「請求」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「請求」を含むQ&A

3,759件が該当しました

3,759件中 951~1000件目

離婚協議書の内容とその効力について

去年結婚し、今年に入ってから主人の浮気を疑うようになりました。5月に全く家に帰らなくなり、調べた結果、浮気が判明。女性との付き合いを継続したいとの事で離婚の方向となりました。主人から聞いていない話ですが、女性は妊娠6ヶ月くらいになるそうです。慰謝料は100万、私と親に借金が700万。仕事を最近始めたばかりなので手付で20万円、月5万の返済が今は精一杯だと言っています。所在変更は必ず連絡、…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • むんむんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/20 23:32
  • 回答1件

賃貸マンションでの水漏れトラブルの対応について

住みだして1年ちょっとのマンションで水漏れのトラブルがありました。先日、外出先から戻ると部屋の4分の3以上が水浸しになっていました。すぐに不動産へ連絡しましたが、上の階の方と連絡が取れないとのことで私の発見から水が止まるまでに多少時間がかかったようで水は少量にはなったものの夜中まで止まりませんでした。原因は子供達の水遊びだそうで、親は寝ていて気づかなかったらしいです。謝罪は不…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • N.yukaさん ( 福岡県 /82歳 /女性 )
  • 2012/03/01 15:54
  • 回答1件

賃貸住宅での階下への水漏れ賠償責任

友達が賃貸住宅にて洗濯機のホースがはずれ風呂の残り湯で脱衣室の床が水浸しになり、階下の住居に漏水被害と与えてしまいました。幸い、団地保険に加入していたため賠償はできるようですが階下の住民は修理工事は面倒でやらないが賠償見舞金を払えと要求されました。見積もりを取らないと保険請求はできませんが公団住宅で本人所有でもない場合でもやはりするべきなのでしょうか?公団側は請求など何もあり…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • yaga-donminsuuさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/10/20 02:08
  • 回答1件

契約内容が曖昧なので諦めた仕事

前職(アルバイト)を自己都合で退職し、正社員で働ける仕事をと思い就職活動をしてきました。先日、ある企業から採用の電話を頂き、契約書等にサインをして送り返して下さいとのことだったので、書類を待っていました。届いた書類には、事前に聞いていたことと異なった内容(就業時間や給料など)が少しあったのですが、そこは仕方ないか…。と思い書類にサインしようとしたのですが、他に”就業規則を守りま…

回答者
葛西 幸浩
経営コンサルタント
葛西 幸浩
  • verdeさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2012/09/11 17:49
  • 回答1件

婚姻費用の調停中に住宅ローンの問題が浮上してきました

婚姻費用の請求の申立てをしています。調停は先週2回目が終わりました。夫は5月に別居したまま婚姻費用は払っていませんが、住宅ローンは銀行に返済していました。ただ、調停委員さんの話によると、・住んでいないのに住宅ローンは払いたくない・滞納して競売に掛けることも考えているとのこと。ただ、・私(妻)と13歳の娘は現在も居住している・土地の名義は私の父、家の名義は7:3で夫と私 (家の…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • ままちさん ( 群馬県 /44歳 /女性 )
  • 2012/10/02 09:45
  • 回答1件

夫婦関係の修復

以前もこちらで質問をし回答を得ましたが改めて質問させていただきます。妻がとある男性と不倫関係にあります。離婚も切り出されています。出会いはSNSサイトです。その中で特定の男性とのやり取りが一部わかり、動揺していますが考えがまとまりつつありますのでどうすればよいかアドバイスいただけたらと思います。解っていること。相手の名前、住所(遠距離です)、職場。既婚者であること(子供有り)…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ザッケローニさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2012/10/17 09:36
  • 回答1件

離婚手続きの順序

初めまして私は今協議離婚の最中です離婚は、私が切り出しました結婚4年半3歳の息子が1人います昨日主人の署名+捺印もらい後は主人の親に保証人書いてもらうのみです。離婚理由は別居してる姑の人格否定とも取れる私や私の母に対する発言と主人との教育方針の違いです。主人の親は、結婚生活に入って家電品や2人だけでしか挙げてない結婚式等々で300万使ったからとか、主人も私が息子が2歳になってすぐに…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • シンリアさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/17 08:48
  • 回答1件

