ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか? - 外壁塗装・外壁リフォーム - 専門家プロファイル

深澤 熙之
昭和アルミ株式会社 
埼玉県
建築プロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)

閲覧数順 2024年04月28日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. リフォーム・増改築
  3. 外壁塗装・外壁リフォーム
外壁リフォームの事について ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?

ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。

ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です

ガルバリウム鋼板とは
ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、

このガルバリウム鋼板は米国で開発して生まれのですが、その米国の住宅の金属サイディングの市場ではガルバリウム鋼板よりアルミサイディングのほうが圧倒的に多く、世界の中では、先進国の中では日本が一番普及してきました。

それは何故?なのでしょうか?
●ガルバリウム鋼板と比較してアルミサイディングのほうが腐食性しにくく耐久性があるからなのでしょうか?
●アルミ合金金属の素材した製品は米国では圧倒的に日本より米国ではシェアーが普及しております。


それはさておき、ガルバリウム鋼板は日本においては今までの鋼板(鉄板)よりは耐食性に優れているという事で広い分野で使用されております。

つい先日もテレビにおいても紹介されていたようです。

確かに今までの鋼板(いわゆる、カラートタンと言われているトタン板等の鋼板)から見れば、耐久力は格段にアップしています。

最近の日本においては金属サイディング外壁材や屋根材の素材として、広まっているようですが、このガルバリウム鋼板製の屋根ルーフや外壁材を実際に施工された、住宅を見てみますと、大なり小なり、サビ(赤錆や白錆)がでて、腐食しているようです。これは事実です。

●(赤錆について)
ガルバリウム鋼板には金属特有の傷がつきやすいという欠点があり、その傷から殆ど、赤サビなどの腐食が広がっていきます。また、ガルバリウム鋼板の表面には塗装コートで金属面を守っているのですが、それでもその表面に金属(鉄粉等)の粉等が付着して、その粉が錆びて、ガルバリウム鋼板にもらい錆をして、腐食してしまっているようです。これは腐食して赤錆になる原因のひとつです。


●(白錆について)
ガルバリウム鋼板は鉄板(俗にいうトタン板)の上に亜鉛鋼とアルミとの合金をメッキしてありますので、
これは亜鉛という金属に特に発生するようなのですが、その亜鉛に酸性雨などの強酸性物質、強アルカリ性物質(セメントなどのアルカリ性物質また、この成分は黒点現象も起き、光沢がなくなり黒っぽくなってきます)、潮風に含まれる塩分(食塩など)が付着すると腐食して白錆になります。
海に近い家や海上輸送の船舶においては海水がかかるものは特に腐食しやすくなります。

メッキ亜鉛鋼を製造しているメーカーではこのようにいっております。

(白さびの発生を防止したいときは、保管時の環境に留意せねばなりません。 すなわち雨や露にできるだけ濡らさないこと、および 通風をよくして濡れた場合、すみやかに乾燥させることが必要です。)

といっておりますが、白錆は赤錆のように広がるような腐食の仕方はないのですが、外壁材としてガルバリウム鋼板の金属サイディングにした場合、補修メンテナンスがなかなかできない為、施工後、あっちこっちに白錆が出て、見た目がかなり腐食しているように見える住宅を多く見かけます。


●(また電食という腐食もあります。)これは、ガルバリウム鋼板以外のステンレス等のように、金属種類が違う金属(異種金属)と接触すると電食(雨水などに溶けた水溶性物質になると電位が生じやすい)という腐食が起きてしまいしまいには穴が開きます。(これはガルバリウム鋼板の製品の上にステンレスの釘とか異種金属のきれっぱし、異種金属の粉が付着しているとそういう現象が起きて穴が開きます)

●(以前、5~6年前の欠陥住宅特集の雑誌にも掲載された話ですが、埼玉県のある工務店が屋根、外壁、雨樋の素材をすべてガルバリウム鋼板の金属の製品で新築をたてなのですが、築2年で、雨樋の横樋に腐食して穴が開いたり、外壁や屋根にもらい錆などの腐食がひろがり、施主様からこれでは家が10年持つかどうかわからないと大きなクレームになり、その後、ガルバリウム鋼板の製品を使用しての新築工事には使用しなくなった・・・というような内容が雑誌に掲載されていました。

ガルバリウム鋼板は通常の鋼板より耐久力がありますが場合によっては数年でさび等腐食するという事実があることを念頭に入れて、ガルバリウム鋼板を素材にした製品を本当にそれで良いのかどうかという事を慎重にご判断をされたほうが良いかと存じます。

ガルバリウム鋼板は、10年20年持つと言われ施工したのに、10年経つ前に赤錆びが出て、失敗したと後悔される方も数少なくはないので、十分に知って頂いた上で、施工したほうが、納得の上で施工する訳ですから、後で後悔はされないかと存じます。


弊社のほうにガルバリウム鋼板を施工後に苦情相談で寄せられた相談者様の話では、
●今まで、ガルバリウム鋼板は耐久力や耐久性が強いと言うことで、ガルバリウム鋼板サイディングやガルバリウム鋼板屋根ルーフをされた方は赤サビなどで腐食してしまい、こんな事になるならガルバリウム鋼板で外壁リフォームや屋根リフォームをしない方が良かったと後悔をしている。

●また、実際に取り扱ったリフォーム業者さんよりお話を聞いたケースですが、ガルバリウム鋼板を製造している会社から耐久性が良いと言われ、お客様にもお勧めをして、リフォームで使用したが、施工後、錆びてしまい、製造メーカーに10年保証付きなので、保証してくれと言いましたら、保証できないと言われて、お客様からの信頼がなくなり、信用なくするので、もう二度とガルバリウム鋼板を扱わないと言っておりました。
●また、お客様から聞いたお話ですが、実際にガルバリウム鋼板を施工して、そのガルバリウム鋼板を主として製造しているメーカーも耐久力があると言うことで、ある業者さんにそのガルバリウム鋼板サイディングやガルバリウム鋼板を素材とした、屋根ルーフをされた方が、施工後数年で錆びてしまって、その施主様が納得いかないという事で裁判されたという話も聞いております。

●所謂、製品を出荷する時は10年保証付きだが、現場で加工する為に切断をしたら、その時点で10年保証から外すという内容の保証規定を出しているガルバリウム鋼板製造メーカーもありますので、お気をつけてください。
(赤錆、白錆、電食は、加工して施工後、起きる外部的要因による腐食は一切保証しない規定です)


弊社、昭和アルミもガルバリウム鋼板の金属サイディング材は取り扱う事はできますが、アルミサイディングは良いが、高価なので、ガルバリウム鋼板のほうが安価なので・・・・という理由だけではお勧めしていません。ガルバリウム鋼板で充分だという、建物であれば、それで良いかと存じます。


その際は、ガルバリウム鋼板を施工する場合は、建物の長さや形にあわせて切断加工をして、施工しますので、その本体の切り口及び、出隅、窓廻りの見切り部分の役物の切断面が、施工後、錆びていき、その赤錆びが広がって、腐食していく可能性が大きいので、そういうものだと言うことを認識をされた上で、ガルバリウム鋼板をされた方が良いと存じます。


弊社、昭和アルミでも、工務店さんや、リフォーム工事店さんにどうしてもガルバリウム鋼板を卸してくれという依頼の注文があり、
過去、ガルバリウム鋼板を素材とした外壁サイディングや屋根ルーフを使い、施工させて頂きました。

その際、切断する時の金属の粉が製品についている可能性がありますので、その粉をエアーでよく吹きとばしたり、施工する箇所にステンレスなどのガルバリウム鋼板とは違う金属はないかどうか、あっても接触させないように気をつける、なるべく、軒天やバルコニーの下などにはガルバリウム鋼板を使用しない、雨水などの水滴がついた場合、その部分がかわきにくいので、腐食しやすい。

それにもかかわらず、施工後5年くらい経った時点では、やはり、加工した切り口は赤錆びで錆び、外壁部分で雨水の乾きにくい箇所は白錆が沢山出ており、金属ルーフの軒先部分が特に赤錆が酷くなって、全体的にもらい錆などの原因で赤錆が広がっていたという、過去の苦い経験もあります。

【現にガルバリウム鋼板施工中においても雨が降った時、その翌日、切断面はすぐに錆びていました。】

参考に最近インタネット上で公開されているあるサイトにガルバリウム鋼板が腐食してクレームが起きているという他サイトのニュースの記事をも見かけましたので、参考にURLをご紹介します。下記URLがその記事を紹介しているサイトです。


経済新聞のグループ会社の日経ホームビルダーという雑誌に関するURL↓
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/534029/


また、ガルバリウム鋼板のような金属サイディング製品の他にアルミサイディングという製品もあるのですが、ここで、どちらの方が良いかという製品自体の比較をする前に最も重要で大事な事があります。


