「銀行」の専門家Q&A 一覧(93ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「銀行」を含むQ&A

5,145件が該当しました

5,145件中 4601~4650件目

住宅購入で悩んでいます

社宅(月5万円程度)に住む子供なしの夫婦です(夫34歳/妻30歳)来年4月にマンション購入を考えております。夫の年収 740万円程度(手取 月30万円前後、ボーナス 55万円前後)※月手取額は社宅使用料を天引された後の額私は現在仕事をしていませんが、これから1年〜2年程度(見込年収300万円程度)は働くつもりです。貯蓄額は現在、夫の財形貯蓄に300万円弱今月から財形貯蓄に毎月2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しゃくたろうさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/06 19:56
  • 回答5件

銀行の選択と期間選択。

はじめまして。2月末に今まで3年固定、1.2%の選択金利が終り、新たな更新の時期を迎えます。主人と私で意見がわかれており、どちらを選択するか否か、どちらが支払うお金がおさえられるのかがわかりません。主人はこのまま今の銀行で、3年固定を毎回継続していき、繰り上げ返済を半年に50万円ずつ支払っていったほうが得であるという見解です。(ちなみに、今回更新すると、3年固定は2.15%)…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごまりんさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/01 10:11
  • 回答4件

貯金なし、ローンありで先行き不安です

よろしくお願いします。夫46歳(会社役員)妻(私)31歳専業主婦 子7歳・2歳・0歳収入(夫)480万円(税引後)   児童手当 月25000円家賃100000円(半年2.5%上昇、上限135000)駐車場18000円車ローン29000円(あと1年9ヶ月)夫・交通費20000円カードローン(2社) 合計45000円ガソリン 20000円生命保険(夫)48000円(契貸120万円)生…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ひよりさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/05 21:54
  • 回答5件

別れた家内の親からの突然の借金返済

自営業を営んでいます。以前は家庭があり、商売がうまくいかないときに家内の親が、お金を援助してくれた事がありました。「一応、借用書も。」といわれ、返済方法や期日などは書いていない、借用書を切りました。その後、数年たち、家内から性格の不一致を理由に離婚を切り出され離婚しました。離婚の内容は調停で取り決め、その時点での銀行などの借り入れは私がすべて返済しました。離婚後、4年目にして…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 店舗経営者さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/05 14:58
  • 回答1件

主人の生命保険について

お世話になります。主人の生命保険について質問させてください。主人が先日受診した人間ドックで、B型肝炎キャリアの診断を受けました。(通院、治療などは不要との事。HBe抗体あり。)マンション購入のため、住宅ローンを検討していた所だったのですが、B型肝炎キャリアだと、団体信用保険に加入できないと聞きました。団体生命保険が難しいのなら、変わりにに2,000万円程度の生命保険に加入できないかと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みき0322さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/05 14:59
  • 回答3件

クレジット多重債務で困っております。

クレジット2社から多重債務をしている主人の事でご相談致します。生活には家のローンぐらいで支障はないのですが、株に手を出し、底をついたので取り戻すためにしたようですが、今までの言動と性格的な事を考えると「二度と手をださない」と云ってますが信用できません。28年会社員なのでクレジット会社からもすぐ借り入れ出来てしまい、これを借り入れ出来ないようにする事は可能でしょうか。後、銀行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ワンさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2007/11/03 20:26
  • 回答4件

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pigeonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/05 15:19
  • 回答3件

親子間売買がからんだ新築計画について

現在、親が所有の土地建物に親の事業融資(国金)の抵当権が設定されています。残債は約7百万。当該土地に私が新築建物(約20百万)を計画していますが、第二順位の住宅ローンは取り組みが難しいため、土地を路線価格の約8百万で親子間売買をしたいと思っています。建物代20百万+土地代8百万の28百万の住宅ローンにて所有権完全移転と第一順位の住宅ローンを組みたいです。しかしながら数行の銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shinta0121さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/05 23:02
  • 回答1件

住宅購入について

お世話になっております。住宅購入でとても悩んでいます。家族構成は、自分29歳(年収500万)妻28歳(年収400万)1歳9ヶ月の子供がいます。現在、借家で駐車場をあわせて家賃は13万です。貯金は定期貯金2500万円、株式1000万円あと、普通預金が300万です。また、実家が麻布にあり、マンション経営をしているため、正直現在、ほかに(下町)借りている状況は贅沢そのものです。そんな中、新婚生活も半ば落...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • きよぽんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/11/04 19:14
  • 回答4件

現在の保険をどうしたらよいか分かりません。

平成4年に終身保険に入り、のんびりと払い続けてあと10年で満期です。年に112,000円ほど払っていますが事情があって仕事を辞めざるをえません。入ったときは万一の備えと月に3万円ほどの年金をお小遣い程度に考えていたのですが。払い続けることが無理に生りました。主契約が1200万円の終身保険に養老特約の300万円がついています。問い合わせたところ、解約すれば350万円あまりになっていましたが、解約…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まみこさん ( 鹿児島県 /50歳 /女性 )
  • 2007/11/04 21:57
  • 回答5件

自営業者の住宅ローンは組めるのでしょうか?

飲食店を営んで5年になります。(37歳、既婚2子5歳3歳)店舗も住居も賃貸でそろそろ住居だけでも購入したいと思って相談させて頂きました。所得は220万(3年平均)で、借金は開業資金で(国金)100万ほど残っています。貯金は300万ほどありますが、全額、頭金としてしまうのは不安で、できれば100万くらいで、売価格1090万の中古物件を検討しています。手数料や保証料などを含めると11…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • こむすびまんさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/05 01:41
  • 回答1件

売却損がでても売るべきか

バブル期の3年に義父と共同名義で関西に5000万でマンションを購入。しかし住む前に転勤で数年空き家。その後貸しながらローンを返していましたがここ数年賃貸料を値下げ。年に40万ほどの持ち出しがあります。すでにマンションの価格は暴落し、今売ってもローンの残金が800万ほどあり手元に1000万ほどしか残りません。あと2年半で子供たちは大学院を卒業し、漸く教育費がかからなくなるので終…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クロラブさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2007/10/28 23:06
  • 回答1件

住宅ローンの借り入れは可能でしょうか?

夫(40)年収600万円、妻(35)専業主婦、子供2人です。車ローン、カードローン、消費者金融あわせて300万円の借り入れがあります。現在家賃の負担は12万円ですが、今の家賃より安くなりそうなので、ローンを組んで家を購入しようと思っています。どんな銀行がいいでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • びーじんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/04 15:50
  • 回答2件

派遣社員です。

派遣社員がローンを組むには、何か条件がありますか?お勧めの銀行はありますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • びーじんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/04 16:28
  • 回答1件

自営業です。

開業して2年です。よく自営業は3年たたないと住宅ローンが組めないと聞きますが、柔軟な対応をしてくれる金融機関はありますか?また、なぜ3年と言われているのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • びーじんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/04 16:00
  • 回答1件

ローン事務手数料について

先日、住宅購入のローンの手続き・決済に銀行へ行きました。そこで全ての支払いを済ませたのですが、その中にローン事務手数料というものがあり、領収書は不動産業者の名前のものでした。購入手続き時に概算で、決済の前日に正確な金額の連絡は受けていたのですが、この支払いは銀行へするものだと思っていたので、正直驚きました。そのローン事務手数料は535,500円とかなりの高額です。不動産業者へ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まにまにさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/02 20:25
  • 回答1件

お金についてド素人です。

私:25歳は今まで一人暮らしもした事もなくお金を管理したいのですが、その方法がわからず。何から調べていいのかも分からず質問しております。アメリカの事情に詳しい方いらっしいますか?9月にアメリカで結婚をしてアメリカで生活をしております。旦那:25歳はレストランで働いていて月23万(手取り)プラス、アメリカなのでチップがもらえるのでこれが月によって波があるのですが、大体6万円位彼は他に物を…

回答者
栗本 大介
ファイナンシャルプランナー
栗本 大介
  • ひつじさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/02 03:39
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

