「肝臓」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月02日更新

「肝臓」を含むコラム・事例

296件が該当しました

296件中 151~200件目

「弾ける基礎代謝」リバウンドの法則

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。ダイエットしよう!と決意して短期勝負をかけた後の「リバウンド」頑張った時間も努力も泡のように弾ける瞬間です‥‥リバウンドのたった一つの理由ダイエット前よりも増えた‥ 全く痩せない体質になった‥リバウンドの末路と言えます。これらの原因はたったの一つ「基礎代謝の低下」です。基礎代謝とは特に何もしなくても勝手に消費されるカロリーです。短期間!大幅...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「食べる筋トレ」

こんにちは!モデルボディメイクトレーナーの佐久間健一です。女性が最も好きな「食べること」きちんとダイエットに活用してますか?今日は食べることで基礎代謝を増やす方法です。ダイエットの根本!基礎代謝1日の消費カロリーの内訳は○基礎代謝70%→じっとしていても消費してしまうカロリー○活動代謝20%→歩く、出かけるなどの動作によるカロリー○食事による熱代謝10%になります。→食事の際に熱として出て行くカロ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「食べる事」と健康に付いて ②

今回は「内臓の働きが心と性格に及ぼす影響」と「食べ物の好みが内臓の健康に及ぼす影響」という事に付いて、東洋医学で良く言われる「陰陽五行」というものからの、面白いものの観方をご紹介致します♫ (^^♪       ★★★ 味覚(五味)★★★   ★ 肝体質(木性)…  酸味を好む。 酸味を採り過ぎると肝臓や筋を弱める。筋は肝臓が支配している。   ★ 心体質(火性)…  苦い食品...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/26 06:00

「食べる事」と健康に付いて ①

皆様は「肉食派」ですか? それとも「菜食派」ですか?   これは一つの例ですが、この世にはこの様に「健康的な "食" とはどういうものか?」という事に関しては、様々な見解が有りますね? (^^♪   ちなみに、私はこのお答えには「絶対的なもの」は存在しないと思っていて、 それぞれの「年齢」や「体質=内臓の強度」、又は「どう生きたいか?」により答えは違って来るというのが正しい答えではな...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/25 06:00

時代で次々変わる「ダイエット・ブーム」に付いて

先日、ここの質問コーナーで今話題のココナッツオイルに関してのご質問を頂きました。 (^^♪   現在流行りの「ココナッツ・オイル」や「炭水化物抜きダイエット」に限らず、時代によってコロコロ変わる「ダイエット法」というものを、皆様はどの様に捉えられておられますか?   私は今回も「自分の見解」として、以下の様なお答えをさせて頂きましたが、私自身は常に一貫して「ブーム」というものには踊らされ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/12 06:00

怖い食品添加物の一例

先日ネットサーフィンをしていたら、以下の様な文章を発見。 ( ・・) ~~~ !!   ちなみに私は昔から、市販されている食べ物で「食品添加物」が使用されている表示を見ると、気持ち悪くて「食べたくないなぁ」と感じて来ましたが、   以下の文を読むと、最近は食品業界も巧妙になり、一見「食品添加物」と感じさせない表示をしているのだなぁという事を改めて感じます。 (^^;(^^;(^^; ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/11 06:00

「卵」は、夕焼けニャンニャンが好きだった。

本日は、地元とちぎメディカルセンターの外来日。 物心ついてから、ずーっと、内科医である父親に憧れ続け、 ゼッタイ医者になってやる~! と思ってた。 言わなかったけど。(口に出して、なれなかったら、恥ずかしいというのが本音) 小さい頃から、なんとか成績を上げるべく奮闘する日々。 で、 なんとか、かんとか、 ヨレヨレ 医者になった。 しかし、世の中は厳しい。 医師免許を取っても、一人前にな...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2015/03/19 08:11

人間ドッグ結果

年々数値は正常化に近づいているものの、 お酒や脂ものを控えているのに γ-GTP 108 (正常50以下) ALT 38 (正常30以下) LDL 137 (正常119以下) といった「肝臓」系の疾患がなかなか改善されません。。 メタボ判定では無いだけ良かったですがw 引き続き食事療法と運動療法の継続で経過観察になりそうです。 (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/03/07 16:50

