「雰囲気」の専門家コラム 一覧(67ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「雰囲気」を含むコラム・事例

4,451件が該当しました

4,451件中 3301~3350件目

テーブルライトはなぜ雰囲気が落ち着くのでしょう?

照明は上から照らすものとは限りません。   テーブルの上、床の上など、 椅子に座った時の視線と同じ高さ、あるいはそれより低いところに 光源があることで、より落ち着いた空間を演出することが出来ます。   もちろん、その場合、白い蛍光灯ではなく、 色温度の低い黄色味を帯びた白熱灯でなくてはいけません。 (蛍光灯の電球色もダメです。)   なぜ、白熱灯を低い位置に置くことで落ち着くか...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

夫が妻に「口うるさい」と感じる本当の理由とは?

恋愛セラピストあづまです。 あなた(男性)の言動に対して、色々注文をつけてくる妻。 別に今すぐ困るわけじゃないのに、なんでいちいち細かいことに口出しするんだ。 そうお感じの夫君も多いようです。 ・実際にあなたが奥様を不安にさせている可能性。 (飲み会と言って外食が多く、居所が分からない、 お金の管理が甘く、将来設計に問題がある、など) ・逆に妻が神経質で、自分の感情に責任を持てず...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/04/24 21:00

おめでとう! 受験生 歓びの声

遅くなりましたが、受験生の声を紹介いたします。 2010年度は、二人の受験生が教室から巣立ちました。 岐阜聖徳学園大学 学校教育課程に進学したH君 H君は、高校3年の8月に音楽の先生に紹介されて 教室を訪れました。 所属していたブラスバンド部での先生の指導に感動。 それまで目標としていた看護師から一転、高校教師を 目指すことにしたのです。 ブラスバンドではサクソフォンを吹いていたので、最初...(続きを読む

押野 智之
押野 智之
(音楽講師)

「お年寄りの原宿」

 写真は巣鴨地蔵通り商店街の写真です。  とげぬき地蔵尊(高岩寺)が有名で、お年寄りの原宿と言われている場所でもあります。  地蔵通り商店街には結構楽しめるお店もありますので、一度足を延ばしてみてはいかがでしょう?  「Around50」の方ならあと30年楽しめます(笑)!  若い方々は巣鴨と聞いただけでどん引きの可能性がありますが、巣鴨の駅周辺は文京区駒込(鳩山邦夫氏の自宅もあります)などの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/04/18 11:02

パーティの着こなし&マナー 17

パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 パーティーの着こなしと&マナーも最終回になります。 今回は、「パーティーでの装いのチェックポイント8!」です。 出席するパ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/04/18 11:00

これからの照明計画

すっかり節電が日常のことになり、ご家庭の電球をLEDに替えたり、これから替えようかな、と思っている方も多いと思います。でも、いくつか注意点もあるのでお気を付けくださいね。 元々白熱電球を使用している照明器具で、調光配線がされている場合、その白熱電球を電球型蛍光灯やLED電球に替えた場合、調光機能は使えません。というより、使ってしまうと電球や器具が壊れてしまう恐れがありますよ。 LEDの魅力の一...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

休日は石神井公園へ

昨日はお休みでしたの久しぶりに石神井公園へ。 いつもの休みは昼頃まで家でゴロゴロしておりますが 昨日は思い切って午前中に参りました。 私の好きな三宝寺池の方は 湿原のような雰囲気がとてもいいです。 森だけでなく水辺もあると本当に癒されます。 造られた公園ではなく、 自然がそのまま残っている石神井公園が私は好きです。 井の頭公園や善福寺公園よりもいいですね。 三宝寺池の一番素敵なところ。 好き...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2011年を勝ち残るために

昨年は、かなり厳しい一年でありました。 業界全体としては5%ほどのマイナスであったようで、その内訳は、客数減というよりは単価の減少によるところが大きかったように思います。 もちろん、業態によっても、その数字は多少異なり、焼肉業態のような高単価のお店では客数・単価ともに減少させ15%ほどマイナスする結果でありました。また、お洒落な雰囲気での食事も敬遠される傾向にあり、イタリアンのような業態にとっ...(続きを読む

田川 耕
田川 耕
(飲食店コンサルタント)
2011/04/13 11:08

和室の間接照明

和の空間では、直接照らすペンダントやブラケットを止め間接照明を使い、より温かみのある空間を演出することが良くあります。 そのいくつかをUPします。 蛍光灯(電球色)を使った直線的な間接照明は天井を照らし、その反射光が部屋全体を柔らかな雰囲気にしてくれます。(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

恋愛に悩む方必見!マリアージュ講座受講生からのメール公開!

