(新着順 21ページ目)家計・ライフプランの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

家計・ライフプラン の専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/17時点)

家計・ライフプラン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,826件中 1001~1050件目RSSRSS

定年後どれくらいのお金が必要ですか?

夫は一年後に定年退職します。ライフスタイルにもよりますが今後平均寿命まで生きるとするとどれくらいのお金がいるのでしょうか?また、資産はどのように運用すればいいでしょうか?現在の資産は預貯金3500万円、株&債券300万円、不動産(一戸建て持家と賃貸にだしているマンション一戸、どちらもローンはありません)今後見込まれるものは会社が倒産しなければ約2000万円の退職金と月額25万円ほどの年金です。子供...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

3人目は無理でしょうか

現在4歳の息子と11か月の息子の二人の子供がいます。私は自分の年齢が34歳のこともあり、3人目をいますぐにでも授かりたいと思っています。が、夫(37歳)が経済的に絶対無理だからとかたくなに拒否します。夫の年収は1100万、貯金は2700万あります。私には決して無理な経済状況だと思いません。これより年収が少ない人で3人の子供を育てている人はたくさんいると思います。夫は、子供の教育にもお金はかけたい(...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よかかまさん 
  • 2008/10/26 20:54
  • 回答6件

退職理由についてのご相談

初めて寄せていただきます。早速ですが 離職理由についてのご相談です。当方 個人事業で 運送業をしております。このたび 従業員との意見の違いにより 来月末で辞めていただこうと思って矢先、ご本人が 何かを感じ取られたのか、今月末で辞めるので離職票を用意して欲しいと申し出られました。これまでも労働条件(賃金など)を改善してくれないならやめる、といわれたこともあり 何度か 話し合い合意の上で今まで 勤務し...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計・・・先が不安です。

夫27歳・自営業手取り365000/月 ボーナスなし妻24歳・専業主婦 子・3歳、9ヶ月住宅ローン返済 130000(2年前に2600万を25年で)車ローン返済  35000(今年、310万を10年で)生命保険(夫) 22000生命保険(妻子)8000税金      15000(固定資産等を毎月均等払)光熱費     10000〜13000水道費     7000〜8000通信費(自宅) 7700...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計

家計について相談です。現在夫年収500万、私250万(パートで税込)です。現在貯蓄は400万程度で、2年前戸建を購入し住宅ローン3980万(35年)を毎月14万(フラット分+住宅ローン分)ボーナス時も同じで返済しています。フラット35で8割を、残りを住宅ローンで借りましたが住宅ローンはとりあえず2年固定だったので変動金利に変えるところです。2年に一度、100万程度ずつ繰り上げ返済したいと思っていま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

主人が会社員、妻が自営業で扶養になれますか

初めまして。主人が会社員で、今まで扶養になっておりましたが、私の夢だった自宅カフェを開業しました。10席程の小さい店で、売上は経費を引くとそれほど残りません・・年間40万円ほどです。年間の売上は300万円程になるのですが、主人の扶養になれるのでしょうか?

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

出産でもらえるお金について。。。

こんにちは。今妊娠五ヶ月で、来年の三月半ばに初めて出産する26歳です。現在週三日の一日五時間勤務でコールセンターでパートで働いており、主人の扶養内で働いています。会社の保険等には何も入っておりません。出産休暇を取り、一歳になるころに復職しようと思っておりますが、扶養内のパートでは出産育児給付金等のお金はもらえないのでしょうか?初めてのことで何も分からない状態であつかましい質問ですが教えていただきたいです。

回答者
ファイナンシャルプランナー

産前産後休暇について

 この度妻が第二子を妊娠しました。仕事をしていて、産前産後休暇と育児休暇を取得できるようです。 出産予定日は、2/11ですが、帝王切開で出産と決っているため、38週の1月末ぐらいでの出産になるそうです。2/11の予定日からすると、産前休暇は6週前の12/31になるのですが、本人はできたら32週ぐらいで産前休暇にはいりたいらしいのです。予定日通りの日で帝王切開での出産になると、8週前なので、2週間分...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

