回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「子犬」を含むQ&A
379件が該当しました
379件中 151~200件目
現在生後2ヶ月のオスのフレンチブルドッグを飼っています。共働き(現在は事情があり夫が在宅ですが)でいずれ日中は留守番をさせる必要があるため、ケージ内にトイレトレイと寝るスペース(バスタオルを敷いただけですが)を設け、食事や睡眠はそこでやるようにしています。特にケージが嫌いという訳ではない様なのですが、人の顔を見ると出してほしい(遊びたい?)のかキューキューと鳴くようになってし…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- zhenmさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2009/05/22 16:57
- 回答1件
どうにかして助けてあげたい、BUN40 AMYL1565WBC13600 治療法はありますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- carlmamaさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2009/05/01 16:42
- 回答1件
トイプードルの子犬を家族に迎えます。最初の準備として、トイレトレーニングがキチンと出来るよう、100×70cmくらいのサークルを用意しました。我が家は平日10時間留守にする家庭ですので、その間と寝るときは、このサークルに、寝床として別に用意したクレート(キャリー)を連結させて過ごす予定です。子犬のうちはまだいいのですが、成犬になった時の留守番用サークルの広さはどれくらいが適正なのでしょ…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- Pelloさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/04/01 16:15
- 回答1件
家には生後1年3カ月のチワワ×トイ・プードルのMIX犬のメスがいます。家族を作ってあげたいなと思い始め、お見合いを考えています。雑種の子どもはあまり生ませない方がいいという意見を聞いた事がありますが、大丈夫でしょうか?教えて下さい。ちなみに、トイ・プードルか、ティーカッププードルとの子どもを考えているのですが、相性の良い毛の色はありますか?家の犬がブラック系なのですがもしあったら教…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- lululuさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/04/14 12:45
- 回答2件
我が家には7ヶ月(先住犬)と4ヶ月のパグがいます。4ヶ月のパグは家に来てまだ1ヶ月ほどですが、じゃれあっているうちに喧嘩になり、先住犬の顔を本気で噛みます。先住犬もやり返していますが、本気では噛んでいません。(優しく噛んだり乗っかったり、時には舐めていることもあります。)先住犬の顔から軽く血が出ていたので獣医さんに見てもらったところ、「普通は怒ってやり返し、チビちゃんがいけな…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- ぽろんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/02/05 14:37
- 回答1件
10日前に生後60日のチワワ♀をうちに迎えました。1歳7ヶ月のチワワ♀が先住しています。この先住犬は、お散歩の際など気の合う犬と合わない犬がはっきりしており、特に大きな犬が苦手です。先日うちに遊びにきた3ヶ月の子犬(ヨーキー)とは楽しそうに仲良く遊んでいました。今、2匹のサークルは違う部屋に置いており、普段子犬はサークル内で過ごし、先住犬は部屋の中を自由にしています。先住犬は時…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- べこさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/03/09 21:31
- 回答1件
現在5ヶ月の黒ラブを飼っています。週1,2度、人の集まる公園などに散歩に行くのですが、その際人に会えたのがうれしいのか、興奮して咬み付いたり前足で飛び付いたりしてしまいます。 まだ子犬なので、皆さんかわいいと言ってくれますが、この先どんどん体格も大きく力も強くなっていきます。 大人しく人とのあいさつができるようにする良い方法はないでしょうか。
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ペコリーノさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
- 2009/03/06 12:43
- 回答1件
多頭飼いについて質問お願い致します。我が家には、先住犬のシーズー(♂、11ヶ月、去勢済み)がおり、最近、同じ犬種であるシーズーの子犬(♂、未去勢、もうすぐ3ヶ月)を4日前に迎えいれました。同じ部屋で、別々のケージにて生活してさせています。私の監視下のもとで、少しずつ触れ合う機会を設けているのですが、先住犬が子犬を追いかけまわしています。上に乗ったり、耳を噛んだり、体を噛んだり、子犬…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ぷにママさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2009/03/04 18:16
