「資金計画」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「資金計画」を含むQ&A

759件が該当しました

759件中 401~450件目

ローンの種類

現在社員として花屋に努めていますが、来年春先を目途に退職し独立しようと考えています。場所がやや田舎なので、街中に店舗を借りようかと思いましたが、主人名義で築3年になる戸建てを所有しており、その住宅ローンに加え店舗家賃が加わるとやはり高額になるので、どうせ同じ金額を払うならと店舗兼用住宅を新たに他の地で建ることを検討しています。主人もサラリーマンとして勤めていますが、将来は夫婦で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • corinthiansさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/28 22:59
  • 回答2件

2400万円借りることは可能でしょうか?

母子家庭で4人家族です。このたび、新築のマンション(平成22年7月明渡し)を購入することになりました。●価格2200万円●自己資金手付20万頭金200万諸費用約150万 合計350万円●ローン契約 1980万現在、転職したてで、勤続年数と年収試算が出ず、とりあえず、予定と言う形で、上司(社長)の証明付で予定年収を提出してくださいということで、社長にお願いし、この1年の見込み年収を出してもらいました...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 不二子♪さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/24 16:32
  • 回答1件

定年後に家を建てるのは無理ですか?

今は、東京住まいで、夫、私、大学生1年の息子と、家賃13万円の借家に住んでいます。夫は53歳で、60まで働いて、5年くらいは嘱託(給料は半分)で働く予定です。年収は950万円ほどです。故郷に、義父母(義母は下半身不随)が住んでいるので、将来は、義父母の購入した土地に、バリアフリーの家を建て、定年後に一緒に住む予定です。現在の貯金は、1500万円しかなく、義父母が700万円を出…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 北海道に住むさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/22 18:25
  • 回答2件

子どもをこのまま私立小学校に通わせられるか不安です

家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/06/22 00:03
  • 回答5件

年収780万円 3720万円マンション購入について

マンション購入を考えています。私は専業主婦、夫は36歳研究職年収780万円です。娘は二歳ですが、マンション購入したらもう一人ほしいです。マンションそのものの金額は払っていけると思うのですが、このマンション、修繕積み立て金、駐車場代が自走式なのに高く、初年度から管理費も足して2万6000円します。広い物件なので、固定資産税も20万以上かかります。今社宅で、家賃と駐車場あわせても2万円しないの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tontontomatoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/19 13:56
  • 回答1件

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけでは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/14 23:16
  • 回答7件

マンション購入か賃貸かで迷っております

マンション購入を考えていますが、私的境遇も含め、購入したほうがいいのかアドバイスをいただきたく、どぞよろしくお願いいたします。以前は、離婚後実家の世話になっていましたが、子供のことなどで両親と折り合いが悪く、精神的に参ってしまったことや、便が悪く生活しづらい場所のため通勤にも疲れたことなどから実家を出た経緯があり、もう実家には戻らない・あの土地では暮らしたくないという気持ちが…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • chyaki_cyakiさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/14 17:50
  • 回答2件

マンション購入検討

現在マンション購入を考えている夫婦です。下記の様な条件の場合、見送った方が良いのかご意見頂きたく思います。【主人】34歳勤続年数10年(一部上場企業)年収:560万円【妻(私)】31歳勤続年数4年(JASDAQ上場企業)年収:400万円【息子】2歳3ヶ月認可区立保育園へ通っています。物件価格:4100万円頭金と諸費用に回せるお金:300万円現在社宅料3万円駐車場代2万円で合計5万円で都心のタワーマ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minkogogoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/15 15:49
  • 回答2件

この購入計画に問題はありますか?

私は税込み年収750万円のサラリーマン(40歳)で、家族は専業主婦の妻(36歳)のみです。中古一戸建て購入を計画しておりますが、以下の2点でご質問させてください。?借入れ予定額と自己資金、年収からご判断頂き、そもそもこの購入計画は妥当なものなのかご教示ください。無理をしている感じでしょうか??購入に問題無い場合、ローンの組み方についてアドバイスください。・物件価格:4000万円・諸費用:約30…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • チェブマルさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/16 02:03
  • 回答2件

