「説得」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「説得」を含むコラム・事例

882件が該当しました

882件中 251~300件目

主語に気を配る

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。     ※この記事は、メールマガジンのバックナンバーから抜き出したものです。 本日、メルマガ最新号【今週のメッセージ・嫉妬を乗り越える】を配信しました。 ご興味がある方は、ぜひご登録くださいませm(_ _)m       週末、映画を観ました。   私にとって、映画は特別なもの。   心の状態を健康に保つため...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

お金をもらう人が自分の番号を教えるのは義務

おはようございます、今日はジェットコースターの日です。人生で数えるほどしか乗ったことがありません。源泉徴収についてお話をしています。マイナンバー制度が始まると、給与や報酬を支払う人は色々な人からマイナンバーを集めなければならないことになります。例えば、報酬をもらう人が「自分の番号は教えたくありません!」と強硬に主張した場合、どうなるのでしょうか?先日FAQが発表されました。「法律で定められた義務で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「癒し」 のスタイルには2種類ある

巷で人気の 「癒しブーム」ですが、私はこの "癒し" には2種類あると思っています。 それは、   ★ 臭いものに蓋をして、消臭剤や芳香剤で誤魔化す "癒し" ★ 臭いものを元から断つという本物の "癒し"   の2種類です。     巷では「あるがままで良いンだよ~~~♫」という癒しが大流行です♫ ええ!勿論私も大好きです♫♫♫ (^^♪   でも、この「あるがまま」と...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/07/09 06:00

「心の病、はじめが肝心 早期発見、早期治療の最新ガイド」水野雅文著

恩師、水野雅文先生による新書が出版されました。「心の病」に関する一次予防(発病予防)・二次予防(早期発見・早期治療)・三次予防(リハビリテーション)について、最新の知見が余すところなく、分かりやすく書かれています。一読して、水野先生の講義を聴いているような、座談会にてお話を聴いているような錯覚を覚えました。なかでも、第3章「心の病を重くしないコツ、病気は治り方が大事」の一節は読みごたえあります。「...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

Ω トントン拍子の交際の中で思うこと

────────────────────────────────────             マーチン先生の結婚紹介所     毎月先着1名様 入会金・登録料が半額に! 108000円→54000円     入会中は何度でもご相談OK! 更に、ご成婚退会時も     電話相談6回付きで、ゴールインまでをフォローします。    詳しくは >> http://www.marti...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2015/06/30 15:48

軽薄な人間に付いての考察

世の中には、まだお餅を食べた事がないのに "絵に描いたお餅" を見て、さも「自分はお餅を知っている」様に振る舞われる、とても軽率な生き方をされる方がいらっしゃいます。   人が経験から深く学び得られたものを、ご自分はそれを経験された訳ではないのに上辺だけを盗み、ただ頭だけの解釈だけで表面的にしか見ていないにも関わらず、さもご自分が考えた様に物知り顔に振舞う人達の事です。   その様な方の特...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/06/30 13:13

「成功」するよりも難しい事!?

 こんにちわ 先日はスタッフと飲みながら 過去~現在~未来を含め 色々なことを語り合っていました  僕は日頃から 常に自分の「幸せ感」や「成功感」について 考えることが大切だと思っていて  吉田松陰先生よろしく 「あなたの志はなんですか?」と よく自問自答を繰り返します  自分にとって どういった状態が「成功」した状態であって どうあれば「幸せ」なのか?  そこが 明確になっていなけれ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/06/17 16:51

この本いいよ!「店長のための稼ぐスタッフの育て方」羽田未希著:その2

「店の売り上げアップには、一緒に働くスタッフの成長が絶対に不可欠!」 「店長のための稼ぐスタッフの育て方」のきれいな表紙を1枚めくりました。 その裏に書かれていたのが、冒頭の言葉です。 そんなことは当たり前・・・ おそらく、多くの店長はそう思うことでしょう。 店長は、彼らがいなければ、店を回すことは出来ませんし、優秀なスタッフが、お客様をつかんでいることを知っています。 だか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

