「住宅 欠陥」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「住宅 欠陥」を含むコラム・事例

109件が該当しました

109件中 1~50件目

建売住宅の寿命について

建売住宅の寿命については、よくご質問を受けます。 建売住宅の寿命は短いと思われがちですが、近年の建売住宅は、ローコスト住宅であっても昔の建物よりも長持ちするはずです。 建築時に適切に施工された現代の建売住宅であれば、最低でも40~50年は問題なく住めます。 当然、他のご回答者様のおっしゃるとおり、お住まいになってからのメンテナンス次第とも言えますが、建物は、塗装やコーキングなどの防水関...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

建築条件付土地分譲の弊害を考える

●建築条件付分譲住宅の弊害を考える 不動産業者さんが広い土地を購入しそれを宅地として開発します。宅地開発した物件を売却して利益を得るのですが、そこには二種類の売買方式があります。一つは土地のみで分譲する方式ともう一つは建物とセットで売る「建築条件付」で分譲する方法です。 ●それぞれのメリットデメリットはなにか 土地のみで販売する場合、既存建物の解体費や道路を造ったり、設備を埋設する開発造成費...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

秀光ビルドの家を調査しました

●文春のスクープは真実か 週刊文春に秀光ビルドの違反建築のスクープが掲載されて、不安になったと知り合いの人に頼まれて調査に入りました。 週刊誌の内容と云うのは「A氏の家は土台の下に基礎が築造されていない部分や土台と基礎が10センチもズレている部分があり、明らかに建築基準法に違反していました。 また、一階と二階の柱や壁の位置がズレており、耐震を強化する“ダイライト”と呼ばれる耐力面材が継ぎ接ぎで貼り...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

空き家、放置してませんか?賠償請求!空き家に保険?

空き家、テナント物件等を放置してませんか? 解体するにも多額の費用が必要で、 売却にも時間が掛かり、賃貸等で貸せない場合、 空き店舗からの火災もあります。 このまま放置してると放火等のリスクも高くなります。 貸せない、売却も出来ない、更地にも出来ない。 こんな場合でも、空き家には火災保険が必要です。 ※一時的に空き家になったてる場合も同じです。 火災保険にプラスして施設賠償保...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

SEOの本(執筆書籍)、顧客思考をおすすめしたい理由

SEO対策を行ううえで基本にしていること、それは、 全ての事象(物事)は必然である!これがバックグラウンドにあります。 何かの原因(背景)が左右して、物事の動きが決定する! ここに、偶然はあり得ないのです。 特に、評価・査定する相手は、Googleが作った評価プログラムであり、 そこには、何がしかの一定枠の中でしか動くことができない、 決まり事があるのです。 だから...(続きを読む

瀧内 賢
瀧内 賢
(Webプロデューサー)

欠陥住宅と工事不具合

新聞折込にある住宅業者のチラシが入ってきました。 そこは、東日本大震災後に被災者向けに安い価格で新築するという、うたい文句です。 確かにチラシ上見積もりも他社より安く、工期も早いように見せかけていました。 ところが、その業者は実際は後で「震災で人件費や材料費が高騰しているのでこれではできない。」と震災を理由に追加費用を請求する始末という相談を受けたことがあります。 また、大工も確保できな...(続きを読む

西村 和敏
西村 和敏
(ファイナンシャルプランナー)

住宅検査って何をして、何が判るの?

「建物の状態に問題はないのだろうか」「建物のどこをメンテナンスすればよいのか判らない」中古住宅を購入しようとしたときにこのような不安を感じる方はたくさんいらっしゃいます。 住宅検査やホームインスペクションの通称で呼ばれているのは既存住宅状況調査のことで、今後のために建物の現状を把握したい場合に行われます。主に家を買うときに行われる調査で、住宅に精通した検査員(既存住宅状況検査技術者)が、第三者的...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)

住宅検査と耐震診断は違うの?