うつ病の旦那との離婚

結婚11ヶ月目になります。主人が、結婚2ヶ月目から軽いうつ病になり、現在も休職中です。休職中の間は、収入が少ないので、私がパートをして生活してました。主人は、本来貰えるはずの、傷病手当の申請も中々せず、妻が病気の夫の面倒をみるのは、仕方ないと何もしない状況です。私としては、どの仕事でもよいので、1日でも早く仕事をして欲しいと思ってます。今まで復帰を信じて支えてきたのですが、復帰直…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ななはらさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/16 03:28
  • 回答2件

不貞の証拠はどの程度必要か

先月末に夫の外泊があり、問い詰めたところ、同僚の女性と一緒であったことがわかりました。一線は越えていないとは、言うものの、下着の汚れなどを見ると疑わしい状態でした。最初は謝罪があったものの、翌日には開き直り、夫婦関係を継続していくことは無理だと言われました。その後も、その女性とは、頻繁にメールのやりとりがあり、その女性宅への外泊と思われる行動もあります。夫の修復への気持ちが一…

回答者
高草木 陽光
離婚アドバイザー
高草木 陽光
  • とろすけさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/13 18:37
  • 回答1件

今まで持っていた材料について

わたしは、絵描きのたまごです。師匠に、そろそろ絵を売ってみてはと言われましたので、まずは、ネットで販売し、少しでも個展費用を稼ぎたいと思っています。まず、開業届は出すべきでしょうか?(Q1)今まで使ってきた画材、過去の作品は、個人事業開業に際して、帳簿上どのように扱えば良いのでしょうか?(Q2)ここ数ヶ月の画材代は、個人名義で領収書を貰いました。昔から、開業したらつけようと思ってい…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • Kayoppeさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/13 13:17
  • 回答1件

リフォームに係る税金等

義父の家をリフォームして一緒に住むことを考えています。土地は借地で建物は40年という古さです。リフォーム代金は、義父500万、私(婿)が1000万円出す予定です。この場合以下のことについて教えていただければ幸いです。1.リフォーム後の建物所有権の登記は、義父と私の共同保有とすることができるか。2.1.が可能とした場合、かかる税金はどのようなものがあるか。3.借地について、地主との話し…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • uchiohirさん ( 埼玉県 /57歳 /男性 )
  • 2012/10/10 20:30
  • 回答1件

契約後の条件変更に対する責任について

契約後に工務店の初期確認不足で、大幅な変更を余儀なくされました。建てる土地が風致地区というエリアで、建蔽率の制限があるようです。市役所で建築条件を確認すれば分かるそうで、契約後に、確認申請を出そうとしたら判明したとのことです。市役所の担当者いわく、最初にそういった条件は確認するのが普通とのことでした。1年半程度図面の調整などをしており、土地も実際に見てもらっていたりしていたのに…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • rgkkc588さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/12 03:18
  • 回答3件

フラット35 本審査でNGとなりました

SBI住宅ローンにて今年5月頃に仮審査依頼を実施し、留保の回答をいただきました。その際は土地や建物の詳細がわからないため本審査して欲しいとのことでした。本審査を7月に実施し、SBIからは音沙汰なく、工務店からは問題無いとの連絡でしたが、今月いきなり融資不可との連絡がありました。工務店、SBIの担当からは問題無いだろうとのことだったため、審査に落ちることを想定もしておらず、非常に焦っており…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • goto0704さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/12 01:15
  • 回答1件

配電について

こんにちは。5月末に中古マンション(3LDK)を購入して、5か月ほど住んでいます。一昨日、21時頃まではお風呂に入ったり、台所でお湯を使ったりしていたのですが。0時頃、急に1部屋の電気とコンセント部分・お風呂と台所に付いている給湯器の電源や温度を調節する機械・ダイニングのコンセント部分だけが、つかなくなってしまいました。昨夜、販売会社に電話したところ『電気会社に電話をさせるので、待って…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • パグ☆さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/07 09:31
  • 回答1件

海外での不貞行為

夫の仕事の関係で東南アジアの某国に住んで3ヶ月になります。結婚10年で子供はいません。夫は私より7ヶ月先にこちらに来ています。その間に現地の女性と浮気を始めたようです。私がこちらに来て1ヶ月で離婚してくれと言われました。それまでは、こちらに来る手続きもちゃんとしてくれていたし、私にこちらに早く来てほしいという態度(冷たい感じではありませんでした)でした。ところがこちらに来て、態度が…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ゆもさん ( 石川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/11 18:12
  • 回答1件

建築士との契約解除に伴う損害

建築士との業務委託について教えてください。別カテゴリーでも質問いたしましたところ法律関係での見解も教えていただきたく再質問させていただきました。ご了承ください。建築士との信頼関係が下記により信頼関係が失われたので契約解除しました。今回はオープンシステムで建築士と契約を交わしました。基本設計では当方の間取りへの要望やこだわりと建築士の計画したい住宅との温度差があり、当初は全く当…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • higashiyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2012/10/02 12:29
  • 回答1件

不動産購入時における土地の履歴について

初めまして、土地購入に関して質問させていただきます。この度、土地を購入しようとネットで色々と探している状況です。最近になって希望の土地が見つかり、不動産会社へ事前に調査をしていただきました。もちろん、自分でもある程度の調査をし、近くに公園があったので、そこにいる近隣に方?に周辺環境や治安を軽く聞いたりもしました。その周辺住民へのヒアリング時に分かったことなのですが、購入しよう…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • toshiro1289さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/04 16:15
  • 回答2件

親の借金をどうしたらいいか

父親(一人暮らし)が病気で入院し、急に容体が急変し意識がない状態になる。近所の人から、借金があることを教えてもらい、調べてみると3社(250万ぐらい)からの借り入れがあり、督促状などが、実家に届いていた。本人がしゃべれない状態のため、正確な金額がわからず、問い合わせても教えられないとのこと。本人はここ2、3年仕事もなく、年金生活をしていたのですが、少ない年金を担保にして借りて…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • シンシンさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/10/09 16:45
  • 回答1件

事情変更の原則について

事情変更の原則について知りたいです。予期していない事情が発生し、取り決めた養育費の金額では足りない、又は減額したい場合、相手側に請求することが可能という事を知りました。そこで事情変更の原則とはどんな物なのかをネットで調べると、どのサイトにも(裁判所のページでも)同じような事が書いてあります。増額理由→物価水準の上昇、子供の私立進学に伴う学費の増額など減額理由→義務者の再婚により…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • classicDKYさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/08 22:47
  • 回答2件

マンション売却の媒介契約後の進め方について

先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/07 21:06
  • 回答3件

不動産引渡し期間について

昨年より戸建を売りに出し、2週間前の内見者が購入意思を示し、ローンも下りるので話を進めたいと不動産業者より連絡が一昨日ありました。その5日後に仮契約。1ヶ月半には引渡しと言われました。こちらはまだ引越しの準備も新居もこれから。共働き(夫婦正社員)で小さい子供もいる為、様々な手続き及び準備も考慮し約2ヶ月~2ヵ月半の引渡して欲しいと依頼しました。しかし、逆に最初の1ヵ月半から1ヶ月に引…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • mikkihさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/05 00:22
  • 回答3件

これって詐欺になりますか?債務整理はできますか?

10年以上前に1つの消費者金融から借入し、現在も100万円ほど借入が残っています。利息が現在も高いようで、借金がなかなか減りません。初めの借り入れの際に、名前の読み方を本来の読みと違う形で申し込みをしており、詐欺になる可能性もあるかと思い、今まで誰にも相談できずにいました。ただ、月の支払いが苦しく、もう限界です。どうにかならないでしょうか。これって詐欺になりますか?

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • じだーんさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/07 10:05
  • 回答1件

瑕疵担保責任について

土地を購入し、一戸建てを建築したのですが、住み始めて一ヶ月くらいした頃に集中豪雨があり、住宅地から抜ける道路が浸水する事がわかりました。浸水の深さとしては、膝上ぐらいです。私の土地は道路から多少距離があるため、直接浸水はしませんが、道路に近い場所の方は、駐車場が浸水してしまいます。このため、強い雨が降るたびに、車をどこかに移動しないといけない状態です。道路の管理者である市や県…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • きゃのんさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/01 21:56
  • 回答1件

所得税の修正申告について(税務署から指摘以外の未納分)

大変、お世話になります。勤務医の妻(専業主婦)です。主人はお金について非常に疎く、勤務先以外のバイト代については、ずっと私が手探りで確定申告をしてきました。(勤務医となり、今年で10年目になります。)この3~4年でバイト先が増え、また、私もズボラな性格なため、年末の封書には注意していたつもりですが、結果的に、「どうせ振込みの知らせかなんかだろう」とタカをくくって、開封もせずに放…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • korokorokoroさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/14 10:22
  • 回答1件

私は不倫相手です。

こんにちは。先月同じ職場の30代の方と不倫をしているのが彼の奥さんにばれました。まわりから私と彼が仲がいいのを聞き、彼の携帯をみたそうです。彼はいつもメールを消しているそうなのですがそのときは寝てしまって消すのを忘れたそうです。メールの内容は覚えていないのですが、出張がんばってねと打ったのは覚えています。彼の奥さんはそれに怒り、長男(8歳)長女(4歳)次男(1歳)を連れて実家の方に帰った…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • moco28さん ( 大分県 /19歳 /女性 )
  • 2012/10/03 15:08
  • 回答1件

建築士との委託契約解除に伴う損害

建築士との業務委託について教えてください。建築士との信頼関係が下記のようなことにより信頼関係が失われたので契約解除しました。今回はオープンシステムで建築士と契約を交わしました。基本設計では、当方の間取りへの要望やこだわりと建築士の計画したい住宅との温度差があり、当初は全くと言っていいほど当方の要望には応えてくれませんでした。「つまんねぇの」と言われ、更には「自分が住むわけでな…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • higashiyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2012/10/01 16:08
  • 回答3件

報酬の確定申告について

去年学生時代、派遣業でアルバイトしていたため、報酬の確定申告をしたところ、経費を計算していなかったので70万の所得に対し4万2000円の住民税を請求されました。そして、経費を計算し、やりなおししようとしているのですが、経費に認められる物は、交通費、美容院などの美容代と記載されていますが、美容代とはどこまで含まれるのでしょうか?エステや脱毛なども含まれるのでしょうか?あと、交通費といっ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • miki17さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2012/09/13 22:51
  • 回答1件

養育費について

家裁で親権を争い、私が引き取り、11年経ちました。月3万円の養育費を家裁で決め、7年前に私が再婚してからもほぼ毎月入金されていましたが今年の4月からストップしています。  向こうの現在の家庭状況などは全く知りませんが、3万円が難しいようなら減額してもいいし、無理な時は連絡をもらえれば構わないと前から話はしてきました。ただ、突然入金が無くなると困るので必ず連絡をしてくれるようお願…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • SRSさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/10/02 15:50
  • 回答1件

前年度の間違いを今年度の帳簿にどう記すか

フリーランスで仕事をし、青色申告をしています。今年になり、前年度の売掛金が少し多めに入力ミスがあり、回収できていないものの数字が間違っていることに気づきました。収入のほうも変わるので、税務署へは修正の書類を出す方向です。今年度の帳簿の期首残高は、訂正した数字を使用してよいのでしょうか。それとも、訂正前の数字を使用し、今年度の帳簿を作成すればよいのでしょうか。その場合、仕分け項…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • nakanaka1さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/09/15 08:51
  • 回答1件

DV旦那との離婚について

お世話になります。以下について、会社の同僚の女性から相談を受けております。しかし、私の知識ではもうどうにもなりません。そこで、専門家の方々に何かアドバイス頂けないかと思っております。彼女は、旦那からDVを受けていて、現在離婚朝廷の申し立て中です。仮名Aさん、30歳女性(8歳、2歳の娘)は、22歳で出来ちゃった結婚です。結婚当時から暴力や、ビールを頭からかけられたり、最近では首を掴まれて捻…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • t_stellaさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/10/01 11:41
  • 回答1件

遺産相続について

すいませんが、教えてください。私の親は地主で、代々農家を生業としております。土地や賃貸などの不動産資産や、預貯金などの資産はそれなりにあるようです。2人兄弟で、兄が一人おり、兄が跡取りとしていずれ家を継ぐことになりますが、ほとんど働かずに我がままばかり言ってる始末です。私は結婚してお嫁に出ましたが、親は昔ながらの家督相続性を頑に続けるつもりのようで、ほとんど兄に相続させようとし…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ドクトルさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2012/09/29 01:35
  • 回答3件

生命保険死亡保険金受取人名義変更について

お世話になります。現在、夫が契約者かつ被保険者で本人妻子型の生命保険に加入しています。 死亡保険金の受取人は現在、妻の私になっていますが、この度離婚する事になりました。 子供が4人いて、上2人は既に成人していて下2人が未成年です。 今の所、成人している2人(長女、長男)は夫の籍に、下2人(次男19歳、三男12歳)は私の籍に入れる予定です。 この場合、死亡保険金受取人は子供に変…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • グルッチさん ( 鹿児島県 /48歳 /女性 )
  • 2012/09/18 00:51
  • 回答2件

もうすぐ 払込期間を終える保険の解約について

主人の生命保険があと2年で 60歳の払込期間を終えます。そこで 満期を迎えた時点で解約して 現金で払い戻しを受けようと保険会社に確認したところ、払い込んだ総額の半額以下の金額しか戻ってこないことが わかりました。どういうふうに計算されているのか 計算書を送ってもらうよう依頼しましたがこういうものは 法律で決まってはいないのでしょうか?またそのまま 満期時点で 置いておけば 死亡は…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ぎょぴちゃんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/25 20:48
  • 回答2件

代位弁済について

諸事情により、2011年12月に亡くなった母の銀行口座の解約の手続きを最近行いました。住宅ローンが残っており、相続人は私だけなので、そのまま引き継ぐことになりそうです。しかし、その他にも銀行のカードローンがあり全額返済ができない場合は代位弁済になると言われました。全額返済の期日迄に返済できませんでしたので、代位弁済をしましたと封書が届きました。代位弁済というのがよくわからいのですが…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • ハヤトンさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/09/27 17:27
  • 回答1件

養育費 変更について

協議離婚し、お互いの合意の上で養育費を決定しました。どうしてもモヤモヤしていることがあります。質問1将来前の妻が増額を請求してきた場合、私の再婚を理由に増額の拒否をした場合、増額にならない可能性もありますか。(妻の年齢から、妊娠の可能性は低いです。)質問2夫婦が取り決めた養育費ですが、簡単には変更できないと聞きました。しかし、ほぼ算定表の中の金額で決まるとも聞きました。お互い…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • saekinoushiさん ( 奈良県 /44歳 /男性 )
  • 2012/09/25 18:59
  • 回答1件

婚姻費用分担調停をしようと思っています

現在別居5ヶ月のものです。別居に至ったのは主人が二人の女性と不倫していて一人は結婚式に出席していたこと、暴力が原因です。先日出しとけと離婚届が送られてきました。一人の女性から慰謝料として300万貰っている最中なので主人から慰謝料をとることは難しいかと思いますが少しでも長引かせるために婚姻費用分担調停とあわせて離婚はしたくないけどこの額ならしても良いという意思表示で離婚調停をしたい…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • loveless43さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2012/09/25 18:43
  • 回答1件

医療保険、どれにしたらいいのか迷っています。

現在医療保険の加入で、どれがいいのか迷っており、アドバイスお願い致します。私は現在34歳の主婦です。主人は33歳でして、子なし夫婦です。(子供は生涯作らない予定です)医療保険、がん保険、変額終身に加入しようと思っております。がん保険は富士生命、変額終身はソニー生命にしようかと思っておりますが、医療保険で迷っております。実は保険マンモスというところで無料相談を受け、ご提案頂いたのが医…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/25 14:19
  • 回答3件

浮気相手への慰謝料請求と夫への生活費請求

夫が1年ほど浮気をしていました。5か月前にキスをしている写真があったので、聞いたら悪いといい、はっきり浮気は認めませんでした。その後、メールを発見し突き詰め、夫の家族と教会の牧師に相談し、2か月前に相手の女性とは別れましたが、同時に私とも離婚したいといい、一か月前に家を出ました。私は離婚はしたくありません。生活費は2カ月払うといいますが、その後、払わなくなった場合、生活費の請…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • llave830さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/25 14:54
  • 回答1件

亡父の遺産相続について。

はじめまして。9月12日に父が急死致しました。父は再婚で、私は母(後妻)の長女で現在46才です。先妻さんとの間にも長女がいるようなのですが、所在不明で名前も住所もわかりませんので探す手立てがありません。少なくとも私が生まれてから46年間は連絡もとってないようです。戸籍を調べましたら再婚後の戸籍は出てくるのですが、その前の婚姻についての戸籍を調べるには他県の市役所から取り寄せないとだめだ…

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • だいわにゃんさん ( 新潟県 /46歳 /女性 )
  • 2012/09/24 21:53
  • 回答1件

ひき逃げ容疑について

交通事故なのですが腑に落ちない点があるので質問します。今日私の友人が警察から出頭を要請され行ったところ、3日前に2tトラックで民家を走行中の友人に自転車で右手を接触させられたと言う男性が診断書を持って訴え出て来ているとの事でした。相手の方は友人のトラックのナンバープレートを見て通報されたそうですが、友人曰く、その場所は確かに通ったがそんな自転車はみた事はないし当った覚えもない…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • マッサさん ( 兵庫県 /52歳 /男性 )
  • 2012/09/24 19:53
  • 回答2件

請求異議の訴え、について教えて下さい。

請求異議の訴え、について教えて下さい。離婚の時に公正証書で財産分与を決めています。私から元妻へ100万円現金で、この9月20日に支払うことになっていました。このまえ、元妻が婚姻時に不貞をしていたことがわかりました。第3者の証言と本人の日記のような物があります。私としては離婚の話し合いの時に一切隠されていたことに憤っています。(元妻としては当然なのでしょうが)公正証書を作った際に錯誤…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • minemi_1さん ( 山梨県 /38歳 /男性 )
  • 2012/08/26 23:00
  • 回答1件

離婚したいのですが。

初めまして。44歳になる、2児の父親です。家内と離婚を考えています。口頭で伝え、離婚してほしいと頼みましたが応じてくれません。結婚して13年目ですが、現在、私は家内とは別に好きな女性がいます。告白はしていませんので、相手にはその事は知られていません。手帳に「家内と離婚する」「○○さんと結婚する」と書いたり、家内との喧嘩の様子を細かく日記にして、手帳に書き込んでいました。今年の8月初旬…

回答者
中村 はるみ
パーソナルコーチ
中村 はるみ
  • ニクイネームさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2012/09/06 18:46
  • 回答1件

被後見人と共有の土地の分割について

現在、被後見人である義母と共有で土地を所有しています。近く離婚する為、土地を分割し、自分の土地に住居を確保したいと考えています。また、税金等の問題もあるので、このまま共有で所有するのは望ましくないと思っていますが、共有者が被後見人であるため、裁判所の許可が必要になります。被後見人と共有の土地の分割を離婚を理由に認めてもらうことは可能でしょうか?

