「話し合い」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「話し合い」を含むQ&A

1,878件が該当しました

1,878件中 951~1000件目

新築中 サッシが外壁より4cm出ています

現在新築中です。足場が外れて、木工事完了立会いを控えています。サッシが外壁より4cmちょっと出っ張っています。外壁は16mm金属サイディングで、サッシはアルミ樹脂LOW-Eペアガラスです。1〜2cm出ている窓は多く見かけますが、4cm以上出ている窓を見たのは初めてです。HMの営業さんは「普通です」と言っています。凹凸の無い外観を希望していたので、出窓やベランダも無く、屋根も片流れでサッシだけが飛…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 紅さん ( 新潟県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/13 04:22
  • 回答2件

マンション売主の信頼性について

今都内で初めての新築マンション購入を検討していて、契約を進める段階にきています。2010年3月ころ引渡し予定です。ただ、売主が今年9月末に事業再生ADRを申請して、毎日のように株価は下がっています(ほぼどこの不動産か判断できるかと思いますが)。 ずばり専門家の意見をお聞きします。『専門家の方なら、この物件は買いますか。』『もしあなたの子供が検討していた場合、この物件購入に了承しますか。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • T.M.さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/17 23:10
  • 回答1件

マルチーズ(5歳)心臓の病気と去勢手術について

はじめまして、マルチーズ(5歳)なのですが、去勢の手術前の検査をしたところ、心臓の病気があるといわれました。心臓の弁が100%開かないか閉じないという病気でした。心臓の病気に関しましては、薬で病気を遅らせることができるとお聞きし、薬治療をすることになる予定です。質問は去勢手術についてなのですが、心臓に病気があるため全身麻酔をすると、もしかしたら亡くなる可能性もあるといわれ、するかしな…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • makoto10さん ( 京都府 /28歳 /男性 )
  • 2009/11/10 20:40
  • 回答1件

購入可能な住宅価格

はじめまして。ゆきと申します。現在、夫36歳、私34歳で、夫婦共に公務員です。現在結婚1年9か月で、私は来春に出産予定です。夫が来年中にも住宅を購入する気でいるのですが、結婚してから、家具、家電、車の購入と続き、生活費以外に300万円強の支出をしているため、貯蓄額は、これから受け取る12月のボーナスを含めても500万円しかありません。現在、2人合わた年収は850万円程度ですが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiku-junさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 12:14
  • 回答8件

借地に関する質問

兄と私との二人で借地権のある土地を相続しています。昨年35年の契約更新となりました。借地契約の名義人が借地に住んでおりましたが、近頃お亡くなりになりました。昨年の契約更新時には、借地契約者の息子(長男)が、契約などすべて代理人として私たちと交渉し、借地権者が亡くなったことも伝えてきました。今後私たちは、何かの行動を起こすべきなのか?(?土地売買などの交渉?法律的な手続き)、借地…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • Y・Aさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/11/16 10:21
  • 回答1件

家・契約時と話が違う場合

今年7月にハウスメーカーと新築の契約をしました。事情がありすぐには建てることができず、来年の6月に完成予定でした。そのことは契約前からHMには伝えてました。HMが作った予定表もあります。契約時に国からの太陽光の補助金が受けれる事と、長期優良住宅の申請ができる事を聞いていました。それが10月末になって突然、「太陽光の補助金には期限があるので今から建てても間に合わない」と言ってきまし…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • furilさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/10 08:08
  • 回答2件

家族を拒絶する主人。

私は妊娠8カ月ですが、主人から「家族がプレッシャーになるから別れたい」と言われました。2カ月くらい前から仕事で非常に悩んでおり、「無理しなくていいよ」「貴方はダメな人間じゃない」と励ました事がプレッシャーで、私と一緒に暮らすのが怖いと言います。それ以前は「家族の為に俺が頑張るから、君は妊婦さんに専念して」と優しい事を言ってくれました。それなのに今は、楽しみにしていた子供に関し…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • sa_yu_kiさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/08 19:47
  • 回答1件

結婚資金・生活に関して

24歳女性です。現在お付き合いしている彼と、目標では2011年の春頃に結婚を考えています。現在彼は美容師で手取りで月に15万円程もらっています。1人暮らしのため貯金はゼロ、保険・ボーナスも付いていません。私は自営で収入はバラバラですが平均して月に30万程。実家暮らしですがアトリエを構えて以来家賃が発生するため、貯金は現段階で130万です。今2人で月に1.5万ずつ、合計3万円の貯…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽちろーさん ( 岡山県 /25歳 /女性 )
  • 2009/11/10 13:51
  • 回答2件