どちらも住宅の健康診断を思わせる言葉だし、内容も一緒なのではないかと思ってしまいそうですが、「住宅検査」と「耐震診断」は目的が違うため検査や診断の内容が異なります。健康診断ですから、どちらも基本的には新築よりも中古住宅で行われています。 住宅検査やホームインスペクションの通称で呼ばれているのは既存住宅状況調査のことで、今後のために建物の現状を把握したい場合に行われます。主に家を買うときに行われる...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2015/06/26 12:00

ビルトインガレージや狭小住宅の注意点

都心部の狭小住宅の注意点 東京23区内、横浜、川崎などの地価が比較的に高額なエリアでは、ビルトインガレージの狭小住宅が多く分譲されています。 特に都心部(世田谷区、大田区、杉並区、中野区、練馬区、新宿区、板橋区)の周辺では、ビルトインガレージの新築3階建住宅が多く分譲されています。 これらの狭小住宅と呼ばれる新築分譲住宅の問題点や注意点、またトラブル事例などをご紹介いたし...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

障害者自立支援委員会研修会へ

土曜日は、障害者自立支援委員会主催の研修会へ テーマ「大人の発達障害」について 会場は満員状態で、参加者の方達は意識の高い方達が多かったです。 発達障害と言っても ・自閉症スペクトラム ・アスペルガー症候群 ・AD/HD(注意欠陥/多動性障害) ・LD(学習障害) ・トゥレット症候群 など様々な症状があり、人によって混合具合が様々なので比較対象が出来ないところと、健常者...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/03/15 00:05

20年前の阪神・淡路大震災:木造住宅編

      20年前の阪神・淡路大震災     1995年1月17日、午前5時46分に発生した淡路島北部を震源とする マグニチュード7.2 の阪神・淡路大震災は、想像を絶する被害規模となった。 以下に被害状況を列記します。(平成8年12月26日、自治省 発表)     死者:     6,425人     負傷者:   43,772人     家屋全壊: 110,457棟  ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

不動産売買 トラブル相談例⑩【揺れる新築木造3階建て住宅】

  不動産の購入は金額も大きく、また、生活の場として将来の夢も膨らむ買い物です。 だからこそ、不安となる部分も多くあるでしょうし、それがストレスとなって 本末転倒なマイホーム購入となっている方も少ないかもしれません。   下記の質問は、新築戸建てを購入した方からの相談です。 通常、最近の新築で重大な手抜き工事や耐震偽装などは 激減していると思われます。   それでも、気になり出し...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

アルミサイディング外壁材の欠点及び施工の注意点

    昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らない方が、良くないと決め付けて、情報発信されて...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?

ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。 ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です。 ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、 このガルバリウム鋼板は米国で開発して生まれのですが、その米国の住宅の金属サイディングの市場で...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

暖房費の節減

      暖房費の節減   暖房方式の話です。 一般的に暖房と云えば、空調機器の暖房よりファンヒーター等の暖房を思い浮かべます。今日流では床暖房が一番好まれます。 特に設置する部屋の周辺とか、冬の日差しが入る場所を除いて、中央の居住部分にのみスポットで、暖房するのが効果的で利用者に好感が持たれています。  熱は下から上と対流しますので、足元から温まるのが良いのです。 頭寒足熱と云う理想型が此処に...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

現場監理が必要です。

現場に行こう!・・2    現場がいいかげんだと・・どんなに素晴らしい設計でもその当初想定した建物の機能や能力を発揮することなど望むべくもありません。  それどころか・・一つ間違えば欠陥とか手抜きなんて嫌な言葉の使われる建物になってしまう可能性があります。  多少設計が未熟でもちょっと使いにくかったり、ちょっと格好悪かったり、ちょっと工事が面倒なだけで・・工事がしっかりしていれば現場でそれを...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/08/11 16:56

強い家造り  2

    Ⅰ 基 礎 編   1:敷地と地形   我が国では、木造が占める建築物での割合は40%との事です。 木造住宅の建設がハウスメーカー(HM)に独占され、地場の工務店は、ハウスメーカーの傘下に組み込まれているのが現状です。 更に言えば、木造住宅の設計は、お客様とHMの営業マンとの遣り取りで決まります。最近話題になることの多い欠陥住宅の調査例によりますと、その事例の72%が、地盤の不同沈下で...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

Blog201404-1

Blog201404-1 今月は、以下のコラムを作りamebroとAllAboutに掲載しました。 [ブログ] ・今後ブログに追加していきたい法律 [民事法] ・『平成25年度重要判例解説』有斐閣、平成26年刊。 「民法判例の動き」 「商法判例の動き」(会社法、金融商品取引法を含む) 「民事訴訟法判例の動き」のうち倒産法・家事事件の部分 「租税法判例の動き」 「労働法判例の動き」...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/29 08:08

Blog2014、建築紛争、建築基準法

Blog2014、建築紛争、建築基準法 ・『図解よくわかる建築基準法』 ・『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 ・建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例 ・建築基準法の道路と通行の自由に関する最高裁判例 ・建築士に関する最高裁判例 『図解よくわかる建築基準法』 2010年刊。本文330頁。ナツメ社。 図解されていたり、一覧表形式にまとめられているので、感覚的に分...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/29 08:00

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 2006年、35項目、本文約510頁。 裁判官らによる共著である。 本書の構成は、Ⅰ建築行政(建築基準法など)が5項目、Ⅱ請負(民法の請負契約など)が15項目、Ⅲ住宅の購入が5項目、Ⅳ近隣(民法の相隣関係など)が3項目、Ⅴ紛争解決が5項目、Ⅵ保険が1項目、補遺が建築行政に関して2項目である。 建築紛争に関連する、おおむね平成15年までの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/08 12:49

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 2006年、35項目、本文約510頁。 裁判官らによる共著である。 本書の構成は、Ⅰ建築行政(建築基準法など)が5項目、Ⅱ請負(民法の請負契約など)が15項目、Ⅲ住宅の購入が5項目、Ⅳ近隣(民法の相隣関係など)が3項目、Ⅴ紛争解決が5項目、Ⅵ保険が1項目、補遺が建築行政に関して2項目である。 建築紛争に関連する、おおむね平成15年までの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/08 12:05

仲介業者が行なう無料の住宅診断や建物診断の落とし穴と問題点

近年、不動産仲介業者が販売促進の為に住宅診断(ホームインスペクション)を導入するケースが増えてきています。 しかし、仲介業者が無料で行う住宅診断(ホームインスペクション)とは、どこまで信用できるものなのでしょうか? 私自身も新築一戸建を仲介手数料無料で尚且つ建物診断も無料で行うサービスを実施しています。 何年も前から私どもにて仲介で取扱う物件については無料で建物診断を実施していますが、最近は、私ど...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

都心の狭小住宅やデザイナーズハウスのトラブル事例

1.そもそもデザイナーズハウスや狭小住宅って何? デザイナーズハウスの明確な定義は、無い様です。 一般的な認識としては、デザイン性が高い(カッコイイ)建物の事を総称してデザイナーズハウスと呼びます。 東京23区内の都心部や横浜や川崎などの比較的に土地価格が高いエリア(大よそ坪単価150万円以上)でデザイナーズハウスと呼ばれる新築建売住宅を多く見かける事が出来ます。 その殆どのデザイナーズハウスの...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

中古住宅を購入する際の注意点【容積率オーバー-1】

一生にそう何度とない不動産の売買では、聞きなれない単語・用語が飛び交い、   意味が分からないのが当たり前な雰囲気で契約が進んでいくこともよくあります。     しかし、意味が分からなかったでは済まされない危険なワードも、実はたくさん   あります。     中古住宅の契約時に「容積率オーバー」「建蔽率オーバー」と言った説明を受ける   ことは少なくないと思います。   ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

心理的瑕疵・環境的瑕疵について 不動産クリニック 個人向け不動産コンサタント@大田区

心理的瑕疵・環境的瑕疵について 不動産クリニック 不動産取引において問題になる『瑕疵(かし)』 瑕疵(かし)とは売買契約当時に気付かなかったキズや欠陥のことです。 その瑕疵は大別すると 物理的瑕疵 法律的瑕疵 心理的瑕疵 環境的瑕疵 に分類されます。 具体例をあげると 物理的瑕疵・・・生活上、重大な建物の欠陥。住宅ですと雨漏り・シロアリなど。土地ですと地中埋設物・土壌汚染などがありま...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2013/08/29 16:04

