回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「債務」を含むQ&A
1,967件が該当しました
1,967件中 101~150件目
よろしくお願いします。先日、年末調整の書類を会社へ提出したところ、住宅ローン控除申告書に記入してある金額が違っていると指摘されました。土地と家屋を別々にローンを組み、両方共夫婦2人で連帯債務としています。ただ、土地と家屋それぞれの持分(割合?)が違います。具体的に言うと土地は、夫1500/2380,妻880/2380。家屋は、夫7/10,妻3/10 です。仮に、年末借入残高が土地1800万円、家...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
マロン28さん
( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2015/11/18 23:26
- 回答1件
突然の質問、失礼いたします。現在結婚12年に、小5、小3、年長の3人の子を抱えています。離婚を決意しましたがこの先があまりに不安で悩んでいます。夫は数年前から自営業をしていたのですが、経営がうまくいかず多額の借金があります。私は昨年から夜中パートで9万ほどの収入があります。お金の問題で何度もなんども裏切られ、それでも父親のいない子供にしたくないと思ってきましたが、この半年以上ほぼ生…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
ヒロ119さん
( 秋田県 /34歳 /女性 )
- 2015/10/28 16:46
- 回答1件
先日NHKの方が来られました。亡くなった父のNHK受信料の滞納金を支払うことと、今月分の受信料をその場で払ってくださいとのことでひた。我が家では、今母が父の財産を相続し、父が建てた家に住んでいます。私は娘ですが一緒に住んでいます。父の名義で契約していたNHK受信料の滞納金を母が支払う義務はあるのでしょうか。また母が支払いを開始した時点で自動的に母へ名義変更されてしまうのでしょうか?我が…
- 回答者
- 置塩 正剛
- 弁護士

- おはなママさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
- 2015/10/20 22:29
- 回答1件
父がなくなり(母はすでに他界)3人の兄弟で遺産を相続します。私(次男)は住宅購入時に父から借り入れた借金の残額が120万ほど残っています。兄弟からの遺産分割についての提案は以下のような内容でした。・私の父への債務120万は兄弟で分割相続し、私は兄と弟にそれぞれ40万ずつ支払う。・兄は、父の家の相続は放棄する。・弟は生前、父への仕送り約200万円を負担していたため、 生前父を金銭的に一番支…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- babababaさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2015/04/16 23:10
- 回答1件
自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。最初は断ったのですが、押し切られて話をお聞きした。よくある「節税、老後の資金繰り」という謳い文句に乗せられてしまい、契約する方向に進んでおります。リスクの説明もして頂き、納得したつもりですが、自分の年収、貯金から2000万円以上のローンを背負うのは、正気沙汰じゃない気がします。やはり断るべきでしょうか。アドバイスをください。…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2015/10/10 15:24
- 回答4件
12年前に個人間(交際相手)で金銭の借用を公正証書で作成しました。それ以降交際を続けている間はそのことについて一切触れずにいたのですが、最近別れて公正証書にもとづく返済をせまられることになりそうなのです。個人の債権の時効は10年と聞いたことがあるのですが、それにあてはまるのでしょうか?あてはまらない場合は強制執行になるのでしょうか?
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- ネッシーさん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
- 2010/02/12 00:36
- 回答1件
主人の借金が分かりました。銀行系、信販系から、無担保、保証人なしのキャッシングとショッピングで合わせて800万程の借り入れがありました。現在病気のため入院中で、仕事をしていないため収入がありません。この先、主人が亡くなった場合、支払いは妻である私がしなければならないのでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
ウェーブさん
( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2015/10/04 11:42
- 回答1件
末期がんのため余命3ヶ月を宣告されている主人の借金がわかりました。4ヶ所から約800万円の借り入れがあるようです。ヤミ金と言われているところからの借り入れはないようです。きっかけは生活費が足りずに少額を借りたそうですが、その返済を他の機関から借りて返すということを繰り返し、今に至ったとのことです。ご相談したいのは以下の3点です。1.債務の方法について現在主人は病気のため休職中で、復職…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
ウェーブさん
( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2015/09/26 23:43
- 回答1件
このたびはお世話になります。 今まで共働きでしたが、妻が退職しました。どの程度貯金を残し、どの程度住宅ローンに回すのが望ましいか、 相談したく存じます。 夫は、もしものために手もとに現金を残すべき派 妻は、少なくとも500万円程度繰り上げ返済したいと考えています。(実施後ローン終了:夫60才)1、夫40才(手取り約30万円) 妻40才(現在無職) 子供3才 の3人家族。2、2012年に45...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- ヴルさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2015/09/16 11:07
- 回答4件
冠省 ご質問させていただきます。今般、母方祖母名義の土地に自身(孫)名義の住宅を建設予定です。(間もなく着工)フラット35やメガバンクの本審査も通りました。今後のもしもの予期せぬ事態に即座に対応できるようご教示いただきたく。(ローン窓口のかたはあまりご存じない)現在祖母はすこぶる元気ですが(3日前の大学病院の人間ドックもオールOK)1、縁起でもないですが予期せぬ事態で祖母が他…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- べんべんさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2015/05/15 15:37
- 回答1件
はじめまして。ハナ875215と申します。この度、近くに良い物件があり娘の提案で2世帯住宅を建てよう!と言うことになり家族構成は・・・【主人】51歳、会社員年収450万。 勤続年数5年。離婚歴あり、先妻の元に子供2人あり。【私】48歳、パート社員年収190万。勤続年数7年。離婚歴あり、娘2人(26歳と20歳)【長女・私の娘です】26歳、会社員年収250万。勤続年収3年。【次女・同じく…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ハナ875215さん
( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2015/09/07 14:03
- 回答1件
先般、実父が他界しました。父には1,200万円程度の有価証券があります。金融機関の依頼により生涯戸籍を取った所、一度結婚歴があり、息子が一人いる事が判明しました。(全く知らされていない事なので、その本人の生死についても現在戸籍を追っている状態で判明していませんがその人には子供が3人いる事までは判明しています)つまり相続人は亡父の妻はすでに他界しているので、その子である姉妹二人と、判…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

- junjunjunjunさん ( 神奈川県 /56歳 /女性 )
- 2015/08/04 14:54
- 回答2件
現在、債務整理整理中の身ですが妻と離婚しようと考えています。離婚理由は、妻がいつもイライラしてることにより安らぎがない家庭環境が嫌になり浮気したこともあり、離婚してその浮気相手と再婚したいために離婚を考えています。妻にも多額の借金がありますが、生活費に使ったための借金らしく、わたしは妻から最近聞くまではその借金を詳しくはしりませんでした。わたしには子供が2人いますので、親権は妻…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ハットリくんさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2015/08/16 08:09
- 回答1件
初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。近々建物のローン契約を致します。その際に、工事請負契約書の原本が必要とのことでした。土地と建物のローンを組む際に、施工会社とダミーの工事請負契約書を交わし、銀行へ提出致しました。その際、『あくまでもこの契約書はダミーです』と施工会社の方は仰っていました。その為、収入印紙もコピーのものを使用していました。その後、実際に交わした本当…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家

-
ラフィキララさん
( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2015/08/27 21:40
- 回答1件
病気でローン支払いが出来なくて自宅の競売手続きが進んでいます。心配しているのはローンの残債の支払いについてです。収入も少なく、たくさんはしはらえません。自宅の競売が終わってから、いつごろから残債の請求があるのでしょうか。借り入れは、住宅金融支援機構のみです。宜しくお願いします。
- 回答者
- 板垣 毅史
- 不動産コンサルタント

-
ajinekoさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/07/12 09:40
- 回答1件
住宅ローン本審査を控えてる者です。よろしくお願いします。今年の1月に住宅ローンの事前審査に通りました。その際、旧姓のリボ払いが13万円程ある状況でしたが、申請をしませんでした。その後、カード名義を新姓に変更しました。リボ払いの残高が現在6万円程ある状況ですが、本審査が通るのか不安です。旦那の連帯保証人になる予定ですが、本審査に影響ありますでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
emmaaさん
( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/07/07 22:24
- 回答1件
旦那27歳(正社員.年収380万)、妻27歳(正社員.年収280万)の勤続年数6年の夫婦です。旦那は現在、エポスカードのキャッシングが残10万程の支払いがあります。延滞などは一度もありません。その他は携帯電話の支払いのみで(延滞なし)、車のローン等は抱えていません。妻の車のローンの保証人になっており、つまが延滞すると旦那にもハガキが届きます。ローン会社に二ヶ月まとめて払う事を伝え、旦那は支払った事…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ナニさん
( 茨城県 /26歳 /女性 )
- 2015/07/04 14:09
- 回答1件
共働きの夫婦で子供一人、不仲で今後、離婚予定なので住宅確保の為にマンション購入を考えていますが、妻名義で住宅ローンは通りますでしょうか。妻:年収500万弱 CIC等は白です。そもそも夫が持病持ちで団信不可。併せて先日滞納でクレジットカードを止められているので、連帯保証人すら無理だと思います。未だに古い価値観の所が多く、夫単独名義の住宅ローンは問題ないが、妻名義だと同属性でも通らない…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ノンデベさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/06/21 11:56
- 回答2件
初めまして。住宅ローンについて質問させて頂きます。本人、43歳。妻、無職。年収680万円。勤務歴9年。3年前に債務整理、2年前に完済。頭金300万円。住宅ローン通りますでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
りょーこさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2015/06/15 22:18
- 回答1件
妻の不倫相手に慰謝料を請求しようかと思っています。が、どうも相手はまもなく自己破産手続きをとる噂が。。。自己破産確定前に慰謝料請求した方がいいのか、または、確定後に慰謝料請求した方がいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- buteezさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
- 2014/11/05 14:50
- 回答1件
このたび、夫婦連名でフラット35にて2000万の住宅ローンを組むことになり、事前審査通過しました。本審査の段階に来て団信加入について考えております。私は30歳妻です。一型糖尿病という持病があり約20年の病歴です。仕事は看護師をしております。一型糖尿病というのはインスリン注射が必須の疾患です。病歴は長いですが合併症はなく、自己管理しながら仕事もずっとも続けております。私なりに調…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぱぴぷぺぽぽさん
( 長野県 /29歳 /女性 )
- 2015/05/17 23:52
- 回答2件
現在新築の一軒家を建てようと計画しています。建物価格2300万頭金 1000万借入希望額1300万問題がひとつあり、旦那がブラックになっているということです。ブラックだと審査が通る可能性は低いと言われてしまいました。そこで父親(48)に住宅ローンを組んでもらい地質の返済は私たちでしようかと考えているのですが父親は今自分自身の家の住宅ローンの返済中です。その住宅ローンが残り1000万だそうです…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- わたぴちさん ( 新潟県 /22歳 /女性 )
- 2015/05/10 03:07
- 回答2件
住宅ローンについて迷っています。《現在の状況》〔物件、ローン〕1.築11年目の二世帯住宅2.土地建物とも父と私の共有、かつローンは連帯債務3.土地:H19年から10年固定・年3.55%(H29年まで)・残債8百万円4.建物:H19年から10年固定・3.85%(H29年まで)・残債15百万円5.H29年以後は変動か固定かを再設定〔収入〕5.自身は勤続7年の正社員、年収約600万円6.父は65歳、非正...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- debaserさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2015/04/17 00:06
- 回答1件
何年も夜の仕事をしてました収入申告も出してません。領収書、医療費などの控えもとってません。マンション購入を考えて申告の方をしようと思います。1、0で収入だしてたのですが 訂正は可能ですか?2、領収書などないのですが、その場合は、 どうしたらいいですか?3、春からアルバイト始めました。頭金もありません。保険は国保です。やはり社員にならないと無理ですか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
わんださん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/04/11 13:01
- 回答2件
こんにちは。現在転職活動をしていて、とある「合同会社」(外資系)の求人が気になっています。しかし、合同会社というものに馴染みが無く、仮にこの企業から内定を頂いて入社しても問題ないのか気になっています。 ※一般社員としての採用です。ネット上で調べましたが、「合同会社」と「株式会社」の違いがよくわからず、ここで質問させて頂きました。「株式会社」ではなく「合同会社」へ転職する場合、「…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- 青空と笑顔さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2015/03/16 11:42
- 回答1件
旦那の年収は約500万弱私は、30歳で子どもは3人。7歳、5歳、1歳。今年、新築するために現金は必要です。だけど、損な働きはしたくありません。(また、もう、出産の予定はありません。)今までは、ずっと103万以下で働いてました。しかし、今年になって職場から、もっと働いてほしいと要望がありました。でも、まだ下が1歳なので、保育料が高いのです。現在、二人で約4万8千円所得によって、かわるので…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/08 23:21
- 回答2件
新築のマンション(3200万)を購入予定です。今回私名義でフラット35(S)を申し込み致しましたが、夫がブラックです。【私】・38歳 ・医療法人社団(医療事務)にて勤続4年3ヵ月・前職も医療事務、勤続6年です・年収:H24(390万)、H25(420万)、H26(440万) ・H27の見込み年収は480万位・クレジットカード3枚保有(全てキャッシング枠無し)・ネット通販等のショッピング利用…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- けぃけぃさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2015/04/06 13:34
- 回答1件
二世帯住宅に、私の両親と妻、子(一人)で居住中です。現在の低金利環境のうちに借り換えを行いたいと考えましたが、検討する中でいくつか疑問が生じました。基本的な質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。《現在の状況》〔物件、ローン〕1.築11年目の二世帯住宅2.土地建物とも父と私の共有、かつローンは連帯債務3.土地:民間・10年固定・年3.55%(H29年まで)・残債8百万円4.建…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- debaserさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2015/04/05 11:25
- 回答1件
7年前に債務整理.過払い請求を行い1年8ヶ月前に完済しました。現在ローンなどはありませんが携帯電話や光熱費の引き落としが遅れる事が度々あり不安材料でした。先日不動産会社を通し三菱UFJと三井住友のローンを申し込みましたが落ちました。次は地方銀行に申し込む予定ですがJAやフラット35やイオン銀行などの方がいいのでしょうか?そもそも今の状態で通るローンはありますか?ぶしつけな質問で申し訳あり…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