某クライアント様掲載誌 ココナッツオイルを使ったお菓子

人気のココナッツオイル話題だけど先生ならどんなふうに使うの?と生徒さんからいただきました♪キャ~自分で買ってない!!!今回は、こちらを使ってのレシピ掲載!お菓子にも使っちゃうよ~ ココナッツオイルって、どんなふうにいいの?ココナッツオイル、成分はほぼ100%脂質です。 ってあったりまえか!食品に含まれる脂質には、さまざまな種類 と 働きがあります自然界に多く存在する単純脂質の材料であるグリセ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2015/02/14 20:47

痩せ食の時間帯

美容、ダイエットに欠かせない「食事」オーガニック!ヘルシー!色々な情報が飛び交う中、どれも素晴らしいものであること間違いありません。本日は根本的な身体とカロリーの使われ方についてです。1.カロリー保存の法則ダイエットの公式「消費カロリー>摂取カロリー」これはあなたもご存知の通り。まずはこれを無視してはダイエット成功はあり得ません。この消費カロリーについては◯基礎代謝70%◯活動代謝20%◯食事によ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

徒歩派女性が痩せない理由

忘年会、お正月、新年会!食べ過ぎ飲み過ぎが実質カラダに出てくる時期。よくありがちなのが「たくさん歩くこと」ここにある大きな落とし穴とは???歩いても歩いても痩せない‥カロリーを消費しないと!とこまめに動くことを心がける。カロリー消費の手段としてはよくあることですが1日のカロリー消費は◯基礎代謝70%◯活動代謝20%◯食事による熱代謝10%となります。直接歩く、動くことは20%の活動代謝に当たります...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

大量生産される食品の怖さ (食品添加物はダイエットの敵!?)

今回は久しぶりに、ダイエットにも関わって来る「食品」に付いてのお話しなどを、ちょっとユニークな視点からお届け致しましょう♫ (^^♪   ここの所、私は世の中の「陰謀説」などというものに触れたり、他にも色々な方面から世の中のカラクリというものを勉強させて頂いておりますが、 そう致しますと、必ず裏で大きな組織が絡んで仕組まれているとされる「食品」や「医療」というものの情報に、否応無く接します...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/07 06:00

質問率NO.1「飲み会シーズン」翌日の過ごし方

ついつい飲み過ぎになるこの時期「アルコールを飲んだ翌日」どう過ごしますか?アルコールとダイエットの関係同僚と、友達と、恋人とワイワイ楽しい飲み会。時間も悩みも忘れる至福のひととき。その後の翌日の過ごし方で体型に大きな変化が生まれます。アルコールは飲んだ時点で◯基礎代謝の向上をストップ◯脂肪の分解をストップなどの代謝を止める作用があります。これは、アルコールをカラダが毒素と認知し肝臓での解毒を最優先...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

一般的に処方される腰痛の薬「リリカ」に治療効果なし?!

リリカと言う名前で日本でも処方されている慢性腰痛の治療薬、プリガバリン。 アメリカ、ロチェスター大学のJohn Markman博士らによって行われた研究によって、腰痛の症状を和らげる効果がないことが明らかになった。 Markman博士らは、腰部脊柱管狭窄症をもつ被験者にウォーキングマシーンで歩行動作を行い、プリガバリン(リリカ)を処方されたグループと砂糖で出来た偽薬を与えたグル...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2014/12/21 15:48

症状の持つ意味

今回は、症状の持つ意味について、大きく4つに分けて考えてみたいと思います。 まず1つ目は『排毒作用』というものですね。 内臓に溜まった毒素を、自己治癒力の働きによって外に出している現象です。 発熱や鼻水、下痢なんかもこれに当たります。 2つ目は『警告』です。 症状を出すことで、生活習慣の間違いを気づかせようとして注意を促しているわけです。 精神的な面でも同じで、例えば怒りを沢山溜めていたり...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/12/06 22:11

「シメの女性」シフト制ダイエット

規則的な生活でダイエットしたい!‥けど、仕事が朝夜が混ざる「シフト制」効率的に痩せる!2つのポイントとは?まずは基礎代謝を増やすダイエットで万人に共通なのは基礎代謝を増やすこと。1日の消費カロリーの内訳は○基礎代謝70%○活動代謝20%○食事による熱代謝10%最も多い70%を占める基礎代謝は○筋肉40%○胃腸、肝臓40%○その他20%となります。このことからも全身の筋肉量を増やすことがダイエットに...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

