回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「子犬」を含むQ&A
379件が該当しました
379件中 1~50件目
はじめまして。チワワのメス9歳、オス6歳、オス4歳がいます。2週間前にチワワとビションのmixオス3ヶ月の子を迎えました。お互い慣れてもらうため10日くらいは子犬をケージにいれていましたが、最近は1日何回かリードをつけて子犬を30分くらいケージからだし慣らしています。たまにリード無しでも離して様子を見ていますが、子犬が先住犬をかじるのであまり遊んでもらえません。先住犬はすぐ子犬が届かないソ…
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
チャビさん
( 北海道 /44歳 /女性 )
- 2024/09/02 13:27
- 回答1件
先住犬(トイプードル3歳メス)と新入り(トイプードル5ヶ月メス)です。新入りがとにかく好奇心旺盛で先住犬を走って追い掛ける、飛びつく、気になって噛み付きに行く、先住犬のおもちゃを取りに行くといった感じでとにかくすぐに先住犬の元へ向かいます。先住犬は最初は高い所へ避難していましたが、新入りはわんぱくですぐに高い所へも飛び乗るようになってしまいました。最初は唸ったり、近くのクッションを…
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
ぺっこさん
( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2024/04/06 18:39
- 回答1件
先住犬フレンチブルドッグ♀1歳11ヶ月先日フレンチブルドッグ♀3ヶ月の子を飼いました。初対面は特に吠えたりもせず、匂いを嗅ぎ合うような仕草を見せていました。その後何かを節に吠えたり空ガミをしたりします。子犬をゲージに入れても吠えます。ゲージに布などをかけて視界を無くすと吠えなくなります。本気ガミはしていないと思いますが、子犬の体に手を置く仕草がよくあります。どういうことなのでしょう…
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
d_r145さん
( 熊本県 /22歳 /女性 )
- 2021/11/02 10:47
- 回答1件
10歳のトイプードルと引っ越しをしました。4年前の引っ越しのときはすぐに慣れたのですが、今回は分離不安となり、留守中遠吠えをし続けています。ケージやベッドはこれまで使用していたものを使っており、これまで通り布で覆っています。出るときにおやつを入れてケージに入れるのですが、カメラで確認すると、食べ終わったらクンクン言い出し、盛り上がって遠吠えという感じです。一度遠吠えを始めると、諦…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
appoさん
( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2023/06/11 18:15
- 回答2件
初めて質問します。フレンチブルドッグ7歳(メス避妊済み)がおり最近、同じフレブル5ヶ月(メス)を迎えました。実は2ヶ月の時に迎え入れており子犬をケージ内、先住犬をフリーで飼育していました。その時から先住犬が唸り吠えてケージに噛みついていましたが、お互いに見つめ合ったり子犬のケージのまえで先住犬が寝たりと少しずつ打ち解けられそうだとおもっていた矢先先住犬がケージを噛みその歯で大怪我して…
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医

-
ももぷりさん
( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2023/07/03 16:57
- 回答4件
生後4ヶ月のキャバリアの子を抱っこしていたところ、腕の中で暴れてしまい、フローリングへ顎から落ちてしまいました。10秒ほどキャンキャンと泣いてましたが、その後走り回って遊んでいました。大丈夫そうですが不安です。大丈夫でしょうか。。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
れでぃこさん
( 宮城県 /24歳 /女性 )
- 2021/03/13 20:31
- 回答1件
室内飼いで、サークルにあるクッションや床に敷くシートもバリバリに食い破ってしまいます。更に、散歩に行くと落ちている石や葉っぱを常に食べようとします。原因や対策など教えて頂きたいです。因みに、お座り 待て お手やおかわり ふせなどは出来ます。ご飯は朝と晩 230㌘とおやつを何度かあげてます。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
よらさん
( /35歳 /女性 )
- 2020/09/08 22:34
- 回答1件
子犬の頃から(現在は6歳)興奮するとギャンギャン鳴きながらぐるぐるまわって尻尾を噛みます。興奮しすぎると血が出るまで噛みます。主に朝晩の餌を食べるときです。どうすれば興奮しすぎることなく餌が食べられるようになりますか。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- 小春ちゃんさん ( 山口県 /48歳 /女性 )
- 2020/03/19 08:07
- 回答1件
はじめまして。生後2ヶ月ちょっとのゴールデンレトリーバーとプードルのmixちゃんをお迎えしたばかりです。大きめで居住スペースとトイレが分離されたサークルを用意し、1〜2週間は基本的にそこで生活してもらうようにしています。タイミングを見てコマンドをかけながらトイレを促す事で、ほぼサークル内でのトイレは完璧にできるようになりました。基本的に人がいないときにするのでタイミングが難しいので…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ののかかさん
