(新着順 7ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (7ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 301~350件目RSSRSS

再就職について

今春から働き新卒1ヶ月で退職をしてしまいました。現在22歳です。試用期間中で社保には加入してしまっているので、消せません。退職理由は、勤務開始時間が最初の条件と異なっており通勤が辛く体調を崩しかけていたためです。今、落ち着いて考えると誰にでもあることなのだろうと思いますが、当時は辛くて食欲減退などから一刻も早く環境を変えたいと今後の事をよく考えずに退職をしてしまいました。また、社会に出るということ...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

転職活動について

現在25歳女、社会人4年目の営業事務をしています。今回、転職することを決意して、今年2月から活動中です。最近、働きながら転職活動することに悩んでいます。転職活動の際、時間が合わず面接を受けることが出来なかったり、急募の求人に対応することが出来ません。また、現在の職場は有休をなかなか取ることができず、休んで面接に行くということもできない状況です。こういった中で、転職がうまくいくのかどうかとても心配です。辞めてから転職活動を行ってもいいものなのでしょうか。

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀

採用決定後に「やっぱり扶養範囲内で」と希望することについて

先日パートの面接で採用されることがきまりました。面接の際に「フルタイムですとご主人の扶養からはずれて社会保険に加入していただきますがよろしいですか?扶養の範囲内とか、希望はありますか?」ときかれ、今までもフルタイムで働いてきた私は扶養範囲内というのを全く考えてなかったのと以前から希望していた職種だったため、つい「フルタイムで大丈夫です、頑張ります」という返答をしてしまいました。しかし考えてみたら、...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

退職を申し出た途端に…。

先月の23日に一身上の都合により7月いっぱいで退職したいと上司(店長)に話して了承していただきました。しかしその後から職場での店長の雰囲気が一変。完全なる無視ではないのですが勤務時間中挨拶や仕事上最低限必要な会話は辛うじてするものの、あきらかに今までの態度とまったくちがい、質問やこちらからの連絡や報告をすれば遠回しな嫌味を言われたり常に顔が怒った状態です。お客様や他のスタッフが居る状態だと全然私に...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

今後どう就活していけばいいでしょうか。

私は今年で24歳になります。大学を卒業し、個人営業の飲食店に正社員として就職しましたが1年で辞め、今は無職です。私はいままで努力を怠ってきました。勉強が大嫌いだったので、大学は指定校推薦で入れるところを選択しました。就職活動をしたくなかったので、友人がアルバイトをしていた飲食店を紹介してもらいました。しかし、朝から夜遅くまでの勤務で休みも少なかたのと、以前その店に勤めていて一度辞めた人がまた戻って...

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀

就職について

現在、無職で再就職活動中です。将来的には起業してみたいのですが、今のところいい案はないため、2、3年会社に勤めながら考えようと思っています。こんな働き方ってどうでしょうか?辞める気で働く、やっていけるでしょうか?失業しているよりはいいかなと思ったのですがどうでしょうか。

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀

仕事内容と賃金の不公平について

お世話になります。 わたしは損害保険会社で働いています。この会社では営業職、総合事務職、一般事務職、内務嘱託という職種があり、業務内容と賃金が分かれています。わたしは最初は派遣社員でしたが、会社の直接雇用となり今は一般事務職として働いています。一般事務職は当然給与も低いし、賞与の査定では、初めから他の業種の半分と決まっています。 業務内容は庶務と書類の審査、電話応対です。しかし、去年くらいから、総...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

中小企業事務と、介護~社会福祉士

よろしくお願いいたします。進路を選ぶときのポイントを教えていただきたく、質問しました。私は27歳、無職です。半年ほど前まで7年間接客業のパートをしていました。現在は仕事をやめ、簿記の勉強をしています。仕事をやめた時点では、零細~中小企業での経理事務につきたいと考えていました。それは、簿記の勉強が楽しく、簿記をつかった仕事がしたいと考えたこと、接客が苦手であると身をもって感じたため、事務をしたい、と...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

社会人が大学生になる事

24歳女性です。工業高校を卒業後建築業界で働いてきました。現在無職で就活中ですが、履歴書の学歴でひっかかり、中々面接までこぎつけません。そこで、大学に進学する事を考え始めました。一度社会人として働いた後、大学に行った人は少ないと思うのですが、少ない理由は、やはり就職に不利だからでしょうか?専門的な知識と技量を高めても新卒一括採用が常識の現代では、就職は厳しいのでしょうか?