完済済の消費者金融への過払金の請求について

恥ずかしながら消費者金融での借入金についてご質問いたします。13,4年前に消費者金融A社から借り入れをはじめ、あっという間に残高が100万円を超え、200万円近くになりました。月々の返済にも困り、カード会社O社から100万円の借り入れをしていました。また返済に困るようになり、消費者金融D社から50万円の借り入れ。ついに何の手立てもなく、ある人に相談。3社とも一括で残高を返済しました。2005年夏ご...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

給料を入れない妻

 わたしは44歳の高校教諭です。 現在、37歳の高校教諭の妻は同じ高校職員の32歳の不倫相手と同棲中で、わたしと合意を得ないまま、別居状態です。その妻が同棲生活に生活費がかかるからと、一切の生活費、住宅ローンを今わたしの家計に入れていません。わたしは小学1年生の息子と残されて生活していますが、今までと同じ生活レベルを維持するために、どのような合法的な方法が取れ、妻より生活費を獲得できるのでしょうか、教えてください。裁判所等への訴えで何らかの方法があるのでしょうか?

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

車を手放すべきでしょうか?

こんにちは。今度主人の転勤で東京へ引っ越すことになりました。私は会社を退職し、東京で新しく職(パート?)を探すつもりですが、家賃などが高額になるため、車を手放すべきか悩んでいます。そして今回初めて、家計のやりくりを考えているのですが、育児や老後や介護なども考えて、貯金はいくらすればよいのかも分かりません。現在以下のような考えです。余暇の目的で出来れば車を所有したいのですが、車の所有は考え直すべきで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

長兄が母親の銀行口座から金を持ち出し返却しない

83歳の母親が埼玉県で独居していますが、三人息子の長男が年金と弟二人からの仕送りで生計を立てる母親の銀行口座から判明している分だけでも3百万円を持ち出し、自分の事業資金に充当したことがわかりました。母親も独居が厳しくなり、施設に入るための頭金の一部としてこのお金が必要です。長兄に一括返却を求める文書を郵送しましたが、無視されています。兄は事業に失敗したようですが、最近自宅を新築したようで、返却できない言い訳はできません。被害届を提出しようと思いますが、その是非をお聞かせ下さい。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚に伴う財産分与について

双方合意で離婚することになりました。子供二人は母親が親権をとり、育てることで合意しています。財産分与にあたり、主人名義の投資信託を名義変更して私にといってくれています。ただ、証券会社へ問い合わせたところ、売買後、現金化して財産分与するのが通常とのことで対応してくれそうにありません。株価も下がり、40%位値下がりしているので現金化して財産分与したくありません。証券会社の言うとおり、売買しないといけませんか?離婚の財産分与で投資信託の名義を変更することは不可能なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計診断お願いします

出産を機会に中古住宅を購入しました。(ローン総額2.150万)ローン返済が始まったため、現在の家計管理で良いのかアドバイス頂けたらと思い問い合わせました。夫(41歳 会社員)手取り収入22万 ボーナス年80万 妻(36歳 会社員)手取り収入20万 ボーナス年32万 ケーブルTV(住宅街で指定)2,000円携帯1.4000円(2人で)光熱水費1.5000円ガソリン・高速代30,000円(車通勤のため...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

パート収入について

初めまして、宜しくお願い致します。私は、夫が青色申告者で年収500万、所得金額が300万程です。今回パートの勤め先を変わり社会保険に加入しました。子供にもお金がかかるので現金収入が欲しく出来るだけ働きたいのですが損をしない年収限度額はどれくれいでしょう?前の会社では社会保険に加入はしてなく年間で120万くらいでした。お願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー

夫の扶養内で働く

こんにちは。よろしくお願いします。現在私は、パートで働いています。今年の5月から仕事場を変えました。今までは、103万未満で働いていましたが、今の仕事は、月々の給料はバラバラで、11万円を超える月もあります。夫には扶養内で働くように言われています。扶養内で働くには、103万未満と130万未満があると聞きましたが、いまいち良く分かりません。130万未満であれば、扶養を外れずに働けるのでしょうか?教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

扶養に入った後の働き方

はじめまして。九月末までパートで働いていましたが、退職し、主人の扶養に入りました。一年に満たなかった為、雇用保険の失業保険は貰えません。10月1日から扶養認定されましたが、扶養の働きの期間は、認定日から一年間毎に区切るのでしょうか。つまり私の場合10月1日からなので、来年の九月末までの間に130万未満、若しくは、103万未満などで働けば扶養でいられるのでしょうか。定職が見つかるまでアルバイト的なも...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

扶養について教えてください。

お世話になります。現在失業保険を受給していて、10月末に受給が終了します。その後の働き方を悩んでいます。現在子供は無しで、夫の年収は700万ほどあると思います。(歩合給制の為変動がありますが)仮に私が派遣社員として勤務し、総支給が月収20万ぐらいで勤務したと仮定した場合と、夫の扶養に入って月収8万程度のパート勤務勤務した場合ではどちらの方が家庭の総収入としてはお得なのでしょうか?将来の厚生年金等に...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

結婚1年目です。家計診断お願いします。

結婚して半年です。共働きで家計は黒字なのですが、「貯金が足りないのではないか」「いや逆にもっと生活を潤すべきではないか」…と自信が持てません。診断をお願いします。・現在の貯蓄額 夫婦で1,200万円・持ち家・車なし・ボーナス 夫婦で年間200万円(うち80万円を貯金)・夫(34歳)手取り24万円(手当て含まず)・妻(33歳)手取り24万円(手当て含まず)・通勤手当て 夫婦で5万5千円・住宅手当て ...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

退職後の家計が心配です

現在結婚4年目の共働き夫婦ですが、私が12月に退職することになりました。うちは結婚前のローンが残っていて、子供を先延ばしにしている状況です。**収入**主人 17万(毎月手取り)私  14万 (毎月手取り)主人ボーナス 10万〜20万(変動) 夏冬2回**現在貯蓄** 30万円**支出**家賃(駐車場代込) 40,000電気・水道・ガス 12,000携帯代(2人分) 6,000ガソリン代 7,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断お願いします

家計診断をおねがいします。主人 手取り26〜29万円主人のバイト代 4万バイト代は 主人のガソリン代・携帯代・お小遣いにしています。妻 9万〜10万家賃26000 ガス5000円 水道3500円 電気 4000円携帯(妻) 2600円 ガソリン(妻) 14000円通信費 6000円 食費 35000円 外食費 10000円酒代 10000円 雑費 20000円 医療費 10000円 遊び代 100...

回答者
ファイナンシャルプランナー

クレジットカードの審査が通りません

以前、車のローンの延滞でブラックリストに載ってしまいましたが、5年経過し信用情報には記載がありません。ただその間消費者金融にもお金を借りており、3年前に完済をしております。現在住宅の購入も考えており、その前に自身の信用があるかどうかカードの申請を2社行ってみたのですが2社とも審査に落ちてしまいました。現在年収は700万です。やはり消費者金融の履歴が消えるまで無理なのでしょうか。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

今後の結婚関連の付き合いについて

もうすぐ海外挙式後の帰国後披露パーティーを行います。親族などの披露宴はすでに済ませており帰国後披露パーティーは友人が中心のもので最近よく耳にするようになった1.5次会というもので披露宴ほど堅苦しいものではないけれど2次回ほどざっくばらんなものでもないというものです。友人の線引きが難しく、また予想を上回っての出席者で当日はほぼ100名の方々が出席してくださることとなりました。会費制で1万2千円いただ...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

家計診断をお願いします。

結婚3年目夫・会社員30歳 妻(私)・専業主婦31歳 子供ナシ(いずれは欲しいです)平均給与(手取り) 285,000円強/月ボーナス(手取り) 250,000円弱/年2回貯金 58,000円/月 + 400,000円/年 = 1,096,000円/年これまでの貯金 2,480,000円独身時代の貯金(主人には持っている事は明かしてません。いざと言う時の為用) 3,800,000円毎月の支出内訳家...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

子供が出来るのですが、、

子供が出来るのですが、妻の収入は期待できないし税金とか社会保険の負担も増えてきてるし不安です。家計診断および教育資金の貯め方のアドバイスお願いします。夫35歳会社員、妻30歳専業主婦収入:夫手取り26万円、ボーナス年100万 妻0円支出:食費3万円家賃7万円光熱費1.5万円医療・衛生費0.7万円お小遣い1万円交際費0.7万円通信費1.3万円ガソリン・駐車場代1.8万円妻に生活費として4万円(小遣い...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断お願いいたします。

現在妊娠しており、来年5月に出産予定です。家族が増えるので、少し広めのところへ引越しを考えております。ただ、家賃が1万円アップするのと、今後子供費がかかること、あわせて夫の収入のみになることが心配です。現在の家計診断をお願いいたします。・収入夫 30万妻 20万貯蓄 300万・支出家賃 90,000電気 7,000ガス 4,000水道 2,500電話 3,000インターネット 3,500携帯 7,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

兄弟間の結婚祝の額について

こんにちは。11月に兄(33歳)が結婚するので、その祝儀額についての質問です。私・主人は現在30歳で、去年結婚しました。その際、兄は今度結婚する彼女と結婚式に参列しました。家族ということで兄からは結婚祝いはもらっておらず、その彼女からは、式の際3万円の祝儀を頂き、引き出物もわたしました。で、今度私は主人と参列するのですが、いったいいくら包んでいいのか悩んでいます。普通夫婦で参列する場合5万かな?と...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

家計診断をお願いします。この先大丈夫でしょうか?

夫(25)の手取りは160,000、食費25,000、米5,000、雑費+外食費20,000、ガス7,000、電気3,500、水道2,500、通信(電話1,400、ネット4,800)、携帯8,000×2(夫と私)、私ガソリン10,000、貯蓄20,000、夫小遣い44,800(車保険、掛け捨て保険2,000、ガソリン・携帯不足分・床屋代など込み)。私(32)も働いており、およそ手取り200,000...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さとまきさん 
  • 2008/10/03 23:23
  • 回答5件

家計診断お願いします

夫会社役員(28)、妻自営業(32)、今年12月に第1子誕生予定です。夫給与220,000妻給与130,000(自営業のため変動あり)食費 \48,000日用品 \10,000交際費 \20,000医療費 \20,000夫小遣い \30,000電気 \9,000ガス \10,000水道 \2,000新聞 \3,600インターネット\10,000携帯電話 \6,000電話 \3,000ガソリン代\7...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

購入予定の家に両親が住むのですが

初めまして、ボニ子と申します。どうぞよろしくお願いいたします。私達は、夫の会社からの家賃補助で賃貸マンションに暮らす、子供2人を合わせた4人家族です。近い将来、近所に中古の戸建てを購入しようと思っています。しかしそこに住むのは、私の両親です。子が買った家に、親が住み、家賃をもらう形でローン返済の一部に当てる場合、家賃収入としての税金はかかるのでしょうか。税金がかからない方法はありますでしょうか。夫...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

「ランドバンキング」はどうでしょうか?

こんにちわ、初めて相談いたします。先日家計相談で地元のFPの方に相談しました。家計と保険の見直しも出来ました。そして資産運用の相談をしていましたら、ランドバンキングの投資を紹介されました。カナダとアメリカ、タイで「ランドバンキング」があるそうですが、周りにそのような投資をしている人がいないので、こちらに相談させて頂きました。興味ある内容ですが、FPの方でご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫の転職について。

現在夫、私共に34歳です。昨年結婚しました。それにあたり、それまで、小さな会社で、保険などもないところで働いていた彼が、転職を決意してくれ、今の会社に就職。2人共関西なのですが、その就職に伴い、東海に来ました。今の会社で働いて1年8か月ほどですが、毎日長時間の勤務。休日出勤も多く、代休を取れることもなく、休みの日や夜中も気の休まることはなく、仕事の電話がかかってきたり。。随分ストレスを感じ、再転職...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断お願いします

夫(36歳) 妻(26歳) 子(1歳9ヶ月)夫収入 23万 ボーナス 年40万前後現在貯蓄 100万円程度家賃    80000食費    30000日用品   10000(オムツ代込み)光熱費   15000ガソリン代  8000車保険    5000通信費   10000夫こずかい 20000車検貯金   5000子供費    5000(育児サークルなど)レジジャー費 月によって前後しま...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

子供が生まれますが、貯金もなく・・・。

現在、夫婦とも36歳です。結婚は3年前です。夫は地方の役所勤めですが、結婚前に車やバイクにつぎ込んだローンの返済のため、結婚まで、親のほうに一銭も生活費を入れたことがなく、完済するまで私との家計は別々にしておりました。もちろん主人のほうに貯金はありません。私は、教員です。5年前に離婚しており、諸事情で貯金を使い果たし、5年前からコツコツと貯めた貯金は300万〜400万です。ひとりで海外留学や、習い...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

ローンについて

初めて相談します。離婚をし、現在子供と2人で生活してます。現在乗っている車が、車検を目前に控え、また故障個所が見つかり、修理をしなくてはならず、金額的に合わず車も古いので手放すことにしたのですが、離婚前に、車を購入しており、そちらの車は名義が元旦那になっている為、旦那が持っていきました。ただ、旦那には、結婚当初ローンがかなりあった為、私が銀行でローンを組、名義だけが旦那という形になってました。現在...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家計診断お願いします

夫51歳、妻48歳、長女21歳、次女17歳、長男14歳の5人家族です。手取り収入が月65万ほど。年棒制なので賞与はありません。食費        10万円光熱費        2万5千円通信費        2万3千円夫・お小遣い     6万円こども・お小遣い     7千円(二人分)住宅ローン     15万円(管理費込み)貯蓄(銀行積み立て)15万円教育費(学校・塾)  7万円保険     ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

先のことを考えると不安です。

夫28歳 私30歳 子供はいません。結婚して3年目。私は早く子供が欲しいと願っています。(チャレンジしたことはありません)夫の給料:約22万前後/月私の給料:20万〜22万/月(派遣社員 3月末で契約終了)家賃:9万(管理費・駐車場込み)貯金:6万(先取分)ガソリン代:約1万5千円(バイク3台分)電気代:約6千円(残りは貯金)ガス代:約6千円( 〃 )水道代:約4千円( 〃 )食費:約3万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

子供3人目について

現在夫30歳・私25歳・息子4歳・娘1歳8ヶ月の4人家族です。二年前に3800万円の一軒家を2600万円のローンで買いました。ローンは35年固定で、月々7万5千円・ボーナス20万円の支払いです。家を建ててしばらく主人が転職しまして、収入が約100万ほど減り、だいたい540万くらいになりました。2回ほど繰り上げ返済をし、ローンはあと27年になりました。今は月の手取りが、大体32万ほどローン  750...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計診断をお願いします。

当方、寺の跡取りです。夫(私)30歳 手取り月収32万円 賞与年30万円妻30歳 専業主婦 長男2歳 次男2ヶ月食費 3万円小遣 10万円(夫婦2人分、携帯代含む)交際 1万円保険 74,743円内訳夫 生命:14,397円(積立、保険金1千万円) 医療:2,463円(2013年まで、入院一日5千円。)簡保:11,465円(保険金400万円。入院一日7,500円。)妻 医療:3,090円終身 医療...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家計診断をお願いします。

今後マンション購入予定のため、節約できるところは節約して貯金を早く貯めたいと考えています。今の家計管理の仕方で無駄な部分や節約できるところがあればご指摘願います。夫26歳 勤続3年目 月収21〜23万円(手取り・残業時間により上下する) ボーナス50万円×2回妻25歳 転職したばかり 月収16万円(手取り)【固定支出】家賃・管理費:66000円駐車場:10500円奨学金返済(二人分):21000円...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家計診断をお願いします

夫:手取り約26万(残業代含む)妻:専業主婦(求職中) 結婚3年目、子供なしの30歳前後の夫婦です。食費: 1.8万(夫の昼食代含む)日用品: 0.3万(クリーニング代含む)お米代: 0.4万ガソリン代: 0.5万家賃: 6.1万光熱費: 1.2万<水道0.2万、電気:平均0.5万、ガス(プロパン):0.5万前後>通信代: 1万強<固定電話+プロバイダ料=約0.6万、携帯2台:0.5万>保険料(掛...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • cookiecreamさん 
  • 2008/09/25 16:59
  • 回答4件

嘘ばかりつく母の両親と姉妹介護の責任を分担したい

母は14年間実の両親をみていました。祖母が脳出血で倒れ病状が落ちついた頃、おばが祖父母の末期の水をとるといって勝手に決めて、連れて帰りました。今頃になっておばが「話が違う姉ちゃんが助けてくれると言ったのに何もしてくれないから親を看ない」と怒鳴りつけてきました。看て貰っている今は、母と母の姉とで月8万づつはらっています。明細も支払いは不明確です。月によって増額するので、限界なのでホームに入って欲しい...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

収入に対するおすすめの支出割合

参考:独身、賃貸、会社員、29歳インターネットで情報を調べた限り、以下のような数値がありました。皆様のおすすめ(ここに無い項目も追加していただいて結構です。)を教えてください。・パターンA家賃 30%食費 20%生活費 20%-30%保険 10%貯蓄 10%-20%・パターンB家賃 30%食費 20%光熱費 10%雑費 4%保険 5%小遣 10%・パターンC...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 山田_さん 
  • 2008/09/25 08:56
  • 回答3件

医療費について

よろしくお願いします。実母の手術費用の事で頭を痛めています。家族は主人42歳と幼稚園に通う子供2人の4人家族です。住宅ローンや生活費で主人の給与は無くなり、パートでいただく私の収入約8万5千円ほども子供の保育料と保険料でなくなります。これまで赤字続きで預金も使い果たしてしまいました。この上実母の入院、手術代金を支払わなくてはなりません。私は姉妹の姉で妹と費用を折半にする予定でいます。手術費用に10...

回答者
ファイナンシャルプランナー

医療費について

ある病気で病院に入院することとなりました。しかし個室しか空いておらず個室に入院。入院前に同意書にサインと押印しました。退院する際に個室料を請求されることになり支払いましたが、友人から病院側の都合で個室に入院する場合個室料は支払わなくても良いと聞きました。また厚生省の通達でも同じように書かれているようです。個室料は支払わなければならないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

返して欲しいのですが。

窃盗罪で執行猶予中の娘が、出来婚しました。その時点で親から借金をしていますが、残り36万を何度催促しても、返しません。同時に、二年前に亡くなった息子の記念スイカカードの返還も求めていますが、これも返しません。ダンナの方からは、親に問題がある!無い袖は振れない!とメールで返事が来たきりです。親が連絡すると情緒不安定になるからと、娘の携帯も替えられ連絡が直接とれません。この場合、何か請求の手立てはあり...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

産休で収入が半減する場合のマネープラン

夫32歳・妻31歳です。来年から妻が1年の産休に入ります。産休で収入が半減するため、危機感を感じています。現状は、共同口座に決まった金額をいれ(半分ずつ負担)、残りは各自の小遣いとなっています。(昼食費・携帯代・服飾費など)【収入】(手取り)夫:34万円(月)55万円×2(ボーナス)妻:32万円(月)50万円×2(ボーナス)【支出】住宅ローン:9万円(月)14万円×2(ボーナス)管理費・修繕積立金...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

扶養範囲

自宅の一室で自営業を始めようと思っています。今は夫の扶養家族に入っていますが、自営業を始める場合は、扶養家族から抜けないといけないんでしょうか?年収130万以内だと、抜けなくてもいいんでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー

3人の子供と新築の家 二つの夢は実現可能ですか?

夫(31才) 公務員 年収400万妻(30才) 主婦長男3才 次男0才 (2才違い)貯金 1400万円現在、月4万5千円の職員住宅に住んでいます。現在は月々6万円を貯金しています。3年後に2500万円くらいの新築一戸建て購入を検討しています。妻は持病がありますが、子供の手が離れればパート程度の仕事なら可能だと思われます。3人目の子供を持つことは可能でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミミとサブロウさん 
  • 2008/09/21 17:33
  • 回答7件

個人経営の店で扶養手当はもらえますか

はじめまして、個人経営の理容店で働いているのですが2年前に結婚し子供が産まれたので、扶養手当を出してほしいと経営者にお願いしたのですが手当は出せないと断られてしまいました。妻は公務員で今は育児休暇中です。子供の健康保険は私の国民健康保険に入っています。店の規模は経営者、その奥さんと息子、私の4人です。是非とも回答お願いします。

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

1,826件中 1001~1050件目