- 回答1件
2月27日に里親募集をしていた1歳になるオスのチワワとダックスのミックス犬を飼ったのですが、家には今年4歳になるオスのダックスを飼っております。先住犬は放し飼いなのですがミックス犬は前の家でも1日ゲージの中に入っていたらしく家に来てからもトイレ兼用の大きめのハウスに入れています。初日はお互いお尻を嗅いだり鼻を合わせたりしていたのですがミックス犬をハウスに入れると先住犬が通るたびに唸…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- 我ちゃんさん ( 福島県 /25歳 /女性 )
- 2009/03/01 23:08
- 回答1件
6歳になる雄のチワワです。子犬の頃から怖がりで神経質な面があり、ちょっとした物音でもすぐに吠えます。人でも犬でも相手の方から近づき、触ろうとすると警戒し「ウ〜」と歯をむきます。育て方にも問題があったと思いますが社会性が足りないようです。作年結婚を機に(今前は1人暮らしでした)生活環境が変わり夫がしつけにいろいろと協力してくれています。1年弱経ちますが、帰宅時の吠えることも以前…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- rikukaikuuさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/01/21 12:00
- 回答1件
はじめまして。4ヶ月の子犬(キャバリア)の排泄についての質問です。参考書のように、サークル内で排泄をさせて、リビングで遊ばせています。排泄をさせた後でも、ちょこっとづつ、いろんなところにおしっこをします。これはマーキングなのでしょうか?床のにおいを嗅ぎ出したら、サークルに誘導しますが、すぐにおしっこをしてしまいます。対処法はありますか?
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- akopoohさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2009/02/12 10:40
- 回答1件
はじめまして。13歳4ヶ月の雑種犬を子犬の時から庭で飼っています。雨の日や雷が凄い時など天候の荒れている日は狂ったように鳴くので玄関に入れるようにしてきました。玄関の中にいると落ちつき、静かにしていました。ですが最近は玄関の中に入れても落ち着きなくギャンギャン吠えます。また天候が悪いわけでもないのにここ数日は夕方の散歩から帰って餌を食べ終わるや否やワンワン吠え始めます。(昼間吠え…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- くろままさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
- 2009/02/07 19:35
- 回答1件
うちの犬(ヨークシャーテリア)は、自分の排泄物を、食べるんです・・・なぜ食べるのかは、わかりません。毎日しっかりご飯は、あげているのですが、食べるんです・・・ トイレシートとは、違うところでウンチをして、こっそり食べているんです。ストレスがたまっているんでしょうか? 詳しい理由と、改善方法を、教えて下さい!
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- I♥dogさん ( 新潟県 /37歳 /女性 )
- 2009/01/18 01:01
- 回答1件
生後4か月のミニチュアダックスを飼っています。生後40日頃家に来ましたが、そのころから、赤い発疹が数個あり、予防接種の時に獣医さんに診察をしてもらったところ、「膿皮症」とのことでした。まだ、子犬なので、抗生剤を飲ませないで、できた所に塗り薬をして下さいとのことでした。(顕微鏡で、かさぶたになっているところを見てもらいました)週2回くらいのシャンプーをして下さいともいわれました。今…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ベルパパさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2009/01/20 11:11
- 回答1件
Mダックス(1歳8ヶ月メス)、チワワ(1歳7ヶ月オス)、Mピンシャー(1歳3ヶ月オス)、ダルメシアン(5ヶ月オス)を飼っておりますが、一番下のダルメシアンがチワワ、ピンシャーに対して突発的に攻撃をし、特にチワワに対しては肉が見えるほどの怪我を負わせてしまいました。犬の間で順位付けのためではないかとの話しも聞きましたが、そう仮定した場合対処としては何かをする場合あくまでも先住犬を優先す…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- nob?さん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2009/01/14 11:36
- 回答1件
うちの犬は、もう5歳になります。子犬のときから部屋中におしっこをしては、叱っていたのですが、いまだになおりません。家に誰かがいるときは、おしっこシートにするのですが、朝早く散歩に連れて行く前に、台所の下、玄関、二階に上がっては壁にしていたり、コタツの布団などさまざまです。飼った時は、しつけ教室を知りませんでした。去勢もしたほうがよいのかわからないまま今に来ています。