マリアージュ講座は、Blue Bellフラワー療法アカデミーで大人気の講座です。 出会い確立40%以上(フラワーエッセンス使用から半年以内で約40%の受講生が運命の人に出会っています・当スクール調べ) ご興味をお持ちの方も多いと思います。 受講された方からメールをいただきましたので掲載しますね。 マリアージュ講座の雰囲気を感じていただければと思います。 (受講生氏名は仮名。メール内容掲載...(続きを読む

内田 順子
内田 順子
(パーソナルコーチ)
2011/04/10 14:52

花占い(フラワーコーチング)1-2

7、美意識 あなたにとっての「美しさ」へのこだわりは何ですか?美的探究心がさらに成熟しようとしています。それは、外見的なことというよりもしぐさや雰囲気、内面から滲み出てくる美のエネルギーです。自分が素敵だなと感じる人の立ち居振る舞いや表情、話し方をモデリングしてみましょう。そこにあなたが目指す「美しさ」へのこだわりのヒントがあります。 心の鍵:「美」に触れると心が潤います。 8、細胞の活性 ...(続きを読む

内田 順子
内田 順子
(パーソナルコーチ)
2011/04/10 13:10

関心をお寄せ頂いたみなさまへ

M・C中津川音教センター主宰の押野です。 ご興味を持って頂いて、ありがとうございます。 初めてのコラムで教室の特徴をご案内させていただきます。 のびのびとゆったり音楽が楽しめる雰囲気のスクールです。 広くて明るいレッスン室。 どのお部屋でもグランドピアノで演奏できます。 ゆったりとご自分のペースでお楽しみください! 講師陣は経験・実績のある現役の音楽家ばかりですが、 気さくな雰囲気で、誰でも楽...(続きを読む

押野 智之
押野 智之
(音楽講師)

やくわり

住宅や集合住宅の建築にさいし、相談にこられた方々からは まず ご希望の建物内容や条件を 詳しくヒアリングさせていただきます。   そして、もうひとつ。 別の視点からも みてみます。 計画されているこの土地には どんな建築が求められているのか‥。   土地には、それぞれ個性があります。  地型や面積、法規制から駅までの距離 といったミクロなことから 気候や風土、街の雰囲気や住いの需要...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/04/04 16:45

今こそ、ビジョンとセルフエンパワーメントが必要な時

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.3.26 Vol.12 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

開催しました。第1回パーソナル・グローバリゼーション勉強会

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.3.5 Vol.11 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)

模型のチカラ

  これから作っていくものだから 施主にとって 部分は参考にできても 全容は、出来上がるまで 掴みにくいのが家づくりだ。 だから 自らの検証・確認とともに いろんな表現でそれを伝えようとする。 平面図で、立面図で、パースで・・。 そして何より大事しているのが 模型表現だ。 基本計画では 1/100スケールでの検討。 いくつかのプランを検討するたびに制作する。 ...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/03/29 12:31

新宿パークタワーOZONEにあるインテリアショップ

3月の初旬に西新宿にあるOZONEに用事があり 久しぶりに訪れましたが、店舗や展示が だいぶ入れ替わっており、新鮮でした。 こちらは弊社のホームページ/自然素材のおすすめ、 のところでもご紹介している匠の杜。(写真上) 家具作家、家具工房によるデザインの家具をおいています。 希望を言ってオーダーするので住まいにあった 自分だけの家具を造ってもらうことができます。 手造りでナチュラルな木の家具を...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

東日本大震災:特定都道府県への寄付金、実際の流れ

おはようございます、昨日は雪が降ったようですね。 早く春めいてくれば、節電も楽になりそうなのですが…。   なんどか取り上げている寄付金控除です。 今回は地方公共団体に直接寄付した場合のお話。 実際に私が寄付をしたので、その流れについてでも。   私は福島県と岩手県に寄付をしました。 どちらも銀行振込です。 振込を済ませた後、受領書発行依頼書に書き込みをして メールでそれぞれ担...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

日本の公共空間は明るすぎるのかも知れない

    日曜日、用賀を歩いていて思ったこと。 節電の影響で照明を落とした世田谷ビジネススクエアでふと思い出したことがあります。 何処かでこんな雰囲気の場所を歩いた、と。 照度と人が行き交う音からデジャブのように 記憶の扉が開いた感じです。 それはヨーロッパの公共空間が持つ雰囲気。 そういえばこのぐらいの明るさだった。 こんな空気の中、 ひたすら荷物を引きずって旅をしていた時があった...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/03/22 14:21

ウッドデッキ敷き

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 バルコニーのウッドデッキ敷きが完了しました。 上写真が主寝室に繋がるバルコニー。 下写真が子供室に繋がるバルコニー。 デッキ材は、公共施設等にもよくつかわれる「イペ材」。 バルコニーは防水のままということも多いのですが、ウッドデッキを敷くことで、がらりと雰囲気が変わります。 ただ洗濯物を干す用途だけでなく、デッキチェアーを置いて、本を読んだり、ティタイム...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

マルクスと違い私は「成功の質は生き方の質に制約される」という

マルクスは「上部構造は下部構造に制約される」といいました。 「物質的なもの(=経済)が精神的なもの(=政治や文化)を規定する」という意味です。 有名な唯物史観という立場ですね。 マルクスの話しは他の機会に譲るとして、今日は皆さんに「成功の質」についてお話ししたいと思います。 皆さん、「本当の成功」って何だと思いますか? 私はこう考えます。  ★本当の成功とは「人間としての質を高め、成功した...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/14 18:00

ステンドグラスをインテリアのポイントにいかがですか?

11日(金)は、茨城の輸入ガラスの卸売商社、 フジ硝子さんが事務所にお見えになりました。 茨城ですと11日の地震の被害が心配ですが、 大丈夫でしたでしょうか? ガラス屋さんですと、倉庫の中の商品も心配です。 地震の直前の2時からお話を聞きましたが とても素敵なステンドグラスを とても御手頃な価格で提供してくれるようです。 普通のステンドグラスと違い、 ガラスでサンドイッチされており 断熱の認定は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

壁紙工事が始まりました

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 工事も終盤です。 内装屋さんによる、壁紙工事が始まりました。 上写真は子供部屋。 真っ白な壁紙と剥き出しの梁及び束がいい雰囲気を出してくれています。 下写真は主寝室。 天井に濃い茶色をセレクト。 少しアジアンチックな感じに仕上げる予定です。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

パーティの着こなし&マナー 15

春もパーティー・シーズンですよね。 パーティーでの「着こなし」や「マナー」を取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- パーティーにはビジネスの場で出席するものや、 個人的にプライベートで出席するものなどさまざまでしょう。 前回までは洋装の装いをご紹介してまいりました。 日本人であるからには、ここぞという時には...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2011/03/07 11:00

換気設備もよいけれど、自然の風の流れを大切に

換気設備に頼るのもよろしいですが、お天気が良い日には、窓を開けて空気を感じた生活をしていただきたいです。 隣家が接近している住宅密集地ですと、一つの窓を開けただけでは、 なかなか空気が流れにくいです。 そこで、階下から縦の流れを考えました。 家の中の、空気の井戸のような感じです。 夏場を開けておけば、二層分の階の空気が感じられます。 人の気配も感じられれば、疎外感もなくなりますね。 ...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)
2011/03/05 14:09

住まいの明かり その2

人間は昔から太陽の光と共に生活しています。 朝と夕方は赤っぽい光(色温度の低い光)、 昼間は白い光(色温度の高い光)。   つまり、人間は、白い光のもとで活動し、 赤っぽい光になると休息するという生活リズムを持っています。   この生活リズムは、照明計画を行なう上でも非常に参考になります。 「蛍光ランプ」のような白い光(色温度5000K)は、 人を生き生きと活動的にさせるので...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/03/04 23:00

外部足場が外れました

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 とうとう待ちに待った外部足場及び外部養生シートが外れました。 本日外すということで、現場へ飛んで行きました。 アイボリーに近い白と茶のボーダータイルの外壁。 私どもが今まで手掛けてきた住宅とは、一味違う雰囲気。 高級感あふれる、落ち着いた住宅となりました。 全貌は、また次回のお楽しみとして、今回はちょっぴりアップ写真とします。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/03/03 18:47

生きがいづくりの活動2~ケアプラザで全員合唱~

皆様、こんにちは。ヒューマン教育研究所の一柳です。 前回のコラム「生きがいづくりの活動~自己紹介~」で、 私が演劇活動に生き甲斐を感じ 活動してきたことを書きましたが、 今回は、その後ボランティア活動の一環として 福祉施設の高齢者慰問をしていることに触れたいと思います。 今まで6回、ケアプラザのデイサービス、クリスマス会、 お食事会等でやってきた出し物は 「ファッションと歌のひと時」です...(続きを読む

一柳   起誉
一柳 起誉
(研修講師)

完了検査

デイサービスセンターリバーパレス青梅の完了検査の立ち会いへ。 検査そのものは、特に指摘事項も無く、無事終了。   建物は、完全では無いけど、ほぼ完成。 黒く塗られた、杉板の外壁で、 大分外観のイメージが変わりました。 インテリアも、柱に藤が巻かれたり、 照明・造作家具が入ったりしていました。   先日天童木工で選んだ家具が入れば、 ようやく施設の雰囲気も見えてくるでしょう。 ...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2011/03/02 13:10

歯科医院において治療スケジュールを伝える重要性

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、弊社が実施した歯科医院での患者アンケート結果で必ず患者さんからフィードバックがあるコメント(治療スケジュール、治療回数)についてまとめました。 ・治療期間(日数)がもう少し短くなると嬉しいです。 ・治療にかかる月数、料金を明確にしてほしい。 ・歯の状況によりますがきりが良いところまで治療してもらったらいつごろまでに治...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

幸せに夢をかなえるコーチング20~目標を達成したいあなたへ

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか?  もしあなたが今、 達成したい!と心に描いている目標を持っているなら、 そして、 それを実現して、達成感を味わいたい!と心から願っているなら、 これから先の情報は、あなたの人生を変えるきっかけになるかもしれません。  かふぇスタイルコーチングでは、大きくわけて、 2種類のクライアントさんがプライベ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

A061.ラナイヘリテイジ原宿 高級賃貸募集開始

 原宿駅を出て左に、明治神宮を左に見ながら代々木方面に5分ほど歩くと、閑静な、重厚感のあるマンション群が現れます。 原宿の高級マンションエリアです。 原宿は竹下通りのイメージが強いかもしれませんが、少し歩くだけでその表情をがらりと変えます。 この高級マンションエリアに外国人の方が多く入居するマンションがあります。 「ラナイヘリテイジ原宿」 エントランスの左右対称のファザードが、まずかっこ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

D079.ブログで物件探しのススメ

物件の探し方は色々あります。 suumoやathomeなどのポータルサイトでの検索、高級賃貸等の特殊物件を専門サイトで検索等はみなさんもされるかと思います。 意外に見落としがちなのは「ブログ」で探す、ということ。 ポータル検索サイトには無くて、ブログには有るものとは・・ ・物件情報の掲載スピード ・ポータル掲載不可の情報もブログなら貸主の許可が下りる場合がある ・日々物件を見ているプロ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

