「出費」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「出費」を含むQ&A

998件が該当しました

998件中 701~750件目

今後どのくらい働く必要があるでしょうか

収入夫 38歳 月25万 賞与2回分 70万妻 月20万 賞与2回分 80万月支出 家賃 8万 駐車場 1万 CATV、インターネット8千 光熱費(年平均)1万 新聞 4千 携帯代(2台分)9千 美容費、医療費 5千 食費 1万 家庭菜園・実家よりお米・野菜を貰えるためこの額です。外食費、交際費 1万 雑費 1万  妻がん保険 2千 車検積立 5千 車両重量税積立 4千 車保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミルミルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/24 22:39
  • 回答5件

基本的な貯蓄方法について

現在30歳、半年後に結婚予定です。貯蓄額が恐らく0からのスタートになると思うのですが、月々10万円を目途に、まずは普通預金に貯金していく予定です。それとは別で、投資信託を月々3万円から始めて行きたいと考えていますが、普通預金が少ないまま並行して投資を始めるか、貯金額を13万円にして、生活費の6ヶ月が貯まってから投資を始めたほうがいいのか、迷っています。彼は、1ヶ月でも早く投資信託を始め…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アサガオさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/25 16:05
  • 回答5件

任意継続保険から夫の扶養に入るには。

初めまして。今までも他の方が質問されているかとは思いますが、改めて私の場合で教えて頂きたく質問させて下さい。<現在>・失業保険給付中(8月中旬まで)・妊娠3ヶ月(病院通い中)・間もなく入籍をし姓が変わる。・任意継続保険に入っている。<私の考え>・7月の任意継続保険の支払いをせず資格喪失し、一度 新しい姓で国民健康保険に加入する。・8月の失業保険給付が終了次第、夫の扶養に入る。…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ワカヒロさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/15 17:21
  • 回答2件

今後の生活設計に関して

夫(日本人:30代前半)、妻(韓国人:40代前半)最近結婚し、現在配偶者ビザを申請中です。夫の私はIT系の会社に4年勤務しており、基本給が安いですが、前プロジェクトは残業が多く、シフト手当て等もあったため手取りで25-30万程度で推移していました。住宅ローンが重いものの貯金・投資ができました。しかし、上長からの給与面・業務面の十分な説明もなくプロジェクト異動があり、希望しない業務+通勤遠距離…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ディーとソーニャさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/06/22 01:08
  • 回答3件

年収300万での住宅ローン

35歳の専業主婦です。夫35歳、子供1歳3ヶ月の3人家族です。マンション購入を考えていますが、年収300万程です。この年収で住宅ローンを組んでも大丈夫なのか、どんなローンを組めばいいのか、はたしてこの年収で審査に問題はないのかとても不安です。価格が2300万ぐらいのマンションを考えていて、現在貯金は1200万あります。頭金を1000万にして、ローンを組んでも大丈夫なのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/23 15:00
  • 回答3件

これ以上節約できるところがあったら教えてください

旦那28歳、私31歳、子ども5歳、犬二匹の5人家族です。節約しないと生きていけない状態です。私にはこれ以上どう節約すればいいのかわからないのでアドバイスがあればお願いします収入 旦那給料   約20万円   私パート代  約45千円   ボーナスから 月々4万円家のローン   78千円電気      5千円(夏なクーラーで7千円)水道      2千円ガス      2千円(…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • いぞうさん
  • 2008/06/21 17:23
  • 回答3件

今後の貯金

主人36歳、私36歳。半年前に結婚しました。私は再婚で子供(小6の女の子)が一人居ます。主人は手取り23万でボーナスが無い会社に勤めています。残業代は出ません。毎日6時半に家を出て、11時位に帰宅です。私は派遣で働いていて、手取り20万位。県営住宅で家賃は今4万3000円です。駐車場5000円。子供が欲しいのですが、貯金も結婚してから貯めた20万位しかなく、私が働けなくなった時の事を考えると不安で.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりみるくさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/19 17:15
  • 回答5件

借入額の件

住宅購入を検討しています。夫は年収300万、妻は年収400万(不動産賃貸家賃収入)共に安定した収入といえます。二人合わせて700万くらいです。子供は5歳と2歳です。貯金は400万円です。銀行に借入限度額を調べたところ銀行にもよりますが多いところで5000万くらいです。住宅は一生に一度の買い物なので後悔しないためにも限度額に近い額を借り入れて思い通りの家を手に入れたいと思っています。でもそうする…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/20 20:15
  • 回答3件

資産運用 何がよいのでしょう?

