(新着順 20ページ目)税金の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

税金 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

税金 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,165件中 951~1000 件目 RSSRSS

平成24年の年末調整 3つの注意点

平成24年も10月に入り、あっという間に年末がやってきてしまうなという感じですが、 税務においても、そろそろ年末調整について準備をする時期になってきました。   平成24年分の年末調整では、保険料関係の控除に変更点があります。   以下、改正点を補足しながら、年末調整の際に会社に提出する書類について、注意点をいくつかご紹介します。   (1)「給与所得の扶養控除等申告書」について ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/10/09 20:08

新・税理士からのお知らせ第3号

   毎月1度発行していた「税理士からのお知らせ」昨年で120号(10年間)続けましたが、何せ法案審議が難渋し、書くことがありません。そこで今年からスキャナー機能も活用し、速報性を持たせたものを発行することにしました。(残念ながら、スキャンした部分は、アメーバではみることができないようです)参考までにご覧ください。 Ⅰ)9月27日オールアバウトプロファイルの専門相談員に就任しました。これは...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/09 16:23

【生命保険料控除の改正初年度ですから、書類の確認は慎重に】

先日、国税庁のホームページで、各種書類が更新されました。 ◆国税庁HP:税務手続きの案内「源泉所得税関係」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/mokuji.htm 今年は、生命保険料控除の改正初年度ですから、記入誤り・漏れは必ず 生じます。証明書とにらめっこしながら、確認は慎重に行いたいものです。 従来、生命保険料控除は...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/10/09 08:00

連休最終日

今まで3週連続で週末、鹿児島は台風に襲われました。 今回はそれもなく、空を見渡すと秋晴れ。 また、昼間は夏に戻ったような陽気です。 最終日の今日は、久しぶりに高速で30分ほど走り、 桜で有名な丸岡公園へ出かけてきました。 ここの目玉は、何と言ってもゴーカート。 結構な距離があり、迫力があります。 ゴーカートで大騒ぎした後は、 パパ以外の3人で...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/08 20:41

ビートルズ 50周年

高校の同窓生のMLを見ていたら、この話題が取り上げられていました。 10月5日はビートルズのデビュー曲「ラヴ・ミー・ドゥ」がイギリスで発売されて ちょうど50年目にあたります。 デビュー50周年に関連して番組がいろいろと予定されているかと思いますが、 10月5日(金)23:00のNHK BS1 「地球テレビ エルムンド」では、 ビートルズを1000倍楽しもう!と題し、 リバプールのキャ...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/05 05:16

All About Profile の質問に答えてみました

おととい、はじめてQ&Aの回答にチャレンジしてみました。 やってみると、これは面白いですね。 目標にしていた10問に答えたら、夜中の1時半を回っていました。 翌日、早速2人の方からお礼のメッセージが! これは嬉しいものですね。 但し、このペースで答えていたら、さすがに私も体が持ちません。 今後は、マイペースでゆっくりと回答していきたいと考えています。 (続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/04 06:30

期限が過ぎても大丈夫な申告

国税の還付金の請求時効は5年です。 つまり、今現在からさかのぼって5年前の税金までは、 もし払い過ぎてしまっていたのであれば、還付を受ける権利があるということです。   しかし、払い過ぎた税金があっても、自動的に還付されることはありません。 納税者が自ら手続きをする必要があります。   例えば、数年前に数十万円の医療費を払っていたけれど、医療費控除を受けなかったという場合。   ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/10/03 20:29

取材

最近また取材を受けることが多くなりました。 ある特定の話題ですが。 詳しく書けませんが いつか記事になる日が来るのでしょうか。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/10/03 20:20

白色申告者の記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます

青色申告者については、一定の要件を備えた帳簿書類を備え付け、記録し、保存するよう定められていますが、白色申告者のうち一定の人に対しても、記帳・帳簿等の保存制度が設けられています。この対象者が拡大され、これまでは個人の白色申告者のうち前々年分あるいは前年分の事業所得、不動産所得又は山林所得の合計額が300万円を超える方に必要とされていた記帳と帳簿書類の保存が、平成26年1月からこれらの所得を生ずべき...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士・公認会計士・行政書士)
公開日時:2012/10/03 15:30

今、毎年110万円の生前贈与セミナーが人気だそうです

生命保険会社各社が主催する表題のセミナーが人気で、 通常10数人しか集まらないセミナーに、70~80人集まるそうです。 仕組みはこうです。 父が子供に毎月9万円贈与する。 子供は、自分名義の通帳に入金する。 そこから、毎月保険料が天引きされる。 別に保険じゃなくても、そのまま銀行預金にしておいてもいいのでは と思われる方がいらっしゃるはずです。 それがアウトなので...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/03 06:05

シェイプリング

シェイプリング 今日も健康器具の話を・・・ 先日、トレーニングを受けた際、 「普段痛まない、太ももやふくらはぎが痛い」と言ったら、 トレーナーが取り出してきたのがこのバンドです。 これを痛い部分にはめ、手を左右に動かしたり、 足を左右に動かしたりするわけです。 これも、10回ずつ、途中で休憩をいれながら30分ほど やってみました。 信じられませんが、効果はてきめんでした。 ...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/02 05:17

ストレッチポール

デスクワークが主体だとどうしても運動不足になりがちです。 ある相談会で、これから独立開業する若者に出会いました。 今まで、整骨院で働いていたけど、これからは自分でやりたい。 話を聞いていると、腰や肩をもんでくれるマッサージとは違う ことをしていたとのこと。 サッカーチームの帯同トレーナーとして、トレーニングの アドバイスをしたり、ランニングに付き添いペース配分、 水分補給の...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/10/01 18:40

かけっこ

息子の運動会が無事終わりました。 最近は、老眼のせいでやっと息子を探し出し、 ピントを合わせようとした瞬間にはもうゴールということが 続いたのですが、(たまには他の子供を撮っていたり^^;) 今年はお姉ちゃんが頑張ってくれました。 運動場を右へ左へ走り回り、弟のベストショットを撮ってくれました。 サンキュー! 周囲を見渡しながら、小学生の頃の自分を思い出しました。 ...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/09/30 16:32

セミナーを依頼された方がご挨拶にいらっしゃいました

まだだいぶ先の話ですが、 10月にセミナーの講師を依頼されています。 今日は、そのカシオテクノ(株)の社長以下3名が 御挨拶にいらっしゃいました。 場所は指宿です。 対象は、県内の関係会社と思っていたら、 日本全国から集まるそうです。 こういう場合、聴講する人によって 話す内容を変えるのですが、 売上高が1億~5億の会社の社長さんと言うことで、 一番の得意...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/09/27 16:26

All About プロファイル

作日、「All About プロファイル」サイトがオープンいたしました!おめでとうございます! というメールが届いていました。開くと確かに私のページが・・・。 http://profile.ne.jp/pf/hayashi-takahiro/ 先日、大阪まで行き、スタートアップセミナーを受講してきました。 簡単に言うと、これは自分の販促グッズですね。 アメーバブログに書いた...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/09/27 11:10

ただ今、原稿執筆中です

以前、こういう本を出しました。 税務調査・円満解決から撃退作戦までの完全対応マニュアル 紳士的な調査官には丁寧な応対を 高圧的な調査官にはそれなりの対応を  エール出版社 今回、税制改正があり、税務調査手続きが初めて法整備されました。 今後は、「高圧的な調査官」が少なくなるものと期待しています。 しかし、脱税を見逃してもらっては困りますので、 厳しい調査も当然な...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/09/27 11:05

税理士科目免除大学院の学費は特定支出に含まれるか?

税理士科目免除大学院の学費は特定支出に含まれるか? 以前、給与所得者の特定支出控除についてご案内しました。http://profile.ne.jp/w/c-67212/この中で、「弁護士や税理士等の資格取得のための講座料金」も特定支出に含まれることが明らかになりましたが、その内容が徐々に明らかにされてきました。税理士や公認会計士資格を取得しようとする場合、資格スクールに通うだけでなく・税理士試験科目免除コースのある大学院(免除大学院)・会計専門職大...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)
公開日時:2012/09/21 13:45

JAL株式の再上場

平成22年2月19日に上場廃止になってから、 2年7か月後の平成24年9月19日、日本航空の株式が再び証券取引所に上場しました。   上場廃止時の終値は1円でしたから、 上場廃止までになんとかJAL株を売り抜けた株主であっても、大きな売却損を抱えました。   さらに、上場廃止後は、更生計画に従って100%減資が行われたため、 JAL株の価値はゼロになってしまい、 売却叶わず最後まで...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/20 12:00

クロージング

今日はM&Aのクロージングでした。 売り手のアドバイザーとして約2年近く携わってきましたが 本当に長く感じられました。 土壇場で内乱?のような動きもあり、 一時はもうダメかなとあきらめたこともありました。 今回の合意は、お互い辛抱強かった結果だったと思います。 M&Aはクロージング後が本当に大事になります。 企業文化を乗り越えて 両社にとってwin-winな関係を築いてほし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/19 17:26

法人税率と復興特別法人税

平成24年4月1日以後開始の事業年度から 法人税率が30%から25.5%へ引き下げられました。 一方、同時期から3年間 復興特別法人税が課せられます。 復興特別法人税は法人税額の10%です。 復興特別法人税が課されたとしても 若干税率は引き下げられています。 なお、中小企業の場合 年800万円以下の所得に対する法人税率は 18%から15%に引き下げられています。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/18 14:38

ゴルフ会員権の譲渡所得の取得費に関する取扱が改正されました

【譲渡所得質疑応答-8 ゴルフ会員権の譲渡所得の取得費に関する取扱が改正されました】   預託金会員制ゴルフ会員権の譲渡所得に係る取得費の取扱いが変更されました。   譲渡所得に関する税額が少なくなる改正なので、ご注意ください!!!  1.従来の取扱い (1)譲渡所得の基因となる預託金会員制ゴルフ会員権とは、契約上の地位であり、優先的施設    利用権(いわゆるプレー権)と預託金返還請求権を...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/09/18 08:00

太陽光発電設備を設置した場合の税金

日本国民の電力に対する関心は非常に強く、 多くの方が日々の電力消費を控えるためのさまざまな工夫をされていると思います。 また、自分で使う電気は自分で作るという意識から、 自宅に太陽光発電設備を設置し、すでに自宅で発電を始めたという方や、 これから太陽光発電設備を設置しようと思っている方も多いようです。   国も、エネルギー資源の確保のため、太陽光発電設備の設置について、さまざまなサポー...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/14 19:07

ゴルフ会員権の売却

ゴルフ会員権に対する投資は、昔は華やかに行われたものですが、 今や、含み損を抱えたまま売却できずに保有している方や、 相続で取得したゴルフ会員権をそのまま保有しているという方も多いのではないでしょうか。   個人が保有するゴルフ会員権の税務は、大変特徴的です。   ゴルフ会員権には、株式の形式をとっているものと、 預託金の形式をとっているものの2種類があります。 前者は有価証券であ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/14 13:08

尖閣諸島の20億円売却 その税金は?

尖閣諸島が国に20億5千万円で売却されると報道がありました。 東京都の寄付金が9月7日現在14億7千万円。 高いのか安いのかわかりませんが、(そもそも値段ではないのかもしれませんが) 尖閣諸島の値段がいくらなのか誰にも想定できないのではないでしょうか。 仮に国が20億5千万円で購入した場合、 売主の税金はどうなるでしょうか。 国に売却したのだから 何か特例があるのではないかと調...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/10 14:24

太陽光の付表はどれだ

期限付きで一定の要件を満たした 太陽光発電設備の即時償却。 要件を満たしたはいいが、 付表を添付しなければ、 せっかくの優遇措置も利用できません。 特別償却には様々な付表がありますので、 実際、申告する際には悩んだことがあるかと思います。 正解は、 「特別償却の付表(二) エネルギー環境負荷低減推進設備等の特別償却の償却限度額の計算に関する付表」 という非常に長い名前の付表...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/06 16:09

退職金に係る税金(平成25年から取り扱いが変更されます)