築66年の別荘リフォーム

築66年の木造別荘リフォームを行っています。 リフォームを行うきっかけは雨漏りでした。雨漏りの補修と楽しく使いやすい別荘の復元がテーマです。 現地に伺い、大工さんとともに屋根にのぼって調査を行いました。 瓦屋根は遠目にはきれいな状態ですが、じっくり見てみると細かいヒビがところどころ入っているようです。 また、屋根をめくると、瓦の下のルーフィング(シートですね)も劣化して、ぼろぼろになっていました...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

幸せに夢をかなえるコーチング15~言葉には色がついている

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか?   昔から、「言葉には色がついている」ように見えるのです。 優しい言葉や思いやりのある言葉にはおだやかで、温かな色が、 断定的な言葉や否定的な言葉には、にごった色が。 そして日々口にする言葉が、自分の雰囲気を形作っていくのだと思います。 だから、自分が発する言葉には気をつけよう、と思うの...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)
2011/02/22 10:00

ハンス-アウネ・ヤコブソン

茨城有料老人ホーム 内装の仕上げも進んで来ました。 今回のデザインのポイントの一つ、ハンス-アウネ・ヤコブソンの照明も取り付きました。 光が入ると「ぽわー」と、淡い赤みの光が溢れだし、雰囲気が変わります。 この木が、飴色になる感じ。 キチンとした写真は、また後日公開しますね。 この照明の光の美しさを、最大限生かす為に、 構造設計時に、梁の向きを変え構造計算をしています。 照明によって、構造...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

「望ましい人物像」の意見交換

  ご支援しているお客様の会社で、新入社員受け入れのためにOJT準備の研修を行っているのですが、その中で、「新入社員の育成にあたって会社として望ましい人物像はどんなか」、「それに基づいて新入社員の1年後はどんなレベルまで到達していて欲しいのか」を、ワークショップの形で意見交換を行いました。   人材育成の中でゴールイメージや達成目標が具体的になっているとより行動がしやすいという事があるので、これ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/02/21 00:00

「良い店だけど高い」なのか、「高いけど良い店」なのか。

  今、世の中は「安売り」がもてはやされています。   「安くないとモノは売れない」みたいな論調が多いです。   でも、客単価1,000円の店でも潰れる店は潰れるし、 客単価1万円以上のお店でも繁盛しているお店はたくさんあります。   つまり、絶対額ではなく価値というのは、 価格と品質のバランスなんですね。   価格>品質のお店がだめになり、 価格<品質のお店が繁盛店になる...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)
2011/02/20 10:23

今、フードコンサルタントに求められていることとは

こんばんは、高窪です。 週末がやってきますね。 今日は昼間はさまざまな用事をこなし、夜はおだしレッスン。 お一人だったために、ゆったりとした雰囲気でレッスンをすることができました。 楽しんでいただけたようで、ホッとしています。 そんな中で、コンサルティングをさせていただいているお店の内装工事が始まろうとしています。 食材納入業者の方とのお打ち合わせの結果も出て、使う食材もすべて決定して最終チェッ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

No.136 GABANに学ぶコア・バリューを拡大するマーケティング戦略

テーマ:GABAN(ギャバン)に学ぶコア・バリューを拡大するマーケティング戦略 -------------------------------------------------------------- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  2010.07.20  “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 企業ブランド戦略...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

食事タイムはリラックスタイム

こんばんは、高窪です。 今日は曇天で寒い一日でしたね。 寒いと言っても、さすがに毎日鍋料理では飽きてしまうので、温かい料理を主にして工夫する日々が続いています。 今日は、新たにご一緒にお仕事をさせていただく方と、午後打ち合わせをさせていただき、そのまま夕食までご一緒させていただきました。 打ち合わせ場所が自宅兼会社という気楽さもあり、仕事のあとはおもてなしモードへ切り替え、さまざまなお話をさせて...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/02/15 00:00

幸せに夢をかなえるコーチング9~癒しのコーチング

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか? ゆかふぇスタイルコーチングをスカイプセッションで受けた方から、 メールをいただきました。 ご本人の承諾をいただいて、ご紹介しますね。 ***** 吉澤ゆか様 昨夜は有り難う御座いました。 今回、ゆかさんのセッションに申込んでみて、本当によかったと心から思っています。 私は、自分の中...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

さんかくの家

ローコスト住宅として設計したさんかくの家をご紹介します。 さんかくの家では建具をなくしたり、セルフビルドをふんだんに取り入れたりの工夫で大胆なローコストを実行し、かつ住宅の魅力は失われないで完成させることができました。 ローコスト住宅を作るには、大切にする価値観、雰囲気を設計者とクライアントで共有し、省くことができるものはすべて取り除いていくと言う大胆な決断が必要になってきます。しかし、うまく...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/02/09 09:08

ブラインドをもっと楽しむ!

