「追加」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「追加」を含むQ&A

1,771件が該当しました

1,771件中 1001~1050件目

お薦めの投資信託について教えて下さい。

現在、4ヶ月の子供がいます。子供の将来の為に、2〜3万円/月程度積立貯金検討中で、色々考えた結果、投資信託で定期の積立が良いかと思っています。一方で、手持ちの貯蓄も1千万円程度あるのですが、現在の住宅ローン(残高約1050万、残14年、利率(変動1.475%)より高い利率で運用できるならば、住宅ローン控除を受けれる間は急いで繰り上げ返済せず、何か投資信託で運用出来ればと思って…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:26
  • 回答5件

障害者1級 保険加入の必要性。

私自身(32歳)が心臓疾患で障害者手帳を持っています。がん保険などに加入したほうがいいのか(できるのか)良くわからず迷っています。結婚しており家族型として追加すると1千円ちょっとプラスです。医療費は保険がきく場合は無料なのですが、ガン治療や入院費等はお金がかかるのかわからず、どうしたらいいのか教えてください。死亡保障などのあるものも入れるのでしょうか。教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kgさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/03 23:19
  • 回答1件

生命保険って何?

現在、生命保険の見直しを検討中です37歳 男性 既婚ですまもなく子供が生まれる予定で、これまでの保障内容を見直そうと思ってますいろいろな商品がでていますが、子供の生活・教育資金のため保障内容を大きくしなければと思っています現在、40歳満期の生命保険(特定疾病特約等ついてます)、団体生命保険、共済に加入して2,200万円の死亡保障がついています一つにまとめて保険料オフをはかりた…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/05 19:27
  • 回答3件

断熱・間取りについて質問です

いつも参考にさせてもらっています。今回分譲地の一角を購入し、どのような家にしようか検討しています。一応建築条件付の土地でしたので、基本的な住宅のプランを業者さんに提案されています。土地の状況的には・北東に幅員8mの道路(道路を挟んで2階建て住宅)・両隣は住宅用地(同じく2階建ての住宅が建つ予定)・土地は11.08m×11.80mのほぼ正方形。・南西には二階建ての事務所のような建物。・総延…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/30 21:12
  • 回答2件

奥歯が折れました

かぶせ物がしてあった、上の奥歯が折れました。神経はすでに抜いてあったのですが、そこにボルトを通して治療する予定だったのですが、そのボルトを通すはずだった根っこのところを削っている途中に出血があり、もしこのままボルトをたてても、腫れたり、膿んでしまう可能性があるとのことで、そのまま仮つめされ、抜歯するか検討してほしいとのことで帰ってきました。現在ドバイに住んでいて、2ヵ月後に一…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • ぽっぽっぽさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2009/04/26 14:50
  • 回答5件

神経壊死の歯の治療

欧州在住43歳の女性です。2年半前、睡眠中の歯の食い縛りの癖が突然始まり、現在も癖の改善がありません。食い縛りは左側だけで、癖が始まった頃左上の頬骨と左上幾つかの歯が主に痛く、去年の9月から主治医制作ナイトガードの使用を始めてから上部の痛みが緩和し、反対に左下の歯が痛くなってきました。去年の12月に左下の歯と顎の激痛が約1週間続き、以前同様の症状を左上部で1度経験した事があり…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • kiwimitziさん ( 愛媛県 /43歳 /女性 )
  • 2009/04/23 00:44
  • 回答4件

掛け捨ての保険はもったいない?

掛け捨ての保険がもったいないような気がしてしかたありません。保険の見直しをお願いします。夫(27才) 終身保険500万円 月額6500円 収入保障定期保険(55才払込60才迄保障)月10万円 月額3300円 医療保険(終身)1日1万円 月額2900円 年金保険(60才〜10年間)月額1万円妻(26才) 3大疾病保障付終身保険300万円 月額4500円子(1才) 郵便局の学資保…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 迷さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/29 22:25
  • 回答10件

土地の贈与を受けたいのですが?

実の兄から土地の贈与をうける予定です。追加経済対策で、贈与税の控除金額が最大610万円に拡大されましたよね。この場合は、親子関係のみに適応されるのでしょうか?兄弟ではだめですか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • てんぷらうどんさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2009/05/01 09:17
  • 回答1件

投資信託は今後どうしたら?

現在、投資信託を保有しています。現在、サブプライムの影響で評価額がかなり下がっています。自分としては、長期保有の運用を考えています。(現在投資額130万円くらいが82万円の評価になっています。)先日、担当の方からGW前に売却して利益の上がっているものに変えたほうがいいのではという提案がありました。ただ、私はまた、買い換えたほうが下がるのでは?という気持ちもあります・・・。投資信託にも売…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ちゃんぴさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/29 12:28
  • 回答5件

製造業(中小企業)のシステム導入について

製造業(中小企業)の総務を担当している者です。これまで手計算にて原価計算等を行ってきたのですが、全面的にシステムの導入を検討しています。ただ、何から取り掛かればいいのか、どのようなシステムがあるのか、全く分かりません。原価計算だけでなく、全般的にシステムの導入を考えているのですが、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • scottieさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/28 20:15
  • 回答8件

住宅購入と教育費の折り合いについて

築30年の中古住宅を購入し、6年住みました。子供は小学生2名です。上の子供は、今年受験予定(国立)です。地震対策の全くしていない建物でもあり、間取りも手狭なため、そろそろ立替を考えています。主人は自営で、私は正社員です。2人の月収合計は(手取り)50万ほど。(ボーナス年間計100万)現在、中古分のローンが月60000円弱(ボーナス返済なし。)貯蓄は、月18万程度です。子供が、かなり学費のかか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にじゅうななさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/27 12:21
  • 回答5件

賃貸住宅の敷金の精算について

こんにちは。平成18年の10月から平成21年の3月末まで2年半の間、会社名義でマンションを借りていました。入居時の敷金・礼金は会社負担です。その分会社から毎月の賃料の他に5千円以上上乗せしてお支払いしてきました(負担額は会社独自の計算式があるようなのですが・・・)  この度、転職することになり、今住んでいるところに住み続ける為には、会社の法人契約→個人契約に変更しなければならないと仲介の不動…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • mamakikiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/19 17:56
  • 回答1件

賃借住宅の地上デジタルアンテナの取り付け

当方は勤務先会社契約で一戸建てを賃借りしており、貸主はオーナー、大手ハウスメーカー、当方が連帯保証人です。物件には当初からアナログのアンテナが付いており今回地上デジタルTVを購入すべくアンテナの取り付けを大手ハウスメーカー系の管理会社に依頼しましたがオーナーに依頼している最中とのことで一向に対応してもらえません。家賃の他共益費も支払っており貸し手側はTVを視聴する環境を提供す…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • アゴ仮面さん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2009/04/14 19:49
  • 回答1件

チワワを落としてしまいました

4月20日の夕方に 主婦の私が立って抱っこしていてチワワを胸の高さからフローリングの床に落としてしまいました病院に行きましたら 肺に水がたまっていて 肺に炎症があると言われリマダイルの飲み薬をもらいました4月23日に病院に行ってレントゲンを撮り肺の肺ほうに水が溜まって白くなっていると説明を受けましたきょうは薬が追加になりましたどれも はじめて飲む薬ばかりですフロセミドVICT…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 真由さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/23 02:27
  • 回答1件

大学費用に悩んでいます。

来年、子供が芸大に進学する予定です。私立だと年間170万〜190万かかります。そのうえ、自宅外通学なので、最低生活費月10万要ります。大学費用にと400万円準備できます。バイトもできるだけしてもらうつもりです。夫婦の収入は、妻は月29万余りボーナス110万程度で4人の生活費にほぼ当てています。主人は残3年の親の負債も支払っていて家に月10万〜15万しか現在入れられません。不景気なので今後も期待でき.…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 風かおるさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
  • 2009/04/23 23:37
  • 回答3件

リフォーム会社の選び方について

一戸建て(2階建)の大規模なリフォームを計画しています。工事箇所は1.2階の両方で、屋根、外壁、キッチン、浴室、リビング、ダイニング、和室、また耐震補強もしたいと考えています。そこで、リフォーム会社をどのように選定すれば良いのか教えて頂きたいと思います。・大手がいいのか、リフォーム専門の地元業者がいいのか・見積額の妥当性を確認するにはどうすれば良いか何かアドバイスを頂けますと幸い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • highnoseさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2009/02/22 23:17
  • 回答8件

産休時 税扶養

4月5日から産休に入っています。産後そのまま育児休暇を取得し、仕事復帰を考えています。現在社内申請書類の見直しをしているのですが、夫の申請項目で『妻の年収が103万を超えない場合、税扶養申請』をするように書かれています。この場合、平成21年1月〜3月の所得を計算し、103万越えていない時は、税扶養申請をする形でいいのでしょうか??また、仕事復帰後に扶養から外す場合なんですが、『…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ベルモットさん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2009/04/23 11:27
  • 回答1件