平成18年6月に戸建を購入して 主人と共有名義で半分づつ1850万円づつ 35年固定金利で ローンを組みました。東京三菱UFJで 金利は元利均等 3.16でボーナス払いなしで 72859円づつ 合計で毎月145718円です。現在私は仕事を三月に辞めました。最近 借り換えというのがどういうものか興味を持ちはじめました。利息ばかり払っているようで 私が妊娠して 子育てにはいるとし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/02 12:24
  • 回答2件

確定申告の生命保険控除

初めましてエミリと申します。早速ですが、旦那の扶養で現在パートに出ており、昨年の収入は115万ありました。今年は130万近くになる見込みですが、年末調整のとき保険の控除は申告していません。社会保険は払っていませんが、所得税、住民税、雇用保険は払っています。基本的にパートだと生命保険控除の申告は出来ないのでしょうか?旦那の方では控除を受けています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • エミリさん ( 広島県 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/01 19:01
  • 回答2件

ローンの割合が多くて生活が厳しいです

夫婦2人&子供2人です。連帯債務者の私が2人目出産時に仕事を辞め、収入が減ってしまいました。現在税込年収600万、控除後430万。1年間のローン支払額は合計189万です。住宅ローンはあと32年。車のローンはあと3年半です。毎月の手取り月収は30万ですが、そこからローン計107,000円、マンション管理費32,000円、保険料などを引くとかなり生活が厳しく、ついに貯金も底をついてしまいました。ローン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プーさんさん
  • 2007/11/01 23:25
  • 回答7件

生活費について

はじめまして。生活費についての相談です。主人(32歳)と私(33歳)2人暮らし。以前は共働きでしたが、主人の転職に伴い私は退職、現在は主人の収入のみです。生活費がギリギリで、貯蓄にまわす余裕がありません。現在、パートを探しています。生活費での無駄があるか、ご指摘いただきたいのですが。よろしくお願いします。<収入> 主人:29万円(手取り 残業込)     <支出> 家賃+駐車場7…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のびのびんさん
  • 2007/11/01 18:52
  • 回答4件

契約社員なのですが‥

こんにちは。このたびマンション購入にあたり、父と私の共有名義で住宅ローンを組もうと思っています。会社員の父の収入で十分借り入れはできるのですが、居住するのは私なので、できれば共有名義にしたいのです。ただ、わたしは現在の会社に勤めて約2年の契約社員です。契約社員の場合、審査が厳しいと聞きました(実際、直接窓口を訪ねた某大手都市銀行では、契約社員は‥と言われてしまいました)。自分で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • デルピエロさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/01 23:05
  • 回答3件

転職後に住宅ローンは組めない?

はじめまして。今年の春、新卒から9年勤めた会社を辞め転職しました。異職種の転職になります。主な理由は、繰り返しの合併による給与減です。この度、色々な面で希望に合致した物件を見つけたのですが、属性の異なる転職をして半年では審査に通らないのでしょうか。夫婦と、5歳・1歳の子供の4人家族。見込み年収は450万円程度。借り入れ希望額は2500万円程度です。(頭金なし、諸費用は実費 を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゲイリーさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/31 10:53
  • 回答2件

住宅ローンを2回組むことは可能でしょうか

2年前に63歳になる母がどうしてもマンションを購入するため、ローンを私の名義で組んでくれないかと頼まれました。母はいまだ働いているものの高齢のため、ローンを組むことは当然できませんでした。そこで、母が居住するために住宅ローン3500万円を私の名義で組んでマンションを仕方なく購入することになりました。毎月の返済は母が返済してますので、ローンの名義は私になっているものの、私がその金額を返…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyaiyukiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/31 00:43
  • 回答3件

無謀でしょうか?

先日保証人の件で質問させていただきました。自分なりの計画がムリ過ぎるモノなのかご意見頂きたく思います。派遣4年目です。年収は320万位でしょうか。ボーナスは有りません。以前はずっと正社員でしたが全体的には接客サービス業ですが家庭の事情含めて何度か転職しています。今年前半までは訳有って実家の為毎月平均5万程?入れていたり何かあると実家から入金を頼られる状態でしたのでまとまった資…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/31 12:37
  • 回答1件

ローン返済がある場合の、貯蓄について

夫(会社員)手取り16万・ボーナス年2回で、実家の住宅ローン(月5万円)を、あと17年支払い中です。義母も支払っています。(月7万円)ボーナス払いはなしです。夫世帯は、社宅(家賃25000円・夫給料込)に住んでいます。妻(扶養範囲内パート)は月6万円です。子供希望です。夫世帯の家計は、ローンも含め、たいがい夫の給料です。妻の給料は、妻の医療費、仕事の交通費、貯蓄(インターネット銀行の定期預…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/30 23:57
  • 回答5件

賃貸をやめて一戸建てへ住み替える

よろしくお願いします。42歳、会社員、年収(前年度税込み)740万円、妻は専業主婦、子供2人(高校生、幼稚園)現在4DKの賃貸を月9万の家賃で住んでいます現在検討中の物件は2500万、手元になる預貯金は950万程あります先日銀行の仮審査は予定通り、20年固定金利2.65%を提示されています返済計画は、頭金に300万、諸費用に200万、リホーム代に200万 計700万を予定しています(手元には25…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 新之助さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/30 12:52
  • 回答2件

借り換えに関して

 毎度お世話になります。現在、1200万の借り入れ(18年固定、2.95%、72500円/月)です。15年固定で、借り替えようと思うのですが、アドバイスをお願いします。15年固定の場合(15年固定、2.6%、8万/月)ですが、初期費用で、40万です。 年収500万(37才)子供1人(3才)、預貯金300万です。シュミレーションが必要だと思うのですが、300万より40万を捻出します。もしくば、10年...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moonmoonさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/29 11:02
  • 回答2件

家計管理

30代専業主婦です。会社員の夫34歳、4歳の子供一人。今後子供の予定は無し。家賃は引かれて手取りが30万。貯金は財形貯蓄のみの200万円。子供の教育積立100万以内のみです。この2種類の他にすぐ引き出せるお金が全くありません。借金はありません。ローンも無いのに、毎月赤字です。ボーナスは、夏・冬各100万円以内。私名義の預貯金が欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろぴろさん
  • 2007/10/29 22:44
  • 回答3件

フラット35か銀行ローン変動型か。。

はじめまして。今回新居を買うことになりました。全く無知な二人でしたので、手付けを払ってから後悔することも多いです。今回5000万という高い新居を買うことになりました。2月に結婚予定ですが、今まで親の元で暮らしていた二人ですので本当に無知でした。結婚支度金として互いの親から500万ずつで1000万頭金に入れます。あと互いの親から1000万ずつ親ローンをします。そして銀行から二人で2200万(1100...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • asasaさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/30 01:03
  • 回答2件

ノンバンクでの借り入れと登記簿相違

購入を考えている中古一戸建ては未登記部分(本来吹き抜け等にしなければならない部分に部屋有り)があり、都市銀での借り入れが絶望的です。物件の9割をノンバンク系で考えているのですが、将来の金利上昇が不安です。フラット35も通らない物件でしょうし…高金利変動型の借り入れの先々の金利上昇の予想を、専門家の方々はどう見られますか?仕事はフリーSEです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おにぃさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/23 00:51
  • 回答2件

40歳からの住宅ローン

現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/27 01:30
  • 回答3件

お金の増やし方について

はじめまして。32歳の会社員です。年収は420万、一人暮らしをしています。今まで特に、投資や運用に興味がなかったのですが、貯金が1000万を超えたのを機会に、いろいろやってみたくなりました。今やっていることといえば、銀行の大口定期預金や30万程度の外貨定期預金のみです。こんな初心者でもあまり難しくなく、はじめやすいものでお勧めがあれば教えてください。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いすづさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/25 23:41
  • 回答6件

中古住宅 名義変更

名義、住宅ローンが私の名前になっている中古住宅があります。当初660万のローンを組みました。残債務494万と家の名義を兄に贈与という形で変更を考えています。その際、生じる金銭としては贈与税以外に何かあるでしょうか?私自身、結婚を期に仕事を辞め他県に引越し予定です。兄は昨年転職しており、住宅ローンが組めるかどうか微妙です。贈与という形より売買にしたほうが賢いでしょうか?