回答者
乾 喜一郎
キャリアカウンセラー
乾 喜一郎

派遣か?正社員か?

初めての経験で迷っています。宜しくお願いします。私は25歳、独身の女性です。大学時から大学内でアルバイトを続けており、卒業時にありがたいことにそのまま正社員として大学で働かせていただいてました。しかし、24歳の時に両親が離婚、一人暮らしが出来る給与は得ていなかった為、母方の地元へ行くこととなりました。なんのスキルもなく、初めての地での就職活動で大変でしたが、このたび正社員として中小企業の事務員採用...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

完全歩合制では最低賃金はもらえないですか?

主人が知り合いに誘われて転職した先が完全歩合制ということなのですが、契約がとれただけでは賃金が支払われず完全に納品が終わってからしか賃金がもらえません。キャンセルがあると一円も入らないことも多く、月に0~10万円くらいしかありません。社会保険、厚生年金、雇用保険もありません。仕事は週休1日で土日も勤務、ひどいときはほとんど休みのない状態です。かろうじて交通費はでていますが車も自分のを使用しています...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

せっかく入社したのに困惑しています

先生方、初めまして。お手すきの際に助言頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。4月から小さなコンサルティング会社に正社員として入社しました。職種はコンサルタントです。2か月目になろうとしていますが、私は職場に不満はないのですが、先を考えると今からアルバイトでもよいので別の職場を探すべきなのかと思うようになっています。2月上旬に内定を頂きましたが補欠から繰り上がる形で頂きました。2月下旬に社長と直...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

カナダで就職

私は現在、カナダの大学留学を考えていますその後、カナダの大学を出ると就労ビザが3年分出ると聞いたので、ほれを利用して就職したいと思っていますですが、今のカナダの就職状況は日本よりも悪いと聞きましたただでさえ留学生の就職は海外では難しいと聞く上に、そういう状況であるというのは、やはりカナダで就職はせず、日本に戻ってのほうがいいのでしょうか。でも、カナダで働きたいという夢があるので、どうすればいいか分かりません。今悩むべきことではないかもしれませんが、教えていただけると光栄です。

回答者
高田 裕子
キャリアカウンセラー
高田 裕子

退職理由

来週面接があり退職理由について相談です。今まで3社経験しておりますが退職理由は下記のとおりです。1社目(金融:7ヶ月勤務)融資の督促の仕事がメインで精神的にきつかった事と、自分は人のサポートをするのが好きで総務の仕事が向いているのではないかと思いました。2社目(商社:18年9ヶ月勤務)会社が外資系企業となり自分は年齢で該当しませんでしたが、早期退職があったり、就業規則も外資系企業に合わせる、残って...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

専門職への転職

現在総合職として上場企業で働いている27才(女)です。新入社員から丸5年働いてきましたが、キャリアプランの1つとして、総合職から専門職(秘書)への転職を検討しています。総合職の方が幅広い仕事を経験できますが、3年間秘書を経験してみて高く評価いただき、自分でもやりがいを持って充実した日々を送ることができたため、浅く広く職務を経験するより、秘書として転職する道を考え始めました。今の会社は福利厚生が良く...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

安住か、留学か

私は現在一部上場企業で総合職として働く27才(女)です。新卒として入社し、今年度から6年目に突入しましたが、ここへきて今の企業に勤め続けるべきか、留学すべきか(行くとしたらワーホリでインターシップ等検討中)悩んでいます。現職場はプラス)人間関係良好、リストラの危険性ほぼなし、福利厚生良し、職場の雰囲気も自分に合っている。語学力を生かす機会が多少なりともあるマイナス)給与が一部上場の平均より安い(独...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

同期の昇進について。

29歳介護職の女性です。周りにこのような内容を話せる人がいないので、質問させて頂きました。4月の人事で、同期が一般職員から副主任に昇進しました。同期と言っても、4歳年下の男性で、今まで私は弟のような感覚を持って接していました。部署は違うので、直属の上司にはならないのですが、複雑な感情を抱いています。私自身は相談職を希望しており、チャンスがあれば転職したいと思いながら、介護職として働いていました。真...

