(閲覧数の多い順 3ページ目)40代によるマネーの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

マネー の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)

質問
43,266
回答
89,294(2024/05/07時点)

マネー に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,902件中 101~150件目RSSRSS

住宅ローン 見直し

初めまして。よろしくお願いします。現在、実母の持ち家で同居しております。家賃は入れてはいませんが食費からを含めた生活費、光熱費を私達夫婦が持ち、母は住宅ローンを返済している状況です。住宅ローンの残債は500万を割っています。9月で400万になる予定です。現在は月13万の返済。昨年父が他界し、そのショックから母も入退院を繰り返していて住宅ローンの返済が3ヶ月滞っています。母は自営業で収入は減りました...

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏

社保導入 給与所得と個人事業主どっちが得?

現在勤めている会社がこのたび社保を導入することになりました。給与所得者のままでいるほうがいいのか、個人事業主となったほうがいいのか教えていただけないでしょうか。勤めている会社は風俗2種のショーパブ(飲食店)、従業員数約50人。今のところはまだ社保には入っていません。わたしの所得はいまのところ月30万程度、年収400万程度です。国保と介護保険で年70万、国民年金が年20万くらいです。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

50歳過ぎてからの住宅ローンについて

現在住んでいる家を売却し、新たに新築か中古、いづれも戸建てを購入しようと思っております。そこで幾つか伺いたいのですが・・・1.夫:52歳です。50歳以上ですと返済期間が短くなる分 住宅ローン審査は厳しくなりますか?2.マイホーム取得には頭金が必要と思いますが(一般的には2割くらい?)住宅ローンを組む為に用意するには現状ですとどのくらいの額が適当なのでしょうか?(勿論、多いに越したことはないのでしょ...

回答者
板垣 毅史
不動産コンサルタント
板垣 毅史

確定拠出年金か国民年金基金か?

確定拠出年金と国民年金基金、どっちが得ですか?

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

国民年金基金と社保は重複する?

現在、国民年金と国民年金基金を納めていますが、今度、勤めている会社が社保に入ります。このとき、国民年金基金も厚生年金に切り替わるのでしょうか?

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

贈与税額と手続きに必要な期間が知りたいです。

分譲マンションを所有していますが、ローンの支払いはまだ残った状態です。名義は、主人とその母(私からみて義母)です。義母とは折り合いが悪いので、新居購入を考えたく、マンションの名義を義母のみとしたいと思っています。贈与税はどれほどになるでしょうか。また、その手続きにはどれほどの期間を要するものでしょうか。また、手続きには、義母がどれほど係わることになるのでしょうか。(書類作成、捺印等)また、このよう...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

確定拠出年金について

この度はお世話になります。勤務先が確定拠出年金を導入することになったのですが投資には経験も興味もなく過ごしており、今後の運用をどうしたらよいのか戸惑っております。お知恵を頂ければ・・・と思い相談させて頂きました。45歳で、定年まで15年です。現在、掛金は三菱東京UFJ確定拠出年金専用1年定期預金に毎月1700円拠出されています。将来を考えて多少の積極的な運用も必要とは考えており運用指示をしなければ...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

未婚シングルの社会保険加入について

未婚シングルで12才の子どもがおり、両親と同居しております。転職先での社会保険加入時に、担当の方から・父親とはどのような関係か・父親と金銭的なやりとりはあるかと聞かれました。二回転職しておりますが、今までこのような質問はされたことがなかったため、子どもの扶養者は私だけです。と答えましたが、再度同じ内容のメールが届き困惑しております。子供の社会保険加入時に、上記の回答の必要があるのでしょうか。。。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

住宅ローンと預金への資金の振り分けについて

現在、住友信託銀行で住宅ローンの借り換え(残り期間15年・1700万)を検討しているのですが、キャンペーンの一つに定期預金を30万円以上すると0.01%の金利引き下げを受けられるというものがあります(http://www.smtb.jp/personal/loan/house/support-plan/)。その定期預金の適応金利は三井住友信託ダイレクトの利用で5年で0.13%です。定期預金の資金は...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

扶養家族の異動

弟家族と同居していて弟の扶養家族になっていた母を諸事情により引き取ることになりました。母を主人の扶養家族に変更させたい場合、どのような手続きが必要でしょうか?母は年金収入(130万円以下)のみです。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

住宅の買い換え

はじめまして。40代の会社員(男、既婚者)です。現在、残債1700万のマンションを所有しています。訳あって、中古マンションを購入しようと考えています。現在のマンションを査定してもらったところ1400万とのことでした。年収は520万円です。ただ、カードローンの残債が390万円あります。このような状況で住宅ローンは申し込めるのでしょうか?また、可能だとしたらどのくらいの価格の購入が出来るのでしょうか?現実的ではないと思っているのですが、可能かどうかが知りたいですよろしくお願いいたします

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之

主人を扶養にするには?

