(閲覧数の多い順 23ページ目)女性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (23ページ目)

質問
43,271
回答
89,444(2024/06/30時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,487件中 1101~1150件目RSSRSS

住宅ローンのキャンセルについて

この度、マンションの住み替えをすることになりました。そこで、当初は、売却のお金と頭金で、住宅ローンなしで買う予定だったのですが、新居の引渡し日が近い為、とりあえず住宅ローンを組むことにしました。(もし売却が決まらなかった場合、資金の入金ができないため)この場合、住宅ローンの本申込をして契約をした後でも、入金直前まで、ローンをキャンセルすることは可能なのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン返済のプランについてアドバイスください。

よろしくお願いします。2500万の築2年の中古マンションを購入しました。自己資金ですが、700万+諸費用を現金払い 1800円民間銀行ローンで借りる予定です。民間銀行でいろいろ話を聞いて、変動型で2.475から-1.5%優遇されました。毎月の支払いは10万 ボーナス払いは28万ぐらいの計算になります。このローンの組み立ては無謀でしょうか?自己資金を払った後の貯金総額は1000万です。もう少し頭金を...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝

住宅ローン減税と3000万円非課税特例の併用

2004年10月に購入したマンションを2008年9月に売却しました。住宅ローン減税を受けており、2007年分まで還付を受けていました。質問は以下2点です。1.当該マンションの売却で利益が出たため、確定申告にて3000万円までの非課税特例を利用しようと思っています。その場合、以前受けた住宅ローン減税について返還する修正申告が必要らしいのですが、どこまで遡って修正申告が必要でしょうか?2007年の1年...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

条件付の借り換え承認

現在、住宅ローンの借り換えを検討しており、いくつかの銀行へ借審査を申し込んでいます。我が家がマイホームを購入する前、主人の母親が家を購入するときになかなか銀行ローンの許可がおりず(高齢また契約社員だったため)、「親子リレーローン」という形ローンを組んでしまい、主人の名義を貸してしまっています。その後、主人自身がマイホームを購入したため、2重ローンという形が続いている状態です。2重ローンといっても主...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

繰上げ返済について

昨年、夫婦共同名義(1:1)で、3300万の一戸建てを購入しました。頭金2100万 ローン1200万 フラットS利用 15年固定 当初5年2.39% 10年2.69%共働きで、共に税込年収400万程度です。共同の預金が、約400万あり、妻の独身時代の預金?が、約700〜800万(夫には内緒、証券会社や変額年金↑現在大きく目減りしての金額です・・・)現在、月々8万程度の返済ですが、購入前と同様、一人...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己

住宅取得するべきか、迷っております。

今現在、住宅の取得に踏み切っていいものか迷っております。主人は41歳 年収600万。子供4歳と2歳の男の子二人、私39歳は今のところ専業主婦で今年からパートで扶養の範囲で働きに出たいと思っております。物件は新築2990万円、頭金450万円。200万ほど親からの援助がある予定です。2690万ほどを35年銀行ローンで10年固定1.550%11年目以降3.20%、ボーナス返済20万円の予定でシュミレーシ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

借り入れ可能でしょうか?

主人(社長)、私(役員)、従業員数名の有限会社をしております。今回、作業場用の土地を購入したく銀行から借り入れ可能かアドバイスいただきたくお願い致します。土地:350万程度なので、作業場建築費を含め最大500万借り入れ希望。現在、夫婦連帯債務にて2000万円の住宅ローン有り(1/2ずつ)H19.3〜会社の方は、1000万円の借り入れがあり、現在半分は返済済みだと思います。主人年収480万。私480...