暴言を吐き豹変する夫への対応の仕方

臨月の妊婦です。夫は私より7歳年下で、今年29歳になります。昨年の8月から同棲し今年3月に妊娠が発覚、5月に結婚しました。妊娠が分かってから、些細な事でよくもめるようになりました。だんだん言葉があらくなってきて、ついには暴力を振るう時もありました。最近は物を蹴飛ばしたり、『他の女とならうまくやれる自信がある』と言って出て行ってしまう事はしょっちゅうです。女の所なのかと思いきや夫の実…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • botanさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/06 02:48
  • 回答1件

住宅ローンの適用範囲について教えて下さい

現在、住宅購入に関して色々と検討中です。家を作るにあたり建築家の方にお願いして家を建てたいと考えています。そこで初歩的な質問ですが、この場合、ハウスメーカーなどと違い建築家の方に設計監査料などを段階的に払う必要があります。このような場合の資金は、住宅ローンのつなぎ融資など受けられるのでしょうか?本来であればこの部分の資金は、貯めるべきなのでしょうが、賃貸アパートでの生活の為、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2009/11/07 02:21
  • 回答3件

契約前の測量代の負担ついて

43.5坪の土地を2分割して1区画購入予定の者です。個人売主(Aさん)が分割して売りたくなく、結果主人の身内に近い不動産業者(Bさん)が一括買取って分筆して売ってくれる運びとなりました。現在この両者は契約書を交わし、頭金も払い、残金払いは2月、今月一杯までは違約金無しの解約可の状況です。その際、この土地は登記がされてないことがわかり、今から測量に入りますが、ここで測量結果が表示坪数より…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • マイマナロンさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/05 20:11
  • 回答3件

賃貸後のリフォーム請求に関して

会社都合での転勤により3年間ほど札幌の自宅マンションを不動産会社を経由して個人に賃貸していました。3年が経過して自宅マンションに戻る事になりましたが、賃借人の使用状況があまりにも酷く、汚れ、破損もあった為、原状回復を不動産会社へ依頼してリフォーム完了となりましたが、この不動産会社とのそこまでの連絡のやり取りなどで多々不満あったので、担当者からの連絡も、その後の請求も無かった為に…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • やすやすやすさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2009/11/05 01:01
  • 回答1件

この住宅基礎の養生方法は違法では?!

地場の住宅メーカーさんに新築を依頼しました。主人がコンクリートに携わる仕事をしているため、基礎を打つ時には立ち会いたいと申し出ていたにもかかわらず、勝手にやっていました。書類を提出させたところ、おかしなことがたくさん出てきました。問い合わせたら、特に規定がないので・・・などと言ってきましたが『公共建築工事標準仕様書』にもきちんと載っており、この仕様書は一般人でも簡単にネットで…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • まお婦人さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/03 10:53
  • 回答1件

持続的な不安、いらいらが続く

私は55歳の男です。IT会社に勤めていましたが、6年前あるプロジェクトで毎日夜中の1:00まで仕事が続き、ついには眠れなくなりました。プロジェクトは途中で抜けましたが、以前持っていた仕事に対する自信、満足感があって、楽しく充実して仕事をしていたのですが、この時を境に仕事に対する自信とやる気を全く失ってしまいどんなプロジェクトに配属されてもみんなうまくいかなくなってしまいました…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ひろやんさん
  • 2009/11/01 16:11
  • 回答1件

マンション賃貸時の必要経費について

はじめましてマンション購入後の転勤に伴ってマンションを賃貸に出し,幸い借り手がみつかり現在わずかながら家賃収入があります某社に御願いして仲介をしてもらっているのですが募集してから決定するまでの家の管理(光熱費,掃除)やそのときの交通費(栃木から東京),あとは仲介会社との話し合いのときの交通費は必要経費に入れられるのでしょうかもちろん領収書はあります・・・アドバイスいただけたらと思…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • よしよしぞうさん ( 栃木県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/28 12:06
  • 回答1件