<医学博士が解説>セレブの常識?!オイルプリングに医学的根拠はありません

  1.モデルの道端ジェシカさんも実践?!ココナッツオイルでうがいが流行中?   今、メディアで連日のように話題になっている「オイルプリング」って皆さんご存知ですか? そうです…ココナッツオイルでクチュクチュうがいをすると、健康にイイとか言う…アレです。          元はインドの自然療法である「アーユルベーダ」の健康法のひとつだとか…私もよくは存じませんが、なんでも「口の中...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

特定健診へ

40歳以上になると市から特定健診の受診券が送られてこられ、毎年人間ドック受診と半年ずらして受けるようにしています。 基本は血液検査になりますが、脂質代謝異常によりお酒を飲まなくても肝臓の数値が悪いので、運動療法・投薬療法・食事療法を組み合わせて体質改善中ですw ジムも長いこと通ってますが、自分より後に始めた肥満体のかたが、みるみるうちに痩せていく過程をみると焦るものですね(^^) ま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/10/31 23:59

インド特許法の基礎(第17回)(1)~強制実施権2~

インド特許法の基礎(第17回)(1) ~強制実施権2~   2014年10月24日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   1.はじめに  特許庁長官は,特許権者によって特許発明が適切に実施されていない場合,特許権者の同意を得ること無く,第三者に強制実施権を許諾することができる(第84条)。2012年3月に現行インド特許法の下で初めて強制実施権が許諾された(Bayer vs...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

お誕生日会〜NG事項

1年に1度のお祝い「誕生日会」自分の、家族の、友人のお祝い時に考えたい食べ方とは?ケーキとお酒誕生日会に必ずついてくるケーキとお酒これらの特性と対応策を練ることである程度の体型の乱れ、体重の増加を防ぐことができます。まずは、それぞれの特性です。お酒アルコールはカラダに入った時点で8時間代謝機能をストップさせます。肝臓での毒素の分解を優先させ、筋肉の合成、脂肪の分解を後回しにするからです。対策として...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

10月末までに-3kg!

愛され結婚専門家 ヒロコグレースです。 こんばんは。 実は!? 今週から10月末にかけて3kg減に挑戦しております。 というのも、私は保護者役、黒子役??? として、あるパーティーに参加するから。 このパティー、行く?の一言で、 行く!!と言ってくれた生徒さん達。 フットワークの軽さに脱帽。 すごいよ~~~。 10名以上になりそうです!? ひゃーーー ド...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/10/09 20:55

9月下旬が太りやすい2つの理由

ふんわり感とモードさを併せ持つ佇まい「ボンディングワンピース」何かあると迷わず手に取る今季定番アイテムです。9月下旬の恐怖1枚できっちりキマるこのファッション。ボディラインがクッキリと出て女性らしさを醸し出します。しかし、1年の中で今の時期は最もボディラインが崩れやすい傾向があります。なぜ、この時期は体型が崩れやすいのでしょうか?夏と秋の2つの違い「気温差」夏から秋にかけて変わることが2つあります...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

アディクションとニューロオリキュロセラピー 5

トルクリリーステクニック&ニューロオリキュロセラピーは神経機能を調整して報酬欠陥症候群を解消します。アディクション形成には4つの分野があります。 1.身体的(神経学的影響) 侵される臓器(肝臓、肺など)、耐性、毒性。 2.メンタル(精神的、心理的)アディクションは精神的な問題ではありません。 3.スピリチュアル、霊性。認知能力。自分以外の周囲を認めること。利己主義の正反対。   4.遺伝...(続きを読む

遠藤 光政
遠藤 光政
(カイロプラクター)

「変温女性」〜社内極寒環境〜

外は暑い!でも、室内は極寒な「変温女性」夏場のダイエットはここで決まります。気温差と代謝外は30度、室内は20度。体温よりも暑い時は、外気に対して汗をかくことで対応します。反対に寒い時は、熱(カロリー)をつくることで対応します。カラダの熱産生は○筋肉60%○肝臓20%となります。熱を作る大半が筋肉というわけです。スタイルと筋肉「筋肉ムキムキなら冷えない?」熱の放出量を踏まえても冷えづらくなります。...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