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝

住宅ローンについて

教えてください。マンションの購入を考えています。37歳、女性、年収は500万円。借り入れ額は2670万円、返済期間35年で提携(女性専用)ローンを利用する場合ある程度の頭金がある為、変動金利の場合全期間1.6%の優遇があるそうで今もし契約すると当初0.875%になるそうです。それで契約した場合には、当面、月に10万円を返済用に取りおき、その中から毎月の支払い分を払い、その残り+ボーナス時にプラス3...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

住宅ローンの借入と返済計画についてご指導ください。

よろしくお願いします。住宅ローンについての相談です。結婚するので築2年中古マンションを購入しました。後はローン契約と本契約が残っています。購入物件 2600万 自己資金 頭金1200万 諸費用も別途現金払い 民間銀行ローン借り入れ額 1400万 返済期間15年 変動金利 優遇後金利 0.975(五年間)総現金払い後の残貯蓄額は二人合わせて800万ほどです。婚約者の年収は700万 現在40歳です。私...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝

新築マンション購入に対してとても不安です・・

この度新築マンションで納得のいく物件が見つかり、前向きに検討した結果契約までに到りました。地方ですので安い方ですが物件価格は1650万、諸費用は100万くらい。管理費など合計17000円程です。固定資産税は8万前後。手付金として50万支払い済でして、残り50万は引渡し時にという流れです。今週末に融資先を決める段取りですが、色々調べるうちに期待よりも不安の方が上回ってしまい、本当にこのまま進めていい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

固定金利について

年収500万円借入額2670万円(内ボーナス500万円)借入れ期間35年の住宅ローンを金利の固定期間について悩んでいます。10年固定2.00% 毎月返済額\71,884 ボーナス月返済額\171,54815年固定2.40% 毎月返済額\76,418 ボーナス月返済額\182,40220年固定2.75% 毎月返済額\80,515 ボーナス月返済額\192,2041ヶ月の支払い金額を抑える為、とりあえ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの審査・家族カードについて

はじめまして。近々、夫単独名義の住宅ローンを組みたいと思いますが、私(妻)名義のクレジットカードのキャッシングリボが40万あります。昔このカードの家族カードを夫の名前で作ってしまいました・・この家族カードでの使用は一度もありません。個信を見れば分かってしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

繰上げ返済について

平成19年に、2560万円(うちボーナス払い560万円)を35年、3年固定(金利1.5%)、元利均等返済で、銀行から住宅ローン融資を受けました。昨年郵便局の保険が満期になったため、400万円の繰上げ返済(期間短縮型)を検討しています。繰上げ返済する場合、400万円全額を「ボーナス払い部分」の返済に充てるのと、「毎月払い部分」と「ボーナス払い部分」とにいくらかずつ分けて返済するのと、どちらが得になるのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

頭金0円で家を建てるのは無理ですか?

 初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。 新築一戸建てを土地から購入しようとしています。共働き世帯ですが、妻の私は、現在3人目の子供の育児休暇中で、この4月に復帰します。今の時点では、貯金といった貯金がなく、仕事に復帰したら、自分の収入から子供の保育料だけ支払い、後は全額貯金するつもりで、4月から2年間で頭金として、500万円貯めてから5000万円住宅ローンで借り入れをして、一戸建て...

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子

本当に購入しても大丈夫でしょうか?

昨年末から本格的に住宅の購入をめざし動いています。当初2800万円〜3000万円ほどの予算で探していましたが、色々な条件もあり現状では3700万円を上限にして探しています。都市銀行の事前審査では3700万円までは借り入れ可能との回答をもらっています。現在、貯蓄は200万円。頭金は夫の両親から500万円借りられることになっています。不動産業者は金利の低いうちは変動で返済し、借り入れ当初から0.5%以...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

中古住宅の購入時に関しての悩み・・・ですが

現在52歳主婦。夫56歳。近隣で1700万での中古物件を考えています。ざっくり500万ほどリフォームが必要との事。現在3LDKで完済の住宅に住んでいます。子供にも手が掛からず手持ちの資金3000万あり年収900万程。老後のことやこれから夫の定年を視野に入れ2000万残し税金対策をも視野にいれローンを賢く使いたいと考えています。只、金利やその他もろもろの手数料等を考えると全額手持ちの資金を使っても良いものか悩みます。教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借り換え・収入合算の場合