まあまあまあさん
( 奈良県 /35歳 /女性 )
- 2015/03/22 21:00
- 回答1件
連帯保証人と連帯債務者の審査についてと持ち分について教えて下さい。主人名義で地銀の住宅ローン3000万円を借入申し込みし、私が収入合算し連帯保証人となることを条件に仮審査でOKをいただいています。今週末本申し込みする予定です。今から連帯債務者に変更したい場合、仮審査からやり直しになりますか?その場合、審査基準は厳しくなりますか?それから、頭金200万円を私名義の預金から出しています。私…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
あやひめさん
( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/18 17:57
- 回答1件
私はエンジニアであり、現在海外に住んでいます。そして日本のある小さい会社の無給技術顧問しています。日本にいた頃、私が設計した製品を幾つか、この会社に製造仲介してもらいました。営業中心の会社です。この会社の社長が高齢のため会社を廃業したい、あるいは会社を引き継いで欲しいと相談を受けています。10年前から引き受けて欲しい旨の相談は受けていたのですが、私には技術職しか能が無いので断り…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- dayoff_farmerさん ( 埼玉県 /68歳 /男性 )
- 2015/02/19 14:22
- 回答1件
私は個人事業主です。今回住宅を購入するに当たりローンが組めるのかどうか確認したく質問いたします。過去3期の所得(青色申告の所得額)は、2年前110万、1年前120万、今期200万程となっています。売上(収入)は各年580万円程です。自己資金が2300万円ほどありまして、3000万円くらいの物件を検討したく、700万円くらいのローンが組めればと考えています。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kerokoaさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2015/03/03 18:23
- 回答1件
3800万(物件価格)の物件の購入を検討しています。家計が破綻しないか心配なので教えてください。夫35歳の年収が400万、私(妻)37歳200万です。子供が1人で1歳です。1〜5年の間に2千万程度(税金控除後)の相続を受ける予定です。母からの援助が200万、預金は450万です。諸費用は貯金から支払い、あとはローンを組む予定です。車はありません。他にローンはありません。夫1人の収入で銀行に審査をお願...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/03/03 07:47
- 回答1件
はじめまして。30代男性、妻と子供(幼児)がいます。このたび、友人の会社がExitし、株を持っていた私も4000万円(税引後)ほど利益が出ました。もともと貯金が2000万円ほどあるので、計6000万円の現金資産があります。これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利2%以上...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Tak00さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/02/26 23:34
- 回答1件
住宅ローンが残っている状態で名義人が死亡。団体信用生命保険にて債務がなくなり、妻、もしくは子供が家を相続しその後売却は可能なのでしょうか?(現在ではありますが、売却してもローンに対しては売却益は出ない状態です)例えば○ヶ月以降なら可能や○年以降なら可能などございますか?もし不可能なのであれば例えば賃貸に貸し出すなどの対応も不可でしょうか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- yuta1985さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2015/02/21 15:05
- 回答1件
義母が代表取締役だった株式会社の登録事項証明を取ったところ、平成17年に解散していました。精算登記はされていません。義母は5年前に他界しましたが、昨年まで義父が青色申告をしていたようです。義父も昨年亡くなりました。質問1:この会社が所有している不動産を売却したいのですが、どうのような手続きをすれば良いでしょうか。昨年まで父が固定資産税を払っていました。質問2:私は個人事業を始めたい…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- jasmingさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
- 2015/01/26 00:51
- 回答1件
3年前に、妻が残債ありで任意整理・過払い金請求をし、過払い金で相殺(少額の返金もあり)をしました。現在パート勤めの妻の口座から生活費を払っていて、夫の口座は家賃などの引落しがある以外全て貯金しています。この度夫名義で住宅ローンを申し込もうと思っているのですが、審査の際、毎月の収支を見たりするのでしょうか?その場合、妻の信用情報を確認されたりするのでしょうか?ご回答よろしくお願…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- まりもっちりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
- 2015/01/25 02:57
- 回答1件
この度マンションを購入することとなり、当初主人単独での購入、ローン借り入れの予定で銀行の仮審査にも数行通過していたため契約をしました。その後私(妻)の親からの頭金贈与を受けることになり、マンションの名義を夫婦共有に変更し、本審査に申込みました。そこで質問なのですが、本審査申込み時に妻である私の信用情報は審査対象になるのでしょうか。物件4000万円頭金500万円(妻名義)ローン3500万円(主…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
ももままさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/12/29 09:00
- 回答2件
1,967件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。