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- トイプードベルさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2009/01/10 13:12
- 回答1件
10月に主人が畑の藪に捨てられていた子犬を4匹とも拾ってきました。1週間しない間に2匹死に、動物病院に残りの2匹を連れて行きましたが、1匹だけしか助かりませんでした。お腹に大量のムシがいたのが死因だったようです。足やしっぽは、所々ツルツルとした皮膚が見えていました。カビが原因で、不衛生な場所で飼われていたのだろうと獣医さんが言ってました。その、1匹だけ助かった犬(♀5.6ヶ月)の飼い方を教…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ゴリコさん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
- 2008/12/27 23:33
- 回答1件
5ヶ月になるキャバリア(オス)を飼う共働き夫婦です。平日は朝から夕方まで家を空けているのですが、最近成長とともに犬がケージをよじ登って脱出し、留守中に自由に家を行き来できるようになってしまいました。毎日帰宅するといるはずのない玄関で待ち構えています。ケージの中に敷いてある新聞紙の上でトイレをするようになっていた矢先の出来事で、脱出癖がついてからは廊下のじゅうたんにおしっことうん…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- pepinotさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2008/12/17 09:19
- 回答1件
初めまして、私は今6ヶ月になる子犬をカナダで飼っています。来年の11月に日本へ帰国予定の為、狂犬病の準備を始めたいのですが、現地の獣医師に相談したところカナダでの狂犬病接種は子犬の時は1年に1回、その後3年毎に1回と義務付けられているそうで、日本への輸送条件としての2回の狂犬病ワクチン接種の義務を伝えたところ、『短期間の間にそのような過剰接種をするとワクチンが原因で狂犬病を発症する事…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- シャルルロッテさん ( 三重県 /25歳 /女性 )
- 2008/12/07 07:28
- 回答2件
生後4か月半の子犬なのですが、外に連れ出す際、キャリーバッグに入れて外出すると酔ってしまうのか必ず吐いてしまいます。バッグのサイズも大きいものではなく、うちの子のサイズに比較的合っていると思います。現在、うちには車がないのでお出掛けするときはキャリーバッグに入れなければいけません。この子をお迎えするときは、ブリーダーさんのバスケットに入っていて、家までは、バスと電車を乗り継いだ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こてままさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/11/23 01:58
- 回答2件
4ヶ月の♂トイプードルの事でお聞き致します。未だ本格的な散歩はしていませんが、抱っこをして公園等に行きますと、身体を震わせて大変緊張をしている様子です。心臓の脈拍も普段以上に速くて少し心配をしています。今後どのような方法で散歩を慣らして行ったら良いでしょうか? 又は循環器系に疾患がある事は考えられますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ワラワラさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
- 2008/11/10 13:25
- 回答2件
4か月半の子犬(男の子)を迎えてから1週間になります。現在、トイレトレーニングの真っ最中ですが、うんちはサークル外で遊んでいても、自らサークルに入ってトレーの上でするようになり、失敗することが、ほとんどなくなってきました。おしっこはまだもう少し上手にできなくて、サークルの中に入れている状態だと、ほぼトイレトレーの上でするようになったのですが、サークルから出すとまだまだ失敗して…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- こてままさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/11/24 15:46
- 回答1件
スリッパ・こたつの線・扇風機の線・等噛んでしかたがありませんその度に叱って暫くはしなくなりますが目を離した隙に噛んでしまいます。犬の本能なんでしょうか?しつけで治りますか?教えて下さい
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- k-coさん ( 徳島県 /50歳 /女性 )
- 2008/11/13 17:07
- 回答1件