住宅の契約解除について

こんにちは。今回家を注文で購入することになりようやく引渡しまであと1ヶ月をきったころでした。突然、主人がリストラにあい、このまま住宅ローンを組むのは無理なので、契約を解除したいと考えています。今の時点で150万ほどの手付金を払っておりますが、違約金はリストラでも発生するのでしょうか?手付金の返金は無理なのでしょうか?一度、本審査は通っておりますが、工事期間が延長の為来月再々の…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ちゃん@さん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/30 11:11
  • 回答1件

住宅ローンを残し離婚へ

初めまして。この度離婚することになりました。言い出したのは私の方です。(浮気・暴力などはありません)住宅ローンは35年で組み、現在あと28年残っています。妻が頭金400万円(結婚する前に貯めたお金)を用意し、あとは私が月々8万円ほど払っています。名義は二人の名義で持ち分は9:1の割合で私:妻となっています。離婚するにあたって私は住むつもりはありませんし、妻は子供一人と住みたいと言ってい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • James72さん ( 石川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/10/27 10:36
  • 回答3件

研修効果を持続するには

社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…

回答者
竹谷 泰史
経営コンサルタント
竹谷 泰史
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/24 17:58
  • 回答11件

クーリングオフ後の解約は可能か?

学習教材購入の契約をしました。電話は資料ではテスト対策問題集の話が主。訪問したときに学習教材の話がでました。「文部省指導要綱に基づいて作成された、3年間の学習をまとめたもので文部省の指導要綱から出来ているため高校入試もこの2ページから1問出る、他にはないものです。」と言われ購入を決めました。けれど後日、子どもの中学校でも3年生になると3学年の学習内容をまとめたものを購入できる…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 失敗した母さん ( 徳島県 /41歳 /女性 )
  • 2009/10/24 15:45
  • 回答1件

相続と同居と土地売買

家族4名(夫、妻、長女、長男)が一人暮らしをしている母の実家に2世帯の住宅を新築する事になり土地の権利所有を持つ姉に話をして了承を得て、建物を建設する運びとなりました。土地の名義は 母1/2 , 私1/4 姉 1/4 です。何十年か先に母が他界した場合 母の所有分1/2に関して私並びに姉は相続をする事になる筈ですが、その場合 その土地に建物(私所有名義)を建てている私は相続税を現金等で支払う…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はるひはるひはさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/10/25 01:04
  • 回答1件

契約期間満了前の終了について

8月〜11月までの業務委託契約で作業をしていたのですが 今回、先方の都合で10月いっばいで終了することになりました。 「契約書に、『場合によっては、途中終了も〜』ってあるから違約金とかは無理」と言われたのですが 何度見返しても記述はありません。 また、無断欠勤等の場合、「違約金を支払え」との記述はあり、 途中終了の場合の違約金の記述はありません。 この場合、違約金を請求することは可…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • nmyzkさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/21 01:42
  • 回答1件

隣接解体工事の振動について

こんにちは、はじめてご相談させていただきます。隣接した鉄骨鉄筋2階建て商店の解体工事の影響が自宅に直撃して困っています。解体業者との話し合いも何度となくあり、先方も振動を軽減できるように気はつかってくれています。当方は築60年の木造2階建てと築38年の鉄筋造木造2階建てです。土地が河川敷であった場所なので地盤が弱い場所です。工事は最終段階で地中に30トン位の地張りがありそれを解…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • mochicさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2009/10/16 16:01
  • 回答1件

ダイレクトメールの送付について

こんばんは。今回、ダイレクトメールの送付についてお伺いしたいことがございまして、ご連絡いたしました。私は飲食店で仕事をしています。当店ではぐるなび等を使い、クーポンを発行しています。そのクーポンには個人情報を明記していただいているのですが、今までは活用しておりませんでした。売り上げがなかなか厳しいので、是非活用したいと考えております。お客様へダイレクトメールを送付する場合、書…

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • いえろーさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/10/21 23:22
  • 回答3件

家計診断をお願い致します。

ご質問します。最近結婚をした31歳の専業主婦です。年齢的に早めに子供が欲しいなと思っています。しかし不況のあおりを受け、主人の収入がダウンしたりとなかなか予定通り人生設計が組めません。そこで現在の家計診断及び将来的な貯蓄やマイホーム購入をどうすればいいかをアドバイス頂ければと思います。 ↓・夫33歳月収…毎月約22万(毎月22万〜28万円と変動有)・夫ボーナス…年20万〜30万・賃貸家賃…7万(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイルランドさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/22 09:49
  • 回答5件

