交通省に勤務し全国のダムの建設計画を指示していた時期がある。 あるプロジェクトを機に治水を根本的に見直すことを決意 同省を退職し、治水における防災を研究、実施されている。 「異常気象」とはなんの...(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
2011/02/08 10:00

プロジェクト型経営の徹底

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロジェクト型経営についてのお話です。 最近の企業経営のキーワードの一つとして「スピード」が挙げられます。 「スピード」というとインターネットを思い浮かべる方が多いかと思いますが、必ずしもインターネットビジネスに限った話ではありません。 やはり成長している企業は、スピードを重視した企業経営を進めており、経営者自身がスピードに非常に敏感...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

「お引き渡し書類」

 5日(土)は大田区の連棟のお引き渡し。  もともとの古くなった家を解体し、二棟に分けて建て替えた住宅です。  そのうち一棟は国土交通省主管による平成21年度長期優良住宅先導事業の応募に採択された「東京/森の木の家プロジェクト2」を利用した最後の住宅です。  先導事業の検査に来られた街づくりセンタ-(国交省関連)の検査官の方から、家を建てるときはお願いしますと言われたそうです。  さて、写真は...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

収益という成果を享受するための人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 多くの中小企業において人材育成が重要な課題になっています。 長引く不況の影響や競争環境の激化に伴い、人材育成が十分進んでいないことが表面化してまうわけです。 人材育成に大きな課題を抱えていることは、少なからず理解はしているわけですが、日々の仕事に忙殺されたりすることで、どうしても優先順位が下がってしまいま...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

★2/1-4 「feel NIPPON春2011」開催

今年も、もう2月です。早いですね。   今日(2/1)から、JAPANブランドを加速させる、 地域資源∞全国展開プロジェクトの成果が一堂に会すイベント 「feel NIPPON春2011」 東京ビッグサイトで開催です!   ★   日本商工会議所は2月1~4日、地域資源∞全国展開プロジェクトで開発された商品等のPR・販路拡大を目的とした共同展示商談会「feel NIPPON春20...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

就活の仕方-早めに多くの中小企業に目を向けては?

  前回就職活動について書きましたが、その後ちょっと目についたことがあったので、引き続き同じような事で書かせて頂きます。     先日乗った電車の中で、就活中と思われる女子学生さんを見かけました。まだ始めたての様子だったので、たぶん3年生だろうと思います。   しばらく携帯で企業情報を検索した後、手帳に何かメモをしていました。チラッと中身が見えてしまったのですが、そこには誰でも知っているよう...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/01/31 00:00

【新プロジェクト】家族の幸せと子供の自立を促す家 K邸

HPに新プロジェクト「家族の幸せと子供の自立を促す家」K邸をアップしました。 この家は、家族の幸せ、そして3人いる子供たちの自立を促しながら大好きな夢を叶える後押しが出来る家になればという願いで作り上げました。1月末地鎮祭を行い、2月から工事がスタートです。 詳細はこちらをご覧ください。 http://www.keizo-office.com/works-project.html(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

マスダール・シティをご存知ですか

太陽光発電というのは、資源量が無限でCO2を排出しないという夢のエネルギーです。私個人としても太陽光発電がもっともっと普及すればいいのにと常日頃から思っています。 太陽光発電などのクリーンエネルギーだけで生活ができるようになれば、どんなにいいだろうとも思います。   そんな夢を実現するための未来環境都市が、現在本当に建設されているのをご存知でしょうか。 その名は、「マスダール・シティ」。中...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

第259号:ITを活用する文学ビジネスモデル

※私が毎営業日に発行しているメルマガからの転載です。 宜しければメルマガもどうぞ! ―<今日の一言>――――――――――――――  時の流れの速さを感じたら、自分だけの祝日を決めよう ―<今日の気分>――――――――――――――    今週、名刺を頂いている方々の事務所を  回らせて頂いてます。  実は、私は今まで余り積極的に名刺を頂いた方の  会社を訪問してきませんでした。  自らチャンス...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

「まさに死闘!」

 一昨日の午後はSE構法の供給メーカーにてSOWE designプロジェクトのミーティング。  夜19時まで続けられた会議で、いろいろなことが決まってきました。  パッシブ≒SOWE designがいよいよ本格的に始動します。  さて、夜は本プロジェクトのメンバーの野池さんと田鎖さん、中川さん、松延さん、福田さん、植松さん(NCNの方々)と私と阿式で、新年会があり、夜の赤坂の街へ・・・。  「...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/01/27 09:46

自分のお金を動かしてみる(2)