住宅ローンの借り換えの事で相談させていただきたいのですが・・・夫が組んでいる住宅ローンの借り換えを希望しておりますが、条件(年収?)が悪く難しいようです。そこで夫は私を収入合算者とすればいいのでは、と言うのですが、「贈与税」がかかる可能性がある、と聞いたことがあり悩んでおります。現在の住宅ローンは夫のみの債務です。(住宅購入時私は無収入でした)頭金に使った私の貯金分に見合った共有名義で私は連帯保証...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ローンの審査について

新築の一戸建てを購入しようかと考えています。主人名義で約300万のキャッシングやカードローンがあるのですが、それを完済した上での購入を考えています。その際の審査ですが、私が連帯保証人にならなければ、信用情報の審査は主人だけでしょうか?私は個人情報の書類などに記入・押印していなければ調べられることはないでしょうか?ある不動産屋さん曰く、家族全員が調べられるといわれたのですが・・・。それって、個人情報保護法に違反していませんか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

収入に対して住宅ローンの占める割合

昨年結婚、家を新築し同居開始主にアドバイス頂きたいのは・繰上返済の実行、時期、額・ドル建ての積立を検討中。2〜3万/月は厳しいのでは・手元に残す額、運用方法夫31歳 妻26歳 子供2人希望(第一子は来年位に)二世帯住宅、父のみの同居[収入]夫:歩合給 平均 375,000円/月  賞与400,000円×2回妻:パート 平均  75,000円/月夫、前年より100万円以上減、更に減収の可能性大妻、今...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

登記の際の資金分配について

いつもお世話になっております。このたび、新築で家を建設中です。3月末に完成予定です。土地は今までに貯めた貯金で現金で全額支払い済みです。家は、総額約1850万、私(妻)の貯金から250万の頭金を支払い済みです。このたび、1600万の住宅ローンを夫婦共通名義で組みました。現在、登記の資金分配を何対何にするか、法律事務所さんからご相談が来たのですが、専門的なことがわからず、ご相談させて頂いた次第です。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン本審査と健康保険

現在本審査結果待ちをしています。期日になっても連絡が来ないので問い合わせると銀行と保証会社でもめてる・・・とのこと。銀行は100パーセントOK!らしいのですが保証会社が認めないと。内容は主人の健康保険です。去年新しい会社に転職したのですが建設保険?しかなく国民保険は割高なので前職の保険を任意継続してる状態です。こんなケースでローンを申し込む人は始めてらしく許可できない!と保証会社は言ってるらしい...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンの組み換えについて

6年前に、私の母親から頼まれて、夫の名義を借りて母が、住宅ローンを組みました。母が返済をしていますが、これから、私達も家を購入を考えております。既に、住宅ローンを組んでいるので、ローンは組めないかと思うのですが、現在組んでる住宅ローン名義人の変更など可能でしょうか?できれば、実際、私達は家も購入していないのに、住宅ローンを組んでいる状態なので、母が亡くなったらローンがそのまま残るので、不安もあります。なので、ローン名義人をかえたいと思っています。ご返答お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンはどうすれば一番よいでしょうか?

初めて質問させて頂きます。この度、新築物件を購入するに当たり住宅ローンをどうしたらよいか悩んでいます。<状況>主人  年収500万(不景気の影響で今後年収480万くらいにな          る可能性有り)私(妻)主婦子供  一人 3歳借りる額 2600万(家具・電化製品購入入れて)頭金   ほぼゼロ(も押し込みに15万は入れています)現在毎月6万アパートに支払っています。今年から、まだ決まってい...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己

住宅ローンの借り換え

現在、住宅ローンの借り換えをしたいと思っていますが、土地の名義が主人の祖母になっています。借りた時は元気で自分で署名もできたのですが、現在は寝たきりで痴呆も少しあるようで署名ができません。借り換えの際に書類を書かなければならないと思うのですが、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?去年の夏に、金利の変更がありましたが、その時にすでに署名ができない状態でしたので銀行側に署名ができなければ変更でき...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己

住宅ローン審査について

住宅ローンの審査について、婚約者(同居予定)の住民票も提出することになっているようですが、同居者の情報はどの程度まで調べられるのでしょうか。 今年結婚が決まり、現在一戸建てを購入する予定で家を探しています。夏までには契約を済ませる予定で彼は動いているようです。(入籍は11月頃を予定しています)ただ、私は過去(7年ほど前)に自己破産しております。住宅ローンを組む際は彼名義で契約しますし、保証人不要の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン減税の有無が与える影響は?