お母さん達の「留学観」

「留学」をテーマとした、お母さん達との Hangout を開催しました。 お母さん達の持っている「留学観」と、30年以上に渡り「カナダ留学」に日本の能力ある若者を送り出している、私の「留学観」との大きな溝を発見。同時に、将来への前向きなアイディアの源となった意義ある Hangout でした。   今回参加出来なかったお母さん達への報告も兼ね、 Hangout 報告をコラムにしてみました。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

結婚前提にお付き合いしていた幼馴染の彼(27歳)が不倫をしていました。

結婚前提にお付き合いしていた幼馴染の彼(27歳)が不倫をしていました。 相手は職場のパート勤務、48歳の子持ち既婚者です。お子さんは成人済みです。 彼とは3年半の付き合いで、幼馴染ということもあり両親同士も何度も顔を合わせていました。付き合ってからは、お歳暮のやり取りや、親の入院の際のお見舞いなどもしていた関係です。 彼のお父様が脳梗塞や心筋梗塞で床に倒れた際には、私自身もお見舞いに行き...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/06/12 16:45

友人から相談されましたが、わたしにはわからなかったのでここで質問します。

友人から相談されましたが、わたしにはわからなかったのでここで質問します。 とある男性(妻帯者)と不定期に会うのは、お互いが「付き合っている」と言わない関係でも不倫ですか?ただの浮気ですか? これまでに会った回数は10回に満たないとのこと。 「好き」は言い合うけれど、「彼女」であるとか「彼氏」であるとかいう話にはならないそうです。 男性の方はお子さんが生まれてから10年以上奥様と夫婦...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/06/09 14:59

成”幸”学の専門家「現状維持は衰退」

『現状維持は衰退』 皆さんは宮城県仙台市に元禄元年 (1688)より330年近く続く歴史ある企業があるのをご存知でしょうか。 ※元禄元年というと江戸幕府の徳川綱吉将軍の時代です。 その企業とは勝山(かつやま)企業株式会社です。 『勝山企業グループ』は元々は仙台伊達家の御用酒蔵でした。 この歴史ある企業をどの様にして守り抜いて来たのか? 仙台勝山館(しょうざんかん)代表取締役社長の伊澤泰平 (...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/06/08 10:56

変なメール

ここ一週間弱発熱して病床にいた私は、今日久々に開いたパソコンで溜まっていた受信メールをチェックしたのですが、 その中に、例の「私の執筆したコラムの知的財産権を侵し、非常識に勝手にダイエット本として出版した」ベリー西村氏からの変なメールが届いていていました。     私はこういう非常識な方に対しての対処として、この様なおかしなものは全て公にさせて頂くという事が証拠として大事になるという事を学...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/30 19:37

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ5:その4

「お店には『お父さん役』と『お母さん役』がペアで必要なのよ」 ある大手居酒屋チェーンの女性ベテラントレーナーがそう教えてくれました。 彼女が言うには、店長が男性で、厳しめのリーダーシップをとるタイプならば、主婦パートの中に、やさしいお母さん役を置いて、逃げ道を作ってあげると良いと言うのです。 また、店長が男性でも、ちょっとおとなしく優しいタイプならば、主婦パートの中に、ちょっと厳しめ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

人生方程式 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

ご無沙汰しております。 最近体調などを崩して、なかなかコラムが更新できておりませんでした。 さて今回も稲盛和夫さんの言葉のレビューをしてみたいと思います。 今回は、「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」についてです。 これは「生き方」をはじめとする、稲盛さんのさまざまな書籍で出てくる言葉です。 ◆必ずしも能力で決まるわけではない。 みなさん仕事の結果つまり成果というとこんな...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/05/24 14:21

食を変えて 人生が変わった人が たくさんいます

食を変えて人生が変わった人がたくさんいます 体調が優れないという投稿を目にすることがあります。そんな人のSNSに大手ファミレスでの食事シーン、コンビニのお菓子や流行り物が登場すると心が苦しくなったりします。そこには、あまり知られていない有害な添加物や化学物質が入っていたりもします。また、風評被害の名の下に封じこんでいる放射性物質も然り。表面的な流行や大企業スポンサーに寄ったメディアに左右され...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2015/05/19 18:15