こんにちは。先日、郵便貯金の通帳残高を確認したところ、定期で預けていた金額が満期で通帳に反映されていたことに気づきました。郵政民営化になったため、満期で一度口座に戻されていたようで半年くらい経ってようやく気がついたというくら鈍感な私です。さて、この満期になった約100万円の資産運用を何にしたらよいのか迷っています。現在、10年個人向け国債とニュージーランドドルの債権、オーストラリアドルMM...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/20 12:26
  • 回答6件

伯父が亡くなり姪の母が相続することに…

よろしくお願い致します。先日母の伯父(79歳)が亡くなったのですが、母の伯父には子供もおらず、奥様も祖父母親兄弟みな亡くなっているので第三順位に当たる母を含める甥姪5人が相続することになりました。しかし今のところ分かっているのは、借金や国民健康保険の未払いがかなりあること、伯父が借りていた家の家賃を数か月分滞納していることなどマイナスなことがほとんどです。通帳などは見つかってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うしさん ( 長崎県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/20 13:11
  • 回答1件

マンション購入を検討しています。

はじめまして。現在マンションの購入を検討しています。もうすぐ結婚予定で、彼の年収は700万円、私が500万円で、貯金は二人合わせて現在150万円程度です。彼が実家の立替で住宅ローンで借り入れをしており、完済が3年後の予定とのことでした。住宅ローンは重複して借り入れできないという話を聞いたので、私の名義で購入をして、と検討しております。そこで質問なのですが、・その場合、途中で彼名義、もし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロドリゲスさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/18 14:18
  • 回答2件

家計の見直し

結婚3ヶ月の主婦です。来月から主人の扶養へ入ります。同時にマンション購入した為支払が始まります。今までは家賃11万の賃貸に住んでいたのであまり気にしていませんでしたが、これからの事を考えると貯金したい時期に支払が増えるので、とても今後が不安です。保険にも入りたいのですが、今のままでは何か急な出費があればマイナスになってしまいます。見直し可能なところを是非アドバイス頂きたいと思い…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まりん。さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/17 15:10
  • 回答5件

家計診断お願いします。

お世話になります。以前にも相談させて頂きましたが,状況変化の為 再度宜しくお願いします。夫45才,妻38才,子10才,第2子来年2月出産予定。●収入(手取) 夫:月44万位 ,妻:パート月5万位(8月で退職)●支出 計44万住宅ローン 月額119700(ボーナス払無)[今年2月に借換 残2300万(10年固定1.85%,以降-1.0%優遇),19年]持株会2,財形2,企業・個人年金1.2,医療...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • クリリン14さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:56
  • 回答4件

今よりもっと苦しくなりますか?

最近まで共働きで家計にも余裕があったので特にお金について真剣に向き合ったことが無かったのですが私の第一子妊娠と共に休職し,私の勤め先の会社の業績からして復帰のめどが厳しい現状で,真剣に考えないといけないときが来たような気がします。主人のお給料だけでは月々の生活は成り立っても,年払いの保険,夫婦2分で年21万はどうしてもボーナスに頼るようになります。貯金も月給からは厳しく,結果…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぴんくさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/15 15:11
  • 回答3件

お先真っ暗かもしれません

45歳の主婦です(月収は不安定ですが平均月額11万円程度)国立大学2年長男(自宅外一人暮らし、年間授業料53万5800円)私立高校2年長女(自宅より通学、通学定期代、年間23万円、授業料約60万円、その他塾、習い事月謝代に年間60万円)長男は奨学金月額10万円を借りています。長女も大学進学時に借りる予定です。主人60歳 私立短期大学教授 今年3月に定年4月より給料が減り、手取…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のりりんさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/14 20:20
  • 回答5件

