「食欲」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「食欲」を含むコラム・事例

1,119件が該当しました

1,119件中 801~850件目

ダイエットに役に立つお話し

先日こちらのコラム「心と身体の関係」で、頭(思考)と心のギャップに付いて少し触れましたが、今日はその事に付いてもう少し掘り下げてお話ししてみようと思います。   Q&A「ダイエットについてのお答え」でもお伝えした様に、太る・痩せるというのは心の問題が大きく絡んでいます。   食欲は生きる為の本能でもありますが、人間の場合はその他に嗜好というものがあり、それは体質から来るものと、日々の生活習...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/06/22 21:50

心と身体の関係

先日このサイトのページ&コラムにデビュー☆彡させて頂いた日に、初めてこちらのQ&A(質問コーナー)でもアドバイスを差し上げる機会がございました。   そのお悩みがダイエットに関するものでしたので、今日はその時の私のアドバイスの中に書いた「心と身体の関係」というものに触れてみたいと思います。   心にストレスを感じていると、無意識に身体はその緊張感から強張ってしまいます。そしてその強張りは知...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/06/20 07:15

食べ過ぎは脳でコントロール出来る!?

自由が丘スウェディッシュマッサージサロン『Lycka till』の渡邊です。 テレビ朝日の「モーニングバード」で食べ過ぎを脳でコントロールする特集がありました。ちょっと面白かったので紹介しますね。 胃が空になると脳からドーパミンが出て、摂食中枢を刺激することにより空腹を感じます。 食べ始めて15分ほどすると脳からセロトニンが出て、満腹中枢を刺激して満腹感が得られます。 で食...(続きを読む

渡邊 亜紀子
渡邊 亜紀子
(スポーツトレーナー)
2014/06/02 12:01

女性の周期とダイエット~エクササイズ編~

女性の周期とエクササイズ 昨日の記事 (↓クリック) 「女性の周期とダイエット~基礎知識~」 に基づいて、 今日はエクササイズ編です。 黄体期特有の •むくみ •イライラ •食欲 に対して上手にアプローチする方法を ご紹介します。 「むくみ改善エクササイズ」 女性のカラダの大きなリンパ節 •腋窩(わきの下)、鎖骨 •鼠径部、膝裏 の流れを促します。 (腋窩、鎖骨下) 横向きの姿勢で上側...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

女性の周期とダイエット~基礎知識編~

女性のホルモン周期とダイエット 「全然体重が減らない‥」 「運動する気が起きない‥」 「食欲が‥‥」 あなたのせいではありません。 このような時期には どうしたらいいの? 紐解きです。 大きな2つの周期 •卵胞期 月経の初日から13~14日の卵胞期。 女性ホルモンのうちの 体脂肪を増やしやすいホルモン むくみやすいホルモン の分泌が低下します。 この期は基礎代謝を増やす 筋力トレ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

犬、猫は歳のせいでは痩せません

 「年のせいで痩せたのだと思った」とおっしゃる飼い主さんが結構います。    ぐったりとした犬や猫が診察室に運び込まれてきて、昨日から急に食欲がなくなったと飼い主さんは訴えます。  よくよく思い返してみると半年前から痩せてきていた気がします、とのこと。  そこでこのセリフが登場するわけです。 「年のせいで痩せたのだと思った」と     病気はきっと昨日急になったのではなく、半年前から...(続きを読む

沖田 将人
沖田 将人
(獣医)
2014/03/15 18:29

10. 痩せるアロマ グレープフルーツは食欲減退 ローズマリーは身体活性化

身体を活性化するローズマリーのご紹介です。 ーズマリーの精油は集中力を高め、気分を高揚させます。 交感神経を刺激することでアドレナリンが分泌され、胃腸管機能の抑制・ 肝臓でのグリコーゲン(糖)分解・脂肪分解といった効果が現れます。 昨今では、癒しの効果プラスαの効果を求めて多くのサロンで、アロマテラピーの施術が行われています。 しかし、アロマオイルもハーブ同様薬ではなく、 「○○の...(続きを読む

林田 玲子
林田 玲子
(ビジネススキル講師)
2014/03/04 09:44

【お悩み相談】心配してあげただけなのに、夫に舌打ちされた

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。 本日のお悩みはコチラ▼     【お悩み】   夫の仕事がうまくいっていないようで、あまり睡眠もとれていないようでした。   食欲もなく心配だったので   「仕事、大丈夫?話をきくくらいしか出来ないけど、何でも話してね」   と声をかけました。   そうしたら、夫が舌打ちしまし...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

禁断の「老ける筋トレ」

ダイエットには [筋力トレーニング] 若返り、美容ホルモン効果も すでに立証されています。 しかし、多くの場合 老ける筋トレになっている 可能性が‥‥ 筋トレ=ストレス 女性はストレスを感じると [ストレスホルモン(危機ホルモン)] を分泌します。 これによってカラダは 生命の危機!と判断し •食欲を増やす •基礎代謝(筋肉)を減らす •脂肪をため込む ことを優先させます。 結果的...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

Purificaのウォーターアロマセット*ダイエット*

さ、今回はダイエット向け ダイエットっていう言葉を聞くと、チェックしないではいられないという方も多いのでは? ん?うん、そう。私も。 なんせ、私の体型「ドラム缶(by:元カレ)」だから ま、そんな私がオススメしても説得力も何もないけど、ダメ元でお試しください 「目指せ!スレンダー美人」というダイエッター向けセットです  になります。 ソルトの色は食欲を減...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2014/02/21 22:18

Purificaのカラーソルト*パライバ*

今回のラインナップでは、以前にご紹介したムーンストーンの他に、もう一つ青色をご用意しています それが、こちらパライバです パライバは、ムーンストーンよりも鮮やかな青です 水に溶いたときも、かなり「青」です 透明感のある青なので、「青」の力をおもいきり感じたいときはムーンストーンより良いと思います。 青は、食欲減退にも効果のある色です。 以前、食...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2014/02/19 21:51

☆TO-RUのオンナを上げる必勝法Part3~目指せ!!発酵オンナ!?

◎かめばかむほどほどおいしい 発酵オンナにならなきゃ!  塩こうじで火が付いた発酵食品ブームだけど、これは日本のすばらしい文化ね。 お漬物、お酒、味噌、納豆など奥深く、複雑な味わい。おいし~い。 そんなオンナになりたいわよね。 発酵オンナの心得としては、 そう、飽きさせないということよ。 そのためにはミステリアスな部分を持つこと。 ミステリアスというと、なんだかわかりづらいかもしれないけ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/02/06 14:43

サロン休業のお知らせ

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 遅くなりましたが・・・ 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 実は私・・・ こけちゃいました~~~~ 只今ギプス&松葉つえの状態です 右足のひざにひびが入ってしまい1か月は安静とのことです お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、サロンはしばらく休業となります 申...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)
2014/01/09 17:32

七草粥

今日は七草粥の日ですね 我が家でも、朝粥を炊き七草を味わいました。 七草粥とは、お正月のご馳走続きで 疲れた胃袋を始めとする臓器を休めるために粥をいただく。 もうひとつは、年の初めの若菜から自然界の力をいただき1年の無病息災を願う行事です。 七草には薬効があります せり:食欲増進、貧血、更年期障害の予防 なずな:下痢、腹痛、腎臓、肝臓の機能を整える ごぎょう...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/01/07 18:19

七草粥☆

七草粥の七草とは? 一般的に、七草粥の七草は「春の七草」をさします。 春の七草とは、次の7つのものです。 ・芹(せり)…水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進します。 ・薺(なずな)…ペンペン草とも言います。江戸時代に人気があった食材です。 ・御形(ごぎょう)…別称は母子草といい風邪予防や解熱に効果があります。 ・縷(はこべら)…目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなります。 ...(続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/01/07 12:29

箱根クリスマスライド

ボディメイク&ダイエット専門パーソナルトレーニングスタジオ BEAUTY & STRENGTH 表参道 女優から現役モデル、タレント、グラビアアイドルが通う。女性が安心して通うことができ、綺麗でスリム、そして一本芯の通ったメリハリのある女性らしいカラダを目指す完全プライベートのパーソナルトレーニングジム。 * 体験のお申し込み * スタジオ紹介 * 初めてご利用の方へ * メニュ...(続きを読む

浅野 弘樹
浅野 弘樹
(スポーツインストラクター)
2013/12/30 13:19

カロリーだけとれば元気になれる?