婚約している女性との浮気についての相談です。

25歳男です。婚約している女性との浮気についての相談です。 今付き合ってはいないですが、好きな女性がいます。 その女生とは3か月ほど前に出会ってから仕事帰りや休みの日に何度かデートを重ねておりました。 毎回とてもいい雰囲気で私も正式にお付き合いしたい旨を何度も伝えてきましたが、相手の答えは一向にNOでした。 それもそのはず、その女性には結婚を前提におつきあいしている彼氏がいたとのこと しかし私...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/05/15 01:19

UstreamTVに出演! 特別な日のための 自分メイク vs プロメイク

人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。 昨日は、日本中で大人気占い師の眞輝(まき)先生のUstreamTV『開運大学TV』に出演しました~。 生放送 やっぱりしゃべりは難しい恥ずかしいけど、よかったらご覧ください 私の手相も公開してます 『開運大学TV』 https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ2:その3

「う~ん、それは違うんじゃあないの」 あなたは、こう言う風に言われるのと、 「わお~、それおもしろいね~」 と言われるのとでどちらがうれしいですか? 自分の意見やアイデアを一度否定されてから、承認を得るために再び考えるのと、肯定された後、どうやったらそれが実現出来るかを考えるのとでは、その時点ですでにモチベーションの種類が変わっています。 否定から始まると、説得の相手は「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

*別の手も考えてみる*

Happyは自分で創る笑顔になれる女子力アップカウセリングカウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 ****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet.com/ ******************* 新しい記事が掲載されました *「美」について*http://spotlight-media.jp/article/14039579...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)

怪奇恋愛作戦 1 理屈が説明されない話を、受け入れられるか?

怪奇恋愛作戦 カフェのオーナーを夢見て会社を辞めた夏美(麻生久美子さん)が開店予定地へ行くと、既に「喫茶面影」という怪しい店が営業していた! 夏美はひょんな流れで、そのまま面影の店員として働くことに。 夏美の友人、音楽教師の秋子(坂井真紀さん)は生徒に女心を弄ばれ、女優志望の冬(緒川たまきさん)は上司と揉めてクビに…。 散々なアラフォー3人娘、加えて面影の女主人唄子(犬山イヌコ)、常連客...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/04/24 10:53

屋根外壁塗装を火災保険で2-(3)

2.災保険申請は個人で申請可能なのか?専門業者の申請のメリットは?   (3)保険金請求を受理してもらうためにも専門家に依頼を 専門業者に依頼をして、被害状況を確認してもらった後で、業者から申請をお願いするとかなりの確立で受理されます。 通常業務として破損部分を修復するために、公平に見積りを出すのが本来の専門業者です。個人が「自宅が壊れたから保険金を下さい」というよりも数倍の説得力がありま...(続きを読む

森 幸夫
森 幸夫
(リフォームコーディネーター)

しくじり先生 しくじった経験から学べることとは?

しくじり先生 今回は、ドラマではなくバラエティーです。 テレビ朝日で深夜やっていましたが、ゴールデンタイムに進出で、東京では4月20日月曜から19:00オンエアーとなります。 学校の教室に見立てたセットに学生服を着たレギュラー陣が、生徒役で授業を受けます。 生徒はMCにオードリーの若林さんや平成ノブシコブシの吉村さんなど。 そして毎回、かつてはトップの座に登りつめたものの、転落してしまっ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/04/20 11:41

身体の姿勢と所作には「生きる姿勢」が現れます

今回は、   ☆「体の姿勢」が心の健康に与える影響の大きさ ☆「心の姿勢」が体の健康に与える影響の大きさ   という二つの視野からのお話しをば…。 _(_^_)_     私は長年プロダンサーでしたので、「体の感覚」や「心の感覚」というものにはとても繊細で緻密なものを感じられる「体感力」というものを自分の中に持っております。 (^^♪ その様に身体と心の芯(=中心)を自分の...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/14 06:00

相手にどうすれば納得してもらえるか?