英検1級道場-番外編-先輩宅に焼香に行ってきました

昨日、往復3時間かけて、先輩宅を訪れ、焼香してきました 肝臓がんで、8年間の闘病の後、肺に転移し、力尽きて亡くなられたのですが、この先輩には多くの恩があります ・国内営業に居た私に、海外営業への転属を図ってくださった(担当していた顧客の国際通信で、海外営業と接点が多かった) ・OEM先への技術研修で通訳として派遣された私の英語がへたくそであったために、契約金額を取り損ねたが、粘り強い交渉で取っ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2014/07/27 12:45

<歯科医師・ICDが監修>歯科衛生士・歯科助手を守るための感染予防対策を!

 1.診療器具・器材を滅菌するのは当たり前。そこで働くスタッフの安全性は・・・     歯科診療所の感染防御対策については、主に患者さんの安全性を守るための器具の滅菌など、すなわち肝炎ウィルスやHIVに対する感染防御がしばしば話題になります。    また、院内の清潔環境を患者さんへアピールする意味で、診療室内の消毒体制の充実、医療用空気清浄機や水道水の浄水設備の設置などが注目を集めることも...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

How to avoid hangovers in Japan?

みなさん、こんにちは! 他のいくつかのアジアの国でもそうですが、日本でも(避けられない)「飲み会((business-related) social drinking)」が多いですよね (Like in some other Asian countries, we have a lot of (unavoidable) social drinking occasions.) 毎日続くと、肝...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/06/25 20:00

……毒女。

「女子会」「合コン」「結婚式」ついつい飲み過ぎた翌日の「二日酔い」この日の過ごし方で決まる!痩せる女性、痩せないの違いとは?アルコール排出の習慣お酒を飲んだ後は酔いがさめても、アルコールは1~2日は体内に残ります体調不良の面はもちろん、ことことが痩せない理由を作ります。アルコールがダイエットに向かない理由はこちら(↓クリック)「なんで!?アルコールはいけないの???」教科書通りにはいかない理由「ラ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

アルコールの翌日は[糖質を積極的に摂る]

アルコールの特性 [社会生活に欠かせないアルコール] ダイエット中だから 飲みたくなくても、 そうはいかない場面もありますよね? まずはアルコールを飲んだ後の カラダの性質をチェックです。 •肝臓でアルコール解毒作業を優先 →脂質代謝、筋肉合成がストップ •脱水による →基礎代謝量の低下 •糖質を含むアルコール →脂肪合成を促進 結論 [基礎代謝量が減りやすい] [体脂肪が増...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

◆デトックスは、彼を想いながら

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 春に旬を迎える食べ物は、苦味のあるものが多いですね。 身体のデトックス効果もあり、理に適っているそうです。 先日参加した、のりこさんのデトックスセミナー でも、沢山の学びがありました。 これだけ有害物質にまみれている現代社会で...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/03/23 18:26

10. 痩せるアロマ グレープフルーツは食欲減退 ローズマリーは身体活性化

身体を活性化するローズマリーのご紹介です。 ーズマリーの精油は集中力を高め、気分を高揚させます。 交感神経を刺激することでアドレナリンが分泌され、胃腸管機能の抑制・ 肝臓でのグリコーゲン(糖)分解・脂肪分解といった効果が現れます。 昨今では、癒しの効果プラスαの効果を求めて多くのサロンで、アロマテラピーの施術が行われています。 しかし、アロマオイルもハーブ同様薬ではなく、 「○○の...(続きを読む

林田 玲子
林田 玲子
(ビジネススキル講師)
2014/03/04 09:44

素人から気功整体師になれるインストラクター講座!

昨日は自由が丘で松井式講座だったのですが、葉山のなかむら気功整体をオープンした"あや~ん"に首・肩の施術をしてもらいました。 首が気になっていたのですが、施術してもらっていたら肩も腰も張っていて…。 ほぼ全身やって頂いたおかげで、だいぶスッキリしました! その後の講座は眠たくてしかたなかったですが…(笑) 有り難い限りです♪ 来週以降の松井式気功美容インストラクター講座内容予定で...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/02/13 16:12