回答者
松岡 利恵子
研修講師
松岡 利恵子

忘れてしまいます

今の工場に勤めて、2年8ヶ月になります。初めは現場にいて、今は業務課にいます。工場の現場は初めてで、かなりミスをしていました。ミスを無くす努力はしましたが、減りませんでした。業務では電話応対に時間をとられ、後から後から仕事が回って来るため、メモをとっていても忘れてしまうことが多いです。ただ単に、注意力散漫なのか、やり方が悪いのか、自分でもよくわからなくなって来ました。上司からは自分で考えろと言われ、相談出来ません。合わないかと考えてしまいます。自分の考えが甘いでしょうか?

回答者
中村 はるみ
性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント
中村 はるみ

29歳 女性 初めての転職活動について。

初めて相談させて頂きます。今年29歳、老人福祉施設の介護職の女性です。福祉系大学を卒業後、教育系大学院を中退し、現在の職場で働いて5年目になります。今年度末までは、現在の職場で就業を考えています。(5年勤務すると、介護支援専門員の受験資格が得られる為。)資格は社会福祉士、MOS(Word・Excel)。介護福祉士は取得予定。社会福祉士として、働きたいので転職をしようと考えています。現在の会社では、...

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

辞めたいけど…

今年、4月から就職します。家を離れて凄く寂しいです。付き合っている彼もいて、一年間勤めた後帰ってきて結婚しようと約束してます。今は凄く不安です。慣れない環境、見知らぬ人…でも企業の方は信頼できる皆様であり私を助けてくれます。接客業で私の大好きな接客ができます。3分の2は辛いこともあると思ってます。どうすれば、前向きに生きる事ができますか?そしていつ、結婚退職の話をすればいいのでしょうか?皆様、元気を下さい!

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美

27歳フリーターです。

現在、正社員として就職するか、資格取得するべきか悩んでいます。正社員になるのはかなり難しい状態ですが、諦めないで活動したらもしかしたら可能性が無いこともないと思っています。しかし、私には以前から気になる資格があります。精神保健福祉士という資格なのですが、あまり就職先がないようです。専門学校に通って取得しても、就職難では意味が無いとも思います。正社員に転職するにも、そろそろ年齢が危なくなっています。...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

どうもお世話になっております

お客様からの電話を受けるときに、「○○(会社名)でございます」と出て、「○○(会社名)の××(名前)ですが、お世話になっております」との返答を受け、「どうもお世話になっております」と答えるのは、礼儀上失礼なのでしょうか?細かく嫌味を言う担当者に「どうも」を付けるのは失礼と指摘されましたが、ビジネスマナーについて調べると「どうも」で終わらせると失礼ですが、「どうもすみません」「どうもありがとうござい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職したいが、未経験分野。

自分が、本当にやってみたい職をずっと考えていたのですが、人になにかを教えたりして、育てることがしたい。。方向性としては、労務、採用教育の分野だと思います。分野としては未経験、何か資格をとろうと考えています。英語が好きですので、最終的には外国人の人事、コンサルをする会社に就職したいですが、私は、大学は現在通信大学に通っているので、まだ、uscpaとか、大学卒の資格には挑戦できません。少しでも近い領域...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

転職すべきか迷っています

32歳独身女性です。スポーツバーでアルバイトをしていて7年目になります。このまま転職せず、この仕事を続けていくべきか悩んでいます。とゆうとも、中年女性が働くべき環境ではないと思うからです。朝まで勤務で体力的にきつくなるし、店の雰囲気もおばさんには似合いません。年をとってもなお、今の会社に自分の居場所があるのか不安です。このままこの仕事は続けていけない、転職しなければと思ったのは28歳からです。です...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

社会保険と社員登用なしの契約社員

夫の転職について相談します。先日、業務内容に大変魅力があると面接に行きました。面接をして働きたいと思ったようです。ただ、採用条件があるため、奥さんと相談して決めてくださいと言われたようです。条件は、社会保険がないこと。一年更新の契約社員での採用。正社員には絶対になれないこと。給与は、年収七百万だそうです。現在は、年収五百五十万。業務内容に不満あり、体調不良で傷病手当て中、退職希望、復帰の選択肢は無...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

育児休暇中の労働について

はじめまして。2人目の出産に伴い、産休と育休の制度を1人目の時と同様に取得し、現在育児休業中の者です。1人目(H21生)の時は、出産育児一時金、出産手当金、育児休業基本給付金、育児休業者職場復帰給付金を受給させてもらいました。育児休業中も休業日数20日以上というくくりの中、復帰後の事も考え生後5か月頃から子供は義両親に預け月2回程度から始め、多いときは月7回出勤していました。1歳の誕生日前日に職場...