先日は対話の重要性についてコラムを書かせていただきました。 その延長線上の話だと思いますが、こんな記事を目にしました。 やる気がなく、叱るとふてくされる部下。どう育てたらいいか http://president.jp/articles/-/14674 本日はこの記事を読んで感じたことをフィードバックさせていただきたいと思います。 ◆納得してもらうキーポイントは「きちんと聞く」...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/04/13 19:00

統一地方選挙~イメージコンサルしてみてください~

こんにちは。寒い。 さて、私のサロンは東急田園都市線の鷺沼駅前にあります。宮前区の駅の中では比較的乗降客数が多いこともあり、毎日、誰かしら候補者の方がいらっしゃってます。 で、思った。 滑舌が悪い人が多い!覇気がない!視線の動かし方が演説に向いていない!マイクに口を近づけすぎ! それじゃ聞き取れませんよ… 私ね、若いころイベントの司会をやったり、ナレーションのお仕事をしていました。選挙のウグイ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2015/04/09 18:43

「自己肯定」と「自己否定」

最近はここのコラムで「自己肯定」と「自己否定」に付いて触れる機会がありましたので、今回はそこの所を深く掘り下げてみようかと思います。 ☆_(_☆_)_☆    多くの方は「自己否定」には長けて(!?笑)いらっしゃる様ですが、「自己肯定」となると、何故かご自分の中にかなりの抵抗感をお感じになったり、それを実行するのにかなり勇気が要るという方が多くいらっしゃる様にお見受け致します。 ( ・・)...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/09 06:00

いまから深呼吸をしましょう!鼻から吸って、口から吐いて、ふ~!

みなさま、こんにちは。いかがお過ごしですか?駒沢公園はお花見真っ盛り!綺麗なお花をみながら歩くだけでも癒されます。愛犬ラッキーがなくなってから、お散歩やランニングをする機会がぐ~んと減っていました。それでも最近走っているのは、時間に遅れそうなときです。たとえば提出期限の原稿の締め切り間際に原稿ができたとき。メールでの受付がないときは、あきらめるべきなのに、悪あがきで猛烈ダッシュ。あ~、まだこんなに...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2015/04/02 10:22

「相手を許す」という事に付いて

先日、又問い合わせの方に新たに有意義なご質問を頂きましたので、質問者様に承諾を得て、ここで皆様と再度共有させて頂きたいと思います。 ( ・・) ~~~ ☆彡   今回は同じ方から二つの質問を頂きましたが、特に二つ目のご質問に「相手を許す事」に付いてのご質問がありましたので、それに繋がる様なアドバイスをさせて頂いたつもりです。 ☆_(_☆_)_☆       ☆大園エリカの回答☆ ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/01 06:00

決めつけることで良いことがある

よく「決めつけは良くない」と言いますが、 時として「決めつけが良い結果を生む」ことがあります。 ある果物屋の店主のお話で、買い物に来たお客様が店主に 「このみかんすっぱくないかしら」と問いかけられた時、 店主が「すっぱくないと思いますよ」とか、「甘いはずですよ」と、 曖昧な表現で返事をすると、お客様の7割は買わずに帰ってしまうそうです。 同じ品物でも、「こんなに甘いみかん、うちにしか売っ...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)
2015/03/31 18:55

性を大切にできない女性は心が病む

テレクラキャノンボールという映画をご存知でしょうか? ネットからの抜粋によるとこういう映画です。 【昨年2月に公開され、瞬く間にその評判がネットに駆け巡り、連日満席の大ヒットとなったカンパニー松尾監督の『劇場版テレクラキャノンボール2013』 。大好評のなか、1月31日にはDVD も発売されました。 本作品は、AV監督5人が、テレクラやナンパで出会った素人女性とセックスをし、それをカメラに収めて...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)

The Power of Music !! 【音楽の英語学習における絶大な効果】

英語教育の非常に重要な一部として【音楽】を日常的に使用しています。 脳科学からの見地からも、音楽と英語言語の関係は無視出来ない関連性を持っていることが証明されています。 普段の英語指導時間の最初には必ずVocal Training と称した【英語の正しい母音の出し方】の特訓をします。 それも、生徒の世代の脳にど~んと届くようなビートや音楽をバックに使い、身体全体で大きくリズムを取りなが...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/03/15 16:31

美しきもののみ機能的。丹下健三の建築

録画していた番組を、昨晩観ました。 先週末のBS1 『時代をプロヂュースした者たち・建築家 丹下健三』 (初めて購入したレコーダーは、たしかに便利。今まで損してたな。)   丹下健三氏は日本建築会の巨人。 氏の作品で主に紹介されていたのが、香川県庁舎、広島平和記念公園、 そして64年の東京五輪の会場として建築された、代々木体育館でした...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

