対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
2009年末に完成予定のマンション購入を検討しております。
(契約はまだしておりません)
パンフレット上の占有面積が50平米を超えていたので、住宅
ローン減税の対象になると思っていたのですが、登記簿上は
50平米を切るであろうということが先日分かりました。
住宅ローン減税の有無がどの程度、自分の返済に影響がある
のかよく分からず、この物件を購入すべきなのか迷い始めて
います。
ちなみに、銀行から借りようと思っている金額が3300万円で、
年収は約600万円です。
アドバイスがありましたらお願いします。
torotoroさん ( 神奈川県 / 女性 / 32歳 )
回答:2件
住宅ローン減税の有無が与える影響について
torotoro さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、
2009年以降の住宅ローン減税が施工されておりませんので、法案段階での回答になりますのでご了承ください。
まず、「自分の返済に影響があるのか」ですが、直接は影響はありません。
住宅ローン減税の対象となったからと言って、金利が低くなったり、返済期間が短くなるわけではありません。
住宅ローン減税はその年に納めた所得税(住民税の一部)を上限に、借入残高の1%が控除されるものです。
なので、仮にtorotoroさんが納めた所得税が年間35万円で、その年の12月31日時点のローン借入残高が3100万円だったとしたら、31万円の所得税の還付を受けれることになります。また、最長で10年間受けれることになりますので、それなりの金額になると思われます。
この還付金はを繰上返済に回したり、貯蓄に回すことによって、torotoroさんの生活にどのようなメリットがあるのかをご判断されてください。
住宅を購入することによって、納めた所得税が戻ってくるのでtorotoroさんにとってもメリットがある話だとは思われますが、住宅ローン控除の適用を受けるために、希望に沿わない物件を購入したりするのは本末転倒になってしまいますので、適用を受けることによって、どの程度の還付を受けれるのかシミュレーションをされた上でご検討されてみてください。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也
評価・お礼

torotoroさん
回答ありがとうございます。
初めてのマンション購入でよくわからないことばか
りだったので、とても分かりやすい説明でした。
ほんの数平米の差で控除対象外だと判明したことが
かなりショックで迷いが出ていたのですが、だから
こそ「本当に買いたいのか」を自問するよい機会な
のかもしれません。
難しいかもしれませんが、営業担当の方と交渉をし
てみようとも思っています。
どうもありがとうございました。
回答専門家

- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン控除の件
torotoroさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『住宅ローン減税の有無がどの程度、自分の返済に影響があるのかよく分からず、この物件を購入するべきなのか迷い始めています。』につきまして、住宅ローン控除につきましては、あくまでも所得税額控除として毎年torotoroさんが源泉徴収されている所得税額が還付される税法上の特例となります。
よって、住宅ローン控除を受けることで受けられる恩恵につきましては、源泉徴収票をご確認していただければ、おおよその見当がつきますのでご確認ください。
尚、3,300万円をローン金利3.0%・35年返済とした場合の毎月の返済額は127,000円ほどになります。
さらに管理費などが加わると毎月の住居費用は14〜150,000円ほどとなりますが、無理なく返済していくことができる水準かどうかをご検討ください(変動金利などで、返済当初は返済額が低く抑えられていても、将来金利の見直しで、返済額が増える可能性があります。)
現在、支払い家賃からどの位増えることになるのかを考慮したうえで、購入するかどうかをもう一度ご検討ください。
借入金額を拝見して、少々心配になりました。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A