2009年末に完成予定のマンション購入を検討しております。(契約はまだしておりません)パンフレット上の占有面積が50平米を超えていたので、住宅ローン減税の対象になると思っていたのですが、登記簿上は50平米を切るであろうということが先日分かりました。住宅ローン減税の有無がどの程度、自分の返済に影響があるのかよく分からず、この物件を購入すべきなのか迷い始めています。ちなみに、銀行から借りようと思っている金額が3300万円で、年収は約600万円です。アドバイスがありましたらお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

賃貸か住宅購入か迷っています。

住宅購入の検討中で、税金面等是非お教え願います。現在東京都内で賃貸に住んでおりまして、子供の小学校入学を先に見据えて、今年中に引越しを考えております。その際にはまた賃貸か、いっそのこと「住宅ローン減税」という言葉も聞くので中古でも購入しようか悩んでいます。主人の仕事の都合上、東京都内・都心近郊が希望なので、賃貸で最低毎月17〜18万はかかると思っています。子供のことを考えると、余程のことがなければ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

繰上返済してもいいですか?

夫34歳、私(妻)33歳、子 小学5年、3年の4人家族です。2年前に家を新築したのですが半年後位に繰上返済をしようか悩んでいます。子供の教育費に今の貯蓄を置いておくべきか、繰上するかどちらがよいでしょうか?また大学入学時までにひとりいくらの教育費を最低用意したらよいでしょうか? ローンはあと19年で残高1470万ほど。月85,000の返済(ボーナス時なし)です。主人の収入が大きく増えることはないで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅を購入するにあたり

3月末に海外勤務を終え、日本に帰国することになりました。そこで、子供の学校の環境も考え、月10万円(会社負担分を除いて)の賃貸を借りることになりましたが、月10万円もの家賃を払うなら、住宅が買い時の今、新築一戸建ての購入も良いのではないかと、一時帰国をし物件周りをしたところ理想的な物件に出会いました。 ただし、当初の予算より大幅にオーバーしてます。 ここで無理をして買うべきなのか、他の物件(エリア...

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子

変動金利?固定金利?

3年前に家を買い、住宅ローンは父と娘でそれぞれ3年固定を組みました。2人とも、2009年7月で最初の満期をむかえます。満期の時点で父は残高800万残り14年、娘は残高1200万残り30年、となります。変動金利にして、とりあえず月々の支払を安くするか、10年固定にして、心の安定を取るか?迷っています…ちなみに、娘は一度繰り上げ返済をしましたが、今後、繰上げ返済の予定はありません。良きアドバイスをお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

全額住宅ローンか?一部現金か?

はじめて質問させて頂きます。現在共働きで社宅に入っております。この度、気に入った土地が見つかりましたので購入し、家を建てることを検討しております。そこで、まず1500万円の土地購入に貯蓄してある現金を使い上屋の住宅ローンを組むべきか、上屋の建築費用と合わせて住宅ローンを組むべきか悩んでおります。アドバイスをお伺いできますと幸いです。購入予定の土地:1500万円建築の予算:3500万円貯蓄額:約3000万円夫 39歳 公務員 年収 約800万円妻 38歳 会社員 年収 約1000万円

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの審査(信用情報)について

今回新築戸建てを購入しようと思い住宅ローン事前審査を申し込んだところ保証会社・銀行ともに3社から断られてしまいました住宅ローンの審査基準は他にもありますが、この信用情報の扱いについて教えていただけますでしょうか信用情報を4社から取り寄せたところ消費者金融での借り入れ履歴(延滞情報含む)が下記のように記載されていましたCCB契約完了情報1件/「延滞解消」あり/完済年月記載ありテラネット貸付完済情報2...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン審査について

