回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「子犬」を含むQ&A
379件が該当しました
379件中 101~150件目
新築マンションに入居予定です。先日、事前に家具配置の寸法を測りに行ったところ初めてフロア等のコーティングオプションの説明を受けました。説明を素直に聞くと、そこまで必要なものであれば、オプションでなく、初めから施工に組み込んでくれればよかったのに、、と思わなくもないほどに、つけておかないと後悔しそうな気にさせられてしまいます。。何種かあるものの特徴、メリットを聞き要望を満たす理…
- 回答者
- 野澤 祐一
- インテリアコーディネーター

- chori-naさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:39
- 回答2件
四カ月のMダックスフンドの雄ですペットショップっで購入した際に、店員さんから、ご飯の量は専用カップの底が見えなくなるくらいの量を朝と夜の二回あげて下さいと説明をうけました(二十から三十粒くらい)それからその量を守り、あげていたんですが、どんどん痩せていってる気がします。今現在、あばら骨が浮き出る程痩せてしまってますこれで良いんでしょうか?量をもっと増やした方がいいですか?ちな…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
まゆえさん
( 神奈川県 /20歳 /女性 )
- 2012/07/03 12:50
- 回答2件
生後11ヶ月オスのトイプードルの本気噛みに悩んでいます。最初に本気噛みしたのは生後8ヶ月あたりで、去勢手術をしたすぐ後でした。手術後、家に戻ってからは私や夫が側を歩くだけで唸り牙をむく状態でした。それでも夫が、傷口をなめないように首を固定するギプスを取ろうと抱き上げた瞬間、ものすごい勢いで「ギャンギャンギャン!!」と歯を剥き出して吠えながら夫の手に噛み付きました。夫の手は血まみれ…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- レモンティーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2012/06/01 04:58
- 回答2件
現在3ヶ月のポメラニアン♀を飼っています。いけない事をした時に、『ダメ!』としかるとすぐに興奮し走り回り、飼い主に吠える唸る向かって来るを繰り返します。ダメ!を言えば言うほど吠えるし唸ります。興奮しているときに目が合うだけで唸る時もあります。興奮し走り回り吠える唸る向かって来るは、どう対応すればいいのでしょうか?
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

-
あぐぐさん
( 京都府 /32歳 /男性 )
- 2012/05/13 17:09
- 回答2件
生後2ヶ月の柴犬オスを我が家に迎えてから、5ヶ月が経ちました。昼間は外に出しており、夕方から家の中で過ごしています。子犬の時はゲージ内で過ごす事が多かったのでゲージ内のトイレシートで、ほぼトイレが出来ていました。生後5ヶ月くらいから散歩に出すようになったり、昼間は外に出しており、また室内でもゲージから出している事が多くなったので、シートでおしっこをしなくなりました。(外にもシ…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
コロくまさん
( 富山県 /42歳 /女性 )
- 2012/05/07 18:22
- 回答1件
すごく困っていることがあり、ご相談です。。◆留守番中にほえないトレーニング◆ハウスとケージの使い分けについて◆留守番中は暗いままでもいいのか明るい方がいいのか現在3ヶ月半のトイプードルをかっています。平日は10時間~15時間、ケージの中でお留守番です。留守番中もずーーーーーっときゃんきゃんわんわんで、私が帰ってきてもきゃんきゃんで、落ち着いて鳴きやむまで出さないようにしています。1分出…
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

- しんじんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/05/09 11:19
- 回答1件
初めまして、宜しくお願いします。家族構成は私ども夫婦と子供2人(小学5年生と6年生)です。3年振りに犬を飼おうと考えておりますが、知人が「ブリーダーなどで子犬を買うのではなく、訓練所で子犬を探してもらい、そのまま成犬時まで預けてきっちり躾を入れ引き取るべきだ。自分はそうしている」と言います。私達家族としては、生後3ヶ月程までブリーダーの下で育ててもらい、引き取ったあとパピーク…
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