家計診断とマネープラン

はじめまして、38歳独身女性、専門職で派遣社員として働いています。現在の家計診断と今後のマネープランについてアドバイスをお願いします。今後このまま独身で生活していくときに、どのくらいのペースで老後資金を貯めたらよいのか、年齢が上がるにつれ、賃貸を借りるのが厳しくなってきているので、住宅購入を検討すべきか、もし結婚した場合に、どんな住宅を購入しておくべきか、など、不確定要素が多く…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 美佐江さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/15 11:21
  • 回答5件

少しでも貯めたい

とてもお恥ずかしいのですが一向に貯まりません。貯金がなく結婚(だんなは30万−)して12年になりますが、この間自営業のをはじめたり、妻の私が病気で働けなく治療代がかなりかかったこと、また引き抜かれて主人が単身したものの半ばだまされた状態で2年弱別世帯になっていたことにより、お金がたまりません。主人:38才自営業 妻:36才役所非常勤嘱託(看護師)夫の自営業が安定しないこと今まで主…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たれうさぎさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/14 13:04
  • 回答4件

家計簿が綱渡りです

家計簿はずっとつけていますが全く貯金ができないでいます。我が家は、転勤家族で2年から3年に1度主人の仕事で転勤になります。転勤にかかる費用は、礼金敷金、引越支度金(引っ越し先の下見にかかる交通費や宿代なども含む)は、基本給以内でやりくりし、突出した部分は毎月お給料から天引きされます。引越輸送代は会社持ちです。しかし、それ以外にもいろいろと引越の際に出費が発生します。たとえば、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ダイバーママさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/12 10:59
  • 回答2件

貯蓄の基本姿勢について

はじめまして。結婚時より約6年ほど、投資信託を積み立てで毎月購入しております。商品の名前を出してよいのか分かりませんので控えますが、サラリーマンを対象とした長期資産運用に絞った投資会社の「良い投信を作ろうと思ったら複数の商品は必要ない」という素人の私にとっては非常に分かり易いスタンスに惹かれて、ずっとこの1商品を買い続けています。総購入額は150万ほどで、現在の時点での評価額は200…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Pelloさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 13:03
  • 回答6件

所得控除

夫は完全歩合制でお給料をもらって歯科医をしています。会社は株式会社化し大きいのですが厚生年金も加入してくれないのでとても出費が大きいです。交通費も非課税通勤手当一万円のみですが実際年間四三万支払ってます。もう少し多く所得控除されないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひろっぷさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/12 17:30
  • 回答4件

保険の見直し2

夫婦の死亡保障額・医療保障額(入院日額)の目安を教えて下さい専業主婦家庭で12月に出産予定の妻がいる会社員です(住まいは賃貸)子供が1歳になれば共働き家庭になる予定です子供が3歳になれば両親と同居する予定です(住まいは持ち家)

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ひめだかさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/09 21:56
  • 回答6件

住宅ローンで迷っています

この度、中古マンションの購入を検討。地方ということもあり、「築7年、南東角部屋、9階部分(10階建て)、4LDK、占有面積88平米。1950万円です。現在、家賃70,000円の賃借に住んでいますが、近くに上記の物件が売りに出されました。当方、夫婦とも40才。2人とも正社員で合計年収1200万円程度。すぐに用意できる金額は300万円程度。定期預金・会社の財形、株式などの合計で1500万円程度です。悩...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • naonaoyukinさん ( 広島県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/10 09:23
  • 回答3件

思うように貯蓄が増えません

いつも大変参考にさせていただいております。夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)手取り収入・・約40万ボーナス・・年約100万貯蓄・・約700万程度(ほとんどが、郵便局や銀行の定期)家賃・・17,000円(駐車場込み、築35年公務員宿舎)駐車場代・・10,000円(2台目の軽自動車の分)電気電話ガス・・計21,000円携帯・・2台で13,000円(二台ともパケホー...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 21:59
  • 回答6件

家を購入しましたが・・・

建売で家を購入しましたが、今後の家計運営が不安です。現在私は33歳で手取りで月約25万円、ボーナス年約100万円ですが、一ヶ月の支出内訳が住宅ローン11万円(2780万円借入、35年固定3.17%ボーナス返済なし)食費4万円水光熱費1.5万円通信費5200円携帯9000円(2台)雑費1.5万円小遣い2万円保険代1.9万円貯金2万円という感じです。貯蓄が600万円ほどなので、今後に備えてボーナスはためたいいのか、ローン…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • むちゃさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/08 22:15
  • 回答7件