オフィスの環境は、仕事の効率にも影響しますね。 ある会社の打ち合わせ室の改装が終わりました。結構年季の入った、やや重~い雰囲気だった部屋が明るくなりました。 オフィスの場合、やはり機能的にもブラインドをおススメすることが多いです。事務的な雰囲気にならないよう、今回はオリジナルでカラーをコーディネートしています。 どこかに和風のイメージを入れたかったので、この組み合わせでご提案しましたが、実は...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

春の芽吹きのパワーで開運!! イベントのお知らせ

こんばんは、高窪です。 週の初め、いかがお過ごしでしょうか? 日中は暖かくて、早くも早春の雰囲気を感じました。 そんな中、今晩は大根レシピのレッスンがあり、ばたばたしつつも楽しい時間がおわりほっとしているところです。 さて、春の暖かな日差しとともに野菜の主役の座も少しずつ冬野菜から春野菜へと変わっていきます。 雛祭りの時におなじみの菜の花にかぶ、春キャベツにブロッコリー…。 芽吹きのパワーを感じ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

先週の土曜日は今年初めの下呂でした。

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休診の先週土曜日は、今年初めの下呂へ出張でした。 この日は、午後一番のオペだったので自宅を8時頃でて14時頃に医院へ入りました。雪が心配でしたが、夜から降り出して翌日の列車がとまるのでは?と心配しましたが、名古屋まで無事時刻通りの運行でした(日曜の夜からが大雪で高山や富山は大変な事になっていた様です)。 でも、名古屋から新幹線が雪の...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

扉の向こうには、未知の世界が広がるワクワク感・・・その2

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 今回はキッチンのパネル交換に対してのお話をして見ようかと思います。   今までの経験上からお客様の反応で一番多くの方が「キッチンにいるのが楽しくなった見たい・・・!」この様なお言葉が特に目立った回答でしたね。 ともすれば、毎日忙しく生活の雑用事に追われている主婦の方達は、居心地の良い所で気分を和らげたいと思っておられるそうですね・・・? ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

ホームページから伝わる印象

企業情報や新しいサービスについて何か知識を得ようとする時、あなたはどうしますか?新聞や雑誌の記事を読んだり、テレビ広告などで、手に入れた情報をもっと詳しく知りたいと思った時、ホームページを検索してその情報を手に入れる事、今ではごく自然な行動と言えます。そこで、検索者はそのホームページを目にする訳ですが、その時、そのホームページが与える印象の影響力は想像出来る事だと思います。今回は、ホームページから...(続きを読む

奥村 博
奥村 博
(Webデザイナー)

新百合ヶ丘の家 足場がとれました

昨年7月に着工した新百合ヶ丘のYさんの住まいが外壁の吹き付けが終わり、足場が取れて、水平のラインを強調したシンプルな外観が姿を現しました。玄関アプローチの上の1階のカナダ杉の手すりができるとさらにいい雰囲気になると思います。   Yさんの住まいはOZONEの建築家コンペを利用しての家づくりで、施工は世田谷区の(株)大槻ホームさんです。屋根にホンダの太陽光発電システムを設置して3.0kwの発電を...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2011/01/31 14:48

知り合いの事務所のオープンハウス

1階がお寿司屋さんで2階が住居という構成。 周りに住宅が密集する中で、建物を目隠しのための縦格子で囲み、隠れ家的な雰囲気を醸し出しています。 2階は、空に向かって大きく開放され、気持ちのいい住まいになっていました。   遠藤浩建築設計事務所 (続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

4,451件中 3301~3350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索