回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「セカンドオピニオン」を含むQ&A
459件が該当しました
459件中 51~100件目
我が家の犬が高分化型リンパ腫という診断を受けました。13才になります。全身のCTを撮っての検査はしておりません。血液を背景に、好中球と同程度の大きさの核と少量から中等量の好塩基性の細胞質を有する中型リンパ球が多数塗抹される。一部の中型リンパ球は細胞質の一端が伸長し、細胞全体として手鏡状を呈するものも多い。大型リンパ球や小型リンパ球は少ない。背景には、lymphoglandular bodyが散在…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- aikennloveさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/01 11:39
- 回答2件
現在、土地探しから注文住宅建設をハウスメーカーに相談します。希望の場所に、45坪・3500万の旧借地権の土地があり、勧められました。借地料は月4万円です。駅まで6分で、場所は気に入っています。本来ならもっと高くて手が出せない土地ですが、借地なので手が届きそうです。うちは子供3人で土地を残したい希望もなく、安く土地を借りるのはいいのかも、と思いました。月4万円の借地料がずっと必…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- はなやっこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/03/21 07:25
- 回答1件
相談させて下さい。建売住宅の建築確認申請前に、土地の売買契約を交わし、その後、確認申請が降りてから建物の方の契約を済ませました。それぞれの契約時に手付け金100万円を支払っています。建築も進み、完成まであと数週間といった所で、主人の親戚から待ったが掛かりました。「家相が良くない」と言われ、とある方に図面を見ていただきました。これ以上悪い間取りはないと言うくらい、けちゃんけちょんに…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
タリーさん
( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2015/03/16 12:45
- 回答1件
1月の半ばから虫歯の治療をしています。神経をとって、歯根掃除をしていると説明を受けました。週一で掃除をしています。一回15分程度です。4回目の治療あたりから、治療後も強い痛みが出るようになりました。6回目の治療では掃除後の薬を流された時から激痛です。以前別の歯科で、歯根掃除後蓋をしたら痛んで「炎症のせいだろう。圧を逃がさないと痛みます」と言われ、蓋を取ったら本当に痛みませんで…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- モブおじさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2015/03/03 21:10
- 回答2件
大手ハウスメーカーとの押印後の契約解除について教えてください。見積額の提示から、何時間にも及ぶ連日の説得と、外構費や補助金などを抜いて考えたことで値引きされたような気がする錯覚に陥り、5日後に押印してしまいました。 予算から現時点で200万円オーバーしています。今後もっと増える見込みです。契約翌日に言われるまま、250万円振込ました。冷静に考えて、この毎月のローン価格は無理だと思い、…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ASK82さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2015/03/04 13:48
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いします。購入しようと考えている物件があります。3軒建設予定で、私が購入しようと思っている土地は北側で東西に長い長方形です。南側に2軒2階建てが建ち、建物の距離はわずか1mです。西は公道で南の建物の前は私道です。北側はアパートと小さな駐車場です。購入物件は建売ですが、まだ着工していないので大幅な間取り変更が可能です。設計士の方にお願いして2階リビングの間取…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ぽんざえもんさん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/02/24 19:54
- 回答4件
4番4本抜歯後ホールディングアーチなしで矯正するのは普通ですか
こちらの先生方には何度もお世話になり有難うございました。新たに疑問が生じてしまい、回答頂けましたら嬉しいです。現在までの状況●4ヶ月前アメリカにて歯列矯正(ワイヤー矯正)スタート特に詳しい説明はなく、非抜歯にて開始●2ヶ月前インターネットでeラインの事を知り、非抜歯に対して不安を感じたため、日本への一時帰国時にセカンドオピニオンを受けた。極力抜歯をしない主義の先生であったが、私の場…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- パナキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/01/31 08:15
- 回答1件
初めまして。この度、実家の土地を分筆し新築の家を建てる事を計画しております。土地は北側道路で東西に分けることになります。現在土地には2年半前に建て替えた兄・両親世帯の家が建っており、その家の建築時から、兄世帯の壁から50cm離れたラインで土地を分筆して弟(私)が建てるという話を兄世帯の家を建てた工務店には話していました。今回、予定通りに50cmのラインで分筆して建てようとしていたのですが…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
がむてさん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/01/28 12:11
- 回答3件
このたび築47年の実家を建替えて私たち夫婦(50代)が母と住むことになりました。ハウスメーカーを決めて、間取り等の確認をしています。東京都内の狭い敷地(23坪)で、日照権等の兼ね合いで、1階の天井高を2400mmにすると、2階は2100mmになるそうです。1階はLDK、2階を居室にするつもりです。夫は168cm、私は153cmと小柄ですが、天井高をどうするか迷っています。今の家(天井高2400mm...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Sumakoさん ( 東京都 /59歳 /女性 )
- 2015/01/22 18:01
- 回答4件
建築条件付き宅地を購入しました。まだ間取りを決めている最中ですが、引き渡しの前に住宅診断をしてもらいたいと思っています。この場合、前もって販売会社に伝えなくてもいいのでしょうか。なんとなく信用していないみたいで、いいづらいのですが…。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- karukanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/01/23 12:52
- 回答5件
今後、2月に家付き土地の取得~6月に新築を建てる計画なのですが、税金関係が多く全体像を把握できておりません。(種類が多く、不動産屋やメーカーにより少しずつ言い回しが違っているのと、重複していたり私の場合対象ではないものがあるのかないのか、混乱しています。。。)不動産取得~新築にあたって発生する税金や費用の種類とその大よその金額をご教示下さい。参考)対象物件:土地つき戸建(解体し…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mtigさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2015/01/21 13:15
- 回答1件
主治医の先生に励ましてもらいたいのですが、どう接したらいいでしょうか?聞いたことには答えてくれるし、気になったことはアドバイスをしてくれるので信頼してます。愛想があるわけでもなくポイントのみを言われるので、大丈夫だから、とか励ましてもらいたいです。私の話し方を変えたら変わりますか?話すのが苦手なので、途中で話をさえぎられずに正確に伝えたいので紙にまとめて渡してます。直接話した…
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/07 11:45
- 回答1件
2歳8ヶ月の雑種の雄猫(去勢済み)です。体重は4.32kgでした。健康診断も兼ねて病院に連れて行き、血液検査を行ったところGOTとGPTに異常が出ていました。年末の為、年始から詳しく検査をしていきましょうとの事で、まずはヘパテクトを1日二錠×三週間で様子を見る様に言われました。脱水の気もあるとの事でした。水分、食事は普通に摂っており、以前よりは大人しくなりましたが遊ぶ元気もあります。また、黄疸…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
あやふみさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/12/22 21:57
- 回答1件
住宅新築のため半年ほど前に知人に紹介された設計士にお願いし、基本設計を行ってもらっています。当方の条件としては、「家族6人で暮らすため木造2階建てで50坪は必要」「介護老人がいるため1階はバリアフリー」「予算総額は4000万円(建物本体価格3000万円(設計料含まず))」です。設計の依頼は口頭だけで行い、契約書のひな形はもらいましたが、設計士からは「設計契約はもう少し基本設計…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- iwaniwanさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2014/12/10 23:54
- 回答5件
前回、「アメリカで歯列矯正、このまま続行してよいか?」との質問をさせていただき、大変有意義な回答を頂きました。おかげさまで、今後の治療に関して自分なりの希望が固まったのですが、新たに不安な点が生じてしまったため再度質問させて下さい。現在アメリカ在住で、歯列矯正を始めて2ヶ月が経ちました。非抜歯でスタートしたものの、日本でのセカンドオピニオンで抜歯(4本)が必要と診断され(このま…
- 回答者
- 高橋 滋樹
- 歯科医師

- パナキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/12/09 05:42
- 回答1件
アメリカで歯列矯正をスタートし2ヶ月ちょっと経過した、30代女です。抜歯なしでスタートしたのですが、その後にネットの情報などを見て不安を感じ、日本へ一時帰国時にセカンドオピニオンしました。日本の先生は基本的に抜歯をしない方針の先生だったのですが、それでも私の場合は抜歯(4本)した方が良いとのことでした。(もともと口元が前に出ているのが、もっと前に出てしまう)アメリカに戻り、担当医…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- パナキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/12/04 13:18
- 回答2件
大学一年の女子です。タイトルにある通り、毎日の吐き気に悩んでいます。吐き気が出始めたのは高校一年の夏頃でした。朝から食欲が出ず朝食を抜き、昼はパン半分の日が続きました(夜は普通に食べられます)。最初はただの夏バテだろうと思ってあまり気にしていませんでした(実際症状は夏で終わったので)。高校二年の時も同じ状況でした。ただ、高校も三年になったころに状況が変わりました。症状の出始め…
- 回答者

-
あみちきさん
( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2014/11/20 14:45
- 回答1件
はじめまして。昨夏からの業務多忙により、過呼吸、不眠、精神不安定に悩んでいます。症状としては、酷い時は薬を飲んでも30分程の発作が3時間ほど続くため、意識朦朧、手脚の痺れ、貧血が起こります。医師には過換気症候群、適応障害と診断されています。3月から現在まで2回の休職と復帰、現在また休職中です。退社も検討しておりますが、まずは過呼吸発作を治したいと思っています。現在通っている病院(a)…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- peko-pokoさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/10 14:45
- 回答1件
始めまして。50才の男性です。昨年7月位より肝臓のあたりから、はじまり右わき腹、右側腹、右胸と痛みが広がっています。脇腹に 広がった頃病院で症状を相談したところ、呼吸器外科に診てもらう事となり、診察検査しましたが、 異常なく、しばらくは、リリカを処方して頂きましたが、全く効きませんし、浮腫みが出てきたので、お手上げ状態になり、ペインクリニックに紹介して頂き現在半年位トラムセット、…
- 回答者

- yoshi910さん ( 兵庫県 /50歳 /男性 )
- 2014/10/29 14:45
- 回答1件
宜しくお願いします。設計事務所に注文住宅を依頼し、今は実施設計に入っています。先日、初めて工務店からの見積りが出たのですが、その額が予算よりも、一千万越えていました。あまりにも、予算から差がありすぎるため、いかにコストを減らすかの話ばかり、自分たちの希望する家から遠退く感じで、注文住宅で建てる意味がわからなくなり、不信感を持ってしまいました。そもそも予算内におさまる間取り設計…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ブーケさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2014/10/25 10:01
- 回答4件
アメリカで歯列矯正(ブラケット+ワイヤー)を始めて2週間目、30代の女性です。田舎町に住んでいるため、矯正歯科医院は1か所しかありません。大した説明もないまま、流れ作業のように矯正がスタートしました。抜歯もありませんでした。後にインターネットで、「抜歯が必要なケースなのに非抜歯で行ない、口元が前に出てしまった」という情報を見て不安になりました。(この時Eラインのことを初めて知りまし…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- パナキさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/10/01 06:16
- 回答1件
先日条件付き土地を購入し契約も終わりました。決済前に間取り図や外観を確認し購入を決めました。窓の配置や窓の種類を決めて最終確認の日に突如「隣家の空の割合が違法だったので、3Fのバルコニーの撤去と1室の縮小、それと2Fのリビングの縮小をしないといけなくなりました」「その代り、3Fのバルコニーは検査後に後付けのバルコニーを弊社負担で取り付けようと思います。」といきなり言われて主人…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- かわうそーんさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/09/22 21:24
- 回答2件
子どもが大きくなり借家が手狭になってきたので、住宅の購入を検討しております。しかしながら、6年前に私と家内揃って総額300万円の負債を抱えて自己破産し免責を得ており、ローンが組めるのかが分かりません。試しに申し込んでみて通らないと審査ブラックになり二度と通らなくなる、と言う話もあり、審査が怖いです。当時の年収は世帯で約550万円、私は信販会社系クレジットカードと自動車ローン、家内は信…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴよぴよぱぱさん
( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2014/08/17 22:36
- 回答2件
今回も長い質問になりそうですが、どうぞよろしくお願いいたします。今年の3月頃から心療内科に通っていて、先月下旬から行っていない状態です。行かない理由は、通っている内に先生に話しづらいなと思う気持ちが出てきたからです。ここがうまく説明できないんですが、感覚的に気後れしてしまうのです。最後に診察してもらった時に、私の気の持ちようで日々何とかならないか、薬無くてもやっていけないです…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

-
リスペクトラムさん
( 秋田県 /34歳 /女性 )
- 2014/07/30 20:00
- 回答1件
5年前に神経を抜いた歯。痛くもなかったのに、急にレントゲンを撮られ、薬の詰め方が悪いからとやり直すことに。前の薬を針でガリガリ取り、新しい薬をグイグイ・パンパンに詰められました。その日から、かなりの痛みで頭痛、吐き気があり、夜も寝れませんでした。2日後その旨を話しましたが、軽く笑われ、歯の痛みと頭痛は思考回路が違う。痛い治療などしてないと言われ、我慢してと言われました。痛み止め…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
みぃみぃみぃさん
( 北海道 /30歳 /女性 )
- 2014/07/18 21:43
- 回答1件
狭い路地、古い家屋に囲まれた土地での新築を検討しています。北側に幅2m未満の路地、南側は4mほどの石壁となっており、その高台の上に家が建っているという立地です。車が通れる道路までは狭い路地を20mほどの距離があります。土地の広さは100平米程度でおおよそ正方形です。この様な土地で家を建てる際に適した間取りについてアドバイスをいただけますでしょうか。特に採光について懸念しています。
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

-
Siyonさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2014/07/07 21:45
- 回答5件
土地を購入して、家を建てることになりました。有名な建築デザイナーがいるので、家の設計を依頼してみませんかと土地を購入した不動産屋さんに言われてお願いすることになりました。建築デザイナーさんは口頭で建築総額の8%が私の取り分です、内訳は6%が設計料、2%が監督料と言われました。建築デザイナーさんに家の図面とスケッチを書いてもらい、書いてもらった図面とスケッチを工務店に提出して費用は…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- いつき38さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2014/06/15 23:29
- 回答2件
治療中の歯をそのまま放置して一年以上たって、痛んできました。一本は半分折れてしまい、もう一本は削った歯あ穴から歯茎が見えて腫れてます。痛みに耐えられず新しい歯医者さんにいったら抜かなきゃダメだといわれました。本当にそれしかないのでしょうか?
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
しょうゆうさん
( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2014/06/03 21:00
- 回答1件
40台女性です矯正をしたいとおもっています。普段から、クリーニングや虫歯の治療でお世話になっている一般歯科で矯正(ディスキング法)を候補にしています。しかし、矯正歯科での矯正でなく、一般歯科での矯正でよいのか心配です。その歯科では、いつもの治療も信頼がおけますし、「日本矯正歯科学会正会員」「日本成人矯正歯科学会正会員」「東京矯正歯科学会正会員」であります。いわゆる「矯正歯科」で…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- yumioさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/06/02 12:27
- 回答4件
犬の膀胱炎についてお伺いしたいのですが、現在13歳の雄犬を飼っているのですが、細菌性膀胱炎になり1ヶ月程病院に通い抗生物質と止血剤を3週間一日2回飲ました。そして今日薬を飲みきり病院に検査をしに行き、細菌も潜血もなくこれで終わりかと思ったのですが、先生が急に終わらせると耐性菌が出る可能性があるとの事でまた2週間の抗生物質と止血剤を1日2回出されました。しかし、ネット検索したら賛否両論…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
サトウ9447さん
( 宮城県 /26歳 /男性 )
- 2014/05/28 21:18
- 回答1件
4年前から偏頭痛と診断されています。症状はガンガンドンドンとしか頭痛・首肩コリ・腰痛・吐き気・目がくらむ・目眩・声や音に敏感になる・動いたり食べたり喋ったりすることすら頭に響いて辛い・発熱などです。ひどい時は5日間程収まらない時もあります。普段は嘘のように元気に過ごせます。偏頭痛の予防にミグシス錠偏頭痛が始まる直前にアマージ錠を処方されましたが…この薬の副作用で吐き気や目眩などが悪化し...
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
ジンくんのたれさん
( 北海道 /20歳 /女性 )
- 2014/05/17 13:12
- 回答2件
昨年、夫が2度目の休職になりました。休職に入った時、私は3歳と1歳の子を持つ9週目に入った妊婦でした。1度目の休職の時も、私は幼子を抱えており自分の気持ちを落ち着ける為に夜中に幾度と外へ出てなんとか正気を戻していました。今回再び休職になった事態に、想像以上に私もショックを受け、なんとか気持ちを整理しようと思うもののうまくいかず、私一人では抱えきれなくなりました。誰かに相談をし…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- ミチョロンドンさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2014/05/12 01:29
- 回答1件
はじめまして。間取り計画から、色々と打合せを行い約1年を経て、ようやく今月の18日に地鎮祭を行う事になりました。先日、HMの営業から実は容積率がオーバーしていて家が立たないことが判明しましたと連絡を受けました。着手承諾書にサインをし、その後2ヶ月も経った地鎮祭2週間前に連絡があるとはビックリしました。法律上は違法建築になってしまう為に、仕方が無いので、現在の土地に家を建てるなら図面…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ア0415ル0808さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/05/03 23:48
- 回答2件
サインバルタ1錠、コンスタン朝晩1錠づつ何年も飲んでます。52歳女性です。夕方くらいから特に首の圧迫で苦しい感じと頭がクラクラするのが1ヶ月前から治りません。薬が効いてないのでしょうか?やる気もなく横になっていたい状態です。食欲もあまりなく人と関わりたくない状態なのですが居酒屋をやっているのでムチをうって店にでますが苦しくて話すのも辛いギリギリで生きてる感じです。
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
kirin925さん
( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2014/04/14 21:58
- 回答1件
現在、社宅(駐車場2台込で48000円/月)に住んでいますが、家賃が変わることから悩んだ結果新築戸建住宅を購入することになりました。物件は建物+土地で3000万と諸経費です。当方は年齢30歳、前年年収590万円妻は育休中です。(仕事は看護で来年復帰予定)子供は2歳と3歳です。頭金は900万円(諸経費込)くらいで繰り上げ返済前提で変動金利を選ぼうと考えています。借入の銀行を検討中ですが、どこにすれば...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- バロテッリさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
- 2014/04/13 22:02
- 回答1件
住宅ローン取扱のある、外資系の銀行やネット銀行、ノンバンクを探しています。会社名を教えて頂きたく投稿致します。どうぞ宜しくお願い致します。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
どんぐり大王さん
( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2014/04/09 14:29
- 回答1件
所有不動産:マンション、一戸建て抵当権:マンション(1位:りそな、2位:JA)ローン残り1800万 一戸建て(JA)ローン残り2500万一戸建てを購入した時にマンションもJAの抵当に入りました。マンションを売りに出して、買い手がつきました。(2300万で売れました)契約まで済ませ、いざ抵当権を外してもらおうとJAさんにお願いしたところ外すには費用がかなり必要と言われました。契約した時には不動.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- suika01さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
- 2014/04/09 09:22
- 回答2件
一般的に地盤調査は加重がかかる家の四つ角と家の中心にドリルの様な物を地中に入れて測定されるかと思いますが,仮に一部は改良工事が必要,一部は改良工事は不要と結果が出た場合には,全体的に地盤改良工事をすることとなるのでしょうか。
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

- kenzo92さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2014/03/18 12:49
- 回答1件