今回も「自分のお金で応援する」をテーマにご紹介したいと思います。 今回はワクチン債です。 私が新聞などで見かけたのは 3年前くらいだったかと思います。 日本の代表的な大手証券会社による新聞広告で一面ものになっていたのが印象的でした。 世界には貧しさのために予防接種が受けられず短い一生を終える子供たちがいます。 その子たちの命を守る支援です。 IFFImはイギリス政府の提唱により2...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)

青山社中CEO朝比奈さんとの食事

昨晩、青山社中株式会社朝比奈CEOと席を隣にして 2時間ほど話をさせていただきました。 朝比奈さんはテレビ報道などを賑わしている「時の人」す。           ↓ http://aoyamashachu.com/ ホームページから引用すると・・・ 『「青山社中」は、「世界に誇れ、世界で戦える日本」のための 人材・政策・組織を創る新しい会社(株式会社)です。 会社設立は、2010年11月15...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

インプラントのデータ管理について火曜日は会議でした。

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックで、火曜日は診療後に会議でした。 議題は「インプラントのデータ管理について」です。 昨今”インプラント治療”に関する、様々な問題が聞かれる中でやはり一番は治療に関するトラブルが、先生方の共通認識だと思われます。 我々プロジェクトチームでは、一つの解決策としてデータの管理に基づいた検証が挙げられると考えています。医療である以上100%の...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

1月はいい。

1月ってのは、みんなスタートしてる気分で良い。 暮れで一段落させたプロジェクトも「今年もよろしく」って再開して、 新年ということで、お会いした人たちとも「なんかプロジェクトやりましょう」ってなって・・。 役所的には年度末に向けて、コンペなんかが企画されるから、 こちらも年明けに建築士会の一つ出して、 2月頭に建築士会と熊本のを二つ出す予定で進めて、連日そのミーティング。 スタッフの意見を聞ける...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

★2/17 JEPCイベントカレッジ2011「上海万博Vol.3」開催

JEPC(一般社団法人日本イベントプロデュース協会)がお贈りする、イベントのセミナー「JEPCイベントカレッジ2011」が、2/17(木)に開催されます。   テーマは、好評の上海万博シリーズ第3弾 「パビリオン施工と運営」。   講師は、大手イベント施工・運営会社、太陽工業(株)とTSP太陽(株)の上海万博ご担当者の方です。   ★   JEPCイベントカレッジ2011 [上海万...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

コンバージョン

店舗を住宅にコンバージョンするプロジェクト。 内装が完成しました。 コンバージョンとは、用途変更を伴う、リノベーション(リフォーム)の事。 今回の様に、店舗→住宅に変更する様な、プロジェクトの事を言います。 この住宅。 素材は、木と珪藻土を使った空間で、 照明の暖色な光と一緒に、やわらかい空間に仕上がりました。 パッと見、仕上がりはシンプルだし、照明計画もカッコイイ感じなんですけどね・・・...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

【女性戦力化プロジェクト】第4回.経営者向けセミナー

「電化アドバイザー養成講座」は、ビルダー・工務店などから「ぜひ講座を受講したい」と 希望する女性スタッフを募集することからスタートします。 また、この講座は女性たちの勤務時間中に行うため、女性スタッフを抱えている ビルダー・工務店などの経営者や上司の方々からも許可や推薦を受けた方を対象としました。   そのため、まず講座開催の告知も兼ねてビルダー・工務店などの経営者や上司の方々を 対象...(続きを読む

田原 祐子
田原 祐子
(営業コンサルタント)

今の世の中、これで本当に大丈夫なの?

こんにちは。パウダーイエローの稲垣史朗です。 ここ近年、茅ケ崎で初めての大型のプロジェクトでマンションの建設がはじまりました。近い所では3年ほど前に住友不動産画476戸のマンションを建設して、販売に苦戦していますが・・・今回は大京観光がそれを上回る販売戸数が878戸の超大型(茅ケ崎にとってはそんなに大規模なマンションは初めてですから)の物件を建設しています。しかし、住友不動産の販売状況を考えて見...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

新年のご挨拶とNTTドコモSmartphone Lounge出演のお知らせ

新年、明けましておめでとうございます。 日本クラウドコンピューティング株式会社 代表取締役の新井 直之でございます。 本日より、当社は2011年の業務を開始させて頂きます。 昨年は、皆様のお陰を持ちまして、法人化一年目にも関わらず、 堅調な業績で一年を締め括ることが出来ました。 お仕事をさせて頂きましたお客様が、導入、開発案件が終わると共に、 他社のお客様や、社内の別プロジェクトの担当者様を...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

2011年度の中小企業経営支援の方向性と課題克服について

皆様、 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日から今年の活動を開始します。 年頭に当たり経営コンサルタントとしての、中小企業経営支援の方向性と課題克服について私の考えを述べさせて頂きます。 今年は中小企業にとって飛躍の年になると考えています。 昨年までの厳しい経済環境下で生き残ってきた中小企業は、コ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

目標の設定とアクションプラン

明けましておめでとうございます。 毎年正月は新年の目標をたて それを達成するためのアクションプランを クオータリーで立案します。 今年は四つの大きなプロジェクトを骨子とした 活動をしていきます。 昨年の目標を振り返ると「ほぼ達成」しているので 今年も緊張感を維持し、がんばろうと思います。 毎年、初詣は松陰神社(世田谷)にいき松下村塾の移築保存 を見学します。 「書き初め」も毎年します...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

足立区のプロジェクト

足立区で計画中の住宅をご紹介いたします。 木造2階建ての住宅ですが、入れ子のような形をしています。化粧梁や、大きな開口部が特徴的です。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/31 19:00

無限の力

先日、父を訪ねました。たいてい、父は、本を読んでいるか、手紙を書いているか、テレビを観ています。 この日は、テレビを観ていました。NHKで、囲碁の名人で、去年逝去なさった藤原秀行氏の特集でした。 父も、碁が大好きで、今も週に一度、父の友人が来てくださって碁を打っています。 この藤原名人の私生活は、賭博で巨額な借金をつくり、さらに愛人を抱えて家には数年戻らない生活で、破天荒という言葉で描写され...(続きを読む

根本 雅子
根本 雅子
(経営コンサルタント)

2010年を振り返ると

今年は非連続の時代を察知してか「龍馬伝」が盛り上がりましたね。 また、芸能分野では、AKB48、少女時代、KARA、などの新興勢力の活躍が目立ち、 日常生活では、スマートフォン、電子書籍の登場が人々の耳目を集めた一年でした。 我が社(株)エリートネットワークでも、夏頃からTwitterの取り組みを本格化し、 約2200名の方にフォローして頂く事ができました。有難うございました!! ...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2010/12/27 15:12

東雪谷PROJECT 一戸建分譲 大田区東雪谷

東雪谷PROJECT 一戸建分譲 大田区東雪谷 不動産ドクターです。 さて、本日は新築一戸建て分譲計画のお知らせです。 東急池上線『石川台駅』から1分の距離に 大型4LDKの新築分譲住宅が企画進行中です。 価格は未定ですが、 現在精鋭企画中です。 当社は分譲会社さんと建築会社さんに対して企画立案・マーケティング・コンサルティングを 担当させていただいています。 以下 東雪谷プロ...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

たった7日間で音痴が治るの?!

【たった7日間で音痴が治るの?!】カラダで覚えるボイトレDVDセット 大変好評を頂いているDVDセット ぜひ、1度、音痴芸人 アントニオ小猪木が 挑む ボイトレDVDをご覧ください。 ■┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ └■┐ 音痴芸人 アントニオ小猪木が 音痴解消に挑む!! ━└■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「...(続きを読む

ボイトレ先生
ボイトレ先生
(ビジネスコーチ)
2010/12/16 10:22

三鷹の家

東京都三鷹の家のプロジェクトをご紹介します。 鉄筋コンクリート造2階建てのこの建物は2階にリビングダイニングキッチンを配置し、大きなテラスからスロープを経て屋上に上がることが出来るようになっています。1階、2階供にぐるぐると家の中をまわることができて、なんとも面白い建築であり、中心には中庭があり、子ども達の遊ぶスペースとして、植栽を育てるスペースとして、存在感を示しています。 詳しくはhttp...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/14 13:56

アイディアワークをしてきました

先週某日、松阪市内で、新製品のネーミングのアイディアワークをしてきました。 今回は、新商品のネーミングを考えるということでしたので、商品の特性、発売もとの地域性などをもとに、5人でブレインストーミングして、アイディアを出していきました。 今回は、まず商品とその背景の属性をどんどん列挙していき、それをポストイットに記録。それを、机の上に展開しながら、ネーミングのアイディアを出していきました。写真...(続きを読む

池山 敦
池山 敦
(行政書士)

★12/10- 「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 オープン

12/10(金)、JR鉄道の高架下が   「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 (ニーケーゴーヨンマル アキ-オカ アルチザン)   として生まれ変わりました!   ★   2k540 AKI-OKA ARTISAN   32のアトリエショップ&カフェが、JR秋葉原駅~JR御徒町駅間高架下に一斉にオープンしました。       「2k540」とは、東京駅を起...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