保険の見直しのアドバイスをお願いします

外資系の保険に入ってます。最近本当に必要な保障なのか不安になってます。いらないものは整理したいのでアドバイスお願いします。夫46歳会社員妻39歳主婦子供11歳公立学校です。これからも公立の予定貯金2500万保険内容夫変額保険終身型終身払い込みリビングニーズ、介護特約付き保険金額500万月額8965円死亡保険2000万23年払い込み月額11300円入院保険日額5千円がん入院日額1…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • こまねこさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/04/22 19:25
  • 回答7件

二軒目の不動産購入について

しょうゆと申します。実母の終の棲家として、中古マンションの購入を僕と妻のローンでしようと考えています。その中古マンションには今後、僕ら夫婦も一緒に住むつもりです。今のところ、賃貸にだすことは考えていません。ただし、現在住んでいるマンションは昨年購入したばかり、ローンの残高も残っています。夫婦の住宅ローンの残りの枠としては、十分余裕を残して、今回の中古マンションを購入できそうな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • しょうゆ!さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:36
  • 回答1件

保険の見直し

現在加入しているのは不確かなのですが、堂堂人生だと思います。それが5月1日に更新で、順風人生が勧められています。契約者は主人で5月1日の時点では46歳です。家族は妻46歳、子供は2人で、20歳と17歳(共に学生)です。今の保障内容は、  普通死亡 2000万  災害死亡 2500万  入院保障 日額5000円  終身保険 100万 保険料は月額1万5598円です。更新後は、  特定疾病保障定期保険...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • !?さん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2009/04/19 11:53
  • 回答8件

資格の必要性について

44才女性です。3月末で派遣解雇されました。今後どうしたらいいか悩んでいます。大学卒業後、希望のプログラマー職に就いたのですが、コネなし大卒女性、ということから入社3年目に営業事務に配属されたため、やむなく退職しました。直後に留学し、英語留学とIT関係の専門学校に留学しましたが、いつも年齢、性別を理由に正社員の道は開けず、事務系の派遣を繰り返してきました。(今の時代ならばセクハラに…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ねねこさん ( 群馬県 /44歳 /女性 )
  • 2009/04/03 02:09
  • 回答4件

不動産取得時の贈与税について

夫34歳、妻36歳(専業主婦)、子供なしの家庭です。6月入居予定で、1850万円のマンションを申し込みました。頭金1200万を5月末、残り650万円をローンで払う予定です。現在預貯金は1500万で、夫名義のものが900万円、妻名義のものが630万あります。名義を夫一人にしますと、妻から夫への贈与となり、贈与税が発生するのでしょうか?妻名義のものは、妻が働いて得た所得です。さら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • てんてまりさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/11 04:49
  • 回答3件

贈与税減税案についての質問

政府の二次補正案の中で住宅取得支援策として610万まで課税対象から外すことが報道されていますが、この500万追加は受贈者に現金で給付しないと対象とならないのですか?今所有している不動産そのものを移転することはできないのですか?是非教えてください。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • tamatyanさん ( 新潟県 /66歳 /男性 )
  • 2009/04/15 20:11
  • 回答1件

子どもの骨折完治後、元に戻るまでには?

8歳の男の子です。昨年末に交通事故で、足のすね辺りを単純骨折しました。手術はせず、2月中旬までギプスで固定して、その後はギプスを外し、3月中旬には松葉杖無しで歩くことができるようになりました。ただ、以前のように自然な歩き方や走り方などはまだできません。少し左足をかばうような走り方になっています。骨折前は学年でもトップクラスの速さで走っていたので、元のように速く走ることができる…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • モモ123さん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/13 22:13
  • 回答1件

スマートに、光熱費も節約できるインテリアのアイデア

光熱費を節約できて、かつスマートなインテリアプランを練っています。間接照明をメインにしたり、カーテンを変えたりなど、いいアイデアがあったら教えてください。節約といっても安っぽいのものに囲まれているとこころが貧しくなりそうなので、質のいいものを長くという思いはあります。よろしくお願いいたします。

回答者
インテリアコーディネーター
  • ジノリさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/04/09 17:45
  • 回答2件

ログインページ作成の費用と時間について

今勤めている会社のHPに、会員制のページを作るべきかが検討されてます。会員がログインして具体的内容を見ることができるような仕組みを、最もシンプルに作ったとして、どのくらいの費用と時間がかかるものなのでしょうか。また、会員個人専用のマイページを作った場合(会員100名を想定)の費用と時間も参考までに教えていただけると大変助かります。お忙しいところ、恐縮ですが、大まかな数字で数字で構…

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • ハムネコさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/13 17:39
  • 回答3件

保険の見直しについて

こんばんは。この不況で家計が大変になり、生命保険の見直しをしようと思っています。アドバイスをお願いします。主人は32才会社員、私は31才で失業保険受給中。現在子供はいませんが、近い将来希望。家は昨年新築、ローンは残り10年ちょっとの予定。現在、東京海上日動あんしん生命で終身保険500万、家計保障定期保険月額10円(定期型5年)医療保険60日型日額1万円がん保険(診断給付金100万タイプ)に加入…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • こむたろうさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/11 22:52
  • 回答7件

告知について悩んでいます。

告知について質問があります。バセドウ病(甲状腺機能亢進症)という病気にかかり、13年間、今現在も通院しています。当時(13年前)バセドウ病で通院中でも軽い症状だったため告知をしなくても大丈夫だろうとの私の認識の甘さから(無知から)、生命保険に入ってしまいました。それから13年たち改めて保険の見直しをしようといろいろと調べていたところ、それが告知義務違反(時効2年も該当しそうもない)に当りそう…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 鹿島アントン08さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/04/11 17:52
  • 回答1件

追加告知についての保険会社の対応

2007年8月に大手外資系の医療保険に加入しました。先日、保険の見直しをしようと思い、関係書類に目を通していたら告知内容について気になることが書いてありました。心や精神の病気は加入できないと。私のケースは次の通りです。2001年11月 不明熱で漢方科に20日程度の入院当時加入していた保険会社に入院給付金を請求。医師の診断書には病名は「不明熱」と記載。2003年8月位まで引き続き上…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • エアロさん ( 福岡県 /47歳 /女性 )
  • 2009/04/11 16:01
  • 回答1件

犬のダイエット、食事と栄養について教えてください

いつも参考にさせて頂いてます。犬のダイエットについて、体重管理のための食事と栄養について教えてください。4頭の飼犬の1頭が太り気味です。雑種の中型犬、年齢は4〜5歳、体重は20キロほど。散歩は朝夕2回30分〜60分で、放せる場所があるので走っての運動もしています。太り気味ではありますが、体調は良さそうです。主食は成犬用のドライフードを標準的な給与量の3分の2程度に減らし、3回…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • bin2さん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/27 12:28
  • 回答2件

医療保険の告知について

アフラックのEVERへの加入を考えています。現在、産婦人科に通院しており、治療内容は?大腸菌による膣炎、?痔です。薬は、?飲み薬と塗り薬 ?塗り薬 を処方してもらっています。あと、基礎体温が少し不安定だったので、ビタミン剤?(と、先生は言っていました。)ももらっています。また、血圧が低かったので(下:50〜60、上:80〜90)、昇圧剤ももらっていましたが、しばらく飲んでも上らなかったので、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • rigaさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/09 12:18
  • 回答6件

長期分散投資の考え方について

こんにちは。いつも勉強させていただいています。主人40歳 妻40歳(パート)子ども(12歳・9歳)の家族です。老後資金のつもりで、6種類のインデックスファンドの投資信託で積立をしています。(昨年10月から開始)主人が、日本株式 4万    外国株式 2万    外国債券 4万私が、日本株式 3万   外国株式 2万   外国債券 3万 です。我が家のポートフォリオは、まだまだ定期預金の割合が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あき99さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/30 18:15
  • 回答8件

マンション売買契約違反について

先日中古マンションを購入し、引渡しまで完了したのですが、設備関連で契約違反があることが判明しました。追い炊き機能が付いていると設備表には書いてあるのですが、実際はこの機能がありませんでした。リフォームの工事も進行しており、契約解除も難しい状況ではないかとも思っています。(リフォーム額がマンション購入額の10%の違約金より多い為)追い炊き機能はとても重要視していたのでショックが大き…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ショナゴさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/04/07 23:06
  • 回答2件

築33年RC中古戸建ての購入、OK? NG?

築33年、鉄筋コンクリート造の中古戸建ての購入を検討しています。売り主様は元々お金持ちで、逐次手入れはされていた(陸屋根の防水工事を3年くらい前にしたそうです)し、当時の建築費は2500万だった(事実)ので、ものは良いはず、とのことです。ただ、ドアやサッシなどはかなり古いままなので、内装の大規模リフォームは必須と考えています。心配なことは、築の古いRCをリフォームして、永住出来る物件に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • YUKIO09さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/04/06 13:57
  • 回答1件

リバランスのしかたについて

投資信託で運用を始め、リバランスをする時期にきているのですが、現在の全体資産配分は、日本株式 32%日本債権 27%(絶対に必要な定期預金額は抜いてあります)外国株式 17%外国債券 23% になっています。日本株式の割合が大きいので、外国株式・外国債権に分けたいと考えています。ただ、日本株式の3分の2が個別株で、インデックス投資信託は3分の1の割合です。投資信託のみの資産配分…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆき10さん ( 群馬県 /39歳 /女性 )
  • 2009/04/06 16:35
  • 回答5件

金属冠は歯周病に悪いのですか

現在、歯周病の治療をしています。「金属冠は汚れやすいので、歯周病になりやすい。金属冠は全てセラミックに交換します。」と先生から言われました。セラミックに交換するとなると、金属冠を外して新たに歯を削ることになり、残された歯の部分が小さくなります。冷たいものがしみるようになったり、神経を抜かなければならないかも心配です。当然、保険外治療で費用も発生します。現在、金属冠を被せている…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • wakanaxさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/03/06 00:09
  • 回答3件

窃盗について

 私の同期の社員が、社長の財布から20万円ほど盗んでしまいましたが、それがバレてしまいました。社長は窃盗の事実を警察に届けました。 彼は勤務態度良好、無遅刻無欠席で窃盗をするなんて信じられませんでした。  刑事責任としては今後どんな処分の可能性が高いでしょうか。前科はなしで、弁償ももちろんするでしょう。人間的にも真面目で、一度だけ魔が差したのだと思っていますので、今回のことで…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • 989898さん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2009/04/01 21:28
  • 回答1件

システムの改修について

現在webシステムの発注先を検討しているところですが、リスクについて教えてください。もしシステム開発を依頼した会社が倒産等の理由でシステム改修が継続してできなくなった時はどのように対処したらよいのでしょうか。システム会社に聞いたら、システムの中身は見えるとは言われたのですが、別のシステム会社で改修はできるものなのでしょうか。当然システム会社の技術レベルによるとは思いますが、技術の…

回答者
伊藤 友紀
ITコンサルタント
伊藤 友紀
  • タミさん ( 新潟県 /43歳 /男性 )
  • 2009/04/03 10:53
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

現在返済約一年くらい経過の住宅ローンがあります。昨今の金利情勢、銀行の借り換えキャンペーンの話と新しい住宅ローン減税の話を聞き、何とか住宅ローンを新規のローンとして平成21年度に借り換えられないかと考えております。ざっと計算した結果、新たに登記費用等を払ってもお釣りが来ることが分かっており、また一方審査や事務処理のわずらわしさ、また商品の長所などから同じ銀行で借り換えが出来ない…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 吾郎さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/04/01 19:36
  • 回答2件

webの出来上がりが希望のものと異なる

webサイト制作をとある会社に依頼しています。しかし依頼先の勝手な解釈で、こちらの希望するものとは異なったものが出来上がりました。修正を依頼しているのですが、制作会社は彼らの言い分の正しさを主張し、希望を聞き入れてもらえません。どう見てもこちらが希望するものに出来上がっていないのですいが。このような場合、どうすればよいでしょうか?

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • tomokoniさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/03/30 12:20
  • 回答6件

子供がいない現在も定期保険必要ですか?

生命保険の見直しをしています。よきアドバイスお願いします。私は34歳(会社員)妻35歳(専業主婦)子供はいません。現在加入の堂々人生をすべて解約しょうと思っていたのですが、担当者より妻が専業主婦なので保障が少なすぎるので、定期部分を残した方がよいと言われ、悩んでいます。やはり、子供ができた時に持病をかかえていると、高額な定期保障を組めないので、今から少額でも定期保険に加入が必要な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/25 17:32
  • 回答7件

犬が起き上がり時、跛行します。

教えてください。我が家のトイプードル(8歳、避妊済、7.8キロ。骨格はトイよりミニチュア並みです。昨年夏避妊後1.5キロ程太りました。)のことです。1ヶ月前から横になったり、寝ている姿勢から起き上がる(立ち上がる)時、右後ろ足を床につかず、跛行するようになりました。跛行は5〜10歩程度です。獣医さんへ行き、レントゲンを取りましたが異常なし。触診や、健康診断時の血液検査でも全ての数値に異常…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • arancioneさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/18 06:51
  • 回答2件

換気乾燥機と暖房乾燥機の違いについて

換気乾燥機と暖房乾燥機の違いについて教えてください。機能的に大差はないのでしょうか。おすすめはありますか

回答者
辰巳 喜代次
住宅設備コーディネーター
辰巳 喜代次
  • けろぴいさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/13 21:19
  • 回答3件

生命保険を1社にまとめた方が管理が楽ですか?