( 静岡県 /36歳 /女性 )
- 2019/12/05 08:50
- 回答1件
子犬の朝鳴きがひどくて困っています。今、生後約2ヶ月の子犬を飼っています。(もともと野良犬で、現在2回目のワクチンが終わっておらず、まだお散歩に行けてない状態です)現在飼い始めて2週間が経ったところです。飼い始めてから、トイレトレーニングを開始し、ある程度ゲージ外のトイレシーツにおしっこ出来るようになりました。夜はゲージの中にトイレと寝床を設置し、寝かせています。最初の頃はゲージ…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
miho♪さん
( 山口県 /25歳 /女性 )
- 2018/11/05 05:47
- 回答1件
こんにちは。2か月少しのトイプードルのオスのワンちゃんが6日前に家に来ました。夫婦揃って、はじめてのワンちゃんです。はじめは緊張していたため大人しく、ケージの外から撫でるとお腹を出し、トイレも2回ほどで覚えました。軽くブラッシングと涙やけを防ぐために目の下をふいたりするときのみケージからから出していました。そのときは比較的大人しく、また背中など撫でられると安心したような感じでし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ラテくんさん
( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2018/07/19 23:11
- 回答2件
3歳雄の柴犬なのですが、散歩でたまに会うと必ずオヤツをくれる方に噛みつくようになりました。去勢は子犬の時に行っており、生後3ヶ月までブリーダーさんの所で過ごしていたのですが、2歳を過ぎたあたりから、その方からオヤツもをもらったり撫でられたりした直後に吠えるようになり、最近はオヤツをもらってその方が自分の飼い犬にオヤツをあげようとした隙に足に噛みつきます。私や家族には噛みつきませ…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
黒豆さん
( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2018/05/07 18:46
- 回答1件
子犬の時に保護しました。その時から臆病な性格でした。それから11年間室内飼いで多頭飼いでしたが、その子だけは玄関から廊下で生活してました。室内飼いの時から他の子が散歩に出ると無駄吠えがあり、外に脱走したら夜になると帰ってきて吠えまくってました。それが、結婚を機に自分はアパート暮らしになってしまい、実家には置いとけず主人の実家に飼っていた柴犬と共に連れていったのですが、外飼しかで…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
えんすいさん
( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2018/02/18 13:26
- 回答2件
訳あって7歳になるカニンヘンダックスを引き取りました。今日で4日目になります。私自身も家族も、初めて本格的にわんこを飼います。人にも慣れており、とっても甘えん坊な子です。我が家に来た初日・翌日は、ケージに入れていても吠える事もなく、大人しく入っていてくれました。ところが昨日から、急にケージに入れると甘えて吠えるようになりました。前の飼い主さんからは、吠える事はめったにないし、お…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ちまきまきさん
( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2018/02/13 00:36
- 回答4件
紀州犬18キロ室内飼いです。かかりつけの獣医さんに、高齢と性格の問題で手術は無理と言われました。性格は診察で唸り私以外には噛む恐れもあります。肛門周囲腺腫と片側睾丸肥大ですが、肛門周囲腺腫が赤くジュクジュクした状態です。血が付きます。日中は庭に出すのですが、便も周りにつくようで、その周辺に虫の卵らしきものを見つけ、すぐにシャンプーとフロントラインをしました。二度倒れ、復活しまし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
miomio70さん
( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2017/09/18 04:38
- 回答1件
生後2ヶ月のMIX犬(トイプー×ビジョンフリーゼ)男の子です。家に来て、2週間ほど。日中は仕事で家を開けることがおおく帰宅後なるべく接するようにしています。しかし、夜中もぐっすりとは寝てくれず隣の部屋にゲージがあるのですが、クンクンと鳴く。こちらはペットショップさんより無視するように言われたので無視をしていたら1週間ほどでいまでも鳴きますが、諦めてやめてくれます。しかし、私たちが起き…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
aimskiさん
( 兵庫県 /21歳 /女性 )
- 2017/08/18 09:49
- 回答1件
1才7ヶ月のシェルティの男の子です。訓練では物覚えが良く、待てもおいでもできるのですが、生活の中では、おいでができません。ご飯やおやつを見せると来ますが、なにもないと分かっていると、動かないか逆に逃げていきます。散歩でさえ、リードを持っていると、離れたところで止まって、こちらをうかがっています。つけてしまえば、嬉しそうに歩きだしますが。小さい頃から、ちょっとおかしいとか嫌だった…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ぽんぽこママさん