退職金は、長年にわたる勤労に対する対価であり、 また、退職後の生活資金としての性格も強いことから、 所得税・住民税においては、税金がなるべく少なくなるように計算される仕組みになっています。   例えば、退職所得控除額(退職金の額から控除することで課税ベースを減らすもの)は、 勤続年数に比例して大きい金額になるようになっています。   勤続年数1年あたり40万円(勤続年数が20年を超え...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/09/04 18:39

JALの再上場よりも超大型の上場

秋にJALが再上場することになりますが、 調達額は6120億~6630億円になるとのことです。 これでも大型の案件ですが、 もっと注目されている上場案件があります。 リクルートです。 6月の株主総会で中長期的な成長戦略の一環として 上場を目指すと発表しました。 リクルートは、現預金を豊富に抱える超優良企業です。 ご存知のように人材排出企業だけあって 資産はまさに「人」です。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/30 16:29

オーナー社長によくある相続対策

中小企業では、オーナー社長が自分の会社に お金を貸し付けているケースがよくあります。 平時であれば特に問題ないのですが、 相続となった場合、 会社に貸し付けたお金は、 「貸付金」として相続財産になるのです。 回収などあまり考えず、 会社経営していることが多いですが、 ひとたび、相続となるとこれが厄介です。 そもそも財産性があるのかどうかも疑わしいのですが 相続財産として申告するケー...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/21 13:11

運用会社の交代とその意味

投信信託の運用会社が交代することは稀です。 運用会社の交代は、外見は同じだけど、 中身を変えて商品を出すようなものです。 なぜなら、投資信託は運用自体が商品だからです。 運用会社が変わる場合は、 多少商品設計や運用方針も変えることが多いかと思います。 なぜなら、同じファンドマネージャーやチームでなければ 同じ運用はまずできないからです。 運用会社が交代する理由は様々です。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/20 13:29

生計を一にする母親が買換住宅に居住する場合の節税は?

【譲渡所得質疑応答-7 生計を一にする母親が買換住宅に居住する場合の節税は?】 <事例> 今回は、生計を一にする母親のために住宅を買換えた場合の買換特例の 摘要について確認します。 Aは平成元年にに父親から相続により取得した自宅で母親と同居していました。 その後、平成20年にAは転勤のため会社の社宅に転居をしましたが 母親の生活費はすべてAが負担していました。 しかし、最近では母親が生活して...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/08/20 08:00

共有の居住用不動産を売却した場合の所得税の特例は?

【譲渡所得質疑応答-6 共有の居住用不動産を売却した場合の所得税の特例は?】 <事例> 消費税増税が成立しました。消費税が増税になる前に自宅の買換えを 検討する方が増えると思います。そこで今回は、すこし複雑な買換え特例の パターンを検討してみます ABの兄弟は、15年前に2階建ての2世帯住宅共有名義で購入しました。 その後15年間兄のAは、1階で家族とともに生活をしていました。 ところが、弟...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/08/16 08:00

債券、株式と譲渡損益含め合算

財務省と金融庁は個人の金融所得課税で、国債や社債などの債券と株式、投資信託から得られる利子や配当、分配金、譲渡損益を合計して課税する方式を2015年1月にも導入する。現在は非課税の債券の譲渡益は課税対象になる。債券の価格が、売却時に購入時よりも値上がりしていれば、利益の20%が課税されが、債券の売却で損失が出た場合は株式の配当や売却益などから差し引き、納税額を減らすことができる。   ※財務省...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2012/08/14 22:20

オリンピック報酬金は課税or非課税?

ロンドンオリンピックも終わりました。 日本は過去最高数のメダルを獲得しました。 JOC 日本オリンピック委員会のメダルの報酬金制度は、 金300万円、銀200万円、銅100万円、それぞれ支給されることになっています。   ところで、この報酬金 税金はかかるのでしょうか。   正解は、課税されません。非課税になります。   所得税法第9条第1項第14号で、オリンピック競技大会又はパ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/13 15:29