車のローンがある場合の住宅ローン

こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/14 20:55
  • 回答3件

事業を軌道に乗せる

現在フリーになって7年目のコマーシャルカメラマンです。現在いくつかの媒体より撮影を頂いてますが、昨今の景気減退で影響を受けております。今、個展用の作品を造りつつ、新しい事業企画を考えております。しかし、今まで誰かについて働いたことがないため、全くどうやって新しい事業をはじめて良いかわかりません。新しいアイデアがあるのですが、それを実現させ、軌道に乗せるにはどうすれば良いでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • makomako6さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/05 14:04
  • 回答3件

家賃と収入のバランスについて

私は32歳の男です。妻と2人暮らしです。3年前に結婚したタイミングで現在住んでいるアパートに引っ越して来ました。家賃11万と駐車場代2万の合計13万です。その当時は両方とも正社員で働いており月の収入が大体45万に届くか届かないか位でした。なので、無理なく貯金も出来て生活を出来ていました。ところが、間もなく妻が仕事によるストレスとバセドウ病を発症しやむなく仕事を辞め、しばらく休…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • アオッキーさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/13 14:11
  • 回答5件

住宅ローンの組み方について

昨年7月に土地を3,400万円で住宅ローンを組み購入しました。今年5月家を建て始めました。家を建てるのに追加で2,400万円くらい住宅ローンを組もうと思っています。3,400万円は変動金利で夫9妻1で銀行でローンを組みました。昨年の7月から返し始めています。夫妻共に仕事をしています。夫年収600万、妻400万。2,400万円は妻1夫9で(35年固定でハウスメーカーのローン)と思っていたのですが、妻...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ru-ru-さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/12 13:00
  • 回答2件

ローン特約

先日マンションの契約をしました。マンション4558万円自己資金8万円・諸費用92万円(この自己資金と諸費用の100万円を手付金で支払済)4550万円を住宅ローンで事前審査する事になりました。契約前、私達は勉強不足で不動産(売主)の資金計画(変動金利のみの説明)だけで判断し契約。契約した後にいろいろ調べたり銀行に相談したところ、私達にこの金額はかなり厳しいと知りました。事前審査の結果、主人一…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mayopokoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/10 22:19
  • 回答1件

住宅購入のタイミング

25歳で企業が経営している病院で勤めています。 年収400万(月の手取りが約21万円)妻が嘱託職員として勤めており、月約14万円の手取りがあります(ボーナス無)。現在、名古屋市内で月78,000円(駐車場代・共益費込)の賃貸マンションに住んでいます(職場からの月30,000円の補助があります)。近い将来、名古屋市内に一戸建てを購入したいと考えています。上記の年収でいくらぐらいの住宅が購入可能なのか…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マリ夫さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/07 23:38
  • 回答1件

変額年金 これからについて

ING生命の変額年金保険に加入しているものです。質問は2点ありまして、?世界不況の中、やはり変額年金を扱っている各社の相次いでの当保険の新規加入中止の話や、実際に最近の運用結果レポートではマイナス傾向になること。。。などを考えると、このまま加入し続けるのはやはり危険なのでしょうか?ただ、当初の予定だとあと30年は払い続ける予定なので、長い目で見るといろいろある山谷のひとつということで…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • kumayukiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/08 13:45
  • 回答8件

家計診断をお願いします。特に学資の積立額について。

家計診断をお願いします。本人33歳会社員、妻33歳会社員(いつやめるか分からない→専業主婦としてカウントするのがベター)、長女1歳、第2子-2歳(予定)気になっているところは、学資の積立金額です。住宅ローンの繰上返済を優先させるか、それとも学資に回すのか。まわすにしてもいくらぐらいがベストか。条件として、小学校公立、中学校私立、高校私立、大学私立理系自宅。2名とも。年収は、大手一部上場企…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Grahamさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/02 16:42
  • 回答3件

注文住宅のローン

このたび土地(宅地)を購入しました。土地と建物とをあわせてローンを組むことも考えたのですが、ゆっくり間取りを考えたかったので土地は全額現金で支払う方向で考えています。そうすると、手元にはもう100万ほどしか残りません。これから、注文住宅を建てることを考えると固定資産税・頭金不足の問題が発生するので、(土地と建物の)一括でローンを組んだほうがよいのでしょうか?土地を現金一括で購入した…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 情熱のパリ娘さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/02 16:46
  • 回答2件

家計診断をお願いします

結婚2年目ですがアパートの家賃が田舎のわりに高いと言うのと、将来的には自分達で家を建てないといけないと言う理由からマイホームを建てる事を決意しました。頭金は100万円程度しか出せず、もう少し貯めてからとも思いましたが、金利の安さなどからチャンスと思い踏み切りました。しかし、このところの経済不況で主人の手取り収入が10万円以上減少してしまいました。私も正社員で働いていて収入は少ないですが不…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • carryさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/27 14:00
  • 回答6件

自動更新か払い済みか?

平成初期に入った保険です。(予定利率5,5%)主契約:終身1500万定期保険特約:8500万にプラス入院等の医療特約をつけています。後3年で定期保険の自動更新となります。まず、現段階で、支払い済みにするのが、一番金額が大きい(調べていただいた結果)と言ことなので、自動更新をまたずに、見直すべきなのかどうか?その場合は今後の死亡保障として現在の1億円を今しばらく維持しつつ、入院保障などは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jackleenさん ( 兵庫県 /50歳 /男性 )
  • 2009/05/27 14:46
  • 回答6件

買い替えについてのご相談です。

はじめまして。現在築6年の分譲マンションに居住中です。世帯年収は約1200万となります。住宅ローンの残金は2500万ほどです。立地条件、設備、建築会社のブランドもあり売却の査定をかけたところ約3500〜3600万で売却可能だそうです。今すぐにでも購入したい方がいるそうです。現在、近くに建築条件付の土地を見つけた為住替を検討しています。とりあえず土地だけでもおさえたほうが、と売主からいわれており…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sachikosanさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/27 17:13
  • 回答1件

元工場を家にするリフォームについて

はじめまして。このたび住宅にしようと思って中古の家を買いました。土地面積191.15?(私道負担38.46?含む)有効土地面積約46坪一階は元アルミ加工工場で天井高3.3m 2階は住居で屋根は陸屋根(屋上)です。間口約12.82m 構造は鉄骨作り2階建てです。一階は鉄骨とブロックでできています。入り口と駐車場はシャッターが付いています。家として使うので2年後にリフォームして住みたいのですが、住宅ロ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/23 22:04
  • 回答5件

母子家庭ですが住宅ローンは可能ですか?

今は月6.5万円の賃貸マンションに住んでいるのですが交通量の多い道路沿いなので空気も汚れていたり、子供2人にとっていい環境とはいえないのでマンションの購入を考えています。職業は会社員ですが年収は250万程しかありません。勤続年数は2.5年です。キャッシュカードは持っていますがその他のローンはありません。ただ、年収から見ると厳しいのは分かるのですがかなりの額の頭金が無いと無理なのでしょう…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • kirakira1002さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/22 15:23
  • 回答3件

家計管理(運用)

結婚3年目。主人35歳(会社員)私は32歳専業主婦です。子供は1歳半の男の子がいます。結婚前に主人の貯蓄が1500万ほど。私は500万ほどありました。転勤族で賃貸補助を会社が負担をしてくれる為に家を購入するのは当分考えておりません。結婚前の貯蓄(2000万)は老後資金(余裕資金)として投資信託をしております。そのほかに結婚をしてからコツコツため、ネット株や自社株、財形、定期などをあわせると1500…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばっぱさん ( 福井県 /2009歳 /女性 )
  • 2009/05/19 14:33
  • 回答5件

建築条件無しの土地の「参考プラン」について

不動産屋から、建築条件無しの土地を紹介されました。広告には参考プランとして間取図が掲載されていました。(建築条件無しですので、これが単なる「参考」であることは理解しています。) 希望条件に合致する土地だったため、購入意思を伝えましたが、特に動いてくれません。営業さんは、「建築プランと概算見積を見て納得してから、話を進めたほうがよい」と言い、確かにそれはもっともですが、実は同じ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meltyさん
  • 2009/05/20 15:18
  • 回答2件

離婚後の保険の見直し

離婚しています。父親は保険は加入していません。36歳 女性子供は9歳 男毎月養育費として、8万円もらってます。養育費で保険加入を考えています。養育費が止まってしまう可能性もあるのでとまれば、下記の保険は、支払いを止め、保険金額を払い込んでいる金額に変更するつもりです。子供の進学資金の為に使う等、貯金代わりに入ろうかと考えています。学資保険には360万のソニーに加入しています。現在、終…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぽち88さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/10 12:30
  • 回答2件

ローン控除について教えて教えてください

マイホームを購入しよううと不動産業者と契約しました。税金が安くなるからと土地の価格を高く設定することを勧められました。契約したのは土地のみでローン控除の記入額は3000万円です。土地と建物の見積もり合計は3500万円です。間取り変更や防犯の強化等のオプション工事の希望は伝えてあり、購入金額は3700万円位になると思います。ローンの申請がおりたのは3400万円なのですが差額の現…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りつさん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/07 11:03
  • 回答2件

賃貸か購入か?

現在、都内の賃貸マンションに居住しており、分譲マンション購入を検討しています。家族構成は夫婦二人。40代で子供を持つ予定はありません。夫の仕事は本社は東京ですが、転勤があり、転勤になった場合は賃貸に出す予定です。また二人共地方出身で定年後(およそ20年後)には物件を売却の予定です。資金計画としては、6千万円までの物件なら現金で購入可能ですが、住宅ローン控除を受ける為に、当初は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tommyyさん
  • 2009/05/08 13:47
  • 回答1件

住宅ローンで変動金利か固定金利か迷ってます

先日新築マンションを契約しました。住宅ローンで変動にするか固定金利にするか悩んでおります。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。物件価格:2690万円借入金額:2390万円(頭金300万円)借入期間:25年返済限度:年間140万円家族構成:夫(43歳)、妻(専業主婦42歳)、子供一人(6歳)年収:740万円(会社員)繰上返済:あまりできそうにありませんマンショ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゾルさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2009/05/04 02:51
  • 回答2件

お薦めの投資信託について教えて下さい。

現在、4ヶ月の子供がいます。子供の将来の為に、2〜3万円/月程度積立貯金検討中で、色々考えた結果、投資信託で定期の積立が良いかと思っています。一方で、手持ちの貯蓄も1千万円程度あるのですが、現在の住宅ローン(残高約1050万、残14年、利率(変動1.475%)より高い利率で運用できるならば、住宅ローン控除を受けれる間は急いで繰り上げ返済せず、何か投資信託で運用出来ればと思って…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:26
  • 回答5件

住宅購入の資金

6千万円程度で希望の物件が見つかりました。自分では十分に資金計画が立ちませんが、資金に余裕のある親から1千万円、兄から2千万円を用立ててもらうことが可能です。二人とも返済はこだわっていないとのことです。私は金融機関への返済を優先しながらもこつこつとなんとか返済するつもりではおります。ただ当初は返済がほとんどできないでしょうし、最終的に確かに全額返済ができないかもしれません。た…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Yankeesさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/05/05 02:58
  • 回答2件

住宅購入手付金について

教えてください。住宅ローン審査の結果、借入額が希望額に達しませんでした。そこで、購入を断念すると住宅メーカに伝えたところ、不足分を割賦(無利子)で貸すと提案してきました。よく考えた結果、ローンを2本持つのには不安があり、住宅購入を白紙にしたいと住宅メーカに伝え、手付金の返金について確認したところ、買主側の都合による解約になるので、手付金は返金出来ない言われました。理由は、メー…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • もうふさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 20:48
  • 回答4件

住宅購入と教育費の折り合いについて

築30年の中古住宅を購入し、6年住みました。子供は小学生2名です。上の子供は、今年受験予定(国立)です。地震対策の全くしていない建物でもあり、間取りも手狭なため、そろそろ立替を考えています。主人は自営で、私は正社員です。2人の月収合計は(手取り)50万ほど。(ボーナス年間計100万)現在、中古分のローンが月60000円弱(ボーナス返済なし。)貯蓄は、月18万程度です。子供が、かなり学費のかか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にじゅうななさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/27 12:21
  • 回答5件

今ある借り入れを見直し、事業に再起をかけたい。

はじめまして。有限会社にてスーパーマーケットを経営しております。相談は借り入れ(父親個人名義)の件についてです。当社は有限会社です。16年ほど前(平成4年)事業立ち上げのため借り入れをしました。内訳は、国民金融国庫より一億五千万円を現社長(父親)個人名義です。その後、地元の信用金庫に一括変更しました(現時点で7100万円返済、残りの7900万円を借り入れ)父親個人名義でした。…