企業組織やプロジェクトチームなどでのリーダーシップにについて

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 12月7日(火)に『プロジェクトチームのリーダーシップ発揮』研修を行いました。 これは、あきない総研が中小企業診断士の理論政策更新研修コースの中に組み込んでいるものの一つです。 URL; http://akinaisouken.jp/koushin/course/ 本日は、この研修に関連して、私が考...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

宮崎県都城フードビジネス講座卒業制作展

JFCSでは9月から3カ月間に渡り宮崎県都城市でフードビジネス・コーディネーター講座を行ってまいりました。 そして、11/25(木)に修了式を迎え、卒業制作展も行いました。 こちらの講座では、お肉や果物などの農畜産業が有名な土地柄を活かし、 地元に根付いたメニュー開発・人材育成を目指し、OJTプロジェクトとして地元企業様にもご協力いただきました。 今回は企業4社様にご協力をいただき、商品提...(続きを読む

三井 愛
三井 愛
(研修講師)

転職活動にも都市伝説?

gooランキングに「思わず信じてしまう就職活動の都市伝説ランキング」 http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/14167/ というのがあります。 1位は《顔採用は存在する》 東京ガス都市生活研究所の調査によると、約8割の企業が入室時から最初の質問までに第一印象を見極めると回答し、その第一印象によって「人柄」や「常識度」「意欲」までもが判断さ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

2010年 情報掲載履歴

情報掲載履歴 * 準備中 そのほか    12月 『夢かな手帳2010』クリスマスハッピープロジェクト Discover21と共同開催 → 詳細はこちら 7月7日 『夢かな手帳2009』七夕プロジェクト Discover21と共同開催 → 詳細はこちら 前年9月下旬から本年1月下旬まで ONSA Yukkuri storeで手帳カバ−など時間周りのコモノ販売 ...(続きを読む

藤沢 優月
藤沢 優月
(キャリアカウンセラー)
2010/12/08 18:00

2008年 情報掲載履歴

  情報掲載履歴 12月8日 楽天ブックス様に『夢かな手帳』に関する記事をアップロードいただきました 4月30日 スペシャルイベント『ココロノドアー特別編 CAFE DOORで午後3時に。』 eplusさまにページを作っていただきました そのほか      12月 『夢かな手帳2009』クリスマスハッピープロジェクト Discover21と共同開催 → 詳細はこちら...(続きを読む

藤沢 優月
藤沢 優月
(キャリアカウンセラー)
2010/12/08 18:00

2009年 情報掲載履歴

  情報掲載履歴 * 準備中   そのほか    12月 『夢かな手帳2010』クリスマスハッピープロジェクト Discover21と共同開催 → 詳細はこちら 7月7日 『夢かな手帳2009』七夕プロジェクト Discover21と共同開催 → 詳細はこちら 前年9月下旬から本年1月下旬まで ONSA Yukkuri storeで手帳カバ−など時間周りのコモノ販...(続きを読む

藤沢 優月
藤沢 優月
(キャリアカウンセラー)
2010/12/08 18:00

家はローン審査の通る転職前に買っちゃえ?

家を借りるか買うか  財テクの観点からはいろんな議論がなされています。 例えば web R25:家を買う or 借りる、どっちがお得? http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20090713-90007389-r25 知るぽると:住まいを買うか借りるか http://www.shiruporuto.jp/life/jutaku/tintai/ti...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

沖縄 中村家住宅

  現在進行中のプロジェクトの打合せで沖縄に行ってきました。 かねてから見たいと思っていた中村家住宅の訪問が、今年4度目の沖縄にして、やっと実現しました。 この住宅は、戦前の沖縄の住居建築の特色をすべてそなえていると言われている建物で、 沖縄本島で屋敷構えがそのまま残っているいる例は極めて珍しいそうです。 贅沢な素材や大きな部屋があるわけでもなく、どちらかと言うと質素な作りな...(続きを読む

浜田 幸康
浜田 幸康
(建築家)
2010/12/07 16:51

「上棟式」

 4日(土)は在来工法の2階建てとSE構法の3階建ての現場の同時見学会がありました。  そして生憎私は参加できませんでしたが、在来の現場で上棟式もあり、弊社の現場監督や設計スタッフが参加して参りました。  この現場は今年国土交通省から採択された「東京/森の木の家プロジェクト3」によるものです。  建て主様にも大変喜んでいただいたようで、本当にありがたい事です。  弊社は在来工法で耐震等級2以上...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