海外進出会計士

最近、海外 特にアジア守備範囲とする会計士さんが 増えているように思います。 国際的に活躍するのは大変結構だと思います。 日本企業もたくさん海外に進出している時代ですから 我々会計士、税理士もどんどん海外へ出て 仕事をするのは至極当然というか、 今まであまりに内向きだったような気がします。 もちろん、国ごとに法律が違うので それぞれに対応するのは大変ですが いろいろな方法でカバーで...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/09 17:37

採用決定

9月から正社員を1名採用することになりました。 税理士の資格をすでに有している人です。 当事務所は、資格の有無は問わず、 幅広く、採用しているのですが たまたま資格保持者でした。 早く一人前に、仕事を任せられる人材に育てたいと思います。 顧客増にも対応できる体制になっているので、 給料をいっぱい払えるように、 クライアントを増やさねば。 この夏はさらに汗をかきそうです。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/07 18:16

住民税があがったのはなぜ?

サラリーマンは、給与から所得税、各種社会保険のほか、住民税が天引きされます。 住民税は、その年の徴収額が毎年6月に確定し、 6月から翌年の5月まで、確定した徴収額を12分の1した金額 (6月分は、端数処理の都合上、少しだけ多い金額)が徴収されます。   ところで、平成24年度分の住民税は、先の6月から徴収されていますが、 昨年に比べて税額が増えたため、 給料の手取額が数千円から一万円...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/07 17:22

グリーン投資減税で即時償却

太陽光発電や風力発電設備に関して一定のものは、 即時償却制度が設けられています。 単に設備を設置しただけでは即時償却とはなりません。 経済産業大臣の認定が必要になります。 申請してから認定まで、意外と時間がかかるので 決算期が近い法人は早めに申請をしないと即時償却にはなりません。 絶対に忘れてはいけない申請です。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/08/06 18:15

相続で取得した土地を売却した場合の税金

個人が、土地を売却した場合には、その売却代金から土地の取得価額(以下、「取得費」といいます) 及び売却手数料など譲渡に要した諸費用を控除して売却益を求め、所得税額及び住民税額を計算します。   ここで求められる売却益は、「値上益」であり、土地などの売却益に対する課税は、値上益の精算課税ともいわれます。   税率はその土地の所有期間により異なり、 5年超所有(長期所有)している土地(平成...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/31 17:39

トッカン効果?

今、「トッカン 」というドラマがやっています。 「トッカン」とは、特別国税徴収官のことで、 税金の滞納者から取り立てを行う税務職員のことです。 以前、「マルサ」という映画が流行りましたが、 マルサはより悪質で事件性の高い案件を扱います。 私の知り合いに「元トッカン」の先生がいます。 その先生曰く、 犬を差し押さえ、連れてくるなどありえない設定が多いと 言っていましたが、ドラマと...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/31 16:26

給与所得者の特定支出控除の特例

平成24年度税制改正では、給与所得・退職所得に関する取り扱いについて数点改正があり、 その中でも、「特定支出控除の特例」という規定は、その内容が大きく改正されました。   もともと、この規定は、給与所得者についても給与所得者特有の経費があれば、 確定申告することを要件にその控除を認め、 確定申告の習慣をつけさせようという目的で、昭和62年の税制改正で創設されたのですが、 特例適用者は、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/27 18:46

教育費積立に係る優遇税制措置の検討

久しぶりの更新となりましたが、今回も前回に引続き、日経新聞で気になった記事を取り上げたいと思います。2012年7月8日の日経新聞にて、『教育費積み立てに税優遇 政府、来年度導入めざす 子や孫世代に資金』といった記事がありました。   内容としては、少子高齢化を改善すべく、教育費を積み立てる際に、積立期間中の利子や運用で得た利益を非課税にするといった内容のものです。その他にも、親族が口座に拠出す...(続きを読む

三瀬 宏太
三瀬 宏太
(税理士)
公開日時:2012/07/27 18:45

税理士試験まであと少し

今年の税理士試験日は、 7/31~8/2の3日間です。 例年、暑い夏に行われますが、 私が受験した時は、 冷房のない会場でしたので 汗がハンパなく、吹き出しました。 今はしっかり冷房が効いているようなので 以前のような暑さ対策は必要ないかもしれません。 受験生の皆さん 体調管理に気を付け、 当日は後悔することなく、 実力を発揮してください。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/27 14:07

