(新着順 18ページ目)税金の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

税金 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (18ページ目)

税金 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,165件中 851~900 件目 RSSRSS

準確定申告の記載方法

所得税は、1月1日から12月31日までの 1年間に生じた所得について計算し、申告納税することになっています。 しかし、年の中途で死亡した人の場合、 相続人がその人に代わって申告納税の手続きをすることになります。 これを、準確定申告といいます。 通常、確定申告期限は翌年3月15日ですが、 準確定申告の場合はなくなった日の翌日から 4か月以内に申告納税することになっています。 もし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/01/07 14:25

平成25年1月から手取りが減ります。

平成25年1月から東日本大震災の復興財源に充てるため復興特別所得税が課税されることになり、給料から天引きされる所得税が増え、手取りが減ります。   (1)適用時期 平成25年1月1日から平成49年12月31日までの25年間   (2) 増税額 2.1%アップ   (3)具体例 給料30万円の場合(扶養なし)  源泉所得税 従来  8,250円         改正後 8,42...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/01/07 13:34

今日から始動

事務所は4日から、 私は横着して今日からの仕事始めとなった。 今年の仕事始めは年賀状のチェック。 それが終わると、早々に自分の決算を確定した。 と同時に、今年の目標数値が決定した。 また、税理士会より確定申告期の応援の日程表が届いていた。 それをスケジュール管理ソフトに入力すると、 結構、今年の予定も埋まってきた。 さて、今年はどんな年になるのだろうか。 財政...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2013/01/07 11:32

【確定申告質疑応答-2 高齢者向けの住宅と医療費控除について】

【確定申告質疑応答-2 高齢者向けの住宅と医療費控除について】 高齢者向け住宅の制度がいくつか法的に整備されています。 その中で、昨年から始まった『サービス付き高齢者向け住宅』に 対して支払う居住費は、医療費控除の対象にはなりません しかし、制度によっては居住費そのものが医療費控除の対象になる 場合もあるので、確定申告の際にはご注意ください 高齢者向け介護施設の種類別に、医療費控除の対象とな...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/01/07 08:00

windows8 使っています

昨年末からWindows8を一部使用しています。 驚いたのは、立ち上がりの速さ。 ほんの数秒でテレビのように立ち上がります。 古い、低スペックのXPを使用していたので、 最近のパソコンの進歩にはびっくりしました。 画面は「タイル」といってスマートフォンなどでタッチして 利用するには便利なだと思いますが、 デスクトップのショートカットキーみたいなものです。 最初はかなり戸惑い...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/01/04 10:42

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 予想通り、寝正月に突入しています。 見た映画が一つだけ見損ねていた「トリック」1本だけ。 明日は、天気もよさそうです。 気分一新して新しい気分で新年を迎えたいものです。 ところで今年は2013年。 1960年生まれの私は、2000年にちょうど人生の半ばを迎え、 現在後半戦に突入しています。 計算すると、後半戦も3分の1を経...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2013/01/02 01:32

大晦日

-冬休みの過ごし方- 今日から冬休みだ。数えてみると八日間ある。寝正月が多かった過去の反省から、今年こそは思い出に残ることをしようと気合を入れて冬休みを迎えることにした。 先週の土曜日に本屋へ行ってみた。この八日間に読む本を探すためだ。文芸書・児童書・ミステリー・専門書のコーナーから果てはマンガまでじっくりと見て回った。本屋に2時間はいたような気がする。読みたい本はいくらでもあるが、...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/31 21:40

御用納め

今日は御用納め。 役人時代、遠方から来ているものはお昼で帰ってもよいという慣習があった。 御用始も一緒だ。 私は、前者だけ、今の事務所に取り入れている。 そうすることによって、だらだらした仕事をやめ、 終わらせるべきことを、年内にきちんと終わらせるようにしているつもりだ。 私も、年賀状を書き終え、 机の上の整理整頓に移ろうとしたが、風邪のため今日は断念。 午後は家...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/28 18:52

挨拶

今年も1年間ありがとうございました。 事務所を移転して最初の年でしたが おかげさまでお客様とスタッフに恵まれ、 無事1年終了することができました。 来年早々確定申告の準備などで大忙しですが、 優秀なスタッフとともに乗り切りたいと思います。 来年もよろしくお願いします。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/28 10:50

土地建物の売却損があった場合の節税

バブル期に高額で購入した不動産は、地価の大幅な下落や景気の低迷により、大きく値下がりし、購入時よりも高い値段で売却するのが難しいのが事実です。   不動産を売却して利益が生じると所得税と住民税合わせて20%(5年超保有のもの)の税率で課税されますが、反対に損失が生じた場合にはこれは原則として何ら考慮されません。   もちろん、同じ年に不動産の売却益があればこれと通算することはできますが、他...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/27 16:58

最後の仕事

我が事務所の年末年始はお役所と同様にしている。 また、最終日28日はお昼までというのが恒例になっている。 そうだ。我が事務所の実質的な最終日は27日の今日なのだ。 やり残したことは数々ある。 しかし、それを振り返ってもしょうがないこと。 読もうと思っていた、関係書類を「とりあえず箱」に入れた。 何も進展していないのだが、なぜだかこうすると気分が落ち着く。 カレン...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/27 00:48

年賀状

今まで事務所用とプライベート用の年賀状がごっちゃになっていた。 子供たちの成長と共に、それを区分することにした。 といっても、毎年取り掛かるのは今頃。 一旦、すべてを事務所用にしたのち、区分作業に取り組んだ。 足かけ2年、やっと今年は区分ができた。 年賀状ー1年遅れで質問に回答しているものもあるが、 中には子供の成長を共に祝ってくれる人もいる。 長年我が家を見守り続...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/26 01:52

年末年始 休業のお知らせ

大手町会計事務所は、下記期間お休みとさせていただきます。 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 12月29日(土)~1月3日(木) (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/25 12:23

リビングの絵

リビングの絵 注文した絵が届いた。 いつかは手に入れたいと思っていた「はせがわいさお」の絵。 何度か展示しているものを見たことがある。 ほのぼのとした絵の中、 1つだけ、輝く箇所がある。 そこに目が釘付けになってしまう。 絵の購入など、夢の夢と考え、以前、カレンダーを注文したことがある。 ものすごく丁寧なメールを御嬢さんから頂いたものだ。 カレンダーもDVD付きで、凝った内容...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/24 17:41

ショック!実は、ばれていた!!

昨夕、息子と会話をした。 「サンタさんにじ○○○君は何をお願いしましたか?」 「ふーんだ。サンタさんが誰か知ってるもんねー」 冷や汗がたらりと流れた。 昨日、あれから楽天で3000円もの買い物をしたのだ。 息子の話は続く。 「だって、ママが、お願いは3000円以内にした方がいいよ って言ってたもん。ということは・・・」 3000円以内?-なんとせこい奴。 我なが...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/24 00:50

明日はサンタクロースに変身

最近、カレンダーを見るのが怖い。 あっという間に、今年が終わろうとしている。 やり残した仕事は・・・・・ 不思議なことに、つい1週間前までは、山ほどの仕事が あったはずなのに、そのほとんどがなくなっている。 何だか、狐につままれたような気分だ。 しかし、仕事なんてそんなものかもしれない。 ただ、自分の心が大騒ぎしているだけだ。 大半のものは、期間中に終わらせることが...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/23 02:03

新・税理士からのお知らせ第6号

来年から「復興特別税」がかかります。法人は3年間、個人は25年間。法人税は2,55%、所得税は2,1%の増税になります。以下、国税庁のホームページをご覧頂きながら解説します。 (注)ブログをご覧の皆さまには、スキャンした部分が見えません。こちらをご参照ください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/22 08:39