仙川の家

仙川の家の雑誌取材の立会いに伺いました。 朝9時過ぎに現場に行くと、すでにクライアントのYさんが撮影の準備をしてくれていました。なんといってもこのクライアントは建築カメラマンであり、掲載される雑誌のカメラマンもされているということであったので、今回の撮影はYさんご自身がされることとなりました。 どこか懐かしさを感じるような、見ていて気持ちよくなる建築、そんな街の風景の一部を造りたいと始まったこ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/05 06:00

中臣鎌足の末裔だったとは

昨日、また荻外荘に行きました。         ↓ 郊外にあるものの、青梅街道に程近い上に国鉄中央本線の駅にも近いという便利な立地にある上、官邸の喧噪とはうってかわって静寂な荻外荘のたたずまいを、近衞は政治の場としても活用した。「東亜新秩序」の建設を確認した昭和15年7月19日の「荻窪会談」や、対米戦争の是非とその対応についてを協議した昭和16年10月15日の「荻外荘会談」などの特別な協議はもとよ...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

入社する企業を決める・ベンチャー編

いきなり「入社する企業を決める」 「転職のプロセス」のコラムとしては順不同になっていることをお詫びいたします。 内定は企業が出しますが実際に入社を決めるのは自分自身。 ここで誰に何を知恵づけられたとしても自己責任です。 あとで何か起こっても「あの時、あの人にこう言われたので」と転嫁しないように。 それだけに決断は慎重に決めたいのですが、昨今の経済状況を踏まえると「企業の安定性」というのも...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/12/03 10:00

退職者が後を絶たないボロボロの組織が変革した事例

今回のコラムは、退職者が後を絶たない。管理者になりたがらない。何をやっても継続しない中小企業の社長が現状の問題に向き合い、ピカピカの組織に変革していった実践事例をまとめましたのでお伝えします。 1.役職の整理と役割を定義する 課長・リーダーに異常な期待をしない。役職に応じて「これとこれをやってもらえばあとは自由にしてもいい」というぐらいの役割を定義づける。(例)課長とはメンバーに実務を教える事。...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2010/12/01 07:29

【女性戦力化プロジェクト】第3回.電力会社の取組み

ある電力会社は、「ビルダー・工務店の女性スタッフの持っている力を発揮できる講座を 開催し、女性スタッフのスキルアップをサポートしたい」とのご相談がありました。   そこで、弊社がご提案したのが「電化アドバイザー養成講座」です。 「電化アドバイザー養成講座」とは、オール電化を活用しながら、 ビルダー・工務店などの女性スタッフを顧客フォロー(営業)の窓口として 戦力化するものです。 シリ...(続きを読む

田原 祐子
田原 祐子
(営業コンサルタント)

中小企業における障がい者雇用促進

次回は、私がジョイで始まった就労移行支援事業を軸にした 「中小企業における障がい者雇用促進」についてプレゼンし それについて、 参加者が交流を深めなながら 議論も深めていきます!   ─────────────────────────────────  障がい者雇用や福祉的就労のワクワクする未来について、参加者全員    で語り合い“つながり”と“ハッピー”を産み出す交流会     ◇...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

「SOWE design 会議」

 今日は朝からエヌ・シー・エヌさんで、標記のプロジェクト会議がありました。  丸ノ内線が混雑で10分程遅れ、私も地下鉄の遅れた時間だけ遅刻してしまいました。  しかし、それよりもっと遅刻した人が…。  それは、田鎖社長でした。(笑)  40分程遅れて、すまなさそうに入室してきて、これまた笑い。  しかし、田鎖さんが会議に加わってからは急に緊張感が生まれるところは、やはり実力者たる所以ですね。...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/11/19 13:17

再生中古住宅のオープンハウス(横浜)

中古住宅を再生しているプロジェクトが終盤を迎えています。 築43年経って増改築を繰り返した家ですが、内外をスケルトンにして 一新しています。 耐震等級3相当、次世代断熱、エコキュートと蓄熱式暖房機を設置。 パッシブデザインで陽と風を取り込む設計。 40坪ほどあった延床ですが、吹抜を設けて36坪の床面積になっています。 ここまでやって約1500万の工事費でした。 はっきり言って、その辺の新築には...(続きを読む

小松原 敬
小松原 敬
(建築家)
2010/11/17 18:08

あなたは紙の手帳派?それともデジタルツール活用派?

11月1日になると年賀状の発売が始まります。 北海道は雪が降ってるし、今年もそういう時期に来ちゃいましたかねぇ。 来年の手帳もすでにいろいろ並んでいます。 さて、デジタル時代・PDA時代と言われて何年にもなるのに、私はいまだに「能率手帳」 http://shop.jmam.co.jp/diary/index.html を愛用しています。 「来年の手帳」は、だいたい12月の中旬くらいからペ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/11/16 10:00

2,781件中 2001~2050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索