住宅関係の特例の延長 平成24年税制改正

宅関係の税制で期限が到来するものについて、平成24年の税制改正で期限が延長されました。延長に合わせて一部条件が変わった特例もあります。まとめて紹介します。 1.特定の居住用財産の買換え 利益が出ている住宅を売却して新しい住宅を購入した際の特例です。平成25年12月31日まで2年間延長されました。 また、売却した住宅の売却金額の上限が2億円以下から1.5億円以下に改正となっております。 2....(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2012/07/27 12:00

サラリーパーソンのスーツ代の経費計上? 平成24年改正

いままで制度としての利用者が年数名しかいなかった特定支出控除の制度が、平成24年の税制改正で特定支出の範囲の拡大と控除方法の見直しとなりました。その結果、今まで認められなかったサラリーパーソンのスーツ代や交際費などを経費として計上することが可能となりました。しかし、ハードルが高いため実際に申告をした方が良い方は全体の1割にも満たないのではないかと思います。 改正の概要 特定支出の範囲の拡大 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2012/07/26 12:00

突然の質問

よく電話でいきなり質問をしてくる方がおります。 (最近はメールも多いですが) お客様でもなく、 全く見ず知らずの人です。 そのような人の特徴として、 ・名前を名乗らない ・前置きなく、いきなり質問をする ・要件が済んだらそれっきり 大手町会計事務所も できるだけ丁寧な対応を心がけておりますが 背景がよくわからないため、 即答できない質問も多くあります。 ケチケチしているので...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/25 18:11

省エネ住宅に対する住宅ローン控除の優遇 平成24年税制改正

低炭素まちづくり促進法の制定に基づき認定住宅を新築し居住の用に供した場合には、通常の住宅ローン控除に比べ100万円控除が増加となりました。 改正の概要 低炭素まちづくり促進法に基づき、認定を受けた省エネ住宅を取得し、居住の用に供した場合には、次の金額が控除されます。 居住年が平成24年の場合 ローン残高限度 4000万円 控除期間 10年間 控除率 1% 1年あたりの最大控除額 40万円 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2012/07/25 12:00

役員退職所得の計算方法の変更 平成24年税制改正

退職金は退職所得に区分され、給与や賞与等に比べ有利な税制となっていました。 勤続年数に応じた退職所得控除(最低80万円)と所得を1/2してから課税するという税額計算方法が適用されていました。 この制度を利用して短期間に転職を繰返し退職金を何回ももらうという節税方法が行われていたため、短期に支払を受ける退職金のうち、役員等に対して支払われるものについて規制されることになりました。 改正の概要 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2012/07/24 12:00

相続対策と民事信託

信託を利用した相続税対策はよく行われています。 一時期に比べ、節税効果がなくなったとはいえニーズは高いものがあります。 信託にも商事信託と民事信託があり、 圧倒的に商事信託の利用割合が高くなっています。 それでも最近は少しずつ、 民事信託の割合も増えてきました。 節税だけでなく、 様々なメリットがあるのが信託ですので、 目的に応じて信託を利用することが 今後重要になってくるで...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/23 17:23

給与所得控除の上限設定 平成24年税制改正

給与所得控除とは、給与所得者に認められている控除(みなしの経費のようなもの)です。給与所得控除には、勤務費用の概算控除と他の所得との負担調整のための特別控除という2つの性格を有しているといわれています。 改正前は給与収入総額の3割が給与所得控除として控除され、そこから基礎控除や配偶者控除や社会保険料控除を引いて課税所得を求めていました。 3割という割合が高いのではないか?給与の場合、収入が増え...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2012/07/23 12:00

200%定率法

平成19年の税制改正で、定率法による減価償却が大幅に改正されましたが、それから5年後の今年、再び、定率法が改正されました。   平成24年4月1日以後事業年度が終了する法人について、平成24年4月1日以後に取得した定率法を選定している減価償却資産については、定額法の2倍(200%)の償却率による定率法で減価償却費を計算することになります。   個人の場合も、平成24年4月1日以後取得するも...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/07/20 20:00

2,165件中 951~1000 件目