第4回 瑕疵担保責任とは

瑕疵とは,外から見ても簡単には発見できない隠れた欠陥のことです。   売主が個人ではなく宅建業者の場合には,瑕疵担保責任として,引き渡し後,最低2年間は負わなければいけないことになっています。   また,「住宅の品質確保の促進等に関する法律」により,新築住宅の契約(請負,売買)には,基本構造部分について10年間の瑕疵担保責任が義務付けられました。   ここでいう新築住宅とは,新築されて...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)

住宅購入のポイント⑮~決済以後

決済以後 売買の決済後は、買主に所有権が移りますので、管理維持責任はすべて買主の負担となります。防犯や防火に気を配り、引越し後は近隣との付き合いにおいても心配りをすべきでしょう。 新築の場合に限り、建物の主要構造部には10年間の瑕疵保証が付いています。中古戸建やマンションの場合には、売主が業者の場合には引渡しからに2年間、売主が個人の場合には引渡しから2カ月以上の任意に定めた期間のみ、売主に対...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)
2013/03/14 13:59

安心、安全に暮らす・・・

本日の朝刊を見ていたら・・・ 昨年、建築士免許の偽造を偽造して確認申請を通していた・・・ という問題が多発したため、確認申請時に免許の提示を しなければならなくなるそうです。  またか?って感じですよね。   姉歯事件の時も、名義貸しで契約時に委託者に提示するようにと変わりましたが・・・ カード型になって私は携行しているのでいいんですけど・・・  何でオンラインで確認できるよう...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

格安ツアーと格安なんとか。

格安ツアーってのが大事故を次々と繰り返したのは記憶に新しいところです。   とんでもない話ではあるのですが・・ 何だか少し可愛そうな気もしてきます。 みんな何とか仕事をして必死に生きていこうとしていただけなのに・・ そんな風にしないときっと食べていけなかったんでしょうに。   ただ、こんなことは絶対に二度と繰り返してはいけませ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

住宅は精密部品ではありません!!

住宅は精密部品ではありません!! 最近、住宅を精密部品のごとく考えている人がたくさんいます。 大手ハウスメーカーの広告の影響だと考えています。 住宅は、決して精密部品ではありません。 木材は生きています。呼吸もします。 したがって、反ったり曲がったりします。 板という字は、「木が反る」と書きます。 反ること、曲がることが普通のことなんです。 でも、それを敢えて反らないように、曲がら...(続きを読む

小島 忠嘉
小島 忠嘉
(建築プロデューサー)
2012/12/02 00:50

欠陥住宅裁判 現地検分

今日は大阪府下で欠陥住宅裁判の現地検分があり裁判官たちが現場にやってきました。裁判をいくつも扱ってきましたが本来、裁判になるまえに解決できると一番良いと考えています。 (続きを読む

伊藤 裕啓
伊藤 裕啓
(建築家)

高気密・高断熱と換気

高気密・高断熱住宅は窓を開けてはいけないのではと思っている方もおられますが誤解です。 高気密・高断熱住宅と云っても、法律で用語の定義がなされている訳ではありませんので、一般論的な話しになりますが、季節の良い時期は窓を開けて部屋の空気を入れ替えた方がはるかに効率的です。極寒・酷暑の時期や花粉症が気になる季節は、フィルターの付いた熱交換型の換気扇を回した方が無難ですが、それ以外の季節であれば、窓を5...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/05 08:24

リフォーム工事に関する紛争事例-1

 リフォーム工事の紛争発生率は、新築工事のそれに比べ、著しく高くなります。そして、その原因には主に以下の事項が認められます。  1.契約書の不整備:リフォーム工事で発生する紛争の原因の半数以上は、契約書類の不整備により発生しています。リフォームすべき位置、材料、仕様(グレード)が明記されなかったり、記載のもれ、などの原因により、後になって大きな紛争まで発展することもあります。 2.大工等職人の...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)

時間旅行

ゴールデンウィークとかお盆になると、日本人は大移動を繰り返します。かつては帰省目的の移動でしたが、ふるさとが無い都会生まれの人も移動します。旅行です。まとまった休みですので、海外に出掛ける人も大勢います。何が目的なのでしょうか? お金を掛けて、長い距離を移動して、見知らぬものを見て、見知らぬ人と出会い、見知らぬものを食べます。これらの楽しみを一言で表すなら見聞を広めると云う事でしょうか。 過程で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/13 09:14

スズメのマンション

5年位前に建てて頂いたお客さんより久しぶりにお電話 を頂きました。 雨が降ると雨どいからの水がひどいらしいのです。 どうやらスズメが巣を作ってしまったらしく、取り除いて 欲しいとのこと。   現場の近くということもあり、見に行ってみました。   現場に着くと屋根にスズメがたくさんいます。 あっちこっちから飛んできてはこのお宅の屋根に来ている感じです。   ぐるっと家の周りを見...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2012/07/21 12:00

中古住宅購入セミナー

6月9日(土)に横浜そごう9階の市民フロアにて中立的な立場で不動産購入をお手伝いする、住まいのライフコンシェルジュ主催の「中古住宅購入セミナー」が開催されました。会場では約20名の方が参加されてセミナーも盛況でした。 新築物件に比べ、予算を抑えて好みの家にリフォームできるのが中古住宅の魅力のひとつです。そのため、昨今の住宅業界ではニーズが高まる一方で、安易な購入により、思わぬ落とし穴にはまってしま...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)

キャンペーン中の家はお買い得か?

売る立場になって考えた場合、サービスとかキャンペーンしなければいけない時と云うのは、成績の上がっていない時か、新規開発商品のモニター期間か、又は旧商品の売りつくしキャンペーンのいづれかです。 成績の上がっていない時であれば、キャンペーン時期を過ぎても買い手市場が続きます。放っておいても値段は下がり続けます。売れていない商品ですので、商品そのものに魅力が無いから値引きをすると考えてください。 モ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑥

□業者選びのポイント 耐震補強は目に見えない、形の無いものを販売して、事前に工事の仕上がり、耐震効果を直接見て確認できないという特徴があります。ですから耐震補強工事を検討する場合は、会社選び(実績・有資格者など)が何よりも肝心です。 業界に携わる者として、皆さんが安心して耐震補強工事が出来るように環境を作り上げていきたいと考えます。会社選びのポイント、耐震補強工事と家屋補強工事の違いも参考にし...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)

欠陥住宅

欠陥住宅   Q 欠陥住宅被害の現状と救済方法を教えてください。   1.欠陥住宅被害の現状  欠陥住宅被害は、重層的な下請け構造に起因していると言われています。すなわち、消費者が住宅を購入する場合には、大手住宅会社と契約を締結しますが、実際の施工を担当するのは、各地の工務店やその孫請け工務店であるのが通常です。こうした場合、住宅会社を頂点とした各階層で受注代金から利益を差し引いていくた...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

建築紛争にまき込まれないために

夢のマイホームを手に入れたのに、住んでみたら欠陥だらけで、業者に手直しを要求しても無視されて、紛争状態になっている。と云う相談をたまに受けます。 紛争にまで発展すれば、感情のもつれも輪を掛ける結果となり、いよいよ泥沼状態に陥ります。 出る処に出て話しを決めようとなりますが、建築の素人が自己の主張を正当化出来るのは極めて難しいのが現状です。紛争処理機関に仲裁を委ねても、欠陥の根拠が上手く説明できず...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/22 08:29

ハウスメーカーの値引きは妥当か?

売る立場になって考えた場合、サービスとかキャンペーンしなければいけない時と云うのは、成績の上がっていない時か、新規開発商品のモニター期間か、又は旧商品の売りつくしキャンペーンのいづれかです。 成績の上がっていない時であれば、キャンペーン時期を過ぎても買い手市場が続きます。放っておいても値段は下がり続けます。売れていない商品ですので、商品そのものに魅力が無いから値引きをすると考えてください。 モ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/17 08:35

欠陥住宅をつかまされないために

マイホーム新築をお考えの際、設計事務所さんと契約されずに、建設会社さんに設計・施工で依頼されるのであれば、工事途上で第三者的な立場で現場を見てもらう建築士をつけることをお勧めします。そして契約書の中に市販されている建築工事標準仕様書を添付させておくのが良いでしょう。標準仕様書は国交省が監修したものや、フラット35を利用する時に用いる標準仕様書が出回っています。そうした一つの施工基準の下で工事を監理...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

住まい造りのアドバイス致します

住宅メーカーの中に、構造材まで「桧・米松・ホワイトウッドから選んでください」と云うメーカーがあるそうです。 一見すれば、使用する材料を選択出来る自由があるのは、希望通りの家が建てられる反面、建てる専門家として無責任でもあります。「自由に選択出来ます。」と云われても素人さんにはどれが良いか判らないのが正直なところでしょう。 私が建築の素人で、構造材の選定まで客任せにされたのなら、逆に工務店に構造...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2011/12/20 08:16

中古住宅、本当に大丈夫ですか??