叱れる人になりなさい(叱るには資格がいる)

最近のコラムで、私が美輪明宏さんの「ロマンティック音楽会」に行った時の不思議な出来事を少し書かせて頂いた流れと言っては何ですが、 今回のタイトルは、その美輪明宏さんの名言の中のお言葉をお借り致しました。 ✿_(_✿_)_✿   昨今は「叱る」という事を、この様に堂々と肯定的に捉える方が親や教育者・指導者には本当に少なくなってしまいましたね? ( ・・) ~~~   今の時代は、人を「...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/03/02 06:00

富士通がクラウドへ移行

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はクラウドについてのお話です。 富士通が、稼働中の全社内システムを同社「次世代クラウド基盤」に移行した上で全面刷新するようです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/021700170/?mln ノウハウ武器に顧客を引き込むとのことですが、当たり前のことですね。 富士通など大手総合...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

セッションの感想と変化、ありがとうございます!ー⑤

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 以前、巨人の元監督、長嶋氏のリハビリの様子をテレビで見ました。 どんな時でも、いつも明るく前向きで、 不自由な体でも、決してあきらめない不屈の精神には とても感動いたしました!! 医師からは、今後は歩けないと言われても それを認めず、ご自分の可能性を信じて コ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)
2015/02/13 00:45

【英語プレゼン】恋の告白とプレゼンの共通点

◆恋の告白とプレゼンの共通点◆ 思考心理学者によれば、恋の告白は「私が…」という主語を「あなたが…」というように、 相手を主語にするだけで非常に心理的に効果が出るそうです。   例えば、「私、一人ぼっちでとても寂しかった」と「あなたがいなかったから、 とても寂しかった」という表現ではどちらに好感が持てますか? 後者で言われたほうが嬉しいはずです。   つまり、恋でも仕事でも相手...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

他人のコピーする人は、コピーした人を超える事はできない

今回のテーマは、私が現役の頃に先輩のダンサー達を観て学ばせて頂いた事でもあり、又自分の人生の要所々々で目にするものですが、 _(_^_)_   世の中には、誰かに憧れたり、他人の持っている何かを自分も欲しくて、或いは自分も持っている様に見せたくて、他人のコピーをされる方々というのがおりますが、 そういう方は、決してその "コピーをした方" や "コピーをしたもの" を超す事はできないという...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/30 06:00

◆美人のスコーン

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 若い頃は大好きだったお菓子を作ることもめっきり減り、自分の趣味って何だろう?と考えたある日。 偶然にも、こんなレッスンを知りました。 水戸で、それはそれは美味しいスコーンを販売している、好美さん。 ご縁があり、仲良くさせていただいています。 実は、...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/01/27 17:53

エグゼクティブプレゼンスが必要な人とは

印象そのものが企業ブランドや仕事のクオリティのイメージも左右 人の上に立つ人。人に影響を与える立場の人。人に助言を与えるような専門的な仕事をしている人。●社長・経営者 ●上級管理職 ●コンサルタント  ●弁護士、税理士など専門家 ●自分をブランディングしたい起業家 このような方々は、信頼感や好感を瞬時に人に感じさせる雰囲気や魅力が非常に大きな武器となります。 また、このような人は組織や業務イメ...(続きを読む

丸山 ゆ利絵
丸山 ゆ利絵
(ブランドコンサルタント)

~求められるビジネス英語スキル:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

【英語プレゼン】効果的な話し方

■ 英語で論理的に述べる   分かりやすく説得力あるプレゼンテーションの基本原則は、まずkey idea (重要な考え)を述べてから、その後supporting details(例証)を並べる ことです。   もし、重要な考えが2つ以上ある場合は、First(第一に)、 Second(第二に)と理路整然と話さなければいけません。これは、プレゼン、 ディベート、英検二次試験のみな...(続きを読む

白尾 由喜子
白尾 由喜子
(英語講師)