仕事の秘訣はコミュニケーション

お客様の中小企業をみると 社長が元気に営業しているところは 間違いなく業績も好調です。 営業とは関係なさそうな歯医者でも営業はあります。 歯医者はコンビニよりも多いといわれ、 都内では過当競争です。 それでも業績を伸ばしている歯医者はあります。 今はやりのインプラントなどではなく、 昔ながらの典型的な歯医者の話です。 患者さんとのコミュニケーションの親密さが物語っています。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/21 21:02

手帳を持たない生活

何年か前に、手帳を持つのをやめた。 こうすると、自分の記憶だけが頼りだ。 もちろん、事務所ではサイボウズで管理しているので、 電話1本で、予定を確認することができる。 歳を重ねるにつけ、乗数的に増える仕事や雑用。 すべてに対処するのは不可能だ。 そこで、私は目の前のものにしか目を向けないことにしている。 その結果、 新聞は2週間くらい溜まる。 事務所に行くと、恐...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/21 02:08

税務調査の裏側

国税庁のHPに相続税の税務調査をドラマ化した ビデオ が公開されています。 なぜこの時期に? とは思いますが、 将来の相続税増税を睨んでのことでしょうか? 内容は、不動産の名義を他人にしたケースや 海外に預金が隠してあるケースなど どれもありがちな場面です。 特に海外の事案については 現地の税務当局と連絡を取り合っている場面もあります。 実際は不明ですが 最近、海外財産の把握に...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/20 19:00

倒産防止共済

巷では、ゆうちょ銀行の住宅ローン参入の話題で持ちきりのようだ。 民間の銀行は、こぞって反対している。 そりゃそうだ。 私だって、ネットバンクを探すより手っ取り早いので、まず相談に行くだろう。 事務所のすぐ近くに郵便局がある。 以前、そこのATMが小銭も扱えるようになった。 驚いた。 都銀でも、かなり大きな支店に行かないとそんなATMはなかったはずだ。 それが、こん...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/20 02:20

横浜で迷子?

今日はスタッフに横浜まで書類を 官公庁に届けに行ってもらいました。 初めての場所だったので 地図や行き方を入念に調べていったはずでしたが、、、 1時に外出し、戻ってきたのは5時過ぎ。 どう考えても時間がかかりすぎ。 正直、途中で事故でもあったのではないかと思いました。 でも、無事に帰社し、書類も届けられたので安心しました。 次はもっと近場をお願いしようかと。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/19 20:51

トレーナーが戻ってきた

左腕の激痛が止まらない。 先週木曜、意を決して整形外科に行った。 一一時半までに受付を済ませ、午後の診察を待とうと考えたのだ。 しかし、木曜の午後は、休診だった。 私は夕刻、主治医のもとへ行った。 それはやはり整形外科が専門とのこと。 代わりに、座薬を処方してもらった。 私は、金曜・土曜は県外出張の予定が行っていた。 時間が取れない。 他のみの整体に行っ...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/19 02:12

ロータリークラブ

ロータリークラブやライオンズクラブ こういったものは、お金持ちがなるべきもので、私には全く関係ないと思っていた。 先日、監事を務める組合の総会に出席した。 滞りなく会は進み、懇親会になった。 鹿児島中央駅前にできたソラリアホテル。 出てきた料理は豪勢なものばかりだった。 日本酒も出てきた。 鹿児島県は、日本で唯一日本酒を造らない県である。 大阪国税局酒税課に席...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/18 00:42

ロータリークラブ

ロータリークラブやライオンズクラブ こういったものは、お金持ちがなるべきもので、私には全く関係ないと思っていた。 先日、監事を務める組合の総会に出席した。 滞りなく会は進み、懇親会になった。 鹿児島中央駅前にできたソラリアホテル。 出てきた料理は豪勢なものばかりだった。 日本酒も出てきた。 鹿児島県は、日本で唯一日本酒を造らない県である。 大阪国税局酒税課に席...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/18 00:42