今現在主人は障害年金を受給しています年間190万です。私はパートで月13万ですが所得税を引かれてます。主人は植物状態で6年になります。医療費は0ですが毎月のおむつ代は45000円と食事代で私の所得が多くなると支払いも高くります。今は22800円です。この先いつまでこの状態が続くか不安ですその為仕事をもっとしたいのですが私は1人年末調整で生命保険控除のみなので翌年の健康保険料も食事代も上がってしまい...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

扶養家族となった場合の住宅借入金特別控除

平成24年に自分名義(単独)で住宅ローンを組み、その後平成26年に結婚・出産しました。育児のため、平成27年3月下旬に離職し、夫(会社員)の扶養に入ったのですが、この場合、夫の年末調整の際に住宅借入金特別控除の申請書を提出して、夫の支払った所得税から税金の控除を受けることは可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローン審査

築7年2500万のマンション購入希望です。夫(50歳・年収720万・会社経営・勤続年数25年)妻(40歳・年収100万・介護職パート1年8カ月)、貯金700万です。夫は過去3期赤字で、不動産屋に銀行ローンは無理だろうと言われました。フラットでは決算書提出言われたら融資は厳しいようです。妻の私は、ケアマネージャーと介護福祉士の資格持っており、来年春からケアマネージャーとしてパートか正社員で働く予定で...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

扶養控除について

私は48歳既婚で、子供が3人(長男23歳、長女20歳、二男13歳)おります。長男は同居ですが、私の扶養から外れています。私の年収は900万円、住宅は持ち家で、住宅ローン完済まであと4年間あります。17年前に父親を亡くしました。それ以降、母親(70歳)は独りで暮らしています。母親は約30年間父親と飲食店を経営しておりましたが、父親が亡くなってからは一人で切り盛りしていました。しかし3年前に火事で店を...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

追徴課税

主人の扶養内でパートをしています。年末調整後の今月の給料で税金が多くひかれている(数万円)とのことで確認したところ、職場のかたからは昨年の私の所得の追徴課税だといわれたそうです。昨年の私の所得は、90万(源泉徴収票の支払金額)でした。今年は退職・失業保険(3か月)・再就職をしまして、給与の所得は23万(失業保険除く)くらいです。金額的にも?昨年も主人の職場に提出したのに?と全く理解できません。追徴課税されるのものなのでしょうか?仕組み等教えていただけたら助かります。宜しくお願い致します。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

満期返戻金受取について

子供のための学資保険を積み立ててきました。満期返戻金受取は主人で契約しましたが、保険料は妻が支払ってきました。現在、夫が生活費を入れてくれず、不仲の状態です。満期返戻金が夫の口座に入ると、子どものために使われず、夫が使い込んでしまう恐れがあるのですが。。満期返戻金受取を子どもか妻へ変更したりできますか?何か他に方法があれば教えて下さい。

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

同居の両親を私の扶養に入れた方がいいかどうか

同居の両親(77歳・69歳)を私の扶養に入れた方がいいのか? 悩んでます。 私、年収700万(17、16高校生扶養)、妻年収250万(自分で掛けている) 両親年金収入二人で約400万あります。(年金以外の収入はない) 高校生の学費が上の子が無償だっだたが、下の子が昨年から高校生になり『収入に応じた学費』を払うために両親を扶養に入れた方がいいのかな?と思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

離婚後の生計

40代後半、中学生の子を持つ母です。一年後を目処に協議離婚をすることになっています。主人の一方的な理由の為、普通預金総額3000万弱、自宅マンションは子供を引き取る私が受け取る事で話がついています。けして富裕なわけでは無く、私の独身時代の預金がベースであったり、結婚当初から想定できた為に蓄えたものです。私は派遣社員で子供が大学卒業まで安定した収入が得られるか保障が無い為、1自宅を高い家賃で貸せるベ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

外貨保険の税金

外貨保険の受取について、質問させてください。10年前に払い込みをした外貨保険が、2016年4月に満期を迎えます。このままいくと、530万前後のプラスとなりそうです。(償還時のレートにもよりますが)給与所得控除後の金額は、2015年実績で540万程度です。そこでお伺いしたいのですが、一時受け取りにした場合、税金はどれくらいになるでしょうか?530万-50万/2=240万240万×33%=79.2万で...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

確定申告 離職した際の電車定期代前払い分は課税対象となるのか

源泉徴収での支払額においての質問なのですが平成26年6月に入社し、同年10月に離職した勤務先での源泉徴収票の支払額に4ヶ月分の前払い定期代が加算されています会社から9月~6ヶ月分の定期を購入するよう言われ、15万円ほどの定期代は前払いで全額を会社が負担してくれましたしかし10月上旬で離職したため、定期代4ヶ月分の11万円ほどは給料から差し引かれましたその、差し引き分の11万が源泉徴収票の支払額に加...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

扶養に入る手続き

私は自営でずっと国民健康保険、国民年金を自分で払っていました。今年税務署で聞いてみたら扶養に入れるということなので、以前の収入も確認してみると、2年前まで扶養に入れることがわかりました。旦那の会社で手続きをして扶養に入れることができたのですが、さかのぼって帰ってくる分はどうしたらいいのか、もう一度旦那の会社に聞いてもらったら会社ではわからないといわれてしまいどうしたらいいかわかりません。どうしたら...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

50歳からの住宅ローン

夫49歳、年収1,200万、戸建持ち家あり、住宅ローン残 約2,000万、子供無し、夫婦二人です。 持ち家を売却し、4,800万くらいの新築マンションの購入を考えています。 新築の持ち家は13年目です。土地が約2,000万だったので、2,000万で売却出来れば、ローンの残りをそれで支払う考えです。貯金が2,000万しかありません。夫婦二人だと、貯金をいくらぐらい残して、4800万の住宅ローンをすれ...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

夫が死亡した場合の妻の年金について

会社勤めの夫と専業主婦の場合の年金の考え方について教えて下さい。年金の案内を見ると、夫の民年金からでる老齢基礎年金(例 5万円)と厚生年金からでる老齢厚生年金(例 16万円)と妻の国民年金からでる老齢基礎年金(例 5万円)の合計26万が受給できるようです。夫死亡の場合、妻の年金は国民年金からでる老齢基礎年金(例 5万円)厚生年金からでる遺族厚生年金(例 16万円×4分の3)の合計17万となるのか厚...

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之

住宅ローンの妥当性

44歳です。住宅購入を考えております。手持ち資金3500万。購入予定の物件はすべて合計で5500万です。大手と言われる企業に勤め年収700万で妻は専業主婦。1歳と3歳の子供がいます。2000万のローンって今後のこと考えてどう思われますか?実際には手元に500万残しての2500万ローンとなります。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

主人の保険、死亡保障のことで迷っています。

主人の死亡保険の事で教えていただきたいです。主人44歳 妻43歳 子供 8歳と6歳です。年収450万 妻専業主婦。主人に持病があり薬を服用しているので契約できる保険会社は1社のみです。定期保険 2500万 月額14850円  65歳まで収入保障  月20万 月額14000円  65歳まで上記の2つの内容で迷っています。学資保険は入っておらず貯蓄していくつもりです。医療保険には入っています。収入保障...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

保険金受取人が死亡した場合の受取人について

未婚の被保険者が母親を受取人とし、母親が先に亡くなりました。被保険者はその後養子をとったのですが、受取人の変更をしませんでした。そして、亡くなっている母親を受取人としたまま被保険者が亡くなりました。この場合、被保険者の養子は死亡保険金は受けとれるのでしょうか。受取人である母親の生前に養子となっていれば、代襲となるのはわかるのですが、母親が亡くなった後に養子となっているので、よくわかりません。よろしくお願いします。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

資産運用について

42歳女性の会社員です。今年に第一子を出産しました。高齢出産でもあり子供のために貯蓄、老後の資金が必要だと思いますがどのようにしてお金を増やしていけばいいのか悩んでいます。無料保険相談ではアクサのユニットリンク10年払い込み 5万円/月を勧められました。話を聞いている分にはメリットばかり言われたので契約する気持ちになっていたのですが、自宅に帰ってユニットリンクについて調べるとあまりお勧めしない保険...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一

追記

わかりやすい回答をいただいてありがとうございます仕事を退職するわけでないので今年の年収は扶養をはずれてしまいそうなんですが141万をこのまま減給、時間短縮でも超えてしまうとおもいますが年末調整は主人の会社でしてもらうのでしょうか