酷い目に合いましたが・・・楽しい一日でした。。。

今年の目標の一つ、フルマラソンに挑戦してきました。 勝田全国マラソンにエントリーしていたんです。   ナゼ?勝田なのか・・・ 1月だと比較的休みも取りやすいのと、やっぱり近いからですかね。 それとフルマラソンを一度走ってみたいという・・・あまり深く考えて いませんでしたよ。   ジョギングで一緒になる人に話を聞くと・・・1月は寒くて・・・途中歩くと 寒くて悲惨だよ・・・などと・・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/02/09 12:00

アルコールがダイエットに向かない理由

[なぜ、ダイエットにアルコールはNGなのでしょうか?]     以外と知られていない [ダイエット]と[アルコール]の関係は? アルコールは身体に入ると、 肝臓で、[ビタミン、ミネラル、水分を消費しながら アルコールの分解を最優先させます] 肝臓は脂肪を分解する為の大切な機関です アルコールによって、 脂肪代謝が8時間ストップ 脱水による基礎代謝の低下 また習慣的なアル...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

工藤公康氏 食の繋がり、KIYO南清貴氏との繋がり

今月より、福岡市内各所にて、1.27イベントのご案内・営業活動を行っております。すると、「工藤さんと食の繋がりがピンと来ない」「工藤さんとフードプロデューサーの南清貴さんの関係が分からない」というお声をいただくことが多いようです。工藤さんの食に関するこだわりは、TBSの情熱大陸をはじめ、多くのメディアでも取り上げられていますし、書籍も出されています。今回は、参考に日本経済新聞での記事をご紹介し...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/01/08 07:00

七草粥

今日は七草粥の日ですね 我が家でも、朝粥を炊き七草を味わいました。 七草粥とは、お正月のご馳走続きで 疲れた胃袋を始めとする臓器を休めるために粥をいただく。 もうひとつは、年の初めの若菜から自然界の力をいただき1年の無病息災を願う行事です。 七草には薬効があります せり:食欲増進、貧血、更年期障害の予防 なずな:下痢、腹痛、腎臓、肝臓の機能を整える ごぎょう...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/01/07 18:19

「お酒の良い点? 悪い点?」 ~脳とアルコールのメカニズム~

みなさま、こんにちは 12月に入り、今年も残すところあとわずかになりましたね。 忘年会やお友達との付き合いなどで、何かとお酒を口にすることが多いこのシーズン! 帰宅が午前様になったり、祝日だからと気が緩み、連日、昼酒を飲んでしまう・・・なんて人もいらっしゃるのではないでしょうか? 適量を飲むことについては、体にとって良い点もいくつかありますが、限度を超えてしまうと健康を害してしまう事も...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2013/12/22 12:00

カロリーだけとれば元気になれる?

カロリーと言えば「エネルギーの源」というイメージです。でもカロリーだけ摂取していてはダメ、というのはよく耳にします。それは何故なのかなって疑問に思います。そしてカロリーだけ摂取していたら、人間の身体に何が起こるのだろうと思い調べてみました。 ある研究機関でとても残酷な実験が行われました。あるラット群に砂糖のみを与えて飼育したのです。1匹のラットはその食事を開始してたった1日で死に至りました。...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

「ルールの、決め方。」メルマガバックナンバー12月6日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

<医学博士が教える舌がんの知識>舌がんを簡単に見分ける方法とは?

  1.TPP関連ニュースで見かけたあの人も舌がんに…    環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉が最終調整の大事な局面を迎えていた頃、それまで交渉を担ってきた甘利経済再生担当大臣(※当時)が舌がんになり、翌週から入院治療を受けるために、シンガポールでの閣僚会合を欠席したニュースが2013年当時報道され、   「数週間前に舌に小さな潰瘍が見つかり、舌がんの可能性があるとして精密検査受...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

内臓を休めよう!「ファスティング」の5大効果

みなさまこんにちは 立冬も過ぎ、少しずつ冬の気配が現れてきましたね! そしてあっと言う間に食欲の秋も過ぎて、ちょっとダイエットをと考えていらっしゃる方も少なくないと思います そこで、今回は健康的なダイエットの1つでもある、「ファスティング」についてお話をしてみたいと思います。では一体、ファスティングとはどういうものなのでしょうか...?   ■ファスティングダイエットとは 「ファ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

呼吸法が自律神経に与えるメカニズムについて

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 呼吸法が自律神経に良い影響を与えるのは周知の事実だと思います. しかし,なぜ呼吸法が自律神経に影響を与えるのか? そのメカニズムについて語るとなるととても難解です. 自律神経とは別に,セロトニンと呼吸法の関係について述べている書籍も多いですが,私はあまり関連性がないと思っています. 脳内ホルモンは様々...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

スマホ禁止令!