それは、工事方法です。=下手な工事は危険です。
ガルバリウム鋼板サイディング、アルミサイディング製品という金属サイディングの製品を使用して、外壁リフォーム工事する際なのですが、
それらのような金属サイディングという製品を外壁リフォーム材として選択した場合、
●外壁リフォーム工事として経験の浅い工事人や 新築住宅の外壁工事を20年30年として経験をした工事職人が経験が長い分、その通りの新築工事と同じ工事をしますと住宅を長持ちさせるどころか、逆に腐食を早める事になり大変危険な事になってしまいます。
●(20年30年と経験して熟練した職人だから安心という訳でありません。それは、ただ、正しいと思い込んでいる工事方法で年数、数をただ、こなしてだけなのです。そういう工事人は熟練工とは言いません、正しいとされている工事が工事終了後、目には見えない、わからない危険な状態になっているか、認識してその苦い経験をいかに克服して改善できるような工事をするかという事を1件々、日々努力をして日々改善していくという事をいかに努力してきているかにつきます。そういう職人は熟練というより優秀な職人と言ったほうが良いのかもしれません。)

■(そういった職人を確保しようと100人、200人と面接して現場を見させて頂いて、昭和アルミの工法をその職人に指導して工事でるような職人であるかどうか、判断していますが、ものになるのは全体の1%くらいしかいないという現状で、弊社のSOIV工法を施工できる職人はなかなか増えないという状況です。・・・ひとりごと)


●それ故、簡単に説明しますと新築工事の外壁工事(窯業系サイディングを工事する職人(サイディング職人と通称呼んでいます)が施工しています。)
その新築住宅の外壁工事をしているサイディング職人と同じ工事方法で金属サイディングを新築住宅、中古住宅の外壁工事をしますと、まず、住宅が結露が酷く発生するようになるからです。

実際、弊社のほうに新築住宅の欠陥住宅の苦情相談の内容において、統計をとってみますと、10年ほど前までは、
●圧倒的に外壁施工不具合及び外壁のヒビ・外壁材の「そり=反り=外壁材が反ってきて外壁材と外壁材のつなぎ目に隙間が出てくる」・コーキングの劣化等が原因で、住宅の雨漏り欠陥住宅に関する苦情相談がNO1でダントツ!トップでNO2の順位としてカビ・結露の苦情相談の数だったのですが、
●最近、3年前から、カビ、結露に関する苦情相談が雨漏り苦情相談をはるかに飛び越え、NO1の数となり、年々と言いますか、月を越えるごとに(カビが家全体に出るようになった・結露が酷い・白蟻が発生した)に関する苦情相談が増加の一途を辿っております。

何故!?そうなったと言いますと、新築住宅の外壁材としてガルバリウム鋼板サイディングの需要が伸び、窯業系サイディングやモルタル壁のように外壁のひびや「そり」といった問題が解決ができると住宅業界、リフォーム業界にいる工務店、ハウスメーカー・リフォーム業者が判断をして普及するようになり、外壁のヒビ・反り・コーキングの不具合というクレームをなくす為とか雨漏り欠陥住宅をなくす方向性を視点にして重きをおいてきたからなのです。
(しかも外断熱効果があって断熱性能もあがるという利点もありという理由で)

その結果、金属サイディングのような製品をきっちり隙間なく、外壁工事をすればどうなるかと言えば、

外壁の気密性を高める⇒断熱性能が高まりますが、湿気が中にたまり、結露が発生するようになり⇒家全体の結露が酷く、腐食しやすい住宅になります。その先は住宅の倒壊の危険性や地震に弱い住宅になり危険な状態になってきます。
(補足しますと、外壁塗装も外壁にヒビが入ったり、コーキングが劣化するからとその度にきっちり塗装メンテナンスを繰り返していくと同じような状況になり危険な状態になってきます)


金属サイディングにて きっちり外壁工事 をすると住宅にとって危険です

それ故、弊社のほうの利害壁リフォーム苦情相談で『カビ、結露』の苦情相談が増加してきた理由です。

 

このコラムに類似したコラム

この時期になると住宅内部の結露についての相談が多いです。 深澤 熙之 - 建築プロデューサー(2018/01/10 23:26)

外壁リフォーム工事後のカビ・結露の苦情相談が数多いです。 深澤 熙之 - 建築プロデューサー(2014/10/22 03:44)

外壁塗装をする事により雨漏りを起こしてしまう仕組み 深澤 熙之 - 建築プロデューサー(2016/10/14 12:08)

安易に外壁塗装をして良いのか? 深澤 熙之 - 建築プロデューサー(2015/07/05 08:00)

外壁リフォームの注意点 深澤 熙之 - 建築プロデューサー(2015/05/17 13:39)