期間固定金利のローンについて

今月マンション購入を決め、住宅ローンを検討しています。夫婦2人共働き、借入額2470万円。名義を1/2づつにしますので、ペアローンで考えています。夫:33歳 年収430万円借入額:1230万円妻:38歳 年収600万円借入額:1240万円子供なし2人共、期間固定金利10年2.0%で元利均等返済、借入期間25年を検討しています。10年後、それぞれ300万円づつを繰り上げ返済した後期間短縮で返済してい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しろいぬさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/20 08:28
  • 回答3件

台風をはじめとした自然災害について

先日の台風18号での報道で、住宅の壁がまるごと吹き飛んだ事例をみました。壁の一部に何かが当たって穴が開いたり、一番外側が吹き飛んだり、というのは常識的にありそうに思うのですが、まるごと吹き飛ぶとは思いませんでした。どこのハウスメーカーなのか、工務店なのか、ということはもちろん、台風で吹き飛ぶ建築はそもそもありなのか…とても気になるニュースでした。台風に限らず自然災害でこういう被害…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • jkaさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/14 11:54
  • 回答4件

賃金をもらえない。

個人事業主として契約書もなくウェブサイトの制作をしたのですが、請求書を出した後にクレームをつけられ賃金も返せと言われています。ならばサイトを利用しないで欲しいと申し出たところ、サイトは利用すると言われました。こちらには専属の弁護士も雇っているし、文句を言うなら訴えるぞと言われました。賃金を返す必要があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sumisonianさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/17 17:20
  • 回答4件

銀行のローン組み間違い、住宅控除について

昨年、初めての新居を購入しました。すべて2分の1ずつでと話をし、名義は2分の1ずつ、夫の収入だけではローンの借り入れができないのですべての場において同席で連盟署名でした。ローンの支払いも半々ずつ行っています。借入も当然2人の名義になっているものと疑いもしませんでした。今年私は自営業なので確定申告を行い所得税と住宅控除が相殺となっているはずだったのですが、先日税務署から「夫ひと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベンジャミンさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/16 10:33
  • 回答3件

境界性人格障害の家族の対応

境界性人格障害の家族側の対応についてご相談したいのですが。最近、63歳になる母の行動が境界性人格障害の可能性が高いのではと思っています。兄・弟、私を含む3人兄弟で、私と兄は家を出ており、父は他界、現在、母・祖母・弟の3人が実家で生活をしております。まずは、私たち家族が今まで家庭から受けた影響を認識し、対応する私たち自身に心構えが必要だということを感じ、少なくとも私に関しては、た…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ensimismaさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/16 14:57
  • 回答1件

結婚後の女性の働き方

このたび、結婚することが決まりました。入籍のみで挙式は、来年辺りに検討中です。本日は妻となる私の今後の働き方についてお聞きしたいと思います。夫31歳、年収約380万(病院勤務:介護職)私30歳、年収約450万(病院勤務+アルバイト:専門職)賃貸アパート住まい、お互い実家は遠方です。現在二人とも同じ病院勤務ですが私は結婚を機に退職します。専業主婦にはならず、、幸い私は資格がある…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さわさんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/15 01:38
  • 回答5件

養育費の減額について

現在、私のお付き合いしている彼がバツ1で元妻の所に子供が二人(小2、年長)います。離婚理由は、元妻の母親が毎日のように彼らの新居に入り浸りで、仕事で疲れて帰っても彼は寛ぐ事が出来ず、何度か話し合いを重ねたものの改善されなかった為、2〜3年の我慢の末なんとか協議離婚に漕ぎ付けたそうです。その際、慰謝料300万弱を強要され借金、返し切れず自己破産しています。それに加え、当初は養育費を毎月30…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ケロコさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/16 11:39
  • 回答1件

ゴミ置場の移転について

全16区画の分譲地を購入しました。ゴミ置き場が、隣に建っているマンション側に設置されていたのですが、マンション住民から抗議があり、売主が位置を変更の旨を役所に提出してしまいました。新しいゴミ置き場は坂道で斜めになっている私道に置くことになります。ゴミ用の大きなカゴを設置するにも、斜面なので安定せず危ないと思われ、かといって、網をかけるだけでは衛生上心配です。そもそも、土地の売買…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ウータンさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/14 00:45
  • 回答1件

