対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
32歳独身女性です。スポーツバーでアルバイトをしていて7年目になります。このまま転職せず、この仕事を続けていくべきか悩んでいます。
とゆうとも、中年女性が働くべき環境ではないと思うからです。朝まで勤務で体力的にきつくなるし、店の雰囲気もおばさんには似合いません。年をとってもなお、今の会社に自分の居場所があるのか不安です。
このままこの仕事は続けていけない、転職しなければと思ったのは28歳からです。ですが、店の居心地の良さ、仕事の楽しさ、又、転職をした場合環境が変わる不安、他の仕事が出来るのか自信が持てないといった理由から、今までずるずると流され現在に至ります。転職を迷い始めたころに、社員にとゆう話も出ましたがずっと断り続けています。社員にしてもらってすぐ辞めたら会社に申し訳ないからです。
販売、接客業、事務職を少しとゆう経歴です。情報処理の資格がありますが、覚えておらず使い物になりません。ですが、転職するなら飲食店以外を希望します。自分で自分を養える一生の仕事がしたいのです。環境を変えるのが苦手で、今の仕事を辞めるのが怖いです。会社からは辞めないで欲しいと言われ、店舗が増えた場合、(増える保証はありません)店長にとゆう話もあり、いっそのこと腰を据えてお世話になろうかとも考えたりします。お給料もその方が断然いいです。ですが今の店、会社では将来への不安が消えないのです。こんな感じで数年間考えているうちに、もうどうしていいのか解らなくなりました。メリットデメリットを箇条書きにしてみても転職関係のサイトを見たり本を読んでも答えが出ません。
最近はお客さんにまで、店長いよねーとか就職しないの?とか結婚しないの?とか今後どうするの?と年齢の事ばかり言われて、仕事事態もストレスを感じます。前のように仕事に楽しさを感じません。転職をするにも、年齢的にラストチャンスだと焦っています。
転職をするべきなのか、スキルの無い私でも出来る仕事はあるのか、相談にのって頂きたいです。家族に相談しても、いい年してふらふらしているお前が悪い、さっさと就職しなさいと言われるだけです。
社会的に私の考え、している行動は甘いのだと解ってはいても、踏ん張れません。アクティブに行動して、世の中にどんな仕事があるのか調べても自信を無くして落ち込むばかりです。
どうかアドバイスを宜しくお願い致します。
rukao2002さん
(
千葉県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件
転職の意思決定には、自己分析を深めるプロセスが必須です。
ご相談内容につき回答させていただきます。
これまでのお仕事や経験を”深く”精査することが、
お悩みの意思決定のための出発点になります。
浅く広くではなく、深めることがポイントです。
自己分析を深めるプロセスの中で、
新しい方向性やキャリアの選択肢が見えてくることがありますし、
あるいは、いまの職場でステップアップしてゆく意思決定に
踏ん切りをつけるキッカケになることもあります。
私どもでお手伝いできることがございましたら、
いつでもお気軽にご相談ください。
◆”JACCAキャリアデザイン塾”でお手伝いできること
・マンツーマンで自己分析を徹底的に深める
・ご相談者様が仕事に求める価値観を整理し、働く目的を再確認
・課題を具体的にリストアップし、今後のキャリアプラン(方向性)を整理
◆”JACCAキャリアデザイン塾”受講による効果
・自信の回復
・転職についての意思決定
■JACCA日本キャリア・コーチング協会
~東京駅前・大阪・名古屋(栄)
【ホームページ】http://www.jacca.jp/
【受講者感想】http://profile.ne.jp/pf/takami/c/
回答専門家

- タカミ タカシ
- (東京都 / キャリアカウンセラー)
- 日本キャリア・コーチング(JACCA) キャリアコーチ
"個人支援専門" プロセスを大切にし、自信と結果につなげます
キャリアの課題や悩みは 必ず乗り越えられます。"自分で自分のキャリアをマネジメントする力" が身につくよう マンツーマンで丁寧にサポート。キャリアデザイン、面接、転職、昇進昇格、キャリアチェンジ、パワハラ、職場トラブル克服・・・お任せください。
タカミ タカシが提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A