初めて質問いたします。住宅購入を検討しております。もちろんローンを組まないと購入できないのですが、ローン審査が通らないのではと危惧しております。主人がキャッシングをしていたり、毎月10万位のカードの支払いがあったり、引き落とし日に口座に預金がなく後日振り込むなどブラックリストに載っていると思うのです。このような人は通らないと思うのですが、もしすべて清算して半年とか経過したら信用情報はよくなるのでしょうか。ちなみに主人は自営です。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

司法書士について

住宅ローンの借り換えを検討しています。借り換え先の銀行担当者から司法書士はこちらの指定といわれました。そのとおりに依頼を受けないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己

住宅ローン(銀行限定)について

現在一戸建ての購入を考えています。ただ、主人の年収は400万ありません。なので、不動産屋さんにはA銀行の50年ローンならいけるかも・・・と言われました。それか、自己資金を数百万出して、B銀行か・・・とも言われました。その他の銀行は収入的に見て借りれる額が低いため、自己資金がかなり要ると言われました。主人と相談の結果、50年ローンは期間も長いので避けよう、B銀行一本で行こうという話しになったのですが...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

住宅ローンの返済はアルバイトでも可?

住宅ローンを返済中ですが、契約者である夫が正社員からアルバイトに変わった場合銀行側に何か連絡をしなければならないのでしょうか?また、アルバイトのままで返済を続けることはできるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

手取り月収30万での住宅ローンについて

はじめまして、現在戸建購入を検討しており、住宅ローンを組むにあたり、年収や年齢とあわせて返済可能金額の範囲で悩んでおります。以下の物件で今、ローン事前審査が通っております。物件:中古一戸建て価格:1980万ローン借り入れ額:1700万返済期間:35年変動金利頭金:500万※ボーナス返済なし<収入詳細>※私(妻)は現在働いており手取り月収は20万ですがローンが始まって半年後ぐらいには妊娠出産を予定し...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

フラット35・親子リレー返済の名義について

上記ローンの名義人につして、お教えください。母と私のリレー返済では、母が名義人にならなくてはいけないのでしょうか?あくまでも私ひとりではローンが組めないためであって頭金もローンもすべて私が払います。母には名義を借りるだけと思っていましたが、契約直前になってローンの名義は母になることを知り、混乱しています。母も自分が住む予定のない家の名義人になりたくないと言っています(母とは同居しません)親子リレー...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

マイホーム購入の予算、頭金とローンのバランスは?

夫 会社員46歳、妻 43歳 専業主婦、小学生と中学生の子供がいます。土地を購入し、そこにハウスメーカーで家を建てることを考えています。夫の年収は手取りで1600万ほど、毎年ボーナス分にあたる300万が貯蓄にまわっているという状況です。今後子供たちが私立の中・高・大学に進むことも視野にいれると今まで以上に出費が増えていく中、マイホーム購入にどの程度の資金があてられるか、どのように住宅ローンを組むべ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンについて

借地上に建っている実家を相続しました。これを機に、老朽化した実家の建替と借地の購入をしようと思い、住宅ローンの仮審査を金融機関に申し込んだところ、既に4行断られてしまっています。社会情勢的に、融資が厳しくなってきているのは承知しているのですが、下記条件の中に、審査が通らない理由はありますでしょうか?夫:年収377万円(勤続6年)  複合サービス業(人材派遣等)会社勤務、正社員私:年収393万円(勤...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの繰上げ返済

不動産購入後に、旧居を売却したため、住宅ローンの繰り上げ返済を予定しています。夫婦それぞれの収入があり、会計は合算しております。売却不動産の名義は妻で、売却金額は2400万円です。住宅ローンは夫婦のそれぞれの名義で、2本(借り入れ金額は妻?2700万円と夫?1500万円)があります。3年変動、金利1.77%、元利均等です。今回の繰り上げ返済額は合計2800万円で、繰上げ返済額はどのように配分したら...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅購入で妻の貯金使用。妻名義もいれるべき?