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ヤドカリさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/24 20:15
  • 回答1件

夫婦所得合算でローンを組む場合の妻の勤務について

29歳男性です。今度、マイホーム購入にあたり、夫婦所得合算で妻が連帯債務者となりローンを組むことになりました。私が1年半前に同業種ですが、転職し年収350万ほどですので、銀行の優遇金利にするには夫婦所得合算しないと・・・とハウスメーカーさんに言われました。妻は勤続7年で年収400万あります。12月に着工予定で、そろそろ審査を・・という頃なのですが、妻の妊娠がわかり職場でのストレスもある…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 十勝さん ( 三重県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/25 22:16
  • 回答3件

税込年収560万の住居費割合

夫 31歳 税込年収560万妻 29歳 専業主婦、子 1歳自己資金550万で4500万円(諸費用含む)の住宅購入予定です。現在は賃貸で13万円の家賃を支払っており、月々5万円の貯金+ボーナス4分の3は貯金できております。借り入れは4000万円で2.3%の10年固定で月々139,000円(ボーナス返済なし)の返済です。HM営業担当、ライフプランナー(HM紹介)と何度かシュミレー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニントさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/25 02:15
  • 回答4件

ある人と結婚したいのですが…困っています

約3年半前から、ある女性とつきあい、今は一緒に暮らしています。彼女は結婚しており、大学生になる娘が1人います。最初は「バツイチ」と聞いていたのですが、旦那とは家庭内離婚状態であり、離婚して家を出たいと思っていることを聞かされました。そういう事情なら…とつきあいはじめ、やがて一緒に暮らしはじめ、3年が経ちました。生活費は暮らしはじめた頃は折半していたのですが、現在は、私がすべて出…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • BIRDさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/10/25 11:45
  • 回答4件

住宅ローンについて

こんにちは。年収394万の32歳男性、妻30歳で1歳の子供と来月もう1人生まれる予定です。今は月72000円の賃貸アパートに住んでいます。そろそろ一戸建てが欲しいので色々探していますが先日見つけたのが3200万で諸費用約200万と言われましたが貯金が100万しかありません。購入するのは無謀ですか?因みに借りれる額3020万で残りは諸費用ローンになると住宅会社に言われました。三…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • whitebbさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/24 23:16
  • 回答3件

夫婦それぞれの住宅ローン控除について

昨年、私の実家を建て直した際に、私と母の名義で住宅ローンを組みました。年内中に結婚をするのですが、妻になる女性の実家を購入する際に、その女性の名義で住宅ローンを組んでおります。この場合、それぞれで住宅ローンの控除は受けられますでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • anonymousさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/24 11:56
  • 回答3件

住宅ローン後の転職&控除

今年の3がつから借り入れをstartしたのですがローンの名義人が現在の仕事を辞めようかといいだしました。この場合不都合なことが起こったりするのでしょうか?それと控除の申請はローンの名義人じゃないとできないのですよね?実質払っているのは私なのですが融通きかないものでしょうか?マンション自体の名義は私とローン名義人で半分ずつで頭金をマンション価格の半分私が払った形になっています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • moyuさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/24 12:58
  • 回答3件

何から始めればいいのかわかりません。

40歳独身。結婚の予定はありません。親の持ち家に独り暮らしです。貯蓄は1,000千円程、年収は手取り300万。これからの事を考えて投資をしたいと思うのですが、資金が少なく知識も乏しいので何から始めていいのかわかりません。遅咲きスタートですが何卒ご指導お願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 瞳さん ( 静岡県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/08 20:09
  • 回答7件

結婚後の住宅ローンについて

平成13年に父親と共同名義で自宅を購入しました。住宅ローンは私の名義で組みましたが、今年の年末に結婚を考えております。この場合、名義変更等の手続きは必要となるのでしょうか?またこの自宅に引き続き住み続ける場合は、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • バザールさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:31
  • 回答2件