犬の腎不全

10歳のフラットコーテットレトリバーを、飼っています。4日前より 急に食欲が、なくなり 散歩も行きたがらなくなりました。昨日 血液検査をしたところ、血中尿素窒素が121.3 クレアチニン 4 という数値で、腎機能停止寸前と言われました。皮下点滴を行いましたが、様態がよくなりません。以前のように元気になるのでしょうか?昨日より心配で涙が止まりません。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ジンギスカン鍋さん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2009/10/04 11:14
  • 回答1件

建築条件付き住宅の設備について

このたび、建築条件付きの土地を購入しました。建物フリープラン・対応可能ということで、土地売買契約を済ませ、これから建物請負契約をします。これまで、不動産業者と建築士と建物に関して2度にわたり打ち合わせを実施しました。その際に、不要な部分の設備を除き、こちらの希望はオプションで対応してもらうことにしました。最終的に見積りを出してもらい、確認しました。すると1か所がこちらの希望で設…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りゅうさん☆☆さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/10 22:10
  • 回答4件

システム開発のトラブルについて

私はシステム開発を個人で請け負っています。安価で仕上げるために仕様書等のドキュメント類は作成しておりません。今回お客様よりシステム開発を受注し、納品致しました。金額は75万円です。打ち合わせはすべてメールや電話で行い、対面での打ち合わせはありません。瑕疵担保責任を1年としました。仕様に関しては何度もシステムの雛型を送りながら、画面レイアウト等も相互に確認しておりました。最終的に仕…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • ナオちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/07 03:22
  • 回答4件

差し押さえ

こんにちは、ご質問をさせて下さい。法人の口座へ1億円の死亡保険金が入ってきて、その銀行に借入金が1億円あった時には、銀行は引出しに応じてくれるのでしょうか?それとも、返済や返済計画などで話し合いをしないと、引出しに応じてくれないのでしょうか?

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • 後藤と申しますさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/04 19:02
  • 回答2件

親名義のローンの支払について

主人の実家の住宅のローンについてです。実家には現在祖母、父、母が住んでおります。土地が祖母、父、母、主人の共有の名義、住宅は父84%、主人16%の名義でローンを組んでいるのですが、ローンの名義は父(現在70歳年金生活)なのですが、支払は全額主人が返済しております。以前は主人も住んでいたのですが、今後そちらに住む予定はなく、父、母が他界後には相続放棄する予定です。以前はなんとか支払が…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どうしたものかさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/03 18:44
  • 回答3件

不倫中の彼と別れたいのですが

彼には奥さんと2歳の子供がいます。私は独身です。彼が結婚している事は付き合った当初から知っていました。彼と付き合う事になってから2年間経ちました。彼は子供が生まれたばかりの頃、病気になってしまい、子供で手が離せない奥さんの代わりに私が色々と看病をしてきました。今現在は病状も少し落ち着いています。最近になって私が「もう別れたい」と告げると彼は激怒して、「俺はお前を信用していたのに…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • co-edさん ( 大分県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/24 23:30
  • 回答1件

父から主人は名義変更(住宅ローン)できますか?

はじめまして。私は結婚9年目で私の両親と私たち家族4人(姓は主人です)と同居しております。住宅ローンが1000万弱残っていまして父が支払っているのですが、現在57歳で不景気で無職の状態です。そこで私たち夫婦(私は専業主婦)で住宅ローンの支払を検討しているのですが、わからないことだらけなので、いくつか相談に乗ってください。まず名義変更は可能ですか?名義変更によって贈与税等の諸費用がかか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もーたんさん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/25 09:22
  • 回答3件

猫の乳がん

17歳になった我が家の猫の胸に、小豆程度の大きさのしこりを見つけて病院へ行き、血液検査の上、即日摘出手術をしてもらいました。今は、病理検査の結果待ちなのですが・・・。しこりそのものを見せてもらいましたが、乳白色で直径は5〜6mm、先生曰く、筋肉層には達してませんでした、との事でした。雌猫の胸部の腫瘍はかなりの確率で悪性と聞いたので、とても心配しています。万が一の良性、もしくは全…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あいりんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/16 21:55
  • 回答1件

客先都合の完納遅延で困っています

当社はwebコンテンツ制作の仕事をしております。クライアント企業のサイトを当初2ヶ月工期程度の見積りで約2年前に受注し、実際は半年後に一部未完のコンテンツがありながら、一旦サイトを公開することになりました。その後、客先は自社都合で資料を準備できないとのことで、残り作業は半年間完結が出来ず、一旦、受注から1年後に先に残額請求をさせていただくことになりました。ただし、支払いはそのうちの…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • hightoneさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2009/09/04 11:11
  • 回答1件

保証協会の債権

未納の税金と保証協会の債権は債務者{個人}が自己破産した場合も残るのでしょうか?また法人であった場合はどうでしょうか?

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • buyoutさん
  • 2009/09/15 18:49
  • 回答1件

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:51
  • 回答3件

原状回復義務はあるのか?

現在 土地を借りてその上に建物を建て、賃貸借をしています。このご時世、賃借人が契約解除を申し込んできました。また、この建物も古く、もう更新することもできないと思います。そこで、契約を解除しようと思ったのですが、土地賃貸借契約書の中に”原状回復義務”が謳われています。資金もなく、建物の撤去、土地の原状回復が出来る状態ではありません。旧借地法時代の契約なのですが、どうにかならないも…

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • さむいさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/04/11 11:30
  • 回答1件

養育費の減額について

離婚及び養育費を決めた日には、付き合っていた女性がいてその彼女は妊娠していた(彼女と付き合う前に婚姻の破綻はしていた)その離婚後彼女と結婚し子供が生まれたので養育費の減額を求めたが、養育費の減額ができず、子供は予測できた事情として扱われた。増額の際は、お金がかかる進学も変更できる事由として認められるのに、まだ生まれていない子供は予測できた事情として認められるのはおかしいのでは…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • korilakkumaさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2009/09/09 23:02
  • 回答1件

不動産契約解除の違約金について。

以前に一度私道の件で質問をさせていただいた者です。前回はご丁寧な回答を下さいましてありがとうございました。今回また、アドバイスを頂きたく投稿させていただきました。今年の4月に私道(42条2項道路)に5m程接した物件を購入し、売買契約を結びました。その際の重要事項説明書の私道に関する部分は、今回セットバックする面積と負担金0円という事のみ記載がありました。また説明もその事のみでした…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • KINACOCOさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/07 19:56
  • 回答2件

家賃が高いです。引っ越しした方がいいでしょうか。

家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在27歳の同い年夫婦です。主人の収入:20万+残業代(残業代は全て貯金)ボーナスは来年から出ますが、恐らく2か月分ほどしか出ません。私の収入:5万前後(全て家購入のための貯金にまわしています)生活費は全て込み込みで19万です。家賃は駐車場代込で7万円です。頑張って節約していますが、主人の勤めていた会社の倒産に伴い、転居等で1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エムケイさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:32
  • 回答6件

奨学金の返済

 今、お付き合いをしていて結婚も考えている人がいるのですが(現在24歳卒業は27歳)、その人は大学に行くための費用をすべて奨学金でまかなっておりドクターまで進学したのですが、卒業する時に考えられるかぎりで1700万円くらいにまで額が膨れ上がるかもしれないということでした。私は今大学4年で、来年から企業で働き始めます。二人で協力していけばなんとかなるのか、額が額だけに不安でこちらに相談し…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • 匿名きぼうさん ( 佐賀県 /21歳 /女性 )
  • 2009/09/04 13:01
  • 回答8件

老後に向けて家計診断をお願いします

転勤族のために専業主婦をしています。年齢の割に収入が少なく、私も安定した仕事を持てないので、住宅ローンはもちろん、子供も諦めています。配偶者控除の廃止に子ども手当。私たち夫婦にとって、世間は冷たくなるばかりです。せめて老後は生活保護に頼ることなく、穏やかに、できればたまには旅行なんかもしながら過ごしたいと思っています。旦那36歳 私30歳□給料 手取り18万家賃     0駐車場   …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 老後が不安さん ( 広島県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:21
  • 回答6件

子供2人養っていくには?

1歳6ヶ月の子供をもつ32歳の専業主婦です。子供が2歳になったら働こうと思っていたのですが子供に心臓疾患が見つかり感染症などを避けるためもう1年見送ることになりました。現在40歳の夫の手取りの収入は21万円ですが、家賃が2万円なので親子3人なら何とかやっていけます。ただ、もう一人子供が欲しいなと思っているので、少し働いてからにするべきか、この1年を無駄にせず子供を作るべきか、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だっぺさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/01 12:42
  • 回答6件

1,878件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索