対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
先日マンションの契約をしました。
マンション4558万円
自己資金8万円・諸費用92万円(この自己資金と諸費用の100万円を手付金で支払済)4550万円を住宅ローンで事前審査する事になりました。
契約前、私達は勉強不足で不動産(売主)の資金計画(変動金利のみの説明)だけで判断し契約。
契約した後にいろいろ調べたり銀行に相談したところ、私達にこの金額はかなり厳しいと知りました。
事前審査の結果、主人一人で2社の銀行が落ちました。
やはりローン返済は厳しいので、購入をやめてローン特約で手付金を返してもらおうと思っていたのですが、売主はすでに3社目に事前審査を出していました。
そしてその審査の結果は通ったのですが、売主は私達の許可なく勝手にこのような内容で審査に出していました。
住宅ローン:4450万
頭金:100万(諸費用+自己資金を頭金にまわして住宅ローンを4450万円)
保証料を払わなくなるので、金利0.2%UP
結果がわかった後にこのような説明がありました。
「勝手」に金利と条件を変え、書類と違う形で審査に出したのでこれは無効だと私達は主張しました。売主は「審査の条件を変えた事を事前に言うのを忘れた」と言っていましたが、後にこれは無効に出来ますと認めました。
しかし不動産(売主)の弁護士は、「当初出していた審査、資産計画数字と大きく違うわけでないので、ローン特約にはあたらない」と言っているみたいです。
この弁護士は、私達に許可なくこの内容で勝手に変更して売主が審査に出した事は知らなかったみたいなので、もう一度確認してもらっています。
このような事前審査の結果は有効なのでしょうか?
またこれが無効な場合は3つ審査を落ちたということで、ローン特約で手付金を返してもらえるでしょうか?
重要事項説明書には『売主の斡旋する民間ローン 4550万円』と書いてあります。
よろしくお願い致します。
mayopokoさん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
ローン特約
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、この物件を購入するには、そもそもかなりの住宅ローンを組むことになるのは売主も把握していたと思います。
購入前の資金計画の時点で、ローンが難しい条件であるのは把握していたのでしょうか?
仮に、4550万円のローンを借りるには、35年返済で少なくとも年収650万円以上ないと厳しいでしょう。
また、3行目の金融機関に審査を出した際には、審査用の書面にご自身が署名・捺印をされたのでしょうか?
もし、そうでなければかなり問題にはなり、契約解除と手付金の返還を求めるべき内容だと思います。
本来は、買主の承諾なく審査することは考えられませんのでよく確認すべきでしょう。
最終的に、3行目もローンが通らなければ、ローン特約による解約は可能でしょう。
しかしながら、この業者の営業行為はあまりいいものではないですね。
私共でもこうした契約等に関するサポートを行っておりますので、宜しければ個別にご相談下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
*■住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら
***注文住宅・一戸建の契約相談受付中!!詳しくはこちら
***新築・中古マンションの契約・解約に関するご相談 受付中!!
***お申込はコチラ
***★☆マンションってどうよ?
***住宅ローンの審査基準
評価・お礼

mayopokoさん
心強かったです。
早速の回答ありがとうございました。
自信をもって売主と話し合いができそうです。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス

mayopokoさん
売主からの回答
2009/06/12 01:20早速の回答ありがとうございます。
今日、不動産(売主)からの3社目の審査が無効であるかの回答がありました。
3社目は、書類と違う形で私達の許可なく審査に出したので無効になる方向で話が進んでいると回答がありました。
しかし売主は「100万はこちらが負担するので4450万円の契約を新たにして、3社目の銀行でまたこの条件で審査に出して欲しい。」という提案をしてきました。
私達の意見を全く無視した売主が売りたいが為の一方的な提案でした。
主人が「それはできない。」と言うと、
売主は「お互いが契約を履行するために協力しなければならないので、ここで拒否すると手付金は返せない。」と言ってきました。
私には、新たに契約しないと手付金は返さないというのは無理をしてでも買えと言っているようにしか思えないし、私達の将来の返済のことなどこの不動産は何も考えてないのが非常に腹立たしいです。
もうこの不動産との信頼も崩れ、この不動産のマンションを買う気は全くありません。
この売主の主張の通りにしないと手付金は返金されないのでしょうか?
この売主の提案を拒否して、3社目の審査を売主が無効と認めた場合、ローン特約による解約で手付金は返金されますか?
mayopokoさん (東京都/29歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A