住宅購入!妻の貯金も入れる場合、妻名義もいれたほうがいいですか?このたびマンションを購入いたしました。頭金のうち私の独身時代の貯金を450万円入れます。うちの親は私の名義も入れるべきだと言います。主人は、私の名義を入れたところで連帯保証人になるだけで何のメリットもないので入れる必要はないと言います。もしも離婚したときのことを心配してるのかもしれないけど、その時は、折半になるんだから、いいだろ?と。...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

日本での住宅ローンに関して質問があります。

現在イギリスに在住ですが、離婚を機に日本帰国を考えております。その際、別れた夫と二人の名義になっている、資産(イギリスの住宅ローンにて購入、返済残高約4500万円、残り23年)をイギリスに残しての帰国となりますが、いずれ日本で住宅を購入したい場合何かの問題になりますでしょうか?後、住宅ローンの審査の際に最低3年以上の勤務年数が求められるとの事ですが、これは日本での勤務年数ですか?イギリスでは9年勤...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンの返済額について

初めて相談させていただきます。中古の一戸建て購入を考えています。夫(27歳)、妻(26歳)、長男(3ヶ月)の3人家族です。夫婦ともに正社員です。現在私(妻)は育児休業中で、長男が1歳になるころに職場復帰予定です。家計の現在の状況は以下のとおりです。<収入>夫:手取り22〜27万/月、ボーナス年85万円妻:手取り17〜22万/月、ボーナス年85万円  ↑妻の収入は育児休業中は7万円程度に減少育児手当...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローンの連帯保証人

土地/建物の住宅ローンを夫名義で組む予定です。現在専業主婦の私には収入はありませんが、これまでの貯金を土地/建物それぞれに頭金を出し、その分の持分を設定しようと考えていますが、借入予定の銀行から、共有持分にするには妻が連帯保証人になる必要があるといわれ、「連帯保証人」に抵抗があり悩んでいます。そこで以下について教えていただけませんでしょうか。①借入する銀行は大手都市銀行ですが、妻が連帯...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの繰り上げ返済について

初めまして。夫…31歳 会社員(年収550万)妻…30歳 無職子…4月誕生予定2月に中古の1戸建てを購入しました。住宅ローンで、500万円借入ました。金利は5年固定の、1.95%で、10年返済の予定です。月々の返済は49,000円位です。2〜5年以内には、新築に建て替えの予定です。(不動産取得税の関係で、2年以内の建て直しも検討しております)繰り上げ返済について教えてください。繰り上げ返済はした方...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

夫の会社が不安定なときの住宅購入について

夫婦共働き(夫年収360万、私(妻)年収300万、共に会社員)の2人で暮らしています。現在、土地+新築建物の購入を検討しています。見積を取り寄せたところ、・土地400万円・建物1850万円・その他150万円   計2,400万円の金額となり、頭金が500万(私名義)あるので住宅ローンを1900万で組んで購入しようと検討しております。しかし、1点とても気にかかる事項があります。夫の会社がこの不景気で...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの名義変更について

38歳(女性)会社員です。現在、住宅取得を検討しておりますが、1件目に買った住宅ローン(残高1700万)と、主人の父が主人名義で組んだ住宅ローン(残高800万)が存在しており、住宅ローンを組むことが出来ません。主人は婿養子に入ることが決定し相続権も放棄するため、主人名義の住宅ローンを主人の弟名義に移したいと考えておりますが、可能でしょうか?また、その際に贈与税はかかりますか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの借入れ

春に結婚するのですが、結婚する彼は1年前に会社の倒産で保証人になっていた為7000万の借金をかかえてしまい破産しました。私は結婚後も今の職場で働くつもり(10年勤務)です。質問ですが、結婚後に名前が変わることにより私名義のカードが新しく作れなくなるとか、車のローンなどは組めるのでしょうか?同一世帯配偶者が破産しせいる場合、私名義で住宅ローンは組めますか?年収は350万です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

VISAのキャッシングサービスについて

初歩的なことから全くわからないので返済方法について詳しく教えていただきたいと思います。去年の12月24日からたまにVISAのキャッシングサービスを利用しており、今までに合計で6万円引き出しました。一番最近では昨日1万円引き出しました。すべてセブンイレブンのATMを使用して引き出しております。お金と一緒にでてくるご利用明細書に記載されている“お取引後残高”が最初は7万円ありましたが現在1万円です。ま...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

2,487件中 1101~1150件目