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • spiritさん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2009/03/27 19:40
  • 回答5件

資産運用(子供の学費運用)について

現在主人の貯蓄が1000万、私の貯蓄は約700万あります。近く第一子が生まれます。子のために私の貯蓄300万を学費運用に使おうと思っています。中学入学時100万、高校入学時100万、大学入学時100万の割合で中長期の運用を考えています。米国債での運用を考えていますが、他に良い運用先があればご教授いただければと思います。補足:主人の貯蓄は養老保険と定期運用です。主人の手取りは約30万、私は出産のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ありこ666さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/25 12:00
  • 回答7件

住宅ローンについて

はじめまして。20代後半のものです。これから、新築マンションを購入するか迷っているところです。あまりに住宅ローンについて無知なため、良い判断をお願いします。  物件価格は、2600万位。頭金300万。 年収400万弱。 夫と幼い子が一人の3人家族です。 営業の方の話だと、提携ローン35年で、優遇金利ー1.4%(1.075%)。管理費、修繕費込みで毎月10万まで。と。いくら、-1.4%とは言ってもい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かりんとうさんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/21 15:12
  • 回答3件

親からの借入れで家を建てる。

住宅を新築します。住宅ローンの審査もおりてすでに建築に着工しています。しかしローンの内容をよくよく検討した結果、内容の変更か別銀行での借入れを考えていたところ、1,2ヶ月中に転職することとなってしまいました。そこで、もし銀行でローンが組めなかった場合、父親から「お金を貸してもよい」と言ってくれました。そこで質問ですが、転職後住宅ローンを組みそのお金を父親に一括返済するということは…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • antonioJrさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/21 09:42
  • 回答3件

家を建てるにあたり、幾らの家が妥当か?

夫婦共働きで、子どもは二人、ただ今私の実家で同居しております。もともと二世帯の家ではないので、最近狭くなってきたこともあり、そろそろ家を建てたいと思っています。 私たちの収入と現在の資金状況で、いくらくらいの家を建てることができるのか、建てたらいいのか、見当もつきません。夫29歳 会社員 税込年収350万妻28歳 会社員 税込年収240万長女 3歳 年少次女 10ヶ月貯金は300万程、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • なっつんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/20 15:28
  • 回答3件

家計診断 だんなさまのお小遣い

この3月に結婚しました。結婚を機に退職をし、現在専業主婦です。旦那様のおこずかいについて悩んでします。現在のおこずかいが妥当かどうか、また、なんとかもう少し値上げしてあげられないか検討中です。(おこずかいが少ないと喧嘩になるため、喧嘩するくらいならUPできないかと・・・)しかし、将来は家を建てたいこと、子供を2年後程度に考えていること、老後のことなどを考えると、出せるからと言って…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/19 21:15
  • 回答4件

海外就職

私は22歳女性です。ホスピタリティの専門学校卒です。卒業後レストランで正社員として、2年働きました。現在はワーキングホリデイでオーストラリアにて英語の勉強をしています。その後シンガポールに就職の予定です。25歳頃には日本に戻って転職活動をと思っています。しかし、自分の進みたい道がいくら考えても定まりません。●英語を使う●人との出会いが多くある●年を重ねても働ける(経験を積むほど需…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • mooheiさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2009/04/18 07:20
  • 回答2件

死亡保障は定期保険か終身保険か?

生命保険の見直しを考えていますが、以下のような見直しは無謀でしょうか?または、どのように保険をくむべきでしょうか?私(男):会社員36歳妻:専業主婦28歳、9月に第1子出産予定住宅:持ち家(マンション)、ローン残債約2,600万(残33年、団信加入)2年後に第2子を予定■今の保険◇私(1)医療保険:入院日額1万、三大疾病時に一時金100万、60歳払込み終身、 →毎月1万円(2)死亡保障:10年定期...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • oji123さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/04/16 22:25
  • 回答6件