賢い積立

はじめまして。結婚して3ヶ月。共働きをしています。毎月10万円を積立預金したいと思っています。銀行?信託?恥ずかしながら、全く分かりません。将来子供が出来たりと、お金が必要になると思います。賢い、積立方法を教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ラル・あーちゃんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/05 18:53
  • 回答9件

家計診断

こんにちは。家計診断宜しくお願いします。夫(29) 手取305,000 ボーナス年間600,000私(24) パート手取60,000 ボーナス無し 家賃92,000 車ローン33,000(今年12月終了) 食費35,000 日用品代15,000 その他10,000 電気代7,000 ガス6,000 下水道代1ヶ月2,700 携帯代10,000 通信費7,500 ガソリン10,000 県民共済2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ドキンちゃんママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/05 22:29
  • 回答8件

家計診断&ローン一括

現在夫婦合わせて手取り34〜40万(ボーナス+40万/年)クレジットローン返済 60,000 3社:残高計134万銀行ローン      10,000 残高45万仕事売り上げの為自腹 100,000家賃(駐車場込み)   67,600光熱費        10,000ガソリン代(車+バイク)  10,000食費         40,000他          残金でという状態で、貯金はもしていま...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • nezuさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/07 16:09
  • 回答2件

住宅ローン返済のシュミレーション

当方39歳(年収700万)でこのたび3570万の住宅ローンを35年で組む予定です。これは無謀だったでしょうか?いまさらながら焦っています。すでに内金として450万を入れています。このまま進むと地獄でしょうか?良いアドバイスをお願いします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • RRさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/03 22:33
  • 回答4件

家計のやりくりについて

これまで家計簿はつけているものの、やりくりの仕方が分からずにおりました。将来のためにもしっかり考えたいと思っています。月々、いくらかは余っているのですが、普通預金に入れたままになっています。(過去に3度溜まったお金を個人年金に入れています。)支出割合と貯蓄についてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。夫(41歳)手取り70万妻(34歳)手取り20万<退職するか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • erigonさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/03 13:46
  • 回答6件

今ある資産の運用方法

独身時代にためた資産の運用方法についてアドバイスお願いします。株130万(現在の価格。含み損あり)外貨MMF80万(アメリカドル30万・オーストラリアドル50万)定期預金300万MRF260万 計 770万専業主婦のため今ある資産を老後の為に増やして行きたいと思っています。株式投資・投資信託共に経験がありますが、なかなかうまく増やすことが出来ません。急な出費の為に定期300万はそのままで、残りを長…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヒマワリさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/02 15:04
  • 回答6件

借地権からの土地購入について

父名義の借地権のあった土地に、現在両親(父73歳母71歳)と私(独身)。兄夫婦(子供2人)で二世帯住宅を建て住んでおります。現在、建物は3階立てで各階をそれぞれの名義で所有しております。今回その借地が大家様が相続税法の規定に基づき物納され国有地になってしまいました。そして、財務局から国有財産の購入検討依頼がきております。現在、一括して購入する代金はありませんが10年ローン等で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • アスクルさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/01 10:54
  • 回答3件

家計診断、二人目の子供について

夫38歳(会社員) 妻33歳(専業主婦) 子供1人(1歳9か月)夫収入手取り約28万 賞与年手取り約90万家賃65,000積立45,000光熱費13,000通信費12,000(インターネット、携帯含む)食費40,000(外食含む)新聞代3,000保険6,600夫こづかい35,000(昼食含む)妻こづかい5,000ガソリン代10,000日用雑貨6,000医療5,000理美容10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あうぴぃさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/01 16:35
  • 回答6件

非提携の銀行でローンを組む場合に気をつける点

来年3月末引渡しの物件でローンを組みます。新居に入居後に現在の住まいを売却しての住み替えなのですが、残債はゼロなので、売却益はそのまま繰り上げ返済に回す予定です。短期間(1年から長くて3年)で返済したく、無駄な出費となる保証料が不要な非提携銀行でローンを組みたいのですが、提携銀行を利用しない場合の留意点を教えて下さい。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ふっきゃんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2008/05/30 12:18
  • 回答3件

新婚生活の家計にアドバイスをお願いします

33歳女性、大学教員です。35歳大学教員の彼と今年入籍予定です。職業が特殊で収入や貯蓄の状況が一般のサラリーマンの方とは異なり、家計簿ソフトのシュミレーションなどでは現実的な検討できないためご質問させていただきました。1ヶ月の収入は現在以下のとおりです。給与手取り 70万(私40万、彼30万)副収入 0〜20万(講師謝金、印税など。月によって大きく変動)ボーナス(彼) 年間50万副収入は娯楽費、ボ.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • つばらさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/29 21:29
  • 回答7件

家計診断をお願いします。

初めまして。恐縮ですが、老後資金についてご教授いただければ幸いです。自営業で将来の保証もありませんので、早く老後資金を確保し、その後は、自分の興味のある仕事や研究をしたいと考えています。当方の家庭は30歳代前半の夫婦です。子供はまだいません。夫は専門職自営業で手取りで約年1500万あたり、妻は公務員で手取り500万くらいです。預金はほとんどが円定期で5千万くらいです。住まいは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たてぃさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/29 01:11
  • 回答7件

事業所得、不動産所得のある妻の扶養について

妻が喫茶店を営んでいます。現在夫の扶養になっています。19年分の申告で、営業収入は65万です。必要経費、減価償却を差し引き、営業による所得金額はマイナス220万です。その他に、妻名義の貸家分の不動産所得があります。不動産収入として年間102万(8万5千円×12ヶ月)です。こちらも減価償却、必要経費を引いて不動産所得は14万となって申告しています。この場合、このまま、妻を夫の扶養家族として健康保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うぃるさん ( 福島県 /53歳 /男性 )
  • 2008/05/27 07:59
  • 回答1件

家計診断と将来設計

初めまして^^いつも勉強させていただいております。ライフシュミレーションも作成してみたのですが自信がなくアドバイスいただけたらと思います。現在は二人共働きで過ごしています^^旦那25歳・・・手取り約20万円私26歳・・・手取り約17万円車のローン(2011年まで)25000円家賃68000円食費・外食込40000円光熱・通信費25000円保険25000円(自動車保険含む)ガソリン代25000円※車...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • Ryo*さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/27 20:22
  • 回答5件

自宅でサロンを開業した場合の集客方法

アロマセラピーのサロンを開業する予定です。物件を借りる費用がないので、自宅マンションを利用します。かなり不利な立地で、通りすがりの方を呼び込むことはできそうにありません。こういった場合、どのように集客をすればよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答10件

保険選び

はじめまして。夫35歳(会社員年収500万)、私27歳(専業主婦)、長男1歳の家族構成です。現在保険には未加入です。アフラックEVER60歳払い込みタイプ夫 入院日額1万円 保険料 6千円私 入院日額5千円 保険料 2千円 21世紀がん保険保険料 夫3千円     私2千円を夫婦共に加入を検討中ですが、本当にこれでよいのか迷っています。しかし60歳払い込みタイプなので途中変更はで…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • つっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/25 23:27
  • 回答8件

継続か借換えか?

私、今年36歳になります、会社員で、妻41歳、息子2歳の三人家族です。住宅ローンの借換えを検討しております。2000年に新築マンションを購入、借り入れ額は2530万円うち900万はボーナス時返済です。(住宅金融公庫35年固定で初回から10年間は金利2.6%、11年目から4.0%になります)。5年程前に100万円を繰り上げ返済をし、現在の残債は約2023万円で、支払い期間はあと25年です。月々の支払...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ウエッチさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/24 16:21
  • 回答3件

養老保険 解約か継続か迷っています

父が私を被保険者として現かんぽ生命の「普通養老保険」に加入していましたが先日亡くなりました、名義を変更して継続するか解約するかで迷っています。保険期間10年(50歳満期)保険金額350万円で災害特約・入院特約などが付加されています、毎月の保険料は基本契約30590円 特約保険料2835円 合計33425円です。すでに70ヶ月払い込んであり残り4年2ヶ月(50ヶ月)です、今解約すると払い戻し金は20...

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • maroncakeさん ( 福岡県 /46歳 /女性 )
  • 2008/05/20 12:47
  • 回答10件

アドバイスお願いします

結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込)   \110000食費・酒代      \60000外食   \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/20 16:00
  • 回答5件

貯金について

始めまして、33歳の派遣OLです年内に結婚が決まっているのですが、現在の貯蓄の運営を迷っています。現在貯蓄額が500万でネット定期で1年間100万円、積立定期が月30000ずつで計1065000円残りが普通預金です。結婚式は親族のみのシンプルなものにする予定で、新居は相手方が家をもっていて、そこに引っ越すだけで新居費用はかかりません。このまま普通預金においておいたほうがいいのかどうか迷っております…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まーくんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/19 13:06
  • 回答7件

運用を考えてみましたが

先日、運用方法で迷ってますと相談したものです。いただいた回答などを参考に、あれから考えてみました。主人(43歳) 私(41歳) 子供なし。主人月収…45〜55万(手当等で変動)主人の定年までに、いい物件があれば3000万くらいのマンション購入を考えています。住宅財形は非課税枠近くまできていて(515万円)、現在は少額の積立にしています。生活資金として  普通預金…200万  MMFかMRF…300...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 22:46
  • 回答4件

運用してみたいのですが

32歳女性公務員、夫は32歳会社員です。もうすぐ2歳になる子どもがおり、もう一人子どもがほしいと思っています。貯金は約700万円、そのほかに月々10〜15万円ほど貯金をしています。住宅は私の実家の持ち家で、月々家賃を払っていますが、そのまま住み続けられるため、建て替えをしない限りは、住宅取得のための費用は不要です。(昨年300万円でリフォームしました)ただ漫然とたまったら定期に置き換えして、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もっちっちさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/14 12:32
  • 回答6件

小学校から私立可能でしょうか?

現在、夫40歳 妻37歳 長男4歳の3人暮らしです。夫サラリーマン昨年税込み年収570万(手取り455万)妻在宅収入78万(ゼロにはならないが、不安定な収入)住宅は、11年前に3300万で購入したが、3年前に完済済。固定支出 (月)(平均値)管理費・固定資産 29,000幼稚園      50,000電気ガス水道電話 21,000ガソリン      3,500お酒・食費    30,000外食  ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケリー君さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/16 22:19
  • 回答5件

住宅購入のタイミングについて

現在、夫31歳、妻29歳(妊娠中)の夫婦の適切な住宅購入のタイミングについて教えてください。夫の年収(額面)は約500万円、妻の年収(額面)は約600万円ですが、妻は育児休暇を取得するため、今年度から再来年までの収入は激減します。また、育児休暇から復帰した後も、時短勤務やキャリアから外れることなどから、年収は400万〜500万程度に下がってしまい、それ以上に上がることはないと思います。妻は住…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • 教えてくださいさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/15 14:57
  • 回答2件

独り暮らしの家計簿

こんにちは。現在、入社2年目に入り来月20歳になります。毎月の手取り額が12万から14万5千と多少変動しており、6月から住民税も課税されるため手取り額が減るのではと懸念しております。また、今年のベアは3000円の増となったのですが、何分高卒からの社会人入りでさらに鹿児島から静岡へと引っ越し、周りに聞ける人もいなく自分なりに引き締めた家計を維持してきたつもりです。しかし、年二回の帰省による出…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
  • 2008/05/07 15:00
  • 回答6件

預けっぱなしの貯金、いい方法は?

満期を過ぎてずっと預けっぱなしの貯金があります。1、20万円x3=60万円(ゆうちょ)2、40万円x1(地方銀行)です。急な出費に備えて40万のほうはそのまま普通口座に移そうかと思っています。60万の方だけでもどうにかしようと思うのですが、何か良い運用などありますでしょうか?今まで全く無関心だったのでこのままだと3年定額貯金くらいしか思いつきません。。。仕事があるのであまり頻繁に手続きをする…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雛菊さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/05 18:49
  • 回答8件

マイホーム購入について

はじめまして。マイホーム購入について不安が多く質問させていただきます。主人(27歳) 会社員(勤続7年) 年収:490万 月の手取り:25〜32万私 (32歳) アルバイト 月の手取り:5〜8万現在、妊娠7ヶ月で8月に出産予定のため、アルバイトは6月に辞めます。今は賃貸のアパート暮らし。駐車場込で家賃6万6千円。貯金は100万しかありません。貯金がないためマイホーム購入はまだ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • wantokさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:07
  • 回答7件

998件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索