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実

人間関係

今現在高校を卒業して就職して一年になりました。わたしは職人系の仕事をしていますそれゆえに仕事ができない遅いとゆう理由で無視のような物をされたり、先輩と比較されたりします。メモにとって復習したりしても、思い通りにいかなかったり、何度も同じミスをしたりしてしまいます。上司には理解力をあげろと言われました。でもどこかで自分を甘やかしている部分もあります。いま毎日自分が嫌で、仕事嫌でつらいんですが、どうしたらいいかわかりません教えてください

回答者
凰美ニルヴァーナ洋子
パーソナルコーチ
凰美ニルヴァーナ洋子

入社1ヶ月で転職を考えて悩んでいます。

初めまして。3月に学校を卒業して夢であったドッグトレーナー見習いとして働いています。しかしやりたい事沢山あって、日に日に動物の先進国ヨーロッパやアメリカに行きたい意志が強くなります。かと言って今すぐとなると英会話力も無いですし、無力な事は分かっています。日本で現役で現場で見習いのドッグトレーナーとして働く事苦ではありません、ですが体力的に忍耐的にボロボロになってしまいそうで現場よりか裏方の事務であったりそう言うお仕事にひかれつつあります。どなたかこんな甘えてる私に助言お願いします。

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

入籍と転職について

35歳女性です。6月に入籍予定で、7月から正社員での転職を希望し転職活動中です。次回最終面談で採用を前向きに考えた条件面での確認があると連絡をいただきました。以前面接で結婚のことを聞かれた際に「しばらくはありません」と答えておりますだけに気まずく、また入社後入籍しましたといって事務手続きが煩雑で新しい会社のみなさんにご迷惑をかけるものも申し訳ないです。それとも入社前の手続きの際に連絡をすべきか・・...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

会社でのいじめ

はじめまして。質問させていただきます。営業所内で「来るな」「帰れ」などの暴言を吐かれます。男性社員がわざと肩にぶつかってきたりセクハラまがいのこともありました。その他にも数々の暴言があり、会社に行くことができなくなりました。欠勤して一日、体調不良で休みました。週明け月曜日も行けそうにありません。もう退職の気持ちが多いですが、どう対応したらいいでしょうか。入社して4ヶ月半で、営業所の事務員をしていま...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

進路と体調

私は現在23歳の通信制大学の4年生です。高校1年生の時に、倦怠感、動悸、息苦しさ、めまいなどの症状が出る、自律神経失調症と診断されました。現在も体調も未だ不安定で、一生治らないのではないか、こんな体で働くことなどできないのではないかという心配と、学びたいこともあり、大学院進学を考えています。大学院卒業後では早くても26歳になってしまい、職歴もなく、その上病気を患っているとなると就職なんてとてもでき...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

扶養に入ると…

昨年12月いっぱいで退職し、今年3月まで派遣も何も仕事をしていませんでした。そして3月の終わりから900円のパートを始めたのですが、今月入籍をするので扶養に入ろうか考え中です。扶養に入る場合月にどれくらいまで稼ぐ事が出来るのでしょうか?また、103万未満と130万未満の違いが良く分かりません。よろしくお願いします。

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実

転籍に伴う労働契約に関して

転籍の話があり、一週間以内に同意書への署名捺印を求められています。現在の給与は、月報制(月額給与+賞与年2回)で転籍先は年俸制です。転籍に伴い、収入が年額で10%以上減額します。月額の収入はあまり変わらないのですが、賞与分がまるまる減額されます。その場合は、10%以上減額しても問題ないのでしょうか?

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

妊娠による内定辞退

現在31歳既婚です。人材紹介会社で紹介された企業で、先日内定を頂き承諾の書類を提出しました。ところが今週妊娠している事が判明し、内定先に取り消しも覚悟で電話しました。不妊治療の末できた子なので産みたいと思っています。私としては働きたい気持ちは変わらないのですが、先方としても即戦力となる人材を求めていたこともあり、内定辞退を促されました。その場は電話で終了したのですが、本日人材紹介会社から、先方が内...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

職場の先輩の言葉で・・・

昨年の5月に若年者等緊急職業体験支援事業というものに参加し、研修後に今の職場(少人数の会社)に派遣社員として半年間働くことになりました。派遣期間が終わる際に社長と話し合い、契約社員としてその後も働かせていただくことになりました。 派遣社員の時には特に問題なく働けていたのですが、契約社員となり少ししてから職場の50代の女性社員(先輩)から注意を受けることが多々出てきました。もちろん上司(女性)にも注...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

職場から請求されて困ってます。

お目通し下さいまして有り難う御座います。昨年、或るタクシー会社に入社する際、会社に二種免許の取得費用を負担して戴いたのですが、それには制約があり、二年以内に辞職した際には全額返金しなければならないというものです。最初は二年以上勤めるつもりでいたのですが、上司や同僚からのパワハラとセクハラに心身が疲弊し、鬱病になり、一年未満で辞職しました。給料が完全歩合制で幾ら数をこなしても引かれる分が多く、毎月薄...

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実

これからの働き方について悩んでいます

33歳、一人目1歳八ヶ月、二人目妊娠3ヶ月です。昨年マイホームを購入しました。現在、共働きで上の子を保育園に預けて正社員で事務職をしています。下の子を産んだあとも、産休・育休を使って復帰します。実家は車で15分ですが核家族なので、将来上の子が小学校入学となった際に学童に預けることになります。「子どもが小さいうちは家にいてあげたい」と常々思っており、現在は流れで保育園に預けて仕事をしておりますが上の...

回答者
宇江野 加子
キャリアカウンセラー
宇江野 加子

或る企業から避けられているのですが…。

お目通し下さいまして有り難う御座います。もう十年近く前のことなのですが、或る企業に面接し、内定を頂いた後、別の企業から内定を頂いてしまい、その後者の企業に入社することにしました。前者の企業にはちゃんと謝罪の電話をしたのですが、転職するにあたって数年前に改めてその前者の企業にお伺いの電話をしたところ、その企業では私が“要注意人物”として記録されているらしく、以降面接して貰えません。確かに折角内定を下...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

やりがいを感じなくなりました

社会人1年目です。まだ学生だった去年11月から今の職場で働いています。人事の方と学校の先生がお知り合いだったことで他の学校さんより先に求人を出してくれたそうです。2名募集で私のほかにもう1人クラスの子が受けどちらも採用していただきました。職場内で講習を受けレポートを提出することが条件の職種なのですが、講習が始まったのが3月に入ってからでした。それまでは先輩に仕事を教えていただきながら働いていました...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

転職先

現在の内定を2社いただいており、迷っています。31歳女既婚で子供はいません。現在までseとして開発、自社向けのセキュリティサービスの企画等を行ってきました。将来子供もほしいため、ワークライフバランスのとれた転職をしたいと考えています。内定2社の条件は下記です。A社社内se残業 30時間程度給与 現在同等育休、時短あり社員数 200名好きなペット事業をやっており、事業内容に興味がありますが、あまり給...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

転職について…

こんにちは。 未婚30代の女です。 医療事務に転職して1年が過ぎました。上司や同僚に恵まれない生活が続いています。イジメを受けており心身共に参っています。同志が他に3名おり支えあっておりましたが先日1名は退職してしまいました。私も続いてドロップアウトしてしまいたい気持ちが更に強まっています。人の役に立ちたいと思い未経験でありながら採用されたので頑張ってきましたが自分には向いていないと感じています。...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

叱られてばかり。

この年齢でこのような相談は恥ずかしいと思いますが、新しい職場に勤務して、一年にも満たないですが、上司に叱られてばかりで、こらえ切れずに職場で泣いてしまいました。同期の人と比べても明らかに私ばかり注意や指示が多く、何故私ばかりと辛くなります。叱られる原因ももちろんわかります。が、あまりに私ばかりと思い、仕事辞めようと考えますが、辞めたら次の仕事は無いと思い、仕事に行きます。 叱られて職場で泣いてしま...