家計診断(家の購入希望)お願いします

夫・会社員(40)妻・主婦・妊娠中(33)手取り349,000住居費 57,000(社宅兼賃貸)食費 35,000生保  27,000医療費 5,000ジム 7,000服飾費 5,000夫小遣い20,000光熱費 15,000通信費 6,600(夫婦携帯)交際費 5,000雑費 9,000義親援助45,000毎月残金を貯蓄に・・・平均10万円弱子供が生まれるし、家の購入したいです。宜しくお願いします

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • イチイさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/14 11:57
  • 回答6件

家計診断(家が買えるか)

夫40歳、月手取り月収27万、ボーナス手取り約50万(年2回)、税込み600万/年妻41歳、月パート代8〜9万 年間100万家賃駐車代    129000食費        50000水道光熱費     50000(携帯、ネット代、新聞含む)教育費       25000(習い事など)ガソリン代     10000小遣い       30000(夫) 10000(妻)雑費        10000...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:03
  • 回答3件

ライフプランでの悩み

29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/12 21:45
  • 回答7件

住宅ローンを組みたいのですが・・・

住宅購入を考え労金で仮審査をしたのですが受けられませんでした。年齢34歳、勤続年数6年、年収450万円で借り入れ希望額2450万円です。住宅の営業の方に考えられることは自己資金が少ない(50万円くらい)と過去にローンで返済が遅れたこと(10回弱、遅れた後10日以内には支払い)かもと言われました。まだ他の銀行等には審査を受けていないのですがやはりだめでしょうか?何か方法はありますか?またこのよ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はるむさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
  • 2009/04/11 01:34
  • 回答5件

8500万の住宅ローンと個人年金

大変お世話になります。このたびマンションを頭金4000万、ローン8500万で購入する予定です。夫45歳年収は2000万、不労所得200万あります。現在賃貸なので以前から購入に向けて活動してまいりましたが、今見ている物件は夫婦とも大変気に入っています。この不景気でキャンセル待ちが出る高級住宅街の物件です。将来の物件の流動性も十分にあります。子供はいなく、今後増えても一人です。妻38歳の私は年収500.…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • wisteriaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/09 23:09
  • 回答4件

変動金利と固定金利のどちらを選ぶか悩んでいます

変動金利と固定金利のどちらを選ぶか悩んでいます。土地+建物:5,000万円頭金:600万円(諸費用や仲介手数料含む) 借入:4,800万円家族構成:夫(30歳)、妻(30歳)、子供1人(8月出産予定)年収:650万円ローン年数:35年月々の返済:13万円代希望金利は以下のとおりです。変動 1.075%3年固定 1.900%5年固定 2.050%安い金利のうちに繰上げ返済をして月々の返済金額を減らし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yukihiraさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/04 22:16
  • 回答4件

家計の見直しについて(第2子出産&妻の退職後)

29歳の会社員です。私と妻と母と子供(1歳9ヶ月)の4人家族です。今年の夏に妻が第2子を出産予定で、それを機に現在パート勤務している職場を退職する予定です。昨年までは残業代が多めにあり、生活に多少の余裕がありましたが、今年からはそれを当てにすることができず、現在の家計状況を考えると、今後の生活が大変心配です。どのように家計を見直したら良い方向にもっていけるのでしょうか。アドバイスをよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • happylifeさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/04/01 02:06
  • 回答5件

住宅ローンについて

はじめまして。30歳会社員です。家族構成は妻、子1人(1歳半)の3人です。子供は2年後にもう一人予定しています。現在、HMで新築住宅を購入予定です。諸費用込みで土地1600万、建物2100万の3700万を予定。資金計画は1400万の貯蓄。年収は470万(妻は専業主婦)です。住宅ローンは1000万を頭金とし2700万の借り入れ予定です。400万は想定外の出費や車の購入等に残しておきたいと考えています...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkk-tさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/01 19:53
  • 回答4件

ガン保険&医療保険の見直しについて

生命保険を1社にまとめた方が楽か?と質問させて頂き、目的別に選ぶことを多く薦めて頂いたのをきっかけにアフラックとそれ以外の会社で比較・検討しているのですが、ガン保険の保障内容でどれを重視したらよいのかわかりません。加入中の21世紀ガン保険スペシャルプラン診断給付金/1回限り/100万円・上皮内新生物10万円入院給付金/1日/10,000円手術給付金/1回20万円通院給付金・特定治療通院給付金/1日...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • anemonemoneさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/29 11:40
  • 回答5件

759件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索