結婚して夫の生命保険の手続きを終えました。私がアフラックに加入していることもあり、2人ともすべてアフラックにしました。しかし、NETで目的別に会社を替えている方が多いと知りました。もしも入院や死亡した時に何社にも連絡するのは大変かと思っているのですが、会社で選ぶより商品で選んだ方が良いのでしょうか?今回、死亡保険としてWAYS300万円で契約しました。目的はお葬式代としてです。年…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • anemonemoneさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/26 20:34
  • 回答7件

矯正装置を一時的に外したい 大事なイベントのため

半年後に大事なイベントがあるので、矯正装置を2週間ほど、外してもらうのが前提ですが、そのときに前歯の歯並びがある程度直っているのが希望です。最近の歯の矯正は装置技術の進歩で、矯正に3年かかるとしても半年ぐらいで、かなり前歯の歯並びが良くなっていると聞きました。半年後の状態で勝負した場合は、矯正装置によって治療のすすみ具合に差がでますか?矯正装置が見えるのは困るので半年後に装置…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • daikinnnさん ( 広島県 /25歳 /男性 )
  • 2009/02/27 17:49
  • 回答5件

こんなに服用して大丈夫でしょうか

私の母は13年前からうつ病と不眠症、10年前から帯状疱疹後神経痛を患っており現在67歳で一人暮らしです。うつ病を患ってからずっと精神科を受診しており、現在の主治医には5年ほど診て貰っています。トレドミンを服用するようになってから、神経痛の痛みは治まったようですが不眠症状が改善されたとはいえません。服用している薬は以下のとおりです。随時:デパス0.5mg就寝時:マイスリー10? 1錠 ロヒプ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • matchさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/25 15:12
  • 回答1件

歯の矯正の転院について

私は高校2年生の時から北海道で矯正治療を始めたのですが、大学が京都になり引っ越してきたので月1で定期的に通うことができなくなってしまいました。大学に入ってから2年間、夏・冬休みに実家に帰った時にしか通えておらず1年間に2、3回しか通院できていません。器具が取れてしまってもそのままで、現在ももう5か所くらい外れていてがたがたです(歯並びは大丈夫ですが針金が曲がってしまっていたり)…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • るりこさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2009/03/18 03:04
  • 回答5件

新規保険加入の参考額

はじめまして。今月入籍予定なのですが今後どのような保険にはったらよいのかわからずご相談させていただきました。私:25歳:手取り17万円彼:24歳:手取り20万円彼は現在月額1万円の積み立て保険に加入しております。28歳満期に100万円おりるタイプです。私自身は両親が加入してくれている保険があるのみですが詳しい金額については把握しておりません。将来のことも考えてあまり負担がかかる保険はちょっ…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • Ryo*さん ( 栃木県 /25歳 /女性 )
  • 2008/01/08 12:56
  • 回答10件

子供の教育費と死亡保障額について

二月に子供が誕生する予定です。主人33歳、妻36歳、子供は一人の予定です。 貯蓄額は夫1300万(定期500万)、専業主婦妻1500万(定期1000万)住宅購入は転勤族のため定年前購入がいいかなあと思っています。主人は海外赴任がアメリカで決まっています。5年〜7年ドル払い 月5000ドル(住宅1400ドル含む)手    取り額です。そのほか、自動車保険月、100    ドル、…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • syoumamaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/27 17:30
  • 回答5件

家計診断お願いします

夫30歳 妻27歳 子 1歳 2人目を考えています。 過去6ヶ月の収入・支出の平均をとりましたが、2人目がうまれても継続して貯蓄できるのか心配です。 運用実績は株(-)と外貨預金(+)トータルで+0.5%です。我が家の家計簿はプロの目からみてどうなのか、診断お願いいたします。 手取収入 309,000円 ボーナス 1,600,000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/03/17 16:01
  • 回答5件

1,771件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索