カロリーと言えば「エネルギーの源」というイメージです。でもカロリーだけ摂取していてはダメ、というのはよく耳にします。それは何故なのかなって疑問に思います。そしてカロリーだけ摂取していたら、人間の身体に何が起こるのだろうと思い調べてみました。 ある研究機関でとても残酷な実験が行われました。あるラット群に砂糖のみを与えて飼育したのです。1匹のラットはその食事を開始してたった1日で死に至りました。...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

食物アレルギーが原因で「ウツ」に!?体と心の不調に隠された原因が・・

(続き)・・朝晩を中心に寒さが厳しくなり、西日本や東日本でも初雪の便りが聞かれるようになりました。例年よりも早い冬の訪れのようですね。皆さまの地域では、寒さや雪はいかがでしょうか。 寒さが強まるとともに、風邪がまさに猛威を振るっています。蒲田よしのクリニックにも、風邪をひいて来院される方が後を絶ちません。東京などで今はやっている風邪の特徴としては、高熱は出ないものの、咳やのどの痛みがしつこく続く...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

100%天然素材家庭料理!今月ラスト!魚のおかずレッスン☆

こんばんは、高窪です。 昼間は暖かかったのに、夕方になって寒くなってきましたね。 暖かいコートが手放せない季節になってきました。 11月が始まった! と思ったらあっという間に終わりに近づいて…。 今日は今月最後のレッスンでした♩ 最後のレッスンも、大好評の「魚のおかずと野菜の副菜レッスン」♩ お魚好きの私としては、本当に嬉しい限りです(^^) 使う食材は、もちろん100%天然素材♡ 今回のお...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

書籍『スマホうつ』 全国有名書店にて好評発売中!

この度、私が執筆しました書籍「スマホうつ」が秀和システムさんより ビジネス書として出版されました! スマホうつ   小学館Webサイト「WooRis」でもコラム化されています!! WooRis」女性のハッピー生活をサポート 「スマホうつ」の元凶はコレ!首への負担が心の不調を招くと判明 by中田綾美  そして、ライブドアニュース、newsポストセブン、マイナビウーマン、ネタりか、m...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

内臓を休めよう!「ファスティング」の5大効果

みなさまこんにちは 立冬も過ぎ、少しずつ冬の気配が現れてきましたね! そしてあっと言う間に食欲の秋も過ぎて、ちょっとダイエットをと考えていらっしゃる方も少なくないと思います そこで、今回は健康的なダイエットの1つでもある、「ファスティング」についてお話をしてみたいと思います。では一体、ファスティングとはどういうものなのでしょうか...?   ■ファスティングダイエットとは 「ファ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

「絶食系男子」とは?

以前、「草食系男子」についてブログに書きましたが(「合コンは英語で?」)、さらに進化した(?)、 「絶食系男子」 という言葉があるそうです。 今週初めて耳にしましたが、ずいぶん前から言葉は存在していたようです。 相変わらず流行ものに疎くてスミマセン。。。。 ですが、調べても英語のサイトにはほとんどヒットしません。 「はてなキーワード」によると、「絶食系男子」とは、、、 『肉食系で...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

◆「粉」より「板」で、ぷるんぷるん!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 月に1度、イタリアンの料理教室に通っています。 たまたま見つけた近所の料理教室で、近くだし、月に1度だし、と通い始めましたが、仕事やその他諸々の用で、実は参加率の悪い生徒です…。 月1でも、案外ハードルは高かった! 普段作っている料理も、かなり自己流です。 しっかりと母に教わった訳でもなく、学校...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

上級者でも案外知らない英文法

Hello everyone! 秋ですね~。 食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、そして、、、、 学問の秋!!!Yes!!! この素晴らしい季節に、どんどん勉強しましょう! さて、今日は案外上級者でも知らない文法事項のご紹介です。 中学校で、willとbe going toは(ざっくりと)同じだと習った方も多いと思いますが(私もです)、実は違います。少なくても当時は、中学校ではそこま...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

片付けられない女は太っている。

家に帰って、時計を見ると午後10時 今日も忙しくて、お昼におにぎりを一つかじり、アメをなめただけ。 遅いけれど、夕飯だけはちゃんと食べないとと なんとなく言い訳しながら 一口、ご飯を食べたらもう止まらい。 炭水化物を中心に、あっという間にお腹いっぱい。 「あ~ぁ!今日も最悪のパターン」 部屋が散らかり放題だとさらに食欲は増す。 60万かけて痩身のエステにも通ってい...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

◆ライフオーガナイズと「価値観」

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 「片付けのプロですか?」 「整理や収納もしてくれるんですか?」 「断捨離ですか?」 …う~ん。 まだまだライフオーガナイザーの認知度を上げる余地がある! と実感せずにはいられません。 では、ライフオーガナイザーって何者でしょう。 片付けや整理や収納もアドバイスします。...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

東北のお酒の試飲会

皆様こんにちは。 食欲の秋。お酒もおいしくなりますね。 そこで、おいしい、楽しい企画をたてました。日本酒のカクテルもお勧めですよ。 柚子を使ったビタミンCたっぷりの【SAKEカクテル】で クリスマスはおしゃれな家飲みをご提案いたします。 岩手からは南部美人純米吟醸と糖類無添加の梅酒 宮城気仙沼からは大吟醸喜祥と蒼天伝を試飲していただきます 糖類無添加の梅酒はとてもおいしくて、男性の皆様にもお...(続きを読む

猪名川 久美子
猪名川 久美子
(マナー講師)
2013/10/31 10:36

シングルマザー向け・離婚のストレスで子どもに八つ当たりしてしまったときの対処法

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   離婚後しばらくは、不安定な時期が続きます。   そのため、ど~んと落ち込んでしまったり、体調を崩してしまったり、イライラしてしまうことがあります。   そんな大変なときでも、日常は続いていきます。   あなたは食欲がなくても、お子さんはお腹がすきます。   何もする気が起きなくても...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2013/10/16 17:00

◆食欲の秋から食欲のクリスマスへ!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 おせちの予約受付開始、年賀状印刷受付中、そして、クリスマスケーキ予約受付中。 そんな言葉が街に溢れて来ました。 まだ10月ですが、クリスマスに向けてのご案内を! 9回目となる川越クラシラボのセミナーは、クリスマスのテーブルコーディネートの講座です。 インテリアコーディネーターであり、食空間コーディネーターでもある、仙波慶子の担...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

◆新米!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 食欲の秋。 美味しいものがたくさんありますが、日本人なら、やはり炊きたてのご飯! 先日届いた、北海道の「ゆめぴりか」。 美味しく頂いています。 北海道は美味しい食べ物が多いのですが、お米は…、他地域のものの方が…、と思っていました。 が、この「ゆめぴりか」は本当に美味しいお米です...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

◆秋の味覚

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 食欲の秋ですね。 自分の身体は自分が食べたものでできている。 以前、そう聞いて納得したことがありました。 大人になると、子どもの頃と味の好みが変わることが多いですよね。 それも、必然なのだとか。 今の日本では、季節を問わずほぼ何でも食べられますが、やはり旬を味わうこと...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

「万引(き)(まんびき)」とは?

みなさん、こんにちは! 今日から10月ですね。 久しぶりに日本語レッスンについてのブログです。 朝は、始業前の企業へ日本語の出張レッスンへ行っていることが多いのですが、こんな差し入れをいただきました: 超濃縮(ちょうのうしゅく)、生姜(しょうが)エキス、黒にんにくエキス、etc. etc.、、、 う~ん、濃厚(のうこう)(><)! 生徒のM氏が満面の笑みで、 「センセイ!これで今...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

「オヤジからの『7つの一言』最終回。」メルマガバックナンバー9月27日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

SCENE33  目覚めたら、まずコップ一杯の水を!

     最近は、夜、クーラーをつけずに寝れるようになりましたね。 しかし、8時くらいになると、急激に気温が上がってきます。 日較差が大きいので、体調管理に気をつけましょうね。   さて、今日は、目覚めのいっぱいの水について書きます。     私たちは、寝ている間に、コップ一杯( 200~300ml )の汗をかきます。 汗以外にも、夜中にトイレに行ったり、目覚めたときにトイレに...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

結婚への怖れ?

結婚できそうにありません。。。 困り度: ★★★★☆ はじめまして。彼女と結婚を考えているものです。 交際前と交際中のデートの時は何も問題がなかったのですが、いざ結婚となったときに、耐えがたい不安感を感じるとともに、食欲が落ちて、朝早くに目が覚めて、胸が苦しくなったりします。 特に、結婚のことを考えたり、彼女と一緒にいるときに強く症状が出てしまいます。 このような...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

京都のほっこりスウィーツ

先日デパートの京都物産展で、京都限定のスウィーツを購入しました。 1つめは京都北山にあるマールブランシェさんのラングドシャ「茶の菓」。 ラングドシャとは薄く細長いフランスのクッキーのことだそうです。 お濃茶の生地の間に、ホワイトチョコレートが挟んであるのですが、 お濃茶とホワイトチョコはとても相性が良いです。 まさに京都とパリのコラボレーションといった感じ。 2つめは京都堺町三...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

雑談力は英語でもとても重要です。

こんにちは 大渕ゆかりです。 つくつく法師がなき、夜には虫の声が聞こえ、季節は夏から秋に移ろうとしています。 食欲の秋、運動の秋、そして勉強にも集中できる秋でしょうか? 今日は雑談力についてお話しします。 前回のコラムの中で、会議中は英語で話していたのに、休憩中の雑談では一言も発しなかった方の事を 例として書きました。 「雑談」、どんな話題が飛び出すか解りませんから手...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)
2013/09/14 17:09

【お悩み相談】夫が私の手料理を食べません

こんにちは(^^♪ 見えない気持ちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     【お悩み】   夫の浮気にひょんなことから気づいてしまい、つい取り乱してしまいました。   夫は反省したのか、それから色々気遣ってくれるようなのですが、ひとつだけ気になっていることがあります。   私の作った食事を食べないのです。   「お腹すいてないから、いいよ」   と...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2013/09/11 19:00

暮らし方に根差した家とは

人類の存在と同じほどの長さの歴史を持つ「住まい」という概念。 当然、その間取りやつくりにはそれだけ人類の経験に基づく英知が反映されてしかるべきです。 ところが、20世紀以降の経済産業に引っ張られるようにして、家というものもビジネス商品として規格化されて行き、それと共にデザインや間取りは歴史に見られる英知からはかけ離れていくこともしばしば。   食文化などは分かりやすいかもしれません。歴史・...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

疑問・不安は早めに解決

本格的に秋めいてきました。 読書の秋・食欲の秋・運動の秋… みなさんは今年はどんな秋にしますか??     ホワイトホワイトにご来院される方で、カウンセリングを受けておりますと、 ホワイトニング経験者の方もいらっしゃいますが、 「以前受けたホワイトニングが痛かった」 というお話をよく聞きます。     この痛みの原因は… おそらく赤外線やハロゲンライトの熱によるものと思われ...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)

不安なことは早めに解決✿

本格的に秋めいてきました☆ 読書の秋・食欲の秋・運動の秋… みなさんは今年はどんな秋にしますか??     ホワイトホワイトにご来院される方で、カウンセリングを受けておりますと、 ホワイトニング経験者の方もいらっしゃいますが、 「以前受けたホワイトニングが痛かった」 というお話をよく聞きます。     この痛みの原因は… おそらく赤外線やハロゲンライトの熱によるものと思われ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

SCENE18  睡眠のつまずきは朝食にあり!

   みなさん! また1週間がはじまりましたね! 今朝のニュースは、2020年 東京オリンピック招致決定に多くの時間が割かれていました。 とてもうれしいことですが、東京に集中するこの傾向は、なんか??を感じる1面もありました。   さて、今日は、朝食の重要性についてお伝えしますね。     朝の時間は、出勤準備やこどもさんのケアなどで、1分単位で動いている方、多いと思います。 私...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

肥満を防ぐ ~病気になりにくいのはBMI値が22前後!?~

みなさまこんにちは 立秋も過ぎ9月に入ってからと言うもの、朝晩は少しずつ涼しくなり、ちょっぴり秋めいてきましたね! 秋と言えば、そうこれからは食欲の秋ですよね   今回ご紹介させていただくテーマは、食欲の秋に対して少し相反してしまいますが、タイトルでも取り上げさせていただいた、肥満についてのお話をしていきたいと思います。 肥満は美容上の問題だけではなく、生活習慣病を招くところ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

モーニング♪

メニュー&料金|サロン紹介|予約する今日は10時~20時までぶっ通し5人のお客様(*≧m≦*)それが終わったら交流会と1日が長い…でも、ありがたいですね朝、6時に起きて今日も学校という三男とバイトに行く次男のモーニングを作り戸瀬家モーニング、これで一人分(笑)思春期の男児の食欲は朝から素晴らしい…夜は塾という三男の晩御飯・ミートボール・ラザニア・サラダ・おさつバターを作り終わり、お母さん12日...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

9月

こんにちは 9月に入り、夕方は日が沈むのが早くなりましたね まだまだ残暑で蒸し暑く、湿気も多いので ムシムシしていますが、秋もだんだんと近づいてきています 秋というと○○の秋 とよく耳にしますが、食欲の秋旬の物が美味しい季節ですね 秋に美味しい魚といえば、さんまですね 脂ののったサンマ サンマはただ美味しいだけじゃなく、栄養も豊富なので 動脈硬化、脳卒中、高血圧などの成...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)
2013/09/05 16:17

秋の味覚で身体を整える

すっかり長袖が必要な気候になりました。夏の終わりを迎え、秋の風を感じるようになると少し寂しいような気持ちになります。 とはいえ、秋といえば食欲の秋。熟れて美味しい果物やお魚などが店頭にこぞって並びますね。 今回は旬の秋の味覚で身体の調子を整えることのできる気軽な民間療法を集めてみました。病院に行くほどではない、お薬を飲むほどではない、そんな症状に効果的な民間療法です。     【りんご...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

あなたのうっかりは、もの忘れ?それとも…認知症

みなさま、こんにちは。 夜になると涼しさを感じられるようになりました。 久しぶりに熟睡できた!という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 夏は暑くて食欲がおちて、秋は肥えていく…、 そんなサイクルも近年、崩れているような気がします。 エアコンがきいた生活の中で、夏でも食欲は衰えない、 熱中症を予防するために活動量も減少し、夏太り。 秋にはちょうどいい気候に食欲がますます増強します。...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2013/08/29 14:21

お料理の試作&盛り付け方まで・・・♪

みなさま、こんにちは。 今日は試作の一日でした~^^ と申しましても・・・今晩のお夕食がてらですが♪ さて! 早々と!・・次々回作! 私の脳内メニューは、早くも深まる秋編です(*^-^) はあ~ こんなに暑いと「深まる秋」「食欲の秋」「美味しい秋」 待ち遠しいなあ~(゚m゚*) そして・・・ ちょこっとだけ^^ご紹介で~す。 ボリュームも美味しさもたっぷり! よだれがでちゃ...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)
2013/08/20 20:43

食物アレルギー・アナフィランシー

小麦を常温で保管しておくと、すぐにダニが繁殖して、じんましんやアナフィランシーの症状がでることがあるらしい。 赤旗の潮流、2013年8月19日に報道されていました。その傾向のある方々、お子さんの親御さん、気をつけてください! 食物アレルギーや、アトピーは、30年前に比べれた、みんな知っている言葉になった。 食物アレルギーがどれほど、苦しいものかなってみないとなかなか分からないものだ。 わた...(続きを読む

黒澤 文子
黒澤 文子
(英語講師)

1,119件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索