素人で始めた子育て、人育てではありますが

鈍い陽射しを窓越しに浴びた鉢植えの花木たち。 このごろ、ちょっと成長が早いように感じます。 お日様パワーの素晴らしさ。 今朝もおすそ分けをいただいて、スタートしています。 さて、今日は「なんでも最初は素人だったけど」です。 いつの間にか、できている気がしていること。 人を育てるという仕事。 子どもを育てるということ。 秘書の仕事。 広報の仕事。 花を成長させること。 お料理をすること。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/20 09:38

「人生の奥行き」 (自著) より ③

    私は常々、"悪口を言う事" と "事実を言う事" とは違うと思っている。     他人の事でも自分の事でも、きれいなものはきれい、汚いものは汚いと言える事が大切で、   本当はそう思っているのに、人の悪口になるのではないかときれいな事しか言わない人間や、 不自然に無口な人間、嫉妬から他人の美しさを認めたがらずに、いつも気になる人の粗探しをしている人も多いが、   心の中...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/17 06:00

親子で就活 乗り切ろう!

春の兆し。 なんて、なかなか見つからない!!と思うのですが。 よくよくじっくり観察すると。 いろんな木々の芽が見つかります。 厳しい冬にも愚痴をこぼさない生き物たち。 お手本にしたいものです。 さて。 昨日は、旧友との再会。 たのしくおしゃべり。 そして。こういう仕事をしていると、常に「種」が見つかるものです。 就活中の子どもとの接し方について、 まとめたいなぁ~、 語りたいなぁ~と思わ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2015/01/16 11:02

転職したてのマネージャーが部下に言ってはいけない5つのセリフ

MBAホルダーは、転職と同時にマネージャーに就任と言う例も少なくはありません。ビジネススクールで企業経営の技術、会社を俯瞰して物事を考える能力や、財務諸表を読み取る分析力をしっかりと学んでいるため、MBAホルダーは転職後に即戦力として期待されているためと言えるでしょう。 しかしながら、元からいた転職先の社員にとって、転職したてのMBAホルダーが自分たちのマネージャーに就くと言う事は、生え抜きの社員...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

セルフケアも可能な整体講座でサプライズ!

今日の松井式講座はお子さんが沢山! 午前も午後も子供がわんさかおりました(笑) 三人の子連れで体験講座に参加して頂いた方も、Twitterで話題になっていたのが気になったそうで…。 ご自身も家族の安心のために、身に付けておきたいとのことでした。 また、セルフケアに使いたいという女性もいらっしゃったのですが、松井式を覚えたらセルフケアも可能です。 ちょっと考えてみて下さい。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/01/10 22:16

紙の月 3 自意識やらコンプレックスやら

邦画「紙の月」を題材に、例え些細な事であっても、自分の殻を破って、「したいと思っていても、今まで出来ずにいた事」を実行するのは、難しいものだと言う話をしてきました。 「やってみたい」「出来るようになりたい」と言う気持ちが強くて、 「今、すぐにやれるようになりたい」と焦ってしまうことがあります。 先日、小さい時に「いじめ」に合って対人恐怖症になってしまい、30年以上引き篭もりのような生活...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/01/09 18:32

トレーナーが成長するためのABCの重要性

 こんばんわ 今日は「きゃっとばっく」 新年初ミーティングでした!!  今年最初のミーティングということもあり 再度 「ミッション」 「ビジョン」 「バリュー」 「考動指針」 「きゃっとばっくいずむ」 「サービス&ホスピタリティーコード」 「テクニカルコード」 について、1つ1つ細かく確認  チームとして活動をする上で 全ての軸はココになりますからね!!  コレがぶれてしまうと、チームと...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/01/05 19:28

ドロドロ、ギラギラの欲望こそ、結婚へのエネルギーの源。

こんにちは~!湯田佐恵子です! 2015年、初めての投稿です♪ 今年は、魅力的な自分自身を作って行こうと持っております…ってホントか?って感じですが、やっぱり会員さんに「ありのままの自分自身」によって愛され、自分のファンを作る生き方をしようと呼びかける以上、私自身も「ありのままの、魅力的な自分」を視野に入れることがとても大事かと。(笑) いくら「ありのまま」でも、周囲から疎まれるのは求めて...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2015/01/05 09:27

882件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索