≪アドキャスト presents! 2012年年末特別企画★≫新築の物件を検討していたけれど、なかなか希望の物件は、 見つからないし、予算も若干オーバー気味だから、いっそのこと 割安の中古物件を購入して、自分らしくリフォームしてみようかな なんて、思っているあなた・・・・ 本当に大丈夫ですか?? ●耐震性は大丈夫なのかな?●リフォームローンと住宅ローンって違うの?●住宅ローンって、中古物件...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

地盤沈下と不同沈下

地盤沈下と不同沈下 一見、同じものを指しているように思いますが全然別物です。   地盤沈下    ・比較的広範囲に地盤が沈む現象です。    ・1か所の敷地や建物が沈下するものではなく、周辺地域一体道路も含めての沈下が発生します。    ・災害や地下水のくみ上げすぎなどの原因によるものが多いので一般的に言われる欠陥住宅とは違うものです。    ・上記によって、保険金の支払い対象外とな...(続きを読む

田中 伸裕
田中 伸裕
(建築家)

はじめての家づくり最初の一歩

「経堂の家」の建て主さんから依頼を頂いたのは昨年の4月。   一生に一度(たぶん)の 大きな買物、絶対に後悔したくない。 家族みんなが安心して健康に暮らせる自然素材の家がいい。 欠陥住宅や手抜き工事を心配することなく、安心して任せられる業者に頼みたい。 なにより自分自身も楽しんで家づくりに参加したい・・・。   一年前、たっぷりと思い悩んだ建て主さんのナマの声を 写真の小上がりリビ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

なんだそりゃ?・・商売かい。

最近、実は近所のブックオフに住宅関係のコーナーなんかが出来まして・・ そこがけっこう住宅一般本なんかが充実していたりいたしまして・・ 一般本をけっこう買ってきて読んだりしているのです。 そこで、こないだ読んだのが・・ なんかどっかの住宅プロデュース会社の人が書いた「こんな家は建てるな」本。 これがけっこう面白い。 こんな欠陥があった・・ こんな失敗があった・・ こんなメーカーがある・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

「建てた人に聞いてみよう!建築家との家づくり」

こんにちは。 ←この家の建て主(妻)です。   「建築家と建てる家って憧れるけど、   お金も時間もかかるんでしょ? 厳しいよねー。」   ・・・そんなふうに思っている方は多いのではないでしょうか?  実は私もそう思ってました。   昨年4月に建築条件ナシの土地を購入。 当初は、「“安くて速い”建売業者でいいんじゃない?」、 その後もうちょっと考えて、 「やっぱりきちんと仕事して...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

中古住宅を安心して購入するために

≪アドキャスト presents! 2011年GW特別企画★≫ 新築の物件を検討していたけど、なかなか希望の物件は出てこないし 予算も若干オーバー気味だから、いっそのこと 割安の中古住宅を購入して自分らしくリフォームしてみようかな!! なんて思っているあなた・・・・ 本当に大丈夫ですか? ・最近、地震が多いけど耐震性は大丈夫なの? ・リフォームしやすい間取りってあるの?...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

ブームってなんじゃ・・・

仕事柄、建築や住宅の専門書っていう本を月に何冊も、額にすると何万円も買うのですが・・ 実はあんまり一般向けの住宅本や雑誌なんかは買ったりはしません。 専門書っぽく・・書いてある一般向けの本なんかです。 なぜかというと、どうしても商業主義にのっているために偏った情報になっていることが多いからです。 この免震装置が素晴らしい、なんて書いてある本はあの免震装置はよくない、と書いてあるわけで...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

109件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索