「賃貸」の専門家コラム 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「賃貸」を含むコラム・事例

2,426件が該当しました

2,426件中 1351~1400件目

D111.猛暑の日曜に汗だくで内見^^

今日は最高気温36度。さすがにジャケットは失礼させていただいておりますが、それでもシャツはビッショリでかなりセクスィな状態になっておりました^^;この暑さで仕事をするのがツラいかと言うと、もうそれどころの話はなく、仮に休日で遊んでいたとしてもツラいレベルです。仮に海パンでもツラいだろうと思いながら目黒区東山の坂道を探検しておりました。このエリアは都心の超近所で、かつ学区等のエリアも良く、子育てに最...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

私と任意売却の出会い

こんにちは シナジー・マネージメント 高橋です。 さて、同業者の方に 「なんで任意売却専門でやっているのですか?」 「なぜ賃貸営業から任意売却に転身したのですか?」 と聞かれます。 特に、任意売却をやっている女性って少ないせいか、 とてもよく聞かれます。 やはり、不動産業というだけで、男性社会ですし、 特に、競売や任意売却などの債権が...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)
2012/07/29 12:36

集合住宅の計画。土地購入からお考えの方々への情報。

以前 計画案を公開させていただきました 集合住宅計画です。 当方へ ご相談にみえたご依頼主のかたは この計画を実施するお考えで 土地購入を予定しておりました が、事情により、購入するの土地を変更することになりました。 残念ながら、この計画案はこの計画地以外では実現できません。 先日 売主側の不動産仲介業者さんから、この計画案で購入者向け広告 を出したい、という申し出をいた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

A105.目黒に新築デザイナーズマンション(メゾネット有)誕生。

まだ名前も正式に決まっていないHOTな情報です。9月中旬の話なのですが「目黒駅」徒歩11分に新築ができます。都心でデザイナーズ&メゾネット、人気が出そうです。すでに複数件のお申し込みを頂いておりますが、個人的に気になるのが1Fの住戸。廊下から部屋へ段差があり、立体感がある居住空間になっています。1Fの居室壁面はコンクリート打ちっぱなしになっており、ロードバイクをかけるラックがあります。私の周りにも...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

賃貸住宅フェア

暑さが戻ってきましたね~ 最近、外出する機会が増えたので、キツイです 7月24日(火)、賃貸住宅フェアin東京に行ってきました 今年も、行動する大家さんの会(AOA)では、見学ツアーを企画していたので、 朝から活動開始です 電車の遅れがあったりで、なかなか参加者が揃わなかったけど、 10人くらい集まったところで会場へ 会場前で記念撮影のサービス (そういえば、あの写真ど...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

定年過ぎて大きくのしかかる住宅ローン

定年を過ぎているのにまだ10年以上もの期間の住宅ローンが残っていて 少ない給料と年金からの支払では苦しい。 どうしたらよいのでしょうか? このような相談が多くきています。 今の日本ではこのように定年を超えてからの 住宅ローンの支払は厳しいものがあります。 駅のトイレ掃除やコンビニのアルバイトなど 定年を超えているであろう方の姿を時々見かけます。 皆さん全員が 住宅ローン返済のために働いているので...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

賃貸マンションの入居審査について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムのテーマは『入居審査』を取り上げたいと思います。   賃貸マンションを借りる時に必ず入居審査があります。   なぜ入居審査が必要なのかというと、 入居を希望している方は継続的に賃料を支払って頂ける方なのか、 または、契約内容を守って頂ける方なのかを見極める必要があるからです。   滞納や賃料が遅延してしまいますと、オーナーの資...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/26 16:45

D110.大宮へ電車でゴルフ。でも釣り部のイベント^^

先日、「釣り部」の諸先輩と電車でゴルフに行ってきました。いつもは釣りなんですけれども。基本的に「釣り部」の本質は「飲み部」だったりするので、そんな釣り部がゴルフとなると電車になります。初めてお会いした先輩の先輩がこれまたグッドゴルファーで、スコアはともかく笑いあり涙ありの楽しいラウンド。浦和に場所を変えた打ち上げは「釣り部のゴルフ」なだけに、ゴルフと釣りの話が錯綜してましたが、そんなワイワイ話の中...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

新築物件?or中古物件?

皆様こんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日は新築物件と中古物件の比較をおこないたいと思います。 こうした比較においては、他方の極端な例だけを取り上げて、やれ新築が良い、 やれ中古が良いと断じている記事を本当によく見かけます。多くの場合がデータ の裏付けが一切ないまま論じているため、単なるポジショントーク終始し、投資家 にとっては一片のメリットもない情報となってしまっています。 「中...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

A104.こだわりのシングルレジ、ヴェローナ(Verona)シリーズ。

シングルレジデンスに求めるものは人それぞれですが、立地はともかく個人的には以下を押さえておきたい所です。・防音、遮音性・設備の新しさ・デザイン性・入居者の質このあたりを高い総合力で保っているのがヴェローナ(Verona)シリーズです。なかでも名称に「Lusso」が入るシリーズがおすすめ。居室は6畳程度ながらも使いやすい配置で間取りを構築し、設備のグレードや遮音性を高めたワンランク上のシリーズです。...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

A103.賃貸シリーズ パークアクシス恵比寿の総合力

三井系の賃貸シリーズ「パークアクシス(Park Axis)」。その筆頭は「パークアクシス青山一丁目」ですが、「パークアクシス恵比寿」も良質なレジデンスです。駅にほぼ直結なのに閑静な丘の上にあり、グレードは最新の分譲マンションそのもの。ジムもあり、その他サービスも充実しています。恵比寿は、広尾、西麻布、六本木にも出やすい街です。そんな立地の付加価値もつき、総合力のある良いレジデンスです。写真はサブエ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

定期建物賃貸借契約について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回は『定期建物賃貸借契約』をテーマに書きたいと思います。 通常、賃貸マンションの契約形態で多いのが『普通建物賃貸借契約』です。 大体の方は『普通建物賃貸借契約』で契約されていると思います。   最近、都心の高級物件を中心に『定期建物賃貸借契約』という契約形態が増えているように 思います。   従来『定期建物賃貸借契約』は賃貸マンションの大...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/16 19:47

土地は1つ、買える土地も1つ。500万ではじめる成功の秘訣。

今朝(7:30-9:30)の年金大家ノウハウ取得会、お疲れまでした。朝が早いと気持ちがよいですね。 土曜日の朝のこの講義はつらいかもしれませんが、将来に向けて良い結果につながります。 今回は第5回目アパート建築(1)契約・地盤調査・地盤改良・基礎・上棟編でしたが、この講義も5回目になると、土地探しをしっかりと行っている方が多く、今回もまずはじめは土地相談。 今回は、その中の出来事で...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

江東区三好の賃貸マンション アルファーコート

 江東区三好の一人暮らし向け物件  ■成約キャンペーン  【仲介業者様向け】 鉄板焼ペアお食事券プレゼント 最新のキャンペーン、前提条件などお気軽に担当(Tel.03-3289-0161)までお問い合わせください。 ■江東区のご紹介 江東区は歴史・文化の観点から大きく3つのエリアに分けることができ、それぞれ多様な特徴をもっています。 深川八幡祭りや深川めしなど江戸の文化が息づく深川エリア...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/07/14 13:42

先日、満室を達成したオーナーさんからメールをいただきました。

先日、王道型アパートを建てた会員さんから、うれしいメールがありました。 「満室!うーん、良い響きですねー。本当にいろいろとありがとうございました。」 「改めて王道チームへの感謝の気持ちをかみしめております。」 とのことでした。 本当によかったと実感します。 この方も、サラリーマンさんですが、下記一覧の事項を成し遂げました。 ・土地を選ぶこと。 ・希望額にて購入すること。 ・希望条件...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

賃貸住宅フェア大懇親会

気付いたら7月になってしまってました 7月24日(火)25日(水)は、東京ビックサイトで 賃貸住宅フェアがありますね なんと今年は、AOAスタッフから 「よしゆきさん」と代表の「下條雅也さん」がセミナー講師として呼ばれています もちろんAOAは応援団を結成して、セミナー見学します 昨年も好評だったツアーやります (応募多数により、既に締め切らせて頂きました) フェアのあとは...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

A102.森ビルのフルスペックレジデンス、仙石山レジデンス

遂に募集が開始されました。最初の十数戸がキャンペーンを兼ねるため、申し込みが殺到しています。ノースエステートの顧客でも一番手が取れたり取れなかったりで、ここ数日バタついています。この「仙石山レジデンス」、森ビルの中でも久々のフルスペックレジデンスです。分譲と賃貸があり、賃貸では65平米50万弱、130平米100万円、275平米250万円、賃貸は122平米で2億円前半、200平米くらいで3億円弱、4...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2012/07/10 14:42

今年も「賃貸住宅フェア」に参加致します

皆様、こんにちは。   ロンドンオリンピックが近づいてきて、ニュースでも取り上げられる機会が多くなってきましたね。 開会式は7月27日(金曜日)だそうですが、7月25日からサッカーは競技がスタートするようです。 日本選手がどのような活躍をしてくれるのか今からワクワクしています。 メダルを取ってくれれば何よりですが、4年に1度ですから、まずは悔いのない試合をして欲しいと思います。 オリン...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】②

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 前回のコラムでは賃貸マンションを借りる際にどの様な費用がかかるのかを書きました。 今回は仲介手数料について書きたいと思います。   仲介手数料とは、不動産会社に不動産賃貸の仲介をしてもらった場合にお客様が不動産会社に 支払う手数料です。 基本的に不動産会社はこの仲介手数料で生活をしています。   賃貸の場合の仲介手数料は月額賃料の1ヶ月+消...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/09 19:52

葛飾区新小岩の賃貸マンション タックビル

 商店街に面した生活に便利な物件です  ■成約キャンペーン  【仲介業者様向け】 貸主より半月分貴社へお支払いたします。               鉄板焼ペアお食事券プレゼント 最新のキャンペーン、前提条件などお気軽に担当(Tel.03-3289-0161)までお問い合わせください。 ■葛飾区のご紹介 日本橋の全国里程元表から区の中心地点(京成青砥駅)まで、およそ10.1キロメートル、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2012/07/09 09:41

木造住宅の耐用年数

木造住宅は全くメンテナンスしなければ、何年もつのでしょうか? これはお客さんから最もよく受ける質問の一つです。しかしこれは実は中々一言では答えられない質問なのです。 建物の耐用年数を測る物差しが三種類あります。 ①原価償却を考える際に用いられる法的耐用年数。賃貸住宅等で税金を支払う時に控除出来る金額を算出する際に用います。木造の場合35年で減価償却します。 ②経済的耐用年数。流行やライフスタイル...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/09 06:32

地震で賃貸住宅が倒壊。仮住まい費用請求に応じる必要はある?

ある不動産投資家は、それまで順調に賃貸していた賃貸住宅が、思わぬ地震により倒壊してしまい、住宅として貸すことができない状況になってしまいました。 その投資家(貸主)は、賃貸借契約書に定められている通り、賃貸借契約を解除し、当月分の賃料と敷金を借主へ速やかに返還しました。 投資家自身も地震の被害者なのですが、借主は「地震で建物が壊れてしまったのだから、自分達は住むところがない。次の住宅を探すと言...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

【オフィスシェアリングのススメ1/100】

これから100回、オフィスシェアリングについてブログを書いていきます。 (ネタがなくなったら、. を0の間に入れよう・・・ ) シェアゼロが普段からどのようにしてオフィスシェアリング事業を展開してるか、実績やサポート方法を交えて毎週更新していきます!  初回はまず、オフィスシェアリングって何?ところからです。。 オフィスシェア(リング)サービスをやってます!というと、シェアオフ...(続きを読む

中川 りょう
中川 りょう
(マーケティングプランナー)

狛江市猪方の賃貸マンション ベルエミネンス

多摩川の緑に佇む戸建風マンションで暮らしませんか?  ■成約キャンペーン 【仲介業者様向け】 貸主より1ヶ月分貴社へお支払いたします。(H24年7月末まで)  最新のキャンペーン、前提条件などお気軽に担当(Tel.03-3289-0161)までお問い合わせください。 ■狛江市のご紹介 狛江市は、東京都下の多摩丘陵の東南端多摩川沿岸に位置する。  市の南を流れる多摩川の川底からハマグリの群...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