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • myumyuppさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2012/09/18 11:48
  • 回答2件

扶養控除について

こんにちは。私は現在失業保険をもらっている専業主婦です。来月より週28時間程度で月収21万(額面です)ほどのアルバイトを始めます。その際に待機期間に扶養に入っていて控除されていた税金や保険はどうなるのでしょうか。後から請求されるのでしょうか。ちなみに、20123月退社。2012年1月から3月までの給料は額面で85万ほど。よろしくお願いいたします。

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • FBJULI1230さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/22 15:47
  • 回答1件

慰謝料について

私の不倫が発覚し、最終的に離婚になります。自分のした事は認めていますし、反省しています。嫁は専業主婦で、子供は3人います。最後の責任として、子供が路頭に迷わない様に、完済まで住宅ローンを払い続けていくつもりですが、これを慰謝料代わりに出来るんでしょうか?また浮気発覚当初に慰謝料代わりに車を購入したのですが、これは嫁に取り上げられるのでしょうか?(ローン名義は私)私の年収は額面…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tiger-driverさん ( 長野県 /42歳 /男性 )
  • 2012/09/22 03:11
  • 回答1件

養育費について

昨日躁鬱病の旦那と離婚しました。仕事はしているものの7月後半から休職中で10月の復帰に向けて休養しています。私は無職です。1歳の子どもがいるのですが養育費を1.5万しか払わないと言い、私に彼氏ができたり再婚したら払わないと言ってきます。年収約270万(ボーナス2回)ぐらいですが手取り月14万ほどで消費者金融で借金をしていて毎月3万円(残り3年4ヶ月)返済しています。私としては借金返済が終わるまで…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • spring874さん ( 広島県 /24歳 /女性 )
  • 2012/09/21 16:39
  • 回答1件

旦那の不倫相手に慰謝料を請求したい

説明が下手ですが、よろしくお願いします。今年の7月、旦那の不倫相手が友達を引き連れて私の家へ来ました。「旦那と別れることになったから、旦那に貸してたお金を返して欲しい」「私も被害者、奥さんと上手くいってないと聞いていた」「私にもプライドがある、男なんて5万といる、あなたに旦那さんを返す」などなど、言われました。浮気は疑っていましたが、確たる証拠がなかったのでこの時初めてしりまし…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • リエさん ( 岩手県 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/16 07:33
  • 回答1件

詐欺サイトの返金要求

初めまして。井川と申します。質問させて頂きます。こちらのAll about のような専門家がユーザーからの質疑応答をするような知恵袋的なサイトを見付け、利用登録をしたのですが、その際に名前とメールアドレスとクレジットカードのカード番号を入力してくださいと指示があったので入力し、会員登録をしました。その後質問を投稿し、回答を頂いたのですが、その後月額3600円・・・4500円、200円請求されました...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ss666さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/18 11:45
  • 回答1件

婚姻費用について

現在離婚調停中です。子供4歳がいます。妻離婚希望、こちらは離婚したくない、という状況です。結婚してから自分の口座を妻に渡し生活していました。そのお金を引き出し妻名義の口座にいれていました。その数千万年を持ったまま実家に帰ってしまいました。離婚調停と、婚姻費用申しだてを受けています。何年も前に給与口座を変更しておりそれも妻が管理していました。別居にあたり、給与口座のカードは返却し…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • kitaji-さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2012/09/15 23:02
  • 回答1件

収入の不安定な夫からの離婚宣言 現在別居中

夫から「離婚したい」と言われてから約5ヶ月、その後浮気が発覚夫自ら家を出て行き2ヶ月が経ちます、夫が話し合いの時間を作らない為前に進みません調停を申し立てるか、協議離婚として夫婦で話し合いをして決め公正証書にまでもっていくか、方法や時期を悩んでいます。夫50歳 工事関係で一人で自営業、年々夫の収入は不安定。今年、毎年の事で、年初めは夫の仕事がない長年お世話になった取引先も打ち切…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • さみさみさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2012/09/16 21:50
  • 回答2件

3,759件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索