( 埼玉県 /62歳 /女性 )
- 2017/08/11 07:22
- 回答1件
2ヶ月の子犬を迎え入れてもうすぐ1ヶ月になろうとしていますが5歳の先住犬とどうしてもうまくいきません。子犬は普段はサークルに中に入れていますが、サークルからだすと先住犬のことを追いかけまわし、噛むので(多分甘噛みではないと思います)先住犬は子犬の事をかなり嫌がって、逃げ回り他の部屋に行きたがります。将来的には2匹とも部屋でフリーにしてあげたいのですが、先住犬・子犬にどう対応したらい…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
yugo1226さん
( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2017/07/22 00:37
- 回答1件
ヨークシャーテリア去勢済みのオスです。元々私の実家で暮らしていましたが、母の体調が悪くなり面倒を見ることが難しく、うちで預かっています。預かる前に一度今の家に連れて来た時は、すぐにトイレシートでおしっこをする事が出来ていたので心配していなかったのですが、うちに来て2日目まだ一度もトイレシートで出来ていません。私も仕事があり、1日一緒にいてあげられない為、お留守番の時のトイレが心…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
dog1919さん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2017/03/21 14:41
- 回答1件
もうすぐ3歳になるMIXのオス、小型犬を飼っています。4ヶ月の時に保護施設から引き取ったので、子犬の頃から育てています。7ヶ月で去勢しました。子犬の頃から犬にも人にも怒った事がなく、どの犬と会わせても喧嘩しなくてとても穏やかな性格の犬だと思っていました。それが、3歳近くになってきて自分のテリトリー(家、いつも行く公園等)と思っている場所で特定の犬(A,Bとします)や特定の人(Cとします)…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- marutenmaruさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2017/01/19 15:27
- 回答1件
パピヨンの2ヵ月女の子を飼い始めて2週間です。最近慣れてきたのかどんどん自己主張が強くなって、遊んでもオモチャより足や手を噛んできます。子犬が噛むのは仕方ないといいますが、人の足や手を噛むクセは小さいうちに直したいです。噛んだらゲージに戻して無視することを繰り返していますが、一向に分かる気配がありません。ゲージに入ると反省した様子でクレートに大人しく丸まっていますが、出すとまた…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ルナ1210さん
( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2016/12/26 11:04
- 回答1件
生後3ヶ月のメスの子犬を迎えました。我が家は前面の放し飼いができず、ペットケージと、7畳ほどの部屋で放し飼いをしています。問題な点がいくつかあります。1.おいで で来ない名前が認識できていないのか、名前を呼んでもおいでと言ってもなかなか来ません。エサでつるとやってくるのですが、名前だけで反応しません。2.夜鳴き、構って鳴きが激しい明け方、ヒンヒンからクンクン、キャンキャンなどだんだん…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
pupykidsさん
( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2016/10/06 17:23
- 回答1件
3歳になる北海道犬を飼っています。家族にはとても忠実で、噛む事はないのですが散歩に出た時、また、家に来たお客さんに対してとても厳しく、この間は話しかけてきた近所のお兄さんに噛み付いてしまいました…。赤ちゃんの頃はそんなことは無かったのですが、1歳の頃予防接種に行った病院で、助手の人が上から多いかぶさる状態で押さえつけて注射をしようとしました。その時初めて他人に噛み付いたのです。…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
mamamamaさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2016/10/19 16:49
- 回答1件
私が妊娠中で、妊娠がわかってから6歳になるトイプードルのオスがだっこやべったりくっついてくるようになり、自分が嫌な靴下(小さい頃から足をなめて炎症がおきるので予防のため)を履いたりすると怒って噛むようになったり、旦那に向かって嫌なことをされると噛むようになりました。今までかんだりしなくてとてもおとなしい子でしが性格が正反対になりました。わたしはわたしできちんとダメだよって怒るん…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
まろまさん
( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2016/08/09 23:18
- 回答1件
以前までは、ちゃんとトイレでおしっこ出来ていたのが2日前から足をあげてそのへんにするようになりましたどうしてなんでしょうか?寂しいからなんでしょうか?我が家には二ヶ月になる子犬がいてその子犬に手がかかってしまって前みたいに3歳になる♂犬にかまってあげられなくなってますそれが原因ですか?
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ちぃーたん39さん
( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2016/05/20 17:41
- 回答1件
所謂無駄吠えなど一切なかったオスのジャックラッセルなのですが、最近、ご飯に異常に執着し、毎回あげてるのに、一週間何も食べてなかったような食べ方で、終わっても「もっともっと」的に私の後ろを追いかけまわします。我々の食事の時が1番酷くて最初は「クーンクーン」ですが、次第に吠えてきます。ここであげたらクセになると、なんとか撫で撫ででやり過ごそうとするのですが、止まりません。我々の食事…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
Leoleoさん
( 兵庫県 /58歳 /女性 )
- 2016/05/15 16:07
- 回答1件
柴犬の雄、2歳8ヶ月を飼っています。吠えることに困っています。小さい頃あまり社会性を身に付けられていません。玄関で飼っているのですが、お客さんがチャイムをならし、来ると凄く吠えます。あと、外で物音がしたりすると吠えます。獣医さんに聞くと小さい頃吠えたときに私たちは怖いんだと思っていたので大丈夫だよ。と側にいて撫でたり抱っこしたり知らずにしていたからだと聞きました。無視が大事と知…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
栗子さん
( 京都府 /16歳 /女性 )
- 2016/04/27 16:54
- 回答1件
子犬の食糞 クレートトレーニングなど(長文で申し訳ありません)
こんにちは。現在3ヶ月半過ぎのミニチュアシュナウザー(雄)を飼っています。約1ヶ月半前に我が家にやって来ました。もともと室内でフリーで飼うつもりはなかったので、最初からゲージに入れて飼い始めました。最初は90×60のゲージにおトイレとベッドを入れましたが、あまりに狭そうなので 124×63のものに買い換えました。その中に同じ様におトイレとベッドを入れて、夜間もそのベッドで寝ます。ゲージがリビ…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- naokana2さん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2016/04/26 14:19
- 回答1件
ボストンテリアの雄3ヶ月になります。飼い主の私にだけ飛びつき服を引っ張ります。その際気に入らなければ唸ったり要求吠えします。その飛びつき引っ張る際に噛まれ内出血したりします。(元々甘噛みはひどく、いつも何か噛んでます。)いきなりスイッチが入ります。トイレも前はちゃんとできてたのが、居ないと失敗してます。遊ぶ時は必ず膝の上に来ます。おすわり、待てはできますし、ダメも分かってるようで…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
maguさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2016/04/01 07:00
- 回答1件
2ヶ月半になるチワプーの子犬を飼っています。我が家に来てちょうど1週間とちょっとなのですが、遊ぼうと思ってケージから出すと自分がこけるくらいものすごく走り回り、人に飛び掛かり、手や服に噛みついてきます。たまにうなったりもします。・噛んだらすぐにケージに戻し10分ほど無視する・噛んだら低い声で「ダメ」と言い、噛むのをやめたら褒める・ケージから出したらずっと無視をして落ち着くのを待ち…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ROI mamaさん ( 岡山県 /19歳 /女性 )
- 2016/03/28 13:46
- 回答1件
はじめまして。先週、4歳のマルチーズ(♂去勢はしていません。)を引き取りました。マーキングもなくトイレシートの認識もあると聞いていましたが、引き取りに行った時や面会の時にオムツをしていたので、完璧ではないのだと思いながら引き取りました。思った通り、全くトイレシートの認識もなく、どこにでも引っ掛けてしまいます。なるべく目を離さないようにしていますが、私が食器を片付けたり水を飲みに…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
鈴之助さん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2016/03/04 16:16
- 回答1件
1歳になる柴犬を飼っていて、トイレの失敗も無く、留守番中も、ゲージ開けっ放しでも悪さすること無かったのですが、2ヶ月前から、柴犬の子犬を飼い始め留守番中に今までやらなかったティッシュを撒き散らしたり、色んな物を噛んで壊してしまいます。またトイレも失敗してしまいます赤ちゃん返りしてると言われましたがどうしつけていいのか悩んでます。何かアドバイスお願いします
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
Sabu&sasukeさん
( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2016/02/27 22:57
- 回答1件
現在、生後2か月半のミックス(フレンチブルドッグとトイプードル)。12月中旬から飼い始めました。手や足に噛んでくる、飛びついて噛もうとするのがひどくて、もう対処の仕方がわかりません。今までやってみた対処法はA 口を下あごから押え、もう片方の手で後ろ首のあたりを持ち、手前に引きよせるようにし、目をにらみながら低い声でイケナイなどと禁止の言葉をかける。B その場から立ち去り1分くらいした…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- さちこふさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2016/01/04 17:09
- 回答1件
生後2か月のチワワ・ペキニーズのミックス犬(♀)を飼い始めましたが、犬種に特化したマニュアルがないのでしつけ方がいまいち分かりません。一人遊びが大好きで、おもちゃで遊んでいるところを聴いているとおもちゃをブンブン振り回しながらガウガウと唸っています。また、だっこなどで触っているときに手や服をしょっちゅう甘噛みします。わたしと姉は唸られたことがありませんが、母が両手でだっこして顔を…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
きまかるさん
( 福岡県 /23歳 /女性 )
- 2015/12/29 01:17
- 回答1件
こんにちは。生後三ヶ月になるラブラドールのメスを飼っています。2ヶ月から飼ってますがその頃からオシッコを舐めてます。ほっとくと全部舐める勢いです。シートに沢山オシッコをしても、1分もたたない内に違う所でして舐めてます。毎日何度も飲んでいます。飲むためにオシッコをしているといってもいいくらいしていて、酷い時は数分後毎にオシッコをします。オシッコは見た目には綺麗で、変な匂いもしませ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
くうママさん
( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2015/12/21 08:21
- 回答1件
379件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。