-
Akatougarashiさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2012/04/16 21:37
- 回答2件
5ヶ月半のゴールデンを飼っています。体重は16キロほどです。今週、避妊手術を控えています。現在、ドライフードを1日3回に分けて与えていますが、便の回数がとても多く、1日10回ぐらいします。堅い便なら良いのですが、毎度軟便に近い状態で、30分以内に4回するときには、最後が粘液便になり、少し血が混じることもあります。何度か検便はしましたが、特に虫はいないようで、ただ、悪玉菌が多い…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- hokakumasanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/03/09 10:00
- 回答2件
娘のワンコ(5歳♂)と我が家の(11カ月♀)を仲良く過ごさせたい
宜しくお願いします。娘のワンコは生後1カ月半(ペットショップ~迎えました)~4歳まで多くは私が世話をして育てました。娘が一人暮らしする事に成り連れて行ってから約1年に成ります。その後私は 新しくワンコ(生後2ヵ月でブリーダーさん~迎えました)を迎え今に至っています。その11か月の間に3回ほど娘のワンコを預かりましたけれど娘のワンコは小さなワンコに挨拶が出来ず あまりしつこくすると噛…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- yuri2727さん ( 北海道 /59歳 /女性 )
- 2012/02/05 21:22
- 回答1件
生後2ヶ月になる柴犬ですが、我が家にきて10日になりました。ブリーダーさんのおうちから連れ帰る時から、既に口がアンモニア臭かったのですが、兄弟達と遊んでおしっこのついたペットシーツを咬んだりしたのかと思いしばらくたてば、臭わなくなるのではと思っていました。しかし、10日たっても初日ほどではなくなりましたが、あくびをした時などアンモニア臭がします。最近気づいたのですが、ケージ内…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/21 21:37
- 回答2件
生後40日の日本犬子犬のしつけについてお伺いします。今日の時点で我が家にきて3日目です。歩くのもおぼつかなく、目は見えているのは確実ですが、ハッキリとは物が確認できないのかな?といった感じですが、本などで、最初が肝心と子犬のうちからしっかり躾をと読みました。こーんなに小さくて、しかも親から離れてまだ3日しか立っていないのに、躾よりもまずは、我が家に場馴れではないのかなと迷って…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- 5475さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2011/11/16 12:51
- 回答1件
初めて質問させていただきます。一週間前にヨーキーのメス7ヶ月の子犬を購入しました。トイレもできて、無駄吠えもせず、社交的で攻撃性は一切無い人懐っこい子でとてもイイ子なんですがなんでも噛み付きます・・・。電気コード、家具、プラスチック製品、ビニール、猫砂からウンチを掘り出し食べようとしたり、私の手や服を引っ張ってきます。ダメ!と言っても聞かず、喜んで走って逃げます。私も初めて犬…
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

- ちぇりママさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2011/12/06 03:28
- 回答2件
生後50日の柴犬の子犬を人間が食事をする時、先住犬の散歩に出る時、ゲージにいれておいていきたいのですがゲージに入れるとキャンキャン泣き叫びます。よくしつけの本などで心を鬼にしてなかなくなるまでほっといて泣かなくなったらほめるとありますが、尋常じゃなく泣き叫び人間が目に見えるところにいてもいなくてもすごい悲鳴でなき15分以上ほっといても泣き止みません。あまりほっとくと近所迷惑なので…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/13 19:58
- 回答1件
13歳のMIXの先住犬とくらしていますが、最近黒柴の生後50日の子犬を飼い始めました。先住犬はもともと臆病な性格ですが、散歩友達の犬とは仲良くできる子です。ですが、子犬を近づけると怖がってうなり声をあげて逃げていってしまいます。先住犬はずっと散歩以外は室内で暮らしていましたが、子犬がきてからは自分からは家の中に入りたがらず抱っこして家の中に連れてはいるか、外に食事を持っていかなければ…
- 回答者
- 津田 公子
- しつけインストラクター

- よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/12 21:27
- 回答1件
先月ペットショップで購入したパグ(メス・4月4日生まれ)が、このところ餌をよく残します。家に来てしばらくは1日3食の餌を与えると飛びついて来てあっという間にたいらげ、お皿をペロペロ舐めるくらいでした。それが、ここ2週間ほど残すことが多くなってきました。飛びついてくることもなくなりましたし、お皿を置いてもしばらくは様子を伺って、それからゆっくり警戒するように近づいて、少しずつも…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- momonchoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2011/07/17 09:30
- 回答2件
生後4.5ヶ月のティーカッププードルです。2Kgに到達するかしないかくらいの大きさでえさも2回、それぞれ37gずつ(多分標準くらい?)あげているのですが、ほっとくと、自分のうんちを食べてしまいます。おこってもなかなか直らなくて、おなかすいてるのか、とも思いますが、どうしたものでしょうか?自然と直ったりするのでしょうか?是非、ご教授ください。
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

- kentaDONUTSさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2011/05/24 17:28
- 回答1件
一回目のワクチンを生後41日に2種二回目を15日後の生後56日に6種間隔が短く、一回目の接種時期も早かったので一回目は換算せずに、もう一回接種した方が良いでしょうか?とても小さな子なので心配です。他に、フィラリアや狂犬病、ノミダニ予防などもあるので。
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- koikoi2099さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2011/05/18 13:14
- 回答1件
ある獣医師の方のブログで以下の物が紹介されておりましたお勧めのガム:ビルバック(Virbac)犬用C.E.TベジタルチュウS エクストラお勧めのドッグフード:ヒルズのt/d【代理投稿です】子犬の頃からいわゆるガム関係は好まない子でした。今は今年11歳になる老犬で歯もほとんど抜けてしまいました。今はグリニーズのシニアを与えてます。それでもオススメのガムのほうがいいですか?ちなみに心臓病・脊椎が…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- gondaisukiさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2011/04/10 13:08
- 回答2件
室内飼いの10歳の柴犬(雌、避妊済み)の深夜の暴れに疲れ果てています。3月11日の地震後、日に日に、深夜から明け方に掛けて、急に暴れだして、障子、襖、畳などビリビリに破いたり、噛み千切ったり、畳は前足で掘り起こす始末。行動を制御しようと、首輪を付けてひもで柱などに固定すると、今度はピーピーと甲高い鳴き声を出して、高齢の母などは疲労困憊。もともと雷や太鼓の音に敏感で、雷が遠くでし…
- 回答者
- 洲崎 ゆかり
- しつけインストラクター

- koyumamaさん ( 千葉県 /58歳 /女性 )
- 2011/03/20 11:41
- 回答1件
3週間前に生後四か月のミニチュア・ダックスフンドを購入しました。夫婦二人で住んでいるため、ウッドデッキテラスの付いている8畳ほどの1室を子犬の部屋にし、部屋の扉を開けて柵だけを取り付け、部屋の端っこにトイレを置いています。柵は常に開いて自由に出入りしてどこでも行けるようにしております(トイレを失敗したときは罰として柵を占めて部屋に閉じ込めています)が、夜眠るときは我々の寝室で寝…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- kumajunさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/02/09 09:08
- 回答1件
コラムを読んで、うちの夫もモラハラ夫ではないか・・・と思うようになりました。喧嘩をして、何を言っても無駄なので『ごめん』と謝っても『何がごめんなの?』と始まり、許してもらえるまですごーくしつこく色々言われます。『おまえは自分に甘い。だらしがない。』など(確かにその通りなんですが)言われ、泣いてしまうと『泣かれると余計イラつく』『なんで俺をそんなにイライラさせるんだ』と、余計に…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- まま~ずさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2011/01/26 00:02
- 回答4件
ようやく最近散歩デビューさせているのですが、思っているように、リードをつけて散歩が出来ません。初日、出張の躾トレーナーの方と一緒に散歩させました。最初は怖がっていましたが、一緒に散歩する事が出来ました。公園+道路の歩道。(私の犬は、犬も人も人見知りしなく、嬉しがって尻尾を振ってよって行くタイプの犬です)しかし、翌日私と2人で散歩へ行ったら、座ったままだったので、少しひっぱったり…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- makimakipapionさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2010/12/08 11:15
- 回答2件
生後1ヵ月半のトイプードルの♂のトイレのしつけで悩んでます。サークル内ではトイレにきちんとするのですが、部屋ではあちこちにしてしまいます。また、とても頻尿で少しずつ何回もします。。。さっきしたばかりなのにまた・・・おかしいのでしょうか?
- 回答者
- 河村 充
- しつけインストラクター

- uchidaさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2010/12/17 17:58
- 回答1件
9ヶ月のミニュチュアダックス男の子去勢済みです。夫婦共働き(子供なし)で、留守番環境は、かなり広めのケージにトイレを設置し、毛布でケージを囲い薄暗くした状態で平均9時間程度です。ご相談はトイレの事なのですが、ケージ内にトイレを設置してある状態ですのでケージから出している時も留守番中もケージ内のトイレトレーにて排泄をしている状態なのですが、留守番時、主人が帰宅すると結構な確率でウ…
- 回答者
- 河村 充
- しつけインストラクター

- gutikoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2010/12/24 12:19
- 回答1件
はじめまして。どうぞ宜しくお願いいたします。今日夕方になって、急にぐったりして、動かなくなってしまいました。食事や排泄はいつもと変わりません。寝ているわけではなく呼びかけると目だけをあけてこちらを見ます。パピー5ヶ月のチワワの男の子です。昨日5時間ほど公園の木陰のピクニックに連れて行きました。初の外出です。ワクチン済みでフィラリア薬もきちんと与えていたので安心なはずだったんで…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- kkk_winさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/09/20 19:34
- 回答2件
生後2か月半のトイプードルの男の子がについて質問します。家に来て2週間程経つのですが、近頃要求吠え?と目に余る行動にちょっと困っています。まず、要求吠え?なのですがゲージの中では比較的おとなしくあまり鳴く事もないのですが(夜泣きの様な事は一切なし)、ひとたびゲージから出して遊んで行くうちに興奮してくるのか非常に大きな声で「ワンワン」と鳴き出します。どうもこちらの行動に対して何…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- トム太郎さん ( 宮城県 /40歳 /女性 )
- 2010/08/25 12:31
- 回答2件
5カ月のMダックスです。とっても元気で食欲旺盛。体重は4.5キロぐらいです。家に来てから2カ月になりますが、食事、便の事で気になることがあります。食事は朝昼夜の3回でドライフードです。3カ月からずっと同じ銘柄の物をあげています。おやつはチーズやボーロなどを留守番時にあげたりしています。朝~昼の便(2回ぐらい)はよても良い便なのですが、午後から夕方になると、緩くなってしまいます…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- ゆずまるさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/06/17 12:35
- 回答2件
ボーダーコリー7ヶ月半メスです。マンションで室内飼育しています。夫婦共働きで、平日は70×110×90のケージに仕切り板でトイレと寝床を分け、約10時間留守番です。ここ1~2週間、留守番中にトイレトレイ(メッシュのカバー付き)をガジガジして食べてしまうようになりました。思い当たる原因は、トイレシートです。トイレトレイの端っこにちょこっとおしっこをした時は、もったいないのでその部分を折り返し…
- 回答者
- 水土 はなん
- しつけインストラクター

- ボーダーさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/06/08 20:29
- 回答2件
今月25日に自宅にてミニチュアダックスの子犬が二匹誕生しました。週明けに病院へ連れて行く予定なのですが、一匹が後ろ足を全然使っていない気がするんです、踏ん張る様子もなく前足だけを使ってほふく全身のような体勢で母親やお乳を探しています。もう一匹の方を見ると踏ん張っていたり付しろ足をしきりに動かしているのですが・・・全く動かす様子がありません。もしかしたら、後ろ足が機能していないのでは…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 大空さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2010/02/28 00:17
- 回答1件
5ヶ月の雌シーズーです。1ヶ月前頃から散歩の途中で何度か猛ダッシュします。特に周りに猫等がいる訳でもないのですが。又家の中でもダッシュする事があり、心臓をバクバクさせて、舌を出していますがその行動は子犬の場合通常行動なのでしょうか?犬の飼育初心者の為心配になっていますが
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kamechanさん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
- 2010/02/10 23:41
- 回答1件
同じような質問があったのですが内容が少し違うのでこちらからも質問させてください私は現在1歳3ヶ月のキャバリア(オス)を飼っています彼氏と同棲をしていて、お互い朝から夜遅くまで仕事で家に居なく居ない間はゲージの中でお留守番してもらっています飼い始めたのは生後約3ヶ月で、ゲージの中での排出はすぐ覚えたのですが先月、たまたま友人のわんちゃん(生後4ヶ月のフレブル)を預かり2匹同じゲ…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- aniさん ( 北海道 /25歳 /女性 )
- 2010/02/03 01:03
- 回答1件
2週間前に我が家に来た生後55日のビションの男の子ですが、来た当初からケージ入れると大鳴きします。夜はケージでは静かに寝てくれる様になりましたが、昼は眠くてもケージの中で寝てくれず、忙しくてかまってあげられない時等、ケージ入れておくとずっと鳴いています。大鳴きした後に吐いてしまうのですが、人間の子供のように鳴きすぎて吐いてしまう事があるのでしょうか?(嘔吐物はフードがふやけた状態…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- SUBARUさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
- 2010/01/24 00:18
- 回答1件
先般9月7日生まれ子犬の嘔吐でご相談しましたが、今回は水の飲みすぎでは?と云う質問です。12月に我が家に来た時からそうでしたが、ゲージに取り付けてある、ペットボトル350?からの水を頻繁に飲んでいます。大体1日1本、多い時はそれ以上になりますがこれは標準ですか?常に飲んでる音がしています。今未だトイレ等の躾中で、オシッコも少しづつで頻繁です。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kamechanさん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
- 2010/01/07 21:31
- 回答1件
9月7日生まれ雌のシーズーが12月9日にショップで7種混合予防接種を済ませ、12月11日に我が家に来ました。接種間なしの為ゲージから余り出さない様に言われましたが、在宅の際何時間か部屋に出していました。しかしトイレ躾がなかなか出来ない為なるべくゲージに入れる様に変更しました。餌は小粒を朝晩45gを半分ふやかし与えています。おやつはボーローを1日10粒弱です。3日位前1度、昨日2度、今日2度クリー…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kamechanさん ( 神奈川県 /57歳 /女性 )
- 2009/12/21 15:46
- 回答1件
もうすぐ2才になる雄のペキニーズですが、春頃から尻尾の付け根と太股にイボもようなものができて夏頃には両方とも大きくなってきたので、悪性ではないかと心配になり病院で切除し病理検査をしてもらいました。検査の結果2カ所とも「良性の腫瘍性病変である皮内角化上皮種」という事がわかり悪性でないので今後は生活に支障がある場所以外は取らずにいこうという事になりました。その後も体のあちこち(太…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- hu-natuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/10/26 17:17
- 回答1件
はじめまして。住宅ローンを色々検討中です。2520万の物件、38才年収は額面で460万円です。ただいま、長期固定30年2,8?(取り扱い手数料42000円・団信料金無し)でA銀行に本審査中ですが、提携ローンの変動金利が大変安いので思案しております。提携ローンB銀行は変動金利通期優遇▲1,6?引きの0,875?で当初5年間は変動金額固定で、融資手数料が50万円掛かり団信個人払い・頭…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 迷える子犬さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2009/09/25 11:02
- 回答3件
メス犬(ダックス4歳)が、家で破水し、陣痛が来て病院に連れて行きました。 お腹にいる赤ちゃんが1匹であることを確認していたので、難産になるであることは想定していました。11時30分頃病院に到着し、エコーで赤ちゃんの心音を確認しました。微弱陣痛でなかなか出てこず、15時30分頃陣痛促進剤を打ち、16時30頃帝王切開をする事になりました。(病院が18時30分までなので) 手術前にエコーで赤ちゃんを確…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 藤川ジェニーさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
- 2009/09/07 10:27
- 回答1件
素朴な疑問を相談させていただきます。人間は動物の子供ををカワイイと感じます。対して、動物は人間の子供をカワイイと感じているのでしょうか?肉食動物の犬や猫が「人間の子供を襲う」という他に「人間の子供を助ける」というエピソードを耳にします。肉食動物といえども人間の子供はカワイイのでしょうか?不思議ですね。犬や猫ではなく狼やライオンではどうなのでしょうか?先生方、ご教授お願いいたし…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2009/07/31 02:38
- 回答1件
5/19生まれと6/19生まれの子犬を迎えることになりました。今年分の「混合ワクチンプログラム(時期)」「フィラリア抗体検査の必要性と駆虫プログラム(時期)」「フロントライン駆虫プログラム(時期)」を具体的に教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 実に美味しいさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2009/07/08 08:56
- 回答1件
1歳半のMダックスのオスを飼っています。ひとりになるのが苦手で、サークル内で留守番させると人が帰ってくるまでずっと絶叫し、子犬の頃は随分苦労しました。それでも生後10ヶ月の頃には、クレートに入れ扉を閉めて留守番させる方法で、毎日6時間前後は寝て待てるようになりました。今では少し遅く帰っても(8時間ぐらいの留守番)、あくびをして出てくるような落ち着いた性格になりました。しかし近…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- parupaさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/06/07 16:14
- 回答1件
7歳になるゴールデンレトリバーを里親として引き取る事にしました。田舎の広々とした農場で生まれ育ったゴールデンが、大都会のマンション暮らしで大丈夫なのか不安です。気をつける点を教えてください。7歳で新しい家族、環境に馴染んでくれるものでしょうか?
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- ノロカメさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/05/31 13:50
- 回答1件
疲れました。 3才MDメス 朝晩2回30分の散歩とトイレだけ2〜3回出しています。小さい時からペットシーツにせずカーペット、ソファー、床と所構わずオシッコ…まめにトイレに外へ出す様にしたら粗相の回数は月に1.2回有るか無いか…になりましたが、保護した新しい子犬MDを迎えましたら粗相が3ヶ月程なくなりホッとしたのも、つかぬま…主人の膝に座りながら粗相を…怒らない主人が1回叩き一瞬叱りましたらゲー…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- HANAチョコさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2009/05/31 22:28
- 回答1件
379件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。