対象:心の病気・カウンセリング
統合失調症の母と2人暮らししている26歳女です。
母が発症して12年が経ち、その半数を妹と看病してきました。
最近になって母の病気と向き合おうと、病気について調べている
うちに、もしかすると私も統合失調症の初期段階にいるのでは?
と思うようになりました。
症状としては、いつも頭が重く考えがまとまらない・緊張が強く
会話を理解できない時がある又はうまく話しをまとめられない・
職場の隣席の上司が常に私を監視しているようで疲れる・寝ても
寝ても眠い・自分は嫌われている等・・・。
母方の祖母も統合失調症で現在入院しています。
病気の要因に遺伝の要素が大きいようですが、祖母・母と発症
している状況を考えると、次は私か妹のどちらか?と不安でた
まりません。今は、とにかく長生きしたくないし、人と接する
のが億劫で誰とも接することなく家族とゆっくり生活すること
を心から望んでいます。ただし、稼がないと生活できないので、
そういう気持ちがあっても我慢して働くだけの気力はまだあり
ます。いつまでその気力が持つか(汗)
補足
2009/06/10 21:43中学生の時に精神病になりかけた事があります。
母が前に言っていたことなんですが。
今だから振り返ることができるのですが、
13歳の時に道端で見知らぬ人から性的に変な事をされた
ことがあり、恐らくその影響だと思うのですが、学校の成績
が一気に落ち、授業中によく抜け出し理科室に火をつけようと
したり、リストカットばかりして、タバコを飲んで自殺未遂し
ようとしたり、学校の物を盗んだり(汗)学校一の問題児で
とにかくイライラしていて・・・高校1、2年まで続きました。
あまり当時のことをはっきり覚えていないのですが、学校の先生
より児童相談所?に連れて行かされ、病院にも1回連れて行かされた
記憶がありますが・・・その時どんな話をしたのか分からず、
落ち着いた頃に母から当時病院の先生から「精神病になりかけている」
と言われたそうです。もちろん当時の私はそんな意識は全くな
かったのですが・・・そういった過去も今の状態に影響が出てい
るのでしょうか。それ以来、人間嫌いになったのは確かなので・・・。
haru08さん ( 東京都 / 女性 / 26歳 )
回答:1件

菅野 庸
院長・医師
-
今は
統合失調症の前段階の治療を推奨しているところです。
要するに発症する前に、その前の段階で食い止められないかと、
各大学病院が研究しています。
ですので、あなたも心配であればお母さんの通っている医療機関で
一度ご相談なさってください。
at risk といって、精神病リスクの高い方に対して、早めに治療するような
研究なんです。

haru08さん
回答ありがとうございます。
2009/06/21 21:11もう大丈夫です。
ちょうど人生を悲観的に考え弱っていた時に
質問させていただきました。
周囲と自分の人生を比べてしまい、自由を満喫し
ている同僚を見ると、自分は母の看病があるし
貧乏だし・・・何かマイナス思考に陥っていました。
とにかく、働ける間は人生必死に生きていこうと
思います!頑張るぞ〜〜
ありがとうございました。
haru08さん (東京都/26歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング