食物アレルギー・アナフィランシー - 幼児教育 - 専門家プロファイル

英語ぎらいの大人のための「飛ぶ教室」 主宰者
東京都
英語講師
03-3379-7290
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供の教育・受験

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年05月07日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

食物アレルギー・アナフィランシー

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供の教育・受験
  3. 幼児教育

小麦を常温で保管しておくと、すぐにダニが繁殖して、じんましんやアナフィランシーの症状がでることがあるらしい。

赤旗の潮流、2013年8月19日に報道されていました。その傾向のある方々、お子さんの親御さん、気をつけてください!

食物アレルギーや、アトピーは、30年前に比べれた、みんな知っている言葉になった。

食物アレルギーがどれほど、苦しいものかなってみないとなかなか分からないものだ。

わたしは30年前、米・小麦、豆、動物蛋白すべて、イモ類、特に鳥と卵、魚卵、昆布がだめで、苦しかったが、食べないでだんだん、薄皮一枚ずつ身体が楽になっていくのを感じたので、食べられるようになりたいとは、あまり思わなかった。除去を始めた最初の一年は、本当にお米を食べたいと思った、おにぎりでさえ、何キロも先からにおいがわかった。でも、だんだん、慣れていって、もう今では、一週間に二度か三度くらいしか食べない。食欲より、体調が優先する。小さかった時、自家中毒という診断で、学校は100日以上行けず、体育は参加できず、何の身体を使った遊びもできず、布団の中で、胃液が出尽くすまで、身をよじって吐き続けた記憶があり、うっかり食欲に負けて、食べたり、混じっていたアレルゲン、卵で、苦しかったときの身体の記憶は消えることはない。だから、今でも、食べられないことを同情されるのは、お門違いというものだと思う。

だから、「潮流」の記事は他人ことではない。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 英語講師)
英語ぎらいの大人のための「飛ぶ教室」 主宰者

英語でディスカッション!6000語の意味の言える850語で!

カタコトの英語で、相手の理解力にすがってやりとりをしている日本人をなんとかしたい!BBCが国際放送を始めるために選出した850語を、五感を使って全身で学べば、英語力ゼロからでも国際人になれます。社交英会話は今イチのIT関連、理工系大歓迎!

03-3379-7290
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。