【年末調整質疑応答-1 生命保険料控除の留意点】

衆議院の開票速報が始まりました。 と、いうわけで今回のメルマガの内容は少なめです 今回は、年末調整の留意点をご紹介いたします 特に今年から生命保険料控除の改正内容が複雑ですので 簡単に復習します 従来は、一般の生命保険と個人年金保険の2区分だけでした しかし、平成24年分以後から上記2区分に介護医療保険料控除 が追加されました。 また、生命保険料控除と個人年金保険料控除については 平成24年...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/12/17 08:00

さて、そろそろ投票へ出掛けましょう

娘が部活から帰ってきた。 それでは、大いに注目される今回の衆議院選挙の投票に 我が家も出かけよう。一家全員で。投票所は息子が通う小学校。 そのまま、買い物に出かけるので、車で行くことにしよう。 以前、私が以前つかえたことがある署長が初めて出馬した。 面白い署長だった。 日曜朝のトーク番組で、好き勝手にしゃべったら、翌日 事務次官室で、外まで聞こえる大声で怒鳴られていた...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/16 14:14

メディタル・スタディ協会の忘年会

昨夜、メディタル・スタディ協会の忘年会が博多で行われた。 場所は、福岡IPホテル。 参加者は25名程度だったように思う。 1次会は、立食形式で、先ほどまで行われていた研修会場と同じ。 メディカル・スタディ協会九州支部は、今夏立ち上げられた。 文字通り、医療に関する知識を学ぶもので、 今回の講師は、薬剤師会の重鎮だった。 増大する一方の薬剤費の今後がテーマだった。 ...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/15 20:02

相続対策に信託も

今日は、あるお客様の相続相談と相続セミナーと 相続づくしでした。 一時、相続対策として信託を利用したものが流行り、 やがて、行き過ぎということで規制がかかりました。 しかし、信託にはまだ利用方法があります。 信託は、受益部分と元本部分に分けることができます。 受益部分の評価額によって、 元本部分の評価額がかわります。 受益部分の評価額が大きければ、 元本部分の評価額は小さく...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/14 17:33

皆様方のご理解とご協力をお願いします

いつも、つたない文章にお付き合い頂き、誠に感謝しております。 今回、鹿児島県内在住者の方に関しまして、 読者登録をしない&受け付けないことにしました。 鹿児島は、非常に狭い社会です。 誰と誰がつながっているという つまらない憶測を排除するのが目的です。 私は、オフィシャルのブログとプライベートのブログの 両方を書いています。 オフィシャルの方は、原則、どなたでも受...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/13 05:58

帰省

昨日夕刻、鹿児島に戻った。 今回の出張は、名古屋・茨城・東京(両国・新宿・赤坂)・仙台・また名古屋 を巡る、くそ忙しい旅だった。 しかし、多くの有意義な研修を受けることができ、 また、多くの友人と会うことができた。 観光もした。 筑波山頂・袋田の滝・仙台松島などなど。 税務会計の最前線の話も聞けた。 しかし、まー、大学教授の多いこと! 同級生の中で、教授一...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/12 20:04

ディナーショーで再会

昨日は、お客様から招待されました ある歌手のディナーショーに行ってきました。 実はその歌手のことは名前も歌も知らなかったのですが、、、 約200名ぐらいのお客さんがいましたが、 そこで思わぬ再開がありました。 前職の先輩方々です。 まさか、こんなところで会うとは夢にも思いませんでしたが 何でも毎年来ているとか。 仕事かプライベートか 線引きが難しいディナーショーですが 10...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/12 17:39

税制で投資は進むか

少額投資非課税制度 日本版ISA。 3年間で300万円投資した場合、 その売却益や配当が10年間非課税になるという制度。 現在、株式等の売却益等の税率が 原則の20%になる2014年に導入予定です。 イギリスでは導入済みで 若い人たちを中心に広く利用されているようです。 税制が後押しすれば 「よし、やってみよう」と思う人も出てくるでしょうが、 長期の資産形成を推進していこうとす...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/10 20:14

平成24年から適用されるFX取引の損益通算について

【確定申告質疑応答-1 平成24年から適用されるFX取引の損益通算について】 FX取引に関する所得税の確定申告について、平成24年分から一部変更があります 個人の資産運用のひとつとして、FX取引を活用してらっしゃる方も多いと 思いますので、今回の確定申告に関する税制改正情報をご紹介します 今回の改正は、平成23年度の税制改正に基づきます。平成24年1月から 金融商品取引業者等と相対で行う店頭取...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2012/12/10 08:00

初めての東北

おととい、仙台に着いた。 私にとって、東北の地に足を運ぶのは、初めてのことだ。 駅まで、友人が迎えにきてくれた。 宿泊したホテルのフロントは26F。 30階の部屋に入り、ゆっくりしていると、突然の地震。 携帯に速報が流れた。 ホテルのアナウンスも流れた。 家内からの携帯が鳴った。 しかし、折り返しの電話は通じない。 私は、FACEBOOKを見ろと、ホテル...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/08 22:59

ちい散歩

今日は東京を散歩した。 千駄ヶ谷から新宿御苑まで。 将棋。連盟は、駅を出て左と記憶していた。 道が全然変わっていた。 途中3人の人に道を聞いた。 最後の人のアドバイスに従って歩いていたら駅に戻った。 巡査に聞くと、方向が全く違った。 何年ぶりだろう、本部で将棋を指した。 結果は3勝1敗。 道場の画面では、高橋と羽生が戦っていた。 一見すると、高橋優位に見えた...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/06 18:11

逗子マリーナマンション売ります

逗子マリーナのマンション売却の案内です。 本館9階 約50平米 東南角部屋  売却希望額 2~3,000万円 南に葉山、北に鎌倉と最高の眺望です。 大島もはっきり見えます。 興味のある方 お問い合わせ下さい。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/06 16:57

タックスヘイブンでも課税

意外と勘違いの多い、海外での所得。 香港やシンガポールで株式などの取引をしても課税されないと思っている人も多いのでは。 たしかに、これらの国では株式などのキャピタルゲイン課税はありません。 しかし、税金を支払わなくていいのは、その国の居住者です。 日本の居住者の場合、香港やシンガポールなどタックスヘイブンでの株式等のキャピタルゲインは、日本で課税対象とな...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/06 16:46

再掲載:ホテル売却案件

以前紹介したレジャーホテルの売却案件。 業者さんからの問い合わせが多いですが、 普通のサラリーマンでももちろん大丈夫です。 ワンルームマンションと同じくらいの投資金額で 利回りは数倍になるので、かなりお得です。 場所:栃木県佐野市 売却額:3,000万円 部屋数:12部屋 売上:1,000万円/年 その他:税金等の滞納等負債一切なし。債務超過でもなし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/05 16:30

相続セミナーのお知らせ(無料)

今月の相続セミナーの予定 12月11日(火) 埼玉県越谷市 (高木証券越谷支店) 12月14日(金) 千葉県船橋市 (高木証券津田沼支店) いずれも、高木証券で行いますので、 参加希望者は高木証券各営業所までお問い合わせ下さい。 参加費用は無料です。 (口座を持っていなくてもOKです) (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/04 15:08

研修

今日から研修。 1日目の午前は、マネジメント。 午後からは、リーダーシップ。 なかなか面白いが、ふと気がついた。 内容は、既に知っている。 私が、本に書いたことと一緒だ。 手前味噌だが、私の方が、PCいらないし、 結果が早く出る。 ちょっと驚いているが、 午後の授業が始まったので失礼します。 (続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/12/04 12:54

FXも損益通算可能

平成24年1月1日以後のFX取引はすべて 『申告分離課税(一律20%)』、 『損益通算可能』、 『損失の3年間繰越』 ができるようになりました。 以前は、くりっく365のような取引所取引のFXのみでしたが 店頭取引のFXも同様の制度となりました。 FXだけでなく、 先物取引やオプション取引でも損益通算が可能となっています。 個人では倍率規制がかかったとはいえ、 まだまだ投資...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/12/03 18:32

住宅ローンの借換えにご注意下さい!

住宅ローンの借換えにご注意下さい! 住宅を購入される方の大半は住宅ローンを利用します住宅ローンは家計を圧迫する要因の一つとなっていますしかし、最近では住宅ローンの金利は低下を続けていますそこで、家計を圧迫する住宅ローンの負担を少しでも軽減させるために「住宅ローンの借換え」を行う方が増えています住宅ローンを借り換えるということは、借り換えたローンで当初の借入金を返済するということですが、住宅ローン控除の対象となる借入金は、適用対象とな...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)
公開日時:2012/12/03 12:21

はずれ馬券は経費とならず

先日、ジャパンカップがありましたが、 当たり馬券の収入は一時所得になります。 一時所得とは、 営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、 労務や役務の対価としての性質や 資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得をいいます。 具体的には、 保険の満期返戻金等や福引などの商品、賞金 競馬や競輪の払い戻し金など です。 一時所得の金額は、次の算式のとおりです。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/11/30 13:55

車種の選定

私は、車には興味がない方だと思っていた。 しかし、ある人に「それは違う。だったら買っていない」 と言われ、以来、車が好きな人間と思うことにしている。 しかし、これは男の子が抱く、普通の夢ではないかと内心思っている。 息子は、幼いころ、そこに車があれば、何でもハンドルを持って遊んでいた。 しかし、娘は、そんなことはなかった。 私の車の歴史を振り返ってみよう。 最初に、乗...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/11/28 02:06

国民年金の後納と社会保険料控除

国民年金の後納と社会保険料控除 平成24年10月1日から、納付を失念していた過去の国民年金保険料を、これまでの過去2年分から10年分まで遡って納付することができる「後納制度」がスタートしています。国民年金は加入期間40年のうち25年は納付する必要があります。受給直前になって、納付期間が25年未満であったことを知り、無年金となる高齢者も少なくないようです。しかし、平成24年10月以後の3年間であれば、日本年金機構に後納の申し込みを...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)
公開日時:2012/11/26 12:00

柱に傷がつかない背比べ

中2の娘は、今が背の伸び盛り。 小6で一気に伸び、以降学年トップの座を譲らない。 166cmの家内は、あっという間に抜かされた。 現在の伸長は、167,2cm。 さすがに昔の勢いはないが、それでも月1mmは伸びているようだ。 私は、中3では、受験勉強に専念しなければならないこと等を考え、 168cm~172cmを予想したが、結果はどうだろう? こればかりは、分から...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/11/25 08:35

涙を流しながら読んだ名作

私の記憶では、それは3つあったように思う。 ・ 大地 パール・バック著 ・ 24の瞳 壺井 榮著 ・ 最後の1作は残念ながら忘れた 男は滅多に泣くなと教わったが、 映画・ドラマには弱い。マンガもそうかもしれない。 しかし、書物になると、読むのに時間がかかるし、 内容を理解するにも時間がかかるので、 泣くまで感情移入するのが大変だ。 私は、スカパーの業界誌を...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/11/24 13:57

自慢の寝室(2)

私は、ゆっくりとベッドに横たわった。 部屋を暗幕で覆うと、目の前にはプラネタリウムが現れる。 そこへ、Bang&OrfsenのCDが心地よい音を聴かせてくれる。 最高の眠りをGETするのに、ものの数分もかからないだろう。 しかし、その日はまだ昼休み時間。午後からのアポもあった。 眠ってしまうわけにもいかない。 私は、視線を上から下げ、左右を見渡した。 そして、そこにあ...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2012/11/23 02:36

【早い者勝ち】ホテル売却案件がでました

レジャーホテルの売却案件がでました。 場所:栃木県佐野市 売却額:3,000万円 部屋数:12部屋 売上:1,000万円/年 その他:税金等の滞納等負債一切なし。債務超過でもなし。 売主さんの地元からは遠いので手放したいとのことです。 さらに手を加えれば、売り上げも倍以上可能。 この手の案件では破格の値段です。 早い者勝ちです。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2012/11/22 12:47

2,165件中 851~900 件目