家のあらゆるところでおしっこする
2016/05/20 17:41以前までは、ちゃんとトイレでおしっこ出来ていたのが2日前から足をあげてそのへんにするようになりました
どうしてなんでしょうか?
寂しいからなんでしょうか?
我が家には二ヶ月になる子犬がいてその子犬に手がかかってしまって前みたいに3歳になる♂犬にかまってあげられなくなってます
それが原因ですか?
ちぃーたん39さん
(
兵庫県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件
先住犬のわんちゃんのトイレを失敗するようになった?!
ペット行動コンサルタントSENDAの千田純子です。
新しい子犬を迎えたら、3歳のチワワちゃんが家のあちらこちらにトイレの失敗をするということでよろしいでしょうか?
足を上げてオシッコをするということですので、排泄の失敗というよりも、マーキング、つまり匂い付けをしているという可能性が高いと思われます。
去勢をしていないワンちゃんであれば、新しい犬が自分の縄張りに突然入ってくると縄張り意識が強くなって、縄張りを示すためにマーキングをしていることが考えられます。
また、今まであまり他のワンちゃんと暮らしたことがないと、緊張やストレスを感じてマーキングをしているのかもしれません。
飼い主さんが子犬にかまっていて、態度が変化したことも影響しているかもしれませんね。
マーキングが酷くなるには多くの原因が考えられますが、子犬を迎えられて環境が変化したのであれば、それが原因である可能性は大きいでしょう。
今まで、トイレでちゃんとできていたワンちゃんでも、新しい家族が増える、引越しをする、模様替えをするというような何かの環境の変化やきっかけでトイレを失敗するようになることはよくあることです。もう一度、しっかりとトイレトレーニングをしてあげることで、元のようにトイレでおしっこをしてくれるようになるでしょう。
回答専門家

- 千田 純子
- (千葉県 / 獣医)
- ペット行動コンサルタントSENDA
科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。
ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。
千田 純子が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング