回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「子犬」を含むQ&A
379件が該当しました
379件中 51~100件目
どうもこんにちは雑種(中型犬)の雄の2歳(ブラック)を飼っている者です。(12歳の先住犬(雄)も一緒です。)散歩は、二匹連れています。もともと散歩中、ほかの犬をみると吠えるのですが、ある時、小型犬を二匹連れた方と遭遇し、道を譲るため、ブラックの方を抱っこをして、道を譲ったのですが、興奮したブラックに離せと言わんばかりに、胸を思いっきり噛まれてしまいました。僕の胸には穴が空きま…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

- かっちゃん4さん ( 福岡県 /21歳 /男性 )
- 2015/09/20 19:48
- 回答2件
うちの子は 人間大好き わんちゃん大好きで だれかる構わず 遊んで!とするのでいつもリードを短く持っています。まだ1歳半です。それでも お散歩仲間はたくさんいます。散歩中 前から来た飼い主さんとわんちゃんに興奮していたので 更にリードを短く持って 通り過ぎるのを待ち待っていましたが 可愛いねえと近付いて来たので うちの子誰にでも 仲良くなりたくてと言ったところ うちの子は噛まないから 大丈…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
たけしゃんさん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/08/23 03:30
- 回答1件
こんにちはもうすぐ3歳になる♂のMダックスを飼っています。パピーの頃は、ほとんど吠えず、甘噛みもダメと教えたら比較的すぐ覚え、トイレもすぐに定位置で出来るようになる手のかからないコでした。しかし、2歳になるくらいから、嫌な事(シャンプーでお尻を触られる等)をされると威嚇で唸ったり時には噛みついて来たりするようになりました。元々、お散歩があまり好きではないのですが、最近はお散歩の用…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
chabimaromamaさん
( 埼玉県 /50歳 /女性 )
- 2015/06/15 13:33
- 回答1件
柴犬5ヶ月雄を飼っています(ブリーダーさんから生後2ヶ月のときに譲っていただき、初めて犬を飼い始めました)4ヶ月経った頃から日中は外に出しています夜は家の中のゲージに入れています。相談についてですが、我が家に来た頃からテンションが上がってくると甘噛みではなく本気で噛んできます。低い声で「コラ!」と怒り噛まれた手を口の奥に入れるのですが更に噛んできます。また散歩中にも時々ですが吠え…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
みやまにさん
( 栃木県 /25歳 /女性 )
- 2015/05/19 18:23
- 回答1件
こんにちは、5歳になるブルドッグブルドッグと生活をしています。本当に困っていて、施設に入れた方がいいか悩んでいます。うちの子は小さい時から、噛む癖があり何とか家族には甘噛みまで躾をしましたが、他人に噛む癖が直りません。散歩んしていでも、すれ違う人に突然噛み付いたりします。こちらも、突然噛み付いたりするので、人とすれ違う時には注意して一旦足を止めて、すれ違う人との距離を置いている…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
未熟な飼い主さん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/05/17 14:47
- 回答1件
うちには先住犬のミニチュアダックス1才半の男の子とボーダーコリーの4ヶ月の女の子が居ます。ダックス君はトイレが完璧でボーダーちゃんは、サークルの中でトイレが出来サークルから出してあげてもサークルの中のトイレや部屋の中のトイレに戻りオシッコやウンチをしてくれます。ですが、たまにソファーにワザとの様にオシッコをしてしまい…無言と無視し片付けをしていますが、防水シートを使い臭いが染み込…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
wたまさん
( 山形県 /30歳 /女性 )
- 2015/05/09 11:26
- 回答1件
3か月と23日目のグレートデンの雄です甘噛みと飛びつきがひどくて困っています我が家へやって来て 2週間です お手お座りは すぐ覚えました待ても 少しできます 遊びの途中 来客など テンションが上がると 半端なく飛びつき 甘噛みで わたしたちの腕 足 体など血だらけになってしまいますわんこの気持ちを わかってあげようと 必死なのですが・・・・どうしつければいいのかよいアドバイス…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- つんべさん ( 香川県 /51歳 /女性 )
- 2015/04/17 09:08
- 回答1件
ここ2、3日 寝ている間にオシッコが出てしまっているようで心配しています。去勢済みです。ケージの中では寝ていてもオシッコは出ていないのですが、ソファやクッションで寝ていると気づくとシミが付いている状態です。本人は全然気にしないで寝ているので人間だとおねしょということになりますが、子犬だと先天性やホルモン異常などと書いてあるので…質問させていただきます。よろしくお願いします。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ぜろさん
( 沖縄県 /16歳 /女性 )
- 2015/03/03 21:42
- 回答1件
55歳男性です。私の女性用セクシー下着着用は実に小学5年生のころに始まります。当時、養父母に毎日のように虐待を受けていました。虐待は小学生の6年間続きました。猿ぐつわをされて叩かれたり、階段から蹴り落とされたり、縛って叩かれたり、拷問に近いものがありました。養母自身が不満を持っていて、そのはけ口に私を虐待していたようでした。ドミノのように、私も子猫や子犬を虐待して不満を発散してい…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

- チック魔王さん ( 東京都 /54歳 /男性 )
- 2015/02/04 22:39
- 回答1件
子犬時代に柴犬に5回咬まれ、3歳直前にシバ雑種に8度目に咬まれました。2歳近くになって、自分を咬んだ犬や、常に威嚇してくる犬に向かっていくようになり、トレーナーさんとグループレッスンを続けています。テンションの高い犬には、怒り、威嚇してくる犬には、お返し威嚇をするようになりました。2週間ほど前、いつも遊んでいる大型犬が、うちの犬の首をかみ、首をふったので、すぐにとめましたが、体重差…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- mamamomoさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2015/02/17 11:49
- 回答1件
トイプードル生後6ヶ月になる愛犬が引っ越した日からドックフードを殆ど食べなくなり少しのドックフードを丸一日かけて食べる日が3日続きました。最初は引っ越しの不安やストレスからなのかと思ってましたが3日目の昼間、黄色い胃液を吐きました。殆ど食べてなかったのでお腹空いてたのかなと思い様子を見てましたが夕方透明の液を吐きました。さすがに病院に連れて行こうかと思ってたら下痢ではないのですが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
yuummさん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/01/31 02:39
- 回答1件
10歳のトイプードルを飼っています。引っ越し前は3LDKじゅうたん、畳の環境で、トイレはワイドトイレで失敗なくしていました。引っ越し後2LDK全室フローリング、トイレは以前使っていた物を持ってきましたが、トイレで寝るし、家で全くトイレをしてくれなかったんですが(散歩のときにする)最近になって留守番中に、あちこちにおしっこをするようになってしまいました。困っていますので宜しくお願いし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- まみららさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2014/11/25 14:00
- 回答1件
3ヶ月のトイプードルを飼っています。うちに来て2週間ほどです。ゲージの半分にトイレトレーを置いています。もう半分には寝床としてベッドやクレートを置いて試してみましたが、置いていると必ずそこに排泄するので今は撤去して何も置いていません。トイレトレーのサイズがゲージとピッタリじゃないので、トレーを置いている側がトイレシート半分程余るので、そこにはトイレシートを敷いてあります。しかし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ろんぴんさん
( 滋賀県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/26 14:00
- 回答1件
現在、子犬を飼っています。(生まれて4ヶ月です)普段は、ゲージの中でおとなしくしているんですが遊ばせようとして外に出すと、手に向かって飛びつき、ガジガジ噛んできます。そのとき、「ダメ」といって叱っているのですが尻尾を振って、噛むのをやめてくれません。友達がきたときに、その子の手を噛んだりするのが心配です。噛み癖を治す良い方法は、何かありますでしょうか。
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

- Ignacio2012さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2014/10/06 14:12
- 回答1件
よろしくお願いします。現在3歳雄、二か月半雄、二か月雌のトイプードルを三匹飼っています。前回ご相談させてもらい、四苦八苦しながらも、日に日に落ち着いてきまた。今回は、二か月オスの訓練について相談です。我が家へきてすぐに、ケージ内、リビング、洗面所のトイレシーツに完璧におしっこ、うんちします。数日後には、おすわり、伏せ、おてができて、今では、ハウス、ごろん、まてもできます。とて…
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

- narutomamaさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/03 11:05
- 回答1件
三歳雄、2か月雄、1か月半雌のトイプードル三匹飼っています。2か月雄はお座り、伏せ、おしっこもすぐ覚えとても利口です。三歳雄と二か月雄の喧嘩は、激しいですが、見守れる範囲です。終ると静かに寝ます。ところが、一か月半の雌をケージからだすと、二か月雄が飛びついて、体中かみつき、引っ張り回し、雌はキャンキャン泣き続けます。結局、すぐ雌をケージにもどします。この繰り返しで、なかなか雌が…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
narutomamaさん
( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2014/09/30 10:18
- 回答2件
はじめまして。5歳の雌のカニンヘンダックス(体重3kg)を生後2か月の時から飼っています。生活環境ですが、住まいは一戸建て、ワンコの居場所は1階のリビング隅のクレート、その横にトイレを設置しています。夫婦共働き・子供たちは学校のため、普段は昼間はクレート内でお留守番です。散歩の習慣はありません。おすわり・お手・おかわり・待て・伏せ・ハウスなどはすぐ覚えました。トイレに関してですが…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ゆれくるさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/09/02 12:08
- 回答1件
3歳の先住犬トイプードル♂と6か月のMIX♂について最近6か月の方が先住犬にマウンティングしますまた噛みグセが強く先住犬に よく噛みついています24時間 注意できないし先住犬は とても大人しく滅多に噛みつきませんおやつなどフードに関わると歯をむいて大きな喧嘩になりますが・・・この際6か月の方に思い切って去勢しようかと考えています先住犬には去勢は考えていませんが2匹とも去勢した方がいいので…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- 桜チャンさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
- 2014/08/28 14:01
- 回答1件
もうこの話はここもですが色んなサイトや電話相談 病院などで相談してきましたが何故か曖昧な回答や回答なしや やんわりスルーされたり 今元気なら大丈夫かなぁ というイマイチな回答しか得られてきませんでした。実際どうなのでしょうか?去年の12月末と今年の1月の半ばにキャナイン9だかと言うワクチンを接種してしまいました、完全なる2度打ちです、原因は全て私にあるのですが何分私は医者ではなく素人です、…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- サトウ9447さん ( 宮城県 /27歳 /男性 )
- 2014/08/19 23:29
- 回答1件
私は今年の2月16日生まれの雄の柴犬を飼っています。 相談・アドバイスを受けたい内容はこの柴犬が去勢手術後に威嚇行動をするようになりました。 変化が現れたのは手術の翌日からです。 手術を受けたのは7月23日で日帰り手術でした。 術後、病院から連れ帰って当日は絶食させて下さいとの事で餌を与えずにケージの中で大人しく安静にさせていました。 翌日、餌を与える際にそれまでも実行していた『お座…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- クニクニさん ( 愛知県 /49歳 /男性 )
- 2014/07/25 10:58
- 回答2件
実家でMダックスを2匹飼っていて2匹共が病気になっています。オスのダックスは数年前に拾った子で老犬です。2ヶ月前、大好きなおやつも食べず水しか飲めない状態でぐったりしていました。金銭的に病院に行かせてあげられず、暖めた犬用のミルクをあげたりして元気になったものの、散歩の際おしっこは出来るけどうんちが踏ん張っても少量しか出ません。段々肛門下周辺が膨らんで来ていてネットで調べた所…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
銀牙さん
( 愛媛県 /20歳 /女性 )
- 2014/06/25 22:09
- 回答2件
生後10ヶ月になるボーダーコリーを飼っています。普段は私が近づくだけで尻尾を振って喜び、フセやマテなどのコマンドもちゃんときいていますし、一緒に遊んでやるととても喜んでいるように見えます。お腹を見せて服従のポーズもしますし、悪いことをしたときに叱った場合もちゃんと言うことを聞いているため、順位付けでは私のほうが上位だと認識しているようです。子犬の頃から、餌の最中に口元や手を触っ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- 木春さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2014/06/06 22:32
- 回答2件
現在ミニチュアダックス1頭(♀8才)とトイプードル(♀6才)(♂5才)(♀3才)3頭を飼っています。問題は(♀6才)と(♀3才)のプードル2頭です。みんな去勢・避妊手術を済ませているのですが、3才の子の避妊手術をした後付近から、6才の子が3才の子を気に入らなくなってきたらしく、とにかく喧嘩をふっかけるようになり、最近は特にひどくなってきました。今日は3才の子が目元を噛まれて流血してしまい、慌てて病...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ちゃこら2さん ( 熊本県 /41歳 /女性 )
- 2014/05/25 20:56
- 回答3件
トイプードル(オス2歳)の行動で困っています。いつも散歩で会う中型犬(オス)にだけ、出会った途端に体の横から抱きつき、背中をまたぐと言うか…反対側へ乗り越えるという行動を何度もしてしまい、いくら注意をしても治りません。この行動時に、マウンティングは一切する事はなく、両犬とも尻尾を振っています。でも、最近は中型犬の子がその場にずっと立っているだけで(尻尾は振っていますが…)全く動…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

-
hiaroさん
( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2014/05/23 04:02
- 回答2件
3か月前に保護犬ヨーキー(3歳半オス)の里親になりました。トイレも何とか覚えました。朝晩各20分弱のお散歩と休みの日は一緒に出掛けたりしています。朝8時から夕方4時頃までお留守番です。最初はゲージに入れてましたが、最近はトイレも覚えたのでフリーにしています。ただ、雨の日や子供が友達と遊んでいてお散歩に行けない時(遅れる)や、お散歩後に子供と二人で買い物や病院に行ったりすると必…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- kapocikoさん ( 滋賀県 /41歳 /女性 )
- 2014/05/21 10:34
- 回答3件
推定3ヵ月の男の子を保健所から貰いうけて来ました。お座り・待て・よし は 一蓮の流れでしょうが 覚えています。名前を呼んだら来る様に なって欲しいのですが…。名前を呼びながら撫でたり たとえ偶然でも振り向いたら誉めたりしてはいるのですが…。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
cocohimegackさん
( 熊本県 /43歳 /女性 )
- 2014/03/06 11:55
- 回答1件
1月15日生まれの柴犬の男の子を飼って二週間になります。現在、2キロです。成犬時は6から10キロと予想されている子犬です。最近、食欲旺盛で私がキッチンに行くとエサだと思うのか頂戴アピールが凄いです。また、キッチンに行かなくても袋を開けるような音にも反応します。今はロイヤルカナンの柴犬子犬用を1日(30グラムずつ三回で)90グラムあげています。すごい勢いで食べ、食べ終わるとお皿を舐め、足り…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
まろきっちゃんさん
( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2014/03/30 17:02
- 回答2件
こんにちは。9歳の雄犬(雑種、中型犬)から、今まで3度噛まれました。今までは、餌を動かそうとした時なので、餌を食べている時は注意していたのですが、昨夜は餌を持って行き、頭をなでていたら、3回も手を噛まれました。子犬の時、拾って来ました。生後4カ月と思えるころ、警察犬学校へ4か月預けました。学校から帰ってきてから、外で飼っているのですが、絶対犬小屋には入りません。学校で辛い思い…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- バクさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
- 2013/11/04 11:54
- 回答1件
初めまして。子供のXmasプレゼントにフレンチブルドッグを飼い始めました。飼い始めて2日目に、娘が友達とXmasパーティーをする事になり10人くらい家に来てて、その中の一人の子にケージから身を乗り出し、噛み付こうとしたり、もう一人の男の子は撫でてたら、中指を噛まれました。翌日、私の友達が愛犬を見に来てて撫でてたら、手の甲を噛まれ、少し出血しました。昨日とうとう、家の娘にも噛み付…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

-
miffy2003.2005さん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2014/01/01 00:57
- 回答1件
1週間前にもうすぐ6ヶ月になる雄のトイプードルを迎えました。1日に5回くらいウンチをするのですが、すべてが軟便です。臭いもきついです。すでに1歳半になるトイプードルの先住犬が子犬の時は、そんな事はほぼなかったので心配です。現在2.5kgで、ショップで食べていた物と同じ物(2種類のメーカーのフードを混ぜて1回76g)を1日2回あげています。それぞれのフードに書いてある表示通りに計っていますが、ごは…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
コナママさん
( 群馬県 /39歳 /女性 )
- 2013/12/05 09:33
- 回答1件
生後6か月半のビーグル(オス)を飼っています。約2カ月の頃に我が家に来て、1週間ほど前に去勢手術を行ったところです。家族構成は、私・父・母・祖母で、普段の面倒は母が主に見ています。一人で遊ぶ事ができず常に動き回るため、以下の事に悩んでいます。1.家族の誰かが動くとついて歩く ⇒部屋を出る際に「マテ」と言うが、数秒しか保たず戸を開けて出て来る2.遊んで欲しい時に人の洋服を噛んで強く…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- ここあパンさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
- 2013/11/19 16:02
- 回答2件
助けてください。もう少しで3ヶ月になる柴犬をかっています。朝まで元気だったのに帰ったら元気がなくグッタリしていました。抱っこすると鳴いています。どこか悪いんですか?助けてください
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
なみのすけさん
( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2013/10/07 19:49
- 回答1件
toはじめまして。今、アメリカに住んでいます。3日前に、柴犬のオス(生後8週間)が我が家にやってきました。それまでは、ブリーダーの方が育ててくれていました。子犬の排泄は、散歩時に外でするものと思い込んでいて、今まで、何も考えていませんでした。しかし、先日、最初の予防接種に行くと、獣医さんに「あと2回(今から6週間後の予防接種が終わるまで、外に散歩に出さないでください。出しても、…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- 柴犬・新米ママさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2013/07/10 08:59
- 回答1件
こんにちは。生後2ヶ月のポメラニアンの男の子を飼い始めました。犬を飼うのが初めてなので、どうしたらいいか悩んでます。1.トイレのしつけサークルに入れてトイレシーツを全体に引くといいと聞いてやっています。 ただ、全体にまんべんなくおしっこやうんこをするのでこのままでいいのでしょうか?散歩もしてもいいとペットショップの人が言っていたので、散歩をするのですが、数歩歩いて落ち葉や石な…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- vivavivaさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2013/07/09 16:24
- 回答1件
13歳2ヶ月 3.5kgのミニチュアピンシャーです。私と二人で生活しています。両目に白内障が来ていますが 現在も量は少なくなったが生理もあるし(今年は3月末頃に終わりました)よく食べて散歩して元気な子です。去年 予防接種に行って 以前より 興奮したりすると キャッキャと咳をしたり、普段肩で息をするなど呼吸が苦しくなってるようで 健康診断(血液検査、超音波)を受けましたが、 他のと…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- らぶママさん ( 愛知県 /51歳 /女性 )
- 2013/05/22 13:58
- 回答1件
ウエルシュ・コーギー・ペンブロークメス1歳4ヶ月室内飼い10.3キログラム(肉付き多)食事=ロイヤルカナン(ミニ インドア アダルト)規定量おやつ(国産=牛ミルクガム・七面鳥スジ・牛アキレス・牛ジャーキー・ササミジャーキー)規定量※緑色のゴムの様なガムは吐きました子犬の頃から頻繁に、むせたり吐いたりします。水を飲んだ後・食事後・おやつ後…特に走った後になります。※余り噛まずに飲み込…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- uraponさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2013/05/09 07:26
- 回答2件
我が家の6ヶ月の大型犬は、迎えた時からよく噛みよく拾い食いをする犬です。あまりにひどい為、トレーナーや訓練士に頼りましたが、全く改善されません。雑誌、ネット等々、自分でもたくさんの方法を試みました。すると、訓練なのか成長なのか、甘噛みはなくなりましたが、本気咬みが悪化。主に、テンションが上がっている時、物を取り上げようとした時に、狂犬のように噛みついてきます。頼った訓練士さんたちは…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

-
ぴんさん1231さん
( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2013/03/24 23:06
- 回答1件
現在アメリカに住んでいます。日本で子犬を買って、アメリカに連れて行きたいと考えています。長時間のフライトなので、安定剤か睡眠薬の使用ができるかのかと考えています。もし、2か3ヶ月の小さいプードル(500-1000グラム?)の場合、安定剤の使用は可能なのでしょうか?デルタを使って、機内にもちこみ、私が見える状態でのフライトを考えていますが、ほかのお客さんに迷惑がかからないかとも…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- kohashiさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2013/02/05 15:06
- 回答1件
生後3カ月ちょいのゴールデンレトリバーのメスを飼っています。餌をまったく食べません。以前からお世話になっている獣医さんのところで吐き気などの症状があったため血液検査とレントゲンをとりました。(普段の定期検診が異常なしです)血液検査でとくに気にする点といえば総蛋白4.6、アルブミン2.4、ALP619、血糖122、白血球24000、赤血球503、ヘモグロビン10.7、HCT31.9というところですが...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- color7716さん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2013/02/03 18:15
- 回答1件
生後2ヶ月半のダックス(メス)を飼い始めて、今日で5日です。現在はサークルの中にクレートとトイレなどを入れ、1日のほとんどをそこで過ごしています。寝るときはトイレとクレートを近づけています。夜泣きはありません。トイレはきちんとトイレトレーでしてます。ただ、食糞をします…ご飯はお皿を持って近づくと、ものすこい勢いで飛び跳ね、キャンキャン吠えます。大人しくしてからあげようとしますが、…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

-
まみりんさん
( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/10/03 13:02
- 回答1件
生後三ヶ月をすぎたトイプードルの雄についてです。前日7日に二回目のワクチンをしてきました。その夜、便が軟らかく、臭いもキツかったです。翌朝吐きました。嘔吐は朝のみ頻繁にしていて、おそらく空腹が原因だろうと思いますが…で、その夜もワクチン当日のような便が出ました。で、今朝また嘔吐。朝御飯の後、今度は便にゼラチン質のようなものが混ざっていました。プルプルして、伸びました…昼御飯の後…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
aknさん
( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2012/09/09 23:53
- 回答1件
379件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。