トイプードルの4ヶ月を飼っています。じゃれ咬みがひどくて困っています。何もしていないのに手をやたらと咬んで来ます。怖いのかぁ?と思い、フードを使いながら体をゆっくり触る練習もしていますが、効果がありません。咬まれた瞬間に鬼のような顔で怒ると歯を剥き出しにして咬んで来ます。また、咬まれた瞬間に『痛い!』と言って部屋を出ると、部屋を出るまでの間に足をずっと咬まれ続けます。トレーナ…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- ぶーすけさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2008/11/12 10:01
- 回答1件
生後4ヶ月の♂Tプードルの事でご相談です。ブリィダーさんから10日前に我が家に引き渡されてきました。ブリィダーさんからは一日2回の餌を与えるようにと言われていましたが、獣医さんに相談したところ「月齢から考えて一日3回餌を与えた方が・・・・」とのアドバイスで与え始めました。余り食が旺盛の方ではなく、多少小食気味の気がしています。また月齢から考えたら小さく・痩せているワンちゃんだと…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ワラワラさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
- 2008/11/11 17:22
- 回答2件
わたしは8歳になる雄のコーギーを飼っています。1歳ぐらいから本気で人間を噛むことがたびたび起こるようになりました。もともと小心者で子犬に時は人を噛むような犬だとは思いませんでした。ブリーダーさんに聞いたところ母犬もそうゆう性質を持っていてそれが遺伝したんだと言っていました。牙をむく時はは、餌を食べているとき、犬の体に触った時、やシャンプーをはじめようとするとき,動物病院で獣医さ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ごろりごろごろさん ( 島根県 /18歳 /女性 )
- 2008/11/09 20:24
- 回答1件
1歳半のメスのチワワですが家族以外の人にものすごい勢いで吠え本気で噛み付こうとします。室内で飼っていてあまり他の人と触れ合う機会が少なかったのが原因だと思います。何とか直すことは出来ないでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- あっぷるさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
- 2008/11/04 15:00
- 回答1件
初めまして。もうすぐ3歳になるオスの柴犬を飼っています。柴犬なのにすごい人懐こくて道ですれ違っただけの人でも尻尾をブンブン振って近寄ろうとします。基準は分からないけど好みはあるみたいですが。でも、犬に対しては正反対で唸ったり吠えたりしてぐいぐい引っ張ります。特に小型犬に対してひどいです。庭先などに繋がれている犬や門や塀の中にいる犬にはその犬が吠えていたとしてもほとんど吠えません…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- トイさん ( 広島県 /25歳 /女性 )
- 2008/11/03 06:23
- 回答1件
我が家で飼い始めたコーギー♀5ヶ月のことで、散歩中の行動について質問させてください。 問題の行動は、散歩中お気に入りの場所に行かないと立ち止まる、座り込む、伏せてしまう、とことん動かない等の行動をとります。引っ張るのはよくないということなので、リードの長さギリギリまで離れて、「オイデオイデ」といっていると、5分位して近づいてきます。「ヨクキター!」と大げさにほめてから、同じ方向…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- たすくさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2008/10/27 17:22
- 回答1件
5ヶ月になったばかりの柴犬を飼っています。家に来た頃は甘噛みもひどく大変だったのですが、今では歯が大分抜け替わり幼い歯は犬歯だけが残っている状態になりました。歯が抜け替わったお陰か甘噛みも大分減りました。でも未だに触ろうとすると嫌がって噛んでくることがあり、対応に困っています。ただ、いつも触ると噛んでくるわけではなく大人しくなでさせてくれる時もあります。恐怖心や怒りで噛んでく…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- erika*さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/10/24 13:03
- 回答1件
現在、家には母犬・父犬・生後二ヶ月の子犬5頭(オス1、メス4)いて4頭は里子に出すことが決定しているのですが、Q.オスとメスどちらの仔を残したらいいのか悩んでいます。里親さんたちは2頭ずつ貰ってくれるのでメス4頭(2頭ずつ)を出してオスを残そうかと考えていたのですが、両親犬がしばしばオス仔犬をしつこくいじめる(?)んです。といってもQ.遊び、教育の一環なのか、判断出来かねる状況で…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まいこまいこさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2008/10/20 04:01
- 回答1件
現在、1歳4ヶ月のダルメシアン♂、5ヶ月のときに去勢をしています。子犬の頃より「しつけ教室」に通ったり、「出張で自宅へ来てもらったり」していました。着け、待て、呼び戻し、等基本は出来ていると思います。(親ばかか?)マウンティングについて教えて頂きたいのですが、ドッグランに行って遊んでいると、たまに・・なのですが我が家の犬が他の犬(特にゴールデンレトリバー)にマウンティングをするよ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- sisproさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2008/10/14 21:29
- 回答1件
現在7ヶ月のメスです。サークルで排尿排泄はすぐに覚えましたが、4ヶ月の頃4時間程、外出し帰ったら、屋根付の部屋内に糞を持ち込み食べていた形跡が見られ、その後 実際に食べているのを見てしまい、少しショックでした。糞をしたらすぐにかたずっけていますが、なかなか直りません。とうがらし成分の粉をまぶしてもだめです 食事は朝夕2回、おやつですそれと 甘噛みがひどくなりました ある本を参…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- らんたさん ( 石川県 /55歳 /女性 )
- 2008/10/11 14:59
- 回答1件
5歳になるオスのチワワです。飼い始めた頃からは前夫との暮らし→離婚後引っ越し→現在再婚をしての引っ越しと環境の変化がありました。もともと警戒心が強く、最初に家に来た時はケージから一歩も出ようとせず、手を近づけると震えるような状態が5日間ほど続きました。その後一緒に過ごす時間が長い私には懐きましたが、前夫は接する時間も少なく帰ってくる度に吠えていました。今の夫にもやはり吠えます。…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- usamimiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/10/08 17:25
- 回答1件
ゴールデンとプードルのミックス1歳(なったばかり)を飼っていますが、三週間前に避妊の手術を受けてからそれ以前はトイレの躾もほぼ完璧だったり殆ど噛まなくなっていたのに、うんちやおしっこを室内でしたり、昔のように家の中の物を噛み散らかしたり、家族を噛んだり、まるで躾が出来る前に戻ってしまった様にみえます。獣医さんからは、避妊手術をするとおとなしくなりますとお聞きしていたので(手術以…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- かにかにさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2008/10/05 10:18
- 回答1件
まもなく3ヶ月になろうかと言うシェルティのオスです。いろいろな本を読み、対策しましたがあまり効果が見られないので質問させてください。(噛み癖)まず、日中はほぼサークル内で生活させています。部屋に誰かいるときだけ、たまに出して自由にさせてます。・・・が、この場合は大体このように子犬はすごしています。?家具を噛む?人を噛む ?とにかく走り回る ?突然吠え出す噛み付かれたときなどはマズル…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- NRKさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/10/02 12:38
- 回答1件
現在11歳になるシバ犬を飼ってます。我が家にもらってきた時に(子犬の時)「親犬は噛む犬よ」といわれていたそうです。。。私は県外にいたため、私と犬が出会ったのは犬が生後5年くらい経ってました。凶暴のあまり頑張って信頼関係を築き・しつけてきました。信頼関係をつくり・しつけをする際は数年かかり何度か出血し病院に行くほど噛まれてしまいましたが、現在で毎日ブラッシングやボール遊び・散歩を普…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- こまったタイチさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
- 2008/09/30 17:48
- 回答1件
2ヶ月の子犬なんですが、昨日、うちに来たばっかりなんです。昨日の夜は、すごく食欲があってあっとゆうまに食べました。今日の朝も食べましたでも、今日の昼と夜はぜんぜん食べようともしませんでした。気分が悪そうには、思いません元気よくあそんでいました。うんちもちゃんとしていたので病気には、なっていないと思うんですけど・・心配で仕方ありません何かいい方法があったら教えてくださいお願いします
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- あおい空さん ( 岡山県 /25歳 /女性 )
- 2008/09/21 22:29
- 回答1件
子犬を飼いました。ワクチンを接種しに行った際に、検便をしたところ糞線虫がいるとのこと。人にうつるので注意するよういわれましたが、飼っている私たち家族全員検査を受けたほうが良いのでしょうか?子犬は薬でほとんど心配はなくなりました。人間の検査を病院に問い合わせしましたが検査機関が分からないと言われてしまい困っています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- どすこいママさん ( 宮城県 /41歳 /女性 )
- 2008/09/05 18:15
- 回答2件
379件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。