非課税制度

 非課税貯金ですが、民営化前に郵便貯金で250万円(郵貯マル優)していて場合、民営化後はゆうちょ銀行に、最大100万円のマル優預金しか出来ないと、考えてよいのでしょうか? 別の考え方で民営化前に350万円(郵貯マル優)していたら、民営化後に郵貯銀行にまた最大350万円のマル優貯金が出来るのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 良明さん ( 熊本県 /36歳 /男性 )
  • 2007/10/23 22:37
  • 回答2件

信用金庫に出資金をした配当について

住宅ローンを組んだ際、信用金庫で1万円を出資することになっており、今まで6年ほどそのままになっています。ちなみに配当率が5%で、税率20%税額100円で税引き配当金が400円毎年ついています。昨年住宅ローンは他の銀行に借り換えをしましたが、この出資金はそのままになっていたので、今しばらく使わない貯金の利率が低いのでこちらにしてみようか迷っています。リスクは、その信用金庫に万が…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • waiwainoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/19 18:35
  • 回答4件

住宅ローン 団体信用生命保険に入れますか?

2年前にマンションを申込み、来年春に入居予定です。主人一人の名義で、約2000万ぐらいの住宅ローンを組む予定で、事前審査は問題ありませんでした。ですが、2か月前くらい前から主人の視力が低下し、眼科で白内障らしいと診断されました。すぐに手術等の必要性はなく、来春入居してから時期を見て手術するつもりです。このような場合、一般の民間住宅ローンの団体信用生命保険には入れるのでしょうか?住宅…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カレン2さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/22 14:36
  • 回答3件

お得な支払い方?

はじめまして。今新築を計画中です。主人が歳ですし、自由業のためローンは組めませんので、貯金と親からの借り入れで支払いしようと思っています。さすがにクレジットカードでの支払いは無理の様ですが、大金なので何かお得な支払い方法がないものか捜しています。専門家の方にアドバイスいただけると有難いです。よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めるもさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2007/10/23 17:27
  • 回答3件

独身者の資産配分について

31歳独身、公務員です。18年度の年収は手取りで425万円程。内訳は月給が月平均28万円、ボーナスが年2回合計90万円。年間貯蓄額は80万円を強制貯蓄(投資含む)、これに生活費余りからプラスα。ここ数年はαを含めて、年130万円程度を達成しています。現在の金融資産は含み益込みで1650万円程です。これらの内訳は投信等(投資経験年数5年、ほか外貨MMF、純金積立)に500万円、残りはネット銀行定期預...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マネマニさん ( 沖縄県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/22 00:04
  • 回答2件

手付金についての不明点

教えてください。新築マンション購入にあたり、頭金を妻(親からの贈与)、残りを夫がローン契約で支払います。共有名義で、負担に応じて持分を登記しようと思っています。本契約前に手付金を10%入れる場合、名義の持分に応じた比率で各々名義の銀行から振り込む必要があるのでしょうか?妻が頭金の一部として、全額手付金を払い、引渡し時にローンと残金(妻、現金払い)で購入するというのは、おかしいの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ブルさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/22 22:41
  • 回答2件

代理受領の契約について

契約書の記載された代理受領条項の有効性について質問があります。現在、新居を建築中でして、いよいよ住宅ローンをどの金融機関、どの商品にするか検討するため、いろいろと金融機関を廻っていました。そこで、某銀行の商品が我家の資金計画にマッチするとの結論が出たため、ハウスメーカーに相談にいきました。ところがハウスメーカーから以下の条件を満たさない限りは、工事請負契約約款に記載のとおり、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • TAKASHIさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/23 12:05
  • 回答1件

脂質代謝障害の疑いで、保険に入れますか?

保険(死亡保障・医療保障)の見直しを考えていますが、気になっている事があります。直近の健康診断で「脂質代謝障害の疑い」と出まして、再検査の結果・中性脂肪 220・総コレステロール 171・HDLコレステロール 53・LDLコレステロール 150で、判定C「要観察」と出たのです。会社の産業医からは、「特に気にするほどではないですが、食事には気を使ってください」と言われました。なお...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぷーすけさん
  • 2007/10/21 21:33
  • 回答3件

5,145件中 4601~4650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索