回答者
松岡 利恵子
研修講師
松岡 利恵子

入社して1ヶ月経っていませんが、辞めたくて悩んでいます

約5年webデザイナーとして派遣で働いていましたが、正社員を目指し転職しました。ですが、既に辞めたくなってしまい悩んでいます。大きな原因の一つがフリーアドレス制だと思います。結構席が余っていて仕切りがあるので人と仕事をしている気がしません。前の会社では席が決まっており、チーム一丸となって仕事をやってる感じがありましたが、今の会社はチームがあってもバラバラで聞きたいことがあっても質問しずらく、仕事の...

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

労働契約法の改正に伴う無期労働契約への転換について

現在、3か月更新の派遣社員として旧5号業務を担当しています。労働契約法の改正により、有期労働契約が5年を超えて繰り返し更新された場合、無期労働契約への転換をしなければならないとききました。今所属している派遣会社は1社目:2010.8-2011.62社目:2011.7-1社目と2社目の間にブランクはありません。直接雇用で働きたいのですが、この場合、無期労働契約への転換の申し込みができるタイミングは、...

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平

入社日前の研修・出社について

この度中途採用で新しい仕事が決まった者です。会社から、入社手続きのための出社(1日)及び研修への参加(恐らく丸一日x2-3日)を求められています。私はこの会社からかなり遠い場所に住んでおり、往復で交通費が2000円を超えてしまいます。採用に当たり交通費は全額支給と聞いていて、且つ両方とも業務命令のため、入社日前ではありますが交通費は会社からいただけるものと考えていますが、私の理解は合っていますでし...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

委託業務で扶養に入るためには…

こんにちは。現在、委託業務で年間200万円ほどの収入があります。しかし、出産を控え、収入が途絶えてしまうため、主人の扶養に入ろうと思います。ところが、自営業は国民健康保険に入らなければいけないということで、主人の健康保険には入ることができません。委託業務で扶養内で働いている方はたくさんいると思うのですが、何業としているのでしょうか。また、その業種がわかった場合、先日『自営業』で確定申告を済ませてき...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

25歳就職について

わたしは今年25歳になります。四年制大学を卒業してから、在学中からアルバイトをしていたアパレルの会社に就職したのですが、別の勉強をするため、資格をとるための学校に通う為にアパレルの会社を辞めてしまいました(アルバイト期間もいれて1年、社員になってから4ヶ月でした)。しかし、いざ学校に行ってみると思っていたのと違う、自分には合わないと思ってしまい、辞めてしまいました。本当にばかで浅はかなのは重々承知...

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀

どうしたら良いでしょうか。

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。化粧品販売(店舗配属)の仕事をしています。プロジェクトとして、統括する上司(女性)は本社に1名、お店は5店舗で、社員は私含め5名体制です。今の店舗に配属された時は、店長どころか社員も不在、会社の付帯として存在していました。バイトの子達も、やりがいなどもなく赤字続きで、いつ閉店してもおかしくないと言われている状態でした。いつか、この付帯状態から脱却し今いるス...

回答者
湯田 佐恵子
婚活セラピスト、心理カウンセラー
湯田 佐恵子

決断ができない

就職活動をして数ヶ月が経ちます。内定が出た会社があり条件は問題なく、むしろ良いほうです。ただ、通勤に往復5時間かかり一人暮らしなので引越しはできるのですが、諸事情により少なくとも半年は引越しができません。また、職務内容はこれまでの自分の経験を活かせるのですが、本当にやりたい仕事は別の職種です(同じ管理部門ではあるのですが)。しかし、やりたい職種のほうが経験が浅いため応募しても書類選考や面接で落ちて...

回答者
安達瑠依子
転職コンサルタント
安達瑠依子

新しい職場に行くべきか迷っています。

47歳でパートで働いています。新しくショッピングモールが出来ることになって その企業への憧れもあって面接を受けてみました。結果は合格でした。 嬉しかったのですが、今の職場で長く勤めていて、一から新しい職場でやってい けるのか、人間関係等、いろんな不安が出て来ています。 年齢的にパートといえ 大手の企業に勤められるのは最後のチャンスだから、思い切って転職すべきか、大 手ほど良くない言う意見もあり迷っています。ご助言お願いします。

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

1,620件中 301~350件目