対象:住宅設計・構造
このたび、建築条件付きの土地を購入しました。建物フリープラン・対応可能ということで、土地売買契約を済ませ、これから建物請負契約をします。これまで、不動産業者と建築士と建物に関して2度にわたり打ち合わせを実施しました。その際に、不要な部分の設備を除き、こちらの希望はオプションで対応してもらうことにしました。最終的に見積りを出してもらい、確認しました。すると1か所がこちらの希望で設備を変えると、約20万円ぐらい減額になるはずなのに、減額されていません。(業者指定メーカーのカタログを取り寄せ、確認しました;私たちが希望する設備は、業者指定のもともとの設備よりも余計な設備を除いた分、金額が減額になるはずでした。)その件で業者に確認すると、事前にメーカーと取り決めがあり、不要な設備を取り除いても減額することはできないと言われました。2度の打ち合わせ時にはその件に関しては一切の説明がありませんでした。あらかじめ業者から指定されていた設備の金額が、オプションでグレードアップすれば当然増額になるのは当たり前で理解しています。しかし、不要な設備を除いたりしても、その設備価格から減額になることは一切ないと言われたのには納得がいきません。建築条件付きの場合はこういう条件が一般的でしょうか。 まだ建物請負契約はしていませんが、もし交渉しても納得がいかない場合は、土地のみ購入して建物はほかの業者にお願いすることは可能でしょうか?なお、業者のほうでは間取りが確定し、建築確認の申請は準備ができています。この件に関して、ぜひご回答いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
りゅうさん☆☆さん ( 東京都 / 女性 / 39歳 )
回答:4件
建築条件付きの住宅の設備について
りゅうさん、こんにちは。
ビーンズコープの矢野と申します。
機能を減らすのに価格が変わらないというのは、確かに理屈に合わないこと
のように感じられます。
しかしながら、「グレードをアップする」、「グレードを下げる」に関わらず、
標準品や標準仕様から少しでも仕様を変えることは、原則としてコストアップ
に繋がるとお考え下さい。
仮に、ある設備メーカーのカタログに「A」というシリーズのシステムキッチン
があったとします。
「A」というシリーズ名はカタログと全く同じでも、各ハウスメーカーや
工務店向けに若干仕様をアレンジした「Aシリーズ ○○ハウス仕様」という
商品がそれぞれのハウスメーカーや工務店ごとに設定されていることがあります。
これは特別なケースではなく、多くのハウスメーカーや工務店では、
設備メーカーのカタログ商品よりも機能をシンプルにし、
価格もよりリーズナブルにしたものを標準品として採用しています。
設備メーカーのカタログ商品よりもリーズナブルな価格設定がされていますので、
「標準品でも十分!」という方にとっては大変お買い得な選択になります。
しかし反対に、標準品から少しでも仕様を変えたいという場合には、
個別対応の必要が生じるため大量生産のメリットが活かされず、
価格がポンッと跳ね上がってしまうことに繋がります。
これは建築条件付き、注文住宅に関わらず、「標準仕様」や「標準品」が
設定がされているようなケースでは全て当てはまることです。
なお、建築条件付き売地としてご契約を結んでいらっしゃる場合には、
一定期間のうちに建物の契約に至らなければ、原則として土地の契約も
成就しない、という形になってしまいます。
契約上はそのようになってしまいますが、問題が生じた際には、お互いが
問題や齟齬を解消するための前向きな話し合いをすることが必要です。
率直に不動産会社にご相談してみてはいかがでしょうか。
評価・お礼

りゅうさん☆☆さん
先日、不動産会社と打ち合わせをしました。
はっきりしない担当者をはずしていただき、しっかり対応していただけそうな担当者より設備関連に関してすべて説明していただきました。
見積もりに関しては、こちらの希望通りすべて減額にはなりませんでしたが、最大限配慮をしていただきました。こちらで了解することにしました。
アドバイスありがとうございました!
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
建築条件付土地
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、建物の見積もりは仕様設備等図面に記載されているもので積算されます。
仮に、最初の基本仕様で積算されていたものを仕様変更すれば、もともとの仕様をマイナスし、変更したものを積算するのが一般的です。
ですから、その差額分が変更分の見積もりとなります。
プラスにせよマイナスせよ、仕様変更をすればその分の差額で見積もり計上すべきでしょう。
また、建築条件付の土地売買契約の場合には、ある一定の期間内に工事請負契約を締結することになりますが、その期間内に請負契約が成されなければ土地の契約は白紙になります。
ご指摘の通り、他の建築業者に変更したいところですが、基本的にはそのようなことは行わないと思います。
ただ、交渉次第では建築条件を外すことも可能でしょう。
その場には、土地の金額は現価格よりも高くなることは必然的かと思います。
最終的には、土地の契約からの見直しも視野に入れて業者と相談することでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
*■住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら
***注文住宅・一戸建の契約相談受付中!!詳しくはこちら
***新築・中古マンションの契約・解約に関するご相談 受付中!!
***お申込はコチラ
***マンション購入のポイント
***住宅ローンの審査基準
評価・お礼