先日FPの方にユニットリンク保険の資産形成を進められました。(月3万円 65歳払込 特別勘定の比率、内容を変更できる)他の質問の意見でも、「投資と貯蓄は別」「海外投資信託を直接選んだ方がよい」というのが多いようです。保険会社の保険商品で、保険会社のグループ企業が実際には運用するわけで、マージンが出来るのは分かります。そのFPの会社が、「特別勘定の振分かた、移動のタイミングにアドバイス…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 夏藍さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/03/27 12:51
- 回答2件
現在大手HMで家(鉄骨)を建築中です。昨年7月初旬;契約昨年10月;変更契約今年1月;着工開始今年3月末;引渡予定とある出来事から将来設置予定の設備準備の為の補強等が実施されていない事が発覚しました。HM各部門で確認があり、家全体の重量計算等に問題はありませんでしたが、梁の補強等が必要である事が分かり、それに伴い既にある1,2階の間のコンクリートを剥がしたり、鉄骨の補強をする必要が生…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- pooh138さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/03/04 21:24
- 回答1件
小さいときから水を飲むと必ずむせています。高さや形状、思い付く方法で水をあげましたが、すべてむせてしまうのです。最近むせかたが長く切れが悪くなりました。興奮したあとも咳ばらいをするようになりました。たまにですが、半透明の液を吐くこともあります。関係あるか分かりませんが、座ってる時の姿勢も、背中を丸め頭を下げ顎をつき出すようにしています。もちろん病院いきましたが、検査はレントゲ…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
マルぷーさん
( 埼玉県 /42歳 /女性 )
- 2014/01/24 11:40
- 回答2件
昨年秋に家を改築し、アパート兼自宅に新築にしました。大手建設会社との契約です。信じられないような不具合が数多くあり、何度か工事をしましたが、未だ解決していません。◎営業担当者が信用できない・キレやすく怖い・嘘をつくので担当を変えたいです。具体的には・影響担当者がクレーム対応を曖昧にしようとする・営業担当のクレームを上司に報告すると悪化する・「言った・言わない」の話になるので必ず…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- yasashiikaoriさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/01/15 20:37
- 回答1件
スコティッシュフォールドの女の子1才8ヶ月です2回目のワクチンを接種した日にはじめて鼻血を出しましたそれ以来くしゃみをして鼻血を出すことが多くレントゲンや血液検査などはしましたが何も異常はみつかりませんでしたですが1歳1ヶ月の時にコロナを発症し数値が3200で危険でしたが今は一応1600の平熱で安定し半年ほどたちます先生によるとCTなどして検査するにもFIP発症の恐れがあったりするので負担はか…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
祐亜さん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/01/06 06:32
- 回答1件
推定12歳のメスネコです。11月30日、ドサッと言う音で見に行くと、倒れて居ました。棚の上から落ちた模様で、身体は脱力、呼吸も止まり「死体」状態でした。人工呼吸と心臓マッサージで蘇生。しばらく方針状態で口を開け、普段出さない声で泣きました。肉球は、真っ赤でした。その後、落ち着き・・・普段の状態に戻りました・2回目は12月17日。他の子とトラブルで、キッチンカウンターに乗り損ね…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- あれいさん ( 奈良県 /55歳 /女性 )
- 2013/12/21 07:57
- 回答1件
柴Mix 6歳 雌です。12日の夜、散歩中に突然「ウウッ!」と耳みを掻き出し「キャワワワーーン!!キャワワワーーン!!」っと悲鳴のような鳴き方をしました。耳の中を電灯で照したり身体を確認しても何も見つからず、固まって震えながら怯えていたので、すぐにかかりつけの動物病院に連絡をして診て頂きました。 特に耳の中に異常は無く、眼振も無い。 ただ耳を何度も振り、頭を傾けたまま震えていて歩かない。 考…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- 小梅嬢さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2013/12/17 10:13
- 回答1件
459件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。