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

どれくらいお金を貯めばいいのか、使っていいのか…

タイトル通りです。お金をどれだけ使っていいのか、貯めればいいのかわかりません。収入:1000万円(妻は専業主婦)定年まであと15年位。貯蓄:安定資産700万、浮動性資産1400万(現時点一時2000万)住宅ローン:完済(資産価値約4000万)、他のローンなし。子供2人:中2(私立)、小4毎月23万貯蓄。賞与時30万貯蓄。貯蓄の内、毎月10万を株、国債、リートに分散投資。あとは学費として貯蓄。子供2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

106万

主人は国民年金のみの年収700万です。今のパート先でこの先、年収106万こえて115万の予定の為、パート先の社会保険にはいれますが、質問です。主人の所得税、住民税はどのくらいあがりますか。また、パート先の社会保険には加入せず、このまま扶養をぬけないように同時間勤務のダブルワークにし、例えば年収80万と35万にすると税金はかわってきますか?

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

会社員の副業での確定申告の方法

初めまして。現在、会社に勤めていますが、会社経営の友人から個人名義で仕事を受けたのですが、確定申告について、不安があり問い合わせさせていただきました。内容としては、イラスト制作の仕事です。予算(売上)は30万円で、経費としては、パソコンの購入・取材などに16万円。イラスト制作は外注で10万円。利益は4万円なのですが、勤めている会社に知られないようにするには、確定申告のやり方で回避できるのでしょうか...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

親を扶養にするには

実母67歳障害者3級があり、同市内に暮らしていますが別居しています、週5日は私自身親の世話等で実家で生活しているため住所変更し今回、私の(社会保険)扶養にしようと思ってましたが、後期高齢者年金?にしたと母から言われました。後期高齢者になると、67歳でもやはり扶養にできないのでしょうか?また、子供1人が私の扶養になっていますが私だけ住所変更することに何か問題があるでしょうか?ほぼ、生活は共にしてます...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

年末調整について

今年10月末で退職したのですが9月、10月と2カ月間は有給休暇でした。9月末から新しい職場に勤務していますが今の職場で年末調整をしてもらうのでしょうか?前会社と現会社と足しても年収は100万になりません。10月と11月にに頂くお給料が2社からですがそれでも100万までに抑えて働いてます。自分で確定申告するのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

相続した500万円をどう活かしていけばよいでしょうか

先日妻の父が他界し、500万円を相続しました。この500万円をどう活かすか考えあぐねております。妻自身の財産として持っておく。教育資金として考える。老後のために運用する。住宅ローンの返済に充て、浮いた支払い分を別の形で積み立てなどし教育費、老後の費用に充てる。私自身が、家族が幸せに暮らしていけるように使うことが父の願いでもあると思っています。どうぞアドバイスいただけたらと思っています。よろしくお願...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

子供の会社の保険に入る場合の130万未満の金額について

アドバイスありがとうございました。子供の会社に再度確認してみます。申し訳ありません。次は130万未満の金額に付いて教えて下さい。4/1からパートに切り替わり仕事は同一会社で継続します。130万未満の金額は今年の4月〜12月の収入でみるとおもいます。4月〜12月の収入が130万未満であれば月の収入は108333円未満を超えても大丈夫でしょうか?夏休みなど休みが多い時期に多く働いて欲しいと言われています。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

子供の会社の保険に加入する際の130万未満の金額について

再度の分かりやすい説明ありがとうございます。年間について確認させて下さい。年間収入130万未満の年間とは加入予定の今年4月〜12月迄の収入計算では無く今年4月〜来年3月迄の期間になるのでしょうか。保険の扶養の場合の年度は今回の私の場合は4月〜12月迄の収入計算になると聞いたのですが教えて下さい。税制上の扶養は1月〜12月と聞いております。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

失業保険と再就職手当 社会保険任意継続

こんにちは。お忙しいところ申し訳ありません。ぜひ教えて下さい。2017月5月末で勤めている派遣会社の契約が切れます。再就職先を探して別の派遣会社へ登録。就業始めが7月初めの勤務先を紹介されました。就業しようと思っているのですが、その派遣会社の社会保険に加入出来るのは8月1日からとのこと。6月1日から7月末までは A:今までの派遣会社で任意継続する、国民年金に入る。 B:失業保険はもらわないので2ケ...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

扶養について

私の年収が増え主人の年収が減りほぼ同程度の550万円位になります。双子の子供は現在、中学生3年生で2人とも主人の扶養に入っています。来年、高校進学に当たり夫と私で1人ずつ扶養を分けた方が良いでしょうか?その場合、いつからすればよいですか?また職場に申請すれば良いのでしょか?税務署にも申請が必要でしょうか?因み私と主人はともに会社員で社会保険です。どうぞ宜しくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

扶養から抜けたのですが、年収が少なかった場合について

初めて質問させていただきます。一昨年の2月から、週に5日、一日4時間の就業で派遣社員として勤務しています。当初は、就業したばかりで残業がなかり多かったこともあり、今年は夫の扶養から外れました。しかし、業務に慣れてきたこともあり残業が減ったので派遣会社の源泉徴収票を確認したところ、支払額が1,194,900、給与所得控除後の金額が544,900、所得控除の額の合計が609,512、社会保険料が179...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

海外在住中に国内不動産(自宅)を売却する場合の譲渡所得特例

社命による海外転勤し、海外在住状態となって5年が経過しました。いま諸事情から国内の自宅を売却することを考えています。相応の譲渡所得が発生する見込みですが、3000万円の特別控除の適用条件のうち「居住しなくなった日から3年目の12月31日まで」が私の場合満たせないのではと思いました。この制度趣旨が良くわかりませんが、転勤中の不在であり(家族帯同で転勤後ずっと空き家にしています)、居住しなくはなりまし...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

火災保険について

無知で申し訳ありません。建築年平成10年の東京都のマンションの火災保険についてです。建築時に購入して、20年の火災保険に入ったのだと思われますが、建物2000万の補償でした。この度、満期が来て、更新となるのですが、建物の評価額について、疑問があります。再取得価格を年次指数法で計算すると2100万円、新築費単価法で計算すると722万で、500~1000万の範囲で設定とありましたので1000万円としま...

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦

パート妻に子、主人を扶養に。

主人が9月30日で退職し求職活動に入ります。今まで私(妻)は専業主婦で子(1才)と主人の扶養に入っておりました。私が10月1日から月13万程度のパートに出ることが決り社会保険に入る予定になっています。(決まった時はまさか主人が急に仕事をやめさせられるとは思ってなかったのですが)仕事が決まるまで主人と子は私の扶養に頼めば入れてもらえるのでしょうか?また入れるならいれたほうが負担は少なくなるものなのでしょうか?その場合、会社に金銭的に迷惑がかかることになりますか?宜しくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

内縁と住民税について

昨年度末に公務員を退職しました。今年度の住民税を四期に分けて支払っています。今月パートナーの内縁に入りました。今年度の住民税は変わらず支払う必要はありますか?控除等は一切ないのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

税金

税金について

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2019/01/11 13:11
  • 回答1件

母の事

はじめまして。ずっと疎遠だった母と再会できました。子供が私1人なので、ゆくゆくは母の面倒をみたいと考えています。しかし、自分のことを一切構っていなかった母は、なんの保険にも加入していませんでした。65歳の母に保険を入れてあげたいと考えておりますが、加入できる保険はありますか?よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 匿名希望さん  女性/45歳
  • 2019/01/15 08:35
  • 回答1件

市県民税の延滞金

すでに元金を払い終わっていても延滞金は払う必要があるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 匿名希望さん  男性/45歳
  • 2019/06/17 09:44
  • 回答1件

パートと業務委託

1月から3月までパートで給料をもらっていました。4月からは業務委託で新たな仕事を始める予定です。また、今後、パートを再開するかもしれません。2021年12月末時点で、業務委託での収入と、パート収入のどちらの収入が多くなるかは読めません。本業がある人が副業での所得が20万を超える場合は確定申告が必要ということですが、この点についてお尋ねします。パート収入と業務委託の収入がある場合、どちらを本業とすれ...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

国有財産の物件購入

住宅建築を目的として、国有財産の一般競争入札での土地の購入を検討しております(裁判所の競売ではありません。)。住宅ローンを利用することはできるのでしょうか?また出来る場合は、一般的な土地購入と比較して、規制されることなどはありますか?宜しくお願いします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

不動産収支内訳書の経費記入のしかた

昨年5月より,ファミリータイプのマンション2室を賃貸にしています。今年の確定申告の用意をしていますが,不動産収支内訳書に,登記費用・不動産仲介手数料・保障保険料(今年度分)・管理費・修繕積立金などを計上しようとして,さて,どの項目に入れるのかが分からず困っています。雑費にすると,雑費が150万円にもなります。いかにも多すぎる気がするのですが,いかがでしょうか。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

2,902件中 101~150件目