電車に乗ってふと前をみると7人中7人が眉間にしわを寄せて寄り目になっています。 そうです。皆さんご自分のスマートフォンに真剣に見入っていらっしゃいますね。 このブログを読んでくださっている方で思い当たる方多いと思います。 あ、もしかしたらこのブログをスマホで読んでます? ピピピピーッ!すぐしまって下さい! 電車に乗っている時位は、目を休めて下さい。 スマートフォンの凝視は目を酷使して血を消耗し...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

秋の味覚で身体を整える

すっかり長袖が必要な気候になりました。夏の終わりを迎え、秋の風を感じるようになると少し寂しいような気持ちになります。 とはいえ、秋といえば食欲の秋。熟れて美味しい果物やお魚などが店頭にこぞって並びますね。 今回は旬の秋の味覚で身体の調子を整えることのできる気軽な民間療法を集めてみました。病院に行くほどではない、お薬を飲むほどではない、そんな症状に効果的な民間療法です。     【りんご...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

ランチ☆

あさりのスンドゥブ☆ アサリは肝臓にいいのです。 怒りっぽい方は、肝臓が弱くなるので、そんな時はアサリを食べてみてね(o^^o) (続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2013/08/30 13:07

◆知得く情報!夏のお悩み汗を抑える方法

リカレントプロモーターの高橋和子です。 猛暑続きで、グッタリしてませんか? 8月も半ばで、花火大会や夏祭りの催しが盛りだくさんです。 きれいな浴衣姿なのに…せっかくメイクしたのに… 汗でドロドロなんて経験がありませんか? 人間は、汗をかくことで体温を調節して身体の機能を維持 しています。その上、デトックス効果や代謝アップの メリットもあります。 でも、意図していないのにかいてしまう汗。...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

手づくり酵素ジュース講座~スイカとブドウの酵素ジュース~

8月の手づくり酵素ジュース教室は 美容効果抜群!のスイカ&ブドウの酵素ジュースを作ります!  なんと!今月の原料のスイカは、プレマの第一実験農場の無農薬無化学肥料のスイカを使用する予定です!!!私もとっても楽しみです♪ まだなんともわかりませんが、調子がよければ今月の講座は私もいけるといいな~と希望を持ちつつ、一人でも多くの方のご参加心よりお待ちしています! 8/28(水) 昼夜開催! 手...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

<口腔外科疾患を歯科医が解説>歯根嚢胞(歯根のう胞)をご存知ですか?

  <コラムの要旨>  専門家プロファイルのQ&Aでは、この歯根嚢胞(しこんのうほう)に関するご質問をよく見かけます。歯根嚢胞は聞き慣れない病名かもしれませんが、歯科、口腔外科では非常に頻度の高い疾患です。口腔外科分野に精通した歯科医師が、歯根嚢胞の一般的性状や治療法について解説。     1.歯根嚢胞(しこんのうほう) とは?    皆さんは歯根嚢胞って聞いたことありますか?嚢胞(...(続きを読む

飯田  裕
飯田  裕
(歯科医師)

気と心を両方学ぶことによる相乗効果とは?

「全ての幸不幸は心にあり!」 それが唯心の原理で明らかになっていくのですが、「では、その心とは何ぞや?」というところから始まった心の勉強会。 仏教ほど奥深く追及した心理学は無いと断言出来ます。 今まで仏教と聴くと宗教っぽくて良くない印象を持っていた参加者の方が、とても理論的で現実的な仏教の話しを聴いてイメージが変わったと仰ってくれました。 気功と一緒に行うことで頭で体で...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

身体の主役はどこ?

 ようやく暖かい気候が続くようになりました。暖かい季節になると、身体もほぐれて、気持ちもなんだか穏やかになってきます。身体の状態の変化によって感情も大きく変化することは、皆さん経験的に体験していることであると思います。とくに季節の変わり目はそのような環境と感情の関連を感じやすいですね。    楽しい、寂しい、辛いなどの感情を認識するのは脳の働きです。このような感情は、もっとお金が欲しい、認めら...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

296件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索