ホテルコンドとバケーションレンタル - その2

ハワイはリゾート地という土地柄、ホテルコンド(コンドテル)と呼ばれるコンドミニアムとホテルがミックスされた不動産物件があり、以下の物件がこれに当たります。 1.アラモアナホテルコンド 2.ルアナアットワイキキ 3.ワイキキショア 4.ザ・バンブー 5.パシフィックモナークホテル 6.ワイキキバニヤン 7.ワイキキサンセット 等々。 これは、オーナーが使用しない間、ホテルに自分のユ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)

文京区音羽の賃貸マンション Miyahara Bld 宮原ビル

文京区音羽の賃貸マンション Miyahara Bld. (宮原ビル) 神田川沿いの桜が有名な文京区音羽で暮らしませんか?   ■成約キャンペン 【ご入居者様向け】 10,000円キャッシュバックキャンペーン(クオカードでのお支払)   【仲介業者様向け】 貸主より1ヶ月分貴社へお支払いたします。   最新のキャンペーン、前提条件などお気軽に担当(Tel.03-3574-965...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

ホテルコンドとバケーションレンタル - その1

コンドテルとバケレン – その1 ハワイでは、日本のいわゆるマンションは「コンドミニアム」と呼ばれ、「コンド」と略されています。日本のマンションと同様、購入後には管理費/固定資産税を支払い、他の居住者と心地よい関係が持てるよう居住規則に従って生活するのはハワイとて同じ。 しかし、リゾート地ハワイならではのコンドミニアムもあります。 それはホテルとコンドミニアムの機能が一つになった「ホテルコン...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)

7/22(日)賃貸・店舗併用セミナーinJPホーム 開催♪

シニア世代の方から 「子どもも独立した今、夫婦2人だけで暮らすには、今の住まいは広すぎる。 そろそろリフォームか建て替えを考えているけれども、 賃貸(店舗)併用住宅も検討しようかと思う」 といったご相談を受けることが増えています。 ご夫婦のセカンドライフプランや資金計画、 間取りの決め方など、考慮しなくてはならないことがたくさんあります。 モデルハウスや展示場などを見学すると同時に セミナーや...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】①

皆様こんにちは。アライバルの柳です。 『賃貸マンション探しの基礎知識【予算編】①』と題して第1回目のコラムを 書いています。 さて、皆様は賃貸マンションを探される際にまず何を考えますでしょうか? ご自身の希望条件を考えることから始められる方が多いのではないでしょうか? 希望条件のうち重要な要素のひとつ『予算』について今回は書こうと思います。   『予算』を掘り下げていくと契約時にかか...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)
2012/07/02 21:14

アパート・マンション経営は儲かる??

最近では、マンションの投資とは別に、アパートを1棟購入して投資対象とする場合がある。 地方都市でアパート1棟買いして、上手くいったなんていう話が書籍であるとついつい見てしまう。 内容を見れば、本当に儲かっているのか?と疑問に思うことも… アパート経営はその目的が明確であることが重要である。 その多くは、以前から土地を所有していて、相続税や固定資産税...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

賃貸併用住宅

東京都調布市に建てた賃貸住宅付住宅です。コンクリート3階建ての1階と2階部分を利用して、3戸のメゾネット型アパートが併設されています。 住居は主に2階と3階に配置され、3階には敷地の南北を貫く大きなリビングがあります。ここには自由に間仕切り家具がしつらえられ、子供部屋として利用されます。中心部には屋上につながる吹き抜けを設け、リビングに光を取り込みました。 詳しくはhttp://www.ma...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/07/01 17:46

築23年で建て替える住宅

今日のオープンオフィスには、一組のご夫婦。   今、住んでいる賃貸アパート併用のご自宅が住み辛くなってきたので 新しく建て替えたい。 そう思い何社かの住宅メーカー、パワービルダーに企画書を作ってもらった。 賃貸はワンルームなのでどこも似たり寄ったりのプラン。 そのうちの1社が予算内に納まっているのだが、気になる点があるので アドバイスが欲しいと事務所にいらした。   その中で最初...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

内見代行サービスを始めました!

「良さそうな物件が見つかった!だけど週末も忙しくて中々見に行けない。そうこうしてるうちに他で決まってしまった!予想した通りの物件だったら、無理にでも時間を調整して見たのに・・・」また、「これだ!と思った物件だったので、忙しい中、仕事の都合を付けて見に行ったのに現地を確認してがっかり。。。これだったら最初から見に行かなかったのに・・・」こんな風に思ったことはありませんか?お客様を案内していて私はあり...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

住宅購入は増税前がいいのか?? その2

消費税の増税で住宅価格にはその分大きく反映される。 しかしながら、もともと消費税がかからないものがある。 ■消費税がかからないもの 土地の代金 個人が売主の中古住宅の代金 賃貸住宅の家賃 ■消費税がかかるもの 新築の建物代金 購入の際の仲介手数料 住宅購入に関連したものでは上記の通りだ。 こう見ると、新築の住宅購入には増税前がよさそうな気もする...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/06/29 11:36

A101.ブリリア大井町ラヴィアンタワー分譲賃貸に注目です。

2012年10月から入居開始の分譲マンション、ブリリア大井町。いくつか賃貸運用住戸が出ます。総戸数269戸、28階建ての免震タワーレジデンス。このブリリア大井町ラヴィアンタワーでお伝えしたいことは2つ。まずはその立地。なんと4路線が交差しているため、色んなところにサクッといけます。京浜東北線で「品川駅」まで3分、「東京駅」まで12分、「横浜駅」まで24分、埼京線で「渋谷駅」10分、「新宿駅」16分...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2012/06/28 12:11

ハワイに不動産を持つ - その2

Q:ハワイに不動産購入を考えていますが、物件を購入する前に何かしておくべきことはありますか? A:まず、「現金で購入するか」、「ローンを組んで購入するか」をお決めください。 Q:現金で購入する予定ですが、その場合、何か注意事項はありますか? A:現金で購入する場合は、オファーを入れる際に、その物件を購入するだけの資金があることを証明する必要がありますので、取引銀行にその旨を話し、「資金証明書...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)

旗竿の敷地のアパートで不動産投資はご注意を?!

東京、世田谷区。 よく投資物件で旗竿の敷地にアパートを建てるタイプがある。 東京では都の条例で旗ざお敷地には共同住宅の制限があるが、共用部がない長屋式のものは規制対象外。 そのため、土地から購入してアパートを建てるような投資物件に仕立てるには、 旗ざお敷地に長屋アパートという計画が持ってこいのスキームだ。 どうしてって?? 旗ざおの土地...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

無事に賃貸併用住宅の地鎮祭が執り行われました。

先週末の朝方に、世田谷にて、滞りなく地鎮祭が行われました。 今回のプランは、1階に自宅、2階に2住戸の賃貸。 当初は、城南地域に限らず土地も探していましたが、土地検討をしているうちに、自己資金の目途が立ち、今年に入ってからは世田谷区オンリーで土地を探していました。 この目標が定まったことが、この土地と出会う1つ目のポイントでした。 もう一つは、これもまた売主さんの事業が好転し(一工夫あり...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

不動産アービトラージ戦略

こんにちはリヴァックスの巻口です。 本日は不動産アービトラージについてお話しします。 アービトラージとは裁定取引のことです。市場間の価格差を利用することで、 リスクなしに利益を得られるサヤとり行為のことを指します。 日本史の教科書で習った幕末の金銀比率の話は有名なので皆さんご存知だと 思います。当時日本の金銀交換レートは1対5、対して国際標準は1対15と 大きく乖離していたため、日本に...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

長屋のアパートは建てられなくなる??

東京、世田谷区。 よく投資物件で旗竿の敷地にアパートを建てるタイプがある。   東京では都の条例で旗ざお敷地には共同住宅の制限があるが、共用部がない長屋式のものは規制対象外。 そのため、土地から購入してアパートを建てるような投資物件に仕立てるには、 旗ざお敷地に長屋アパートという計画が持ってこいのスキームだ。   どうしてって?? 旗ざおの土地は整形地に比べると安価であり、都内の世...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/06/26 10:00

賃貸ビル経営者の資金繰り改善策のひとつです!

賃貸ビル経営者の資金繰り改善策ほひとつです! 融資対策・資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 都内では、オフィスビルの空室率が、過去最高との報道がありました。 賃貸ビル経営者のなかには、空室対策で、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 例えば ◆ オフィス事務所の募集をしていても、なかなかテナントが決まらない ◆ 近々、テナントが退去するけど、原状回復して、次のテナン...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

◆賃貸だって、インテリアにこだわる!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 仕事をしていると、不思議と同じような案件が続くことがあります。 最近は賃貸物件が続いています。 少し前までは、賃貸にインテリアコーデ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

最近のしごと。 「sprout」 #1

今日は2週間ぶりの休み。アウトドアな休日。  今年は珍しく、ぐずついた日が多い北海道ですが、久しぶりに青空を見たような気がしました。 さて、先日、オープンハウスを開催しました住宅「sprout」は、 多少の残工事がありつつも、無事お引渡しできました。 クライアントの方をはじめ、関係者の皆様。 本当に有難うございました。 そこで、少しずつ、「sprout」のご紹介をしたいと思います。 「spro...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2012/06/24 21:34

消費税が掛る・掛らない取引・サービス

消費税の勉強を続けます、事業者が行う取引について、下記のような区分があります。 1.事業者が行う取引の内、対価性の無いものは、課税対象になりません。これを不課税取引と言います。 例えば、受取配当金、個人事業者の生活用資産の譲渡、寄付金・祝い金・見舞金等、 保険金、共済金、損害賠償金、通常会費、通常の組合費の収入、得意先への商品の贈与、そして宝くじの当選金などです。 非課税の取引には下記のような...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

持ち家の目標と目的

目標とは・・・そこまで行こう、        成し遂げようとして設けた目当て。 目的とは・・・行為の目指すところ。        目当てとする結果のこと。        目標とよく混同される。 住宅を手に入れることは、目的ではなく目標。 目的を達成するための手段。 住宅を手にいれても、本来の目的である 「便利さ」 今は通勤に2時間かかるが、 その住宅を手に入れると半分に短縮さ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

A100.旧アメリカさん居住区、パークシティ本牧の雰囲気

物件紹介のコラムも100回を数えました。このメモリアル号でご紹介するのは三井の「パークシティ本牧」です。まずは「レンズから見えるハマの歴史と待ちの息遣い」本牧編-芝生の向こうはアメリカ-を見てください。この独特の雰囲気を形成したアメリカのAREAは、昭和57年に日本政府に返還されました。その広大な土地に誕生したのが「パークシティ本牧」です。三井不動産のシリーズで、名前の通りこれが出来るとそこに「街...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2012/06/23 14:00

賃貸ビルの空室対策でお悩みのオーナー様へ!(資金繰り改善策)

賃貸ビルの空室対策でお悩みのオーナー様へ!(資金繰り改善策) 融資対策・資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 都内では、オフィスビルの空室率が、過去最高との報道がありました。 賃貸ビルのオーナー様のなかには、空室対策で、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 例えば ◆ オフィス事務所の募集をしていても、なかなかテナントが決まらない ◆ 近々、テナントが退去するけど、原...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

自分は本当は何をしたいのか理解する方法

「自分が誰で」「何が出来て」「どんな価値観を持っているか」などを十分理解していると、将来への幸福度が高くなると、「自分のことをどのくらい良く知っているか試す方法」に書きました。 今度は、「どうしたら自分のことをもっと理解出来る」のか、簡単に試す方法を紹介します。 アメリカ・カナダの心理学者お勧めの方法です。 1. 自分の価値観(生きて行くためにはどんなことが必要だと信じているのか)を探検 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/06/21 12:35

持ち家の目標と目的

目標とは・・・そこまで行こう、       成し遂げようとして設けた目当て。 目的とは・・・行為の目指すところ。        目当てとする結果のこと。        目標とよく混同される。 住宅を手に入れることは、目的ではなく目標。 目的を達成するための手段。 住宅を手にいれても、本来の目的である 「便利さ」 今は通勤に2時間かかるが、 その住宅を手に入れると半分に短縮され、 交通費も半分に...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

理事の決め方

昨日の台風はすごかったですね 帰りの電車が途中までしかいかない そこからタクシーに乗ろうと思ったら、長蛇の列 待っている間雨でずぶ濡れになると思い、事務所に戻りました 夜一人だけの事務所では、怖くてなかなか寝れなかった 先日、マンション管理組合の理事長になったとお話ししましたが、 そもそも理事はどのように選出されるのか 当然に立候補になるのですが、あまり進んでやる人はい...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

2,426件中 1351~1400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索