りゅうさん☆☆さん
先日、不動産会社と打ち合わせをしました。
はっきりしない担当者をはずしていただき、しっかり対応していただけそうな担当者より設備関連に関してすべて説明していただきました。
見積もりに関しては、こちらの希望通りすべて減額にはなりませんでしたが、最大限配慮をしていただきました。こちらで了解することにしました。
アドバイスありがとうございました!
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
業者変更はかなり困難だと思いますよ
内容に納得出来ないのは当然の事だと思います。
ただ、業者が同じ製品を大量に仕入れる事でコストダウンを図り、それ以外の製品の場合は、コストが安くても仕入れ価格等がほとんど変わらない、などのことは生じる可能性があります。
その辺りの背景をちゃんと説明してもらえるかどうか?は今後の信頼関係にも繋がると思いますので、具体的な説明を再度要望されると良いと思います。もし、それでも明確な返答がもらえない場合は、今後トラブルになる可能性もありますので、契約を破棄する方向性も視野にいれることも大切でしょう。
建築条件付きを外すのは、なかなか困難ですが、外してくれる場合は、数十万円から数百万円の金額を土地代に上乗せして販売してくれる事があります。希望されている土地だけ購入して違う業者で建てるというのはかなり困難だと思いますよ。
八納啓造
評価・お礼

りゅうさん☆☆さん
先日、不動産会社と打ち合わせをしました。
はっきりしない担当者をはずしていただき、しっかり対応していただけそうな担当者より設備関連に関してすべて説明していただきました。
見積もりに関しては、こちらの希望通りすべて減額にはなりませんでしたが、最大限配慮をしていただきました。こちらで了解することにしました。
アドバイスありがとうございました!
回答専門家

- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
八納 啓造が提供する商品・サービス

横山 彰人
建築家
1
建築条件付土地について
横山彰人建築設計事務所の横山です。
建築条件付の場合はよほど注意しないとこのような問題がたくさん起こってきます。
一般的にはこのようなことは誰が考えてもありえません。
私の事務所に相談にこられる方は、お金がかかっても条件付をはずしてもらうよう私も一緒に協力して、外してもらいます。
お金がかかっても外した方がお客様にとって最終的にお金も安くなり、後悔をしないからです。
今の状態では契約はやめた方が賢明です。契約して工事が始まったら、今回のような問題がたくさん起こってくる事は間違いないでしょう。
分からない事があったらご連絡下さい。また断りきれなかったらご連絡下さい。協力いたします。
横山彰人

りゅうさん☆☆さん
ありがとうございました
2009/10/19 12:49先方の理由も理解できるところがあります。
アドバイスにある通り、不動産会社に率直に相談することにしました。
お互いに納得いくように話してみます。
ありがとうございました。
(PC送信トラブルでお返事遅くなり申し訳ありません)
りゅうさん☆☆さん (東京都/39歳/女性)

りゅうさん☆☆さん
ありがとうございました
2009/10/19 12:54こちらが納得いかない点をメールも含め、見積もりなどでやり取りしています。
今度、お互いに納得いくように話すことになりました。
ありがとうございました。
(PC送信トラブルでお返事遅くなり申し訳ありません)
りゅうさん☆☆さん (東京都/39歳/女性)

りゅうさん☆☆さん
ありがとうございました
2009/10/19 12:55こちらが納得いかない点をメールも含め、見積もりなどでやり取りしています。
今度、お互いに納得いくように話すことになりました。
ありがとうございました。
(PC送信トラブルでお返事遅くなり申し訳ありません)
りゅうさん☆☆さん (東京都/39歳/女性)

りゅうさん☆☆さん
ありがとうございました
2009/10/19 12:58先方が説明不足だったことをしっかりと伝え、
こちらが納得いかない点をメールも含め、見積もりなどでやり取りしています。
まだ納得していない点なども含め、今度お互いに納得いくまで話すことになりました。
アドバイスありがとうございました。
(PC送信トラブルでお返事遅くなり申し訳ありません)
りゅうさん☆☆さん (東京都/39歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング