「証明」の専門家Q&A 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「証明」を含むQ&A

2,453件が該当しました

2,453件中 1351~1400件目

代位弁済について

すでに離婚しており、離婚の際には不動産については何も話し合わず出てきました。今は持ち家に元夫が住んでおり、ローンを払っているようですが、私の元に代位弁済の通知が来ました5年以上も前のことでよく覚えていないのですが確か共有名義で買っており、連帯債務者になっていたように思います保証人は元夫の父がなっていますが数年前に死去しています離婚して住んでない私でもローンの借金は払わなければい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ハム子さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/25 20:21
  • 回答2件

保険の受取人について

現在、将来を約束した彼女と約2年半同居しています。まだ結婚はしていないのですが、市役所への届出は内縁の妻になっており、扶養もしています。彼女を死亡時の受取人にすることは出来ますでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ヒロッチさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/10/25 19:49
  • 回答4件

インテリア業界の進路について

相談お願いします。私は27歳で、現在東京デザイナー学院でショップデザインを専攻しています。それ以前までは、大学などで英語を学んでいました。就職に失敗しまして、建築のアルバイト経験などからショップデザインに興味があり学んでいます。デザイン学習経験、職歴はありません。専門学校の学費は、国から教育ローンで200万円借り、1年次の学費で120万円費やしました。あと80万円しかありませ…

回答者
古市 伸子
インテリアデザイナー
古市 伸子
  • fineboyさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/24 14:18
  • 回答2件

クーリングオフ後の解約は可能か?

学習教材購入の契約をしました。電話は資料ではテスト対策問題集の話が主。訪問したときに学習教材の話がでました。「文部省指導要綱に基づいて作成された、3年間の学習をまとめたもので文部省の指導要綱から出来ているため高校入試もこの2ページから1問出る、他にはないものです。」と言われ購入を決めました。けれど後日、子どもの中学校でも3年生になると3学年の学習内容をまとめたものを購入できる…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 失敗した母さん ( 徳島県 /41歳 /女性 )
  • 2009/10/24 15:45
  • 回答1件

住宅ローン仮審査は無理でしょうか

当方、住宅の購入を考えているものです。主人:年収500万円(ただし転職して2年未満)大手運輸会社勤務私:年収370万円(勤続7年)上場大手小売業勤務物件:4100万円 頭金:200万円残債:車200万円(主人名義)で仮審査の申請をしましたが通りませんでした。当初は、主人名義で申請をするということだったので、以上の内容で審査をしたのですが、やはり勤続年数等がネックになったのか、…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • acoacoacoさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/23 10:09
  • 回答2件

住宅ローン控除について

今年の8月に築25年の中古のマンションを住宅ローンを組んで購入しました。控除の対象になるんでしょうか?

回答者
湯沢 勝信
税理士
湯沢 勝信
  • ナチュラルハイさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/22 19:33
  • 回答2件

失業保険について

こんにちは。失業保険について色々と教えて頂きたいのですが、、10月に入って契約期間満了(1年)で退職し会社から離職票等が送付されるのが10月末だと聞きまだ失業手当の手続きができない状態であります。現在求職活動もしており、今月中には内定をもらえそうな状況でして、失業手当手続き前に就職するとどうなりますか?自身でも調べてはみましたが就職手当てなどは手続き後に認定されてからだとありますので…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • のぶちんさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/19 11:24
  • 回答1件

収入合算の際の住民票の移動と提出

新築住宅建設の為、フラット35での住宅ローンを考えています。先日、主人一人での申し込みをしたのですが、取り扱い金融機関の仮審査は通過しましたが、住宅支援機構からは、大幅減額でと回答が来ました。以前、中古住宅購入を考えていた時に、信金で審査して頂き、個人情報は全く問題ないと言われているので、申告所得(自営業)が足りずの減額回答ではと言われています。先日こちらでも質問をし、労金から…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • りんりん411さん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/20 11:55
  • 回答3件

右ひじ捻挫

出産による腰痛治療のため、知人に勧められてカイロプラクティックに行きました。最初に体全体を入念にほぐす施術を受け、最後に関節をポキポキと鳴らして全身矯正をしました。その時は気がつかなかったのですが、帰宅してから、右ひじを伸ばすとカクッと音がするようになりました。カイロに問い合わせてみると、「いつでもいらしてください。」というので、後日行ってみました。施術とテーピングして「もう…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • sippoさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2009/10/20 17:03
  • 回答1件

産休後、職場復帰の給付金について

育児休業基本給付金、育児休業者職場復帰給付金、出産手当金は、いつどこに申請し、いつ支給されますか?また、職場復帰後は契約社員にしたら、これらはもらえないのですか?(現在は正社員です)また、基準となる標準報酬額はいつの給料をもとに決まりますか?本来産前6周前までの来年3月末まで働くのでしょうが、希望としてはさらに一ヵ月前倒しで(産前10周前の2月末)産休に入りたい場合、いつからいつの給…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • mmymさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/19 12:29
  • 回答1件

扶養に入るか迷っています

現在、主人と共働きで働いています。主人は年収350万円位です。私はおととし出産し、今年の4月から復職して正社員ですがパートタイムのように働かせてもらっています。毎月の月収が平均して13万円程です。扶養に入っていないため、国民年金・国保ともに支払っており、毎月27000円ほどの支払いがあります。ここで質問です。主人の扶養に入ったら、扶養手当が2万円付きます。そして、扶養範囲内の…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • naochamaさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/19 10:35
  • 回答1件

親からの借入 金利

住宅を購入するにあたり、資金が不足したので、親から100万円借り入れることになりました。なるべく低金利で返済していきたいと思っているのですが、何%で金利を設定したらよいでしょうか?最低のラインを教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ももりすさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/19 12:03
  • 回答3件

賃金をもらえない。

個人事業主として契約書もなくウェブサイトの制作をしたのですが、請求書を出した後にクレームをつけられ賃金も返せと言われています。ならばサイトを利用しないで欲しいと申し出たところ、サイトは利用すると言われました。こちらには専属の弁護士も雇っているし、文句を言うなら訴えるぞと言われました。賃金を返す必要があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sumisonianさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/17 17:20
  • 回答4件

不動産管理会社が売買業者に情報を流しているのでは

週に数回も、自宅に所有のワンルームマンションを売りませんかとの電話があり困っています。先日、大至急連絡がありますとの電話で妻が私の携帯の番号を教えてしまいました。売却の意思がないとすぐに携帯電話を切ったのですが。直後に再度の電話があったので、売却の意思がない理由をお話しすると、その方から「●○(管理会社名)からの情報では私は聞いていません本当に●○からそんな連絡があったのですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 太力金さん ( 東京都 /62歳 /男性 )
  • 2009/10/17 12:00
  • 回答2件

銀行のローン組み間違い、住宅控除について

昨年、初めての新居を購入しました。すべて2分の1ずつでと話をし、名義は2分の1ずつ、夫の収入だけではローンの借り入れができないのですべての場において同席で連盟署名でした。ローンの支払いも半々ずつ行っています。借入も当然2人の名義になっているものと疑いもしませんでした。今年私は自営業なので確定申告を行い所得税と住宅控除が相殺となっているはずだったのですが、先日税務署から「夫ひと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベンジャミンさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/16 10:33
  • 回答3件

社会保険の扶養について

現在、主人の扶養に入っていて、第3号です。主人の保険は協会けんぽです。私自身今月から仕事を始めて、日給7,500円、月15日勤務です。また、契約期間が来年の3月末までで、更新は今のところ未定です。そこで質問ですが、社会保険もやはり、第3号ではなくなり、自分自身で、社会保険をかけるようになるのでしょうか?手続きはどういった事をしないといけないのでしょうか?

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • カオリ1さん ( 高知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/14 18:13
  • 回答1件

雇用保険からの切り替えについて

難病のため傷病手当で4月から10月半ばまで休職しました。あとは働いてみないと分からないという診断で復職しましたが、介護の仕事は困難でした。それで職種を変えることを考えていますが、保険の切り替えについて悩んでいます。もし、保険を任意継続にした場合、復職したあとに再び同じ疾病で休職が必要になった時に、開始日から1年半の期間中であれば再度利用は可能なのでしょうか。完治が難しいため、ドクター…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ryaatiさん
  • 2009/10/18 14:18
  • 回答1件

住宅資金特別控除の特例について

現在、土地と家を購入しようと考えています。父親から2000万まで援助を受けることができるのですが、まだ65歳に達していません。よって相続時精算課税の対象にはならないのですが、住宅資金特別控除の特例なら受けられるとききました。土地と家で合計3000万程度の予定で、残りの1000万を自分でローンを組んで返そうと思っています。3000万の内訳として、土地が1000万で家が2000万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • トレーナーさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/17 21:16
  • 回答1件

土地仲介手数料

家の新築と合わせて土地も購入する事となり現在自分が住んでいる裏の土地が分譲地になったので其処の一区画を購入する事にしました。裏の土地という事もあり情報はいち早く掴み開発図面(売主記載有)を持ってHM担当に相談してました。売主が不動産屋なので直接取引すれば手数料は発生しないにもかかわらず(昨日売主に確認済)HM担当が連れて来た不動産屋は別の不動産屋でそこを仲介しての契約になり仲…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あき12323さん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2009/10/15 06:51
  • 回答2件

贈与税と登記について

建物の新築にあたり、建築確認は私の名前で下りていますが建築中に資金の都合上、妻の預金を建築費にあてることになりました。費用負担の比率は、私が4分の3、妻が4分の1です。先日、建物が完了し、引渡しを受けています。この場合に妻から建築費(年間の控除額を超えています)の贈与を受けたということで贈与税の対象になりますでしょうか。よく登記で持分を分けることを聞きますが、それは建物表題登…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • どんぐりきのこさん ( 岡山県 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/15 18:40
  • 回答1件

親子間での金銭貸借について

今回、実家の空地に私たち夫婦の新居を増築するこになりました。完成した家は総額、約2500万ぐらいなのですが、金融機関等で、住宅ローンを組まずに、親から全額出してもらい毎月親に定額の返済をしていこうと思います。そこで、親子間での貸借でも、何か交わしておかなければならない決り事や書類等は必要でしょうか? まったくの無知な状態ですので詳しく教えて頂ければ幸いです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だいとパパさん ( 奈良県 /36歳 /男性 )
  • 2009/10/13 11:27
  • 回答3件

解約(手付金を取り返して)できますか?

某ハウスメーカーと建設請負契約をし、手付金50万円を払いました。契約の数日後に仕様書を渡されたのですが、その内容は当初から私の希望する内容と違うものでした。担当者からは「それがうちの仕様です」と言われましたが、そうと解っていれば契約はしませんでした。「なるべくそうなるように頼んでおきます」などと言っておりましたが、そんないい加減な契約に納得できませんし、仮に「それなら希望の仕…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nobunagaさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/09/30 23:49
  • 回答2件

仲介手数料について

以前相談にのっていただいた話の続きにもなるのですが、9月27日にイージーオーダーの一戸建て物件購入の契約をしたのですが、こちらの支払の都合上解約したいので、10月5日に手付放棄により解約する内容の内容証明を売主、仲介業者の両方に送りました。まだ相手からの連絡や配達証明も来ていないのですが、建物も立っておらず、ローン審査の結果もまだで、ローンの書類もまだ書いていない今の時点で、仲介手…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シャナさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 13:14
  • 回答2件

年収300万、消費者金融で50万。住宅ローンは可能?

現在、住宅(一戸建て)の購入を検討しておりまして、家族構成:妻1名・子1名 計3名勤続年数:1年6ヶ月会社規模:有限会社 社員7名 資本金300万事業内容:広告制作及びウェブデザイン※出版株式会社の中の分社です。年収:300万(今年の源泉)借金:消費者金融48万(延滞履歴はなし)個人で請け負うデザイン業務もあり、年収で200万弱あります...しかし申告はまだ...購入住宅:2000万というのが現在...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • RYOTANさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/09 00:24
  • 回答2件

委任状の取扱について

先日、職員組合の総会があり欠席者から委任状の提出がありました。この委任状については、保存期間があるのか教えてください。以前までは、保存している人がその人の判断で廃棄していたようなので、自分が担当になってこの際に期間を作れればと思っております。しょうもない質問ですいませんが、ご意見をよろしくお願いします。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ペドロソさん ( 福岡県 /24歳 /男性 )
  • 2009/10/09 09:54
  • 回答1件

失業者の賃貸について

夫(29)の職場が希望退職を募り、それに対して応募しようと考えています。ですが、今の家は会社名義で借りているため退職と同時に退去しなくてはなりません。その場合退職後は夫婦だけで家を借りたいと考えているのですが、失業者には貸してもらえないのでしょうか。実家に帰りたくとも私たちと今ある荷物が入る場所もないためどうしても借りないとならないのですが。退職までに転職をと考えていますが、こ…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • みそぱんさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/05 10:03
  • 回答1件

賃貸物件の条件の有効性について

賃貸でマンションを探しており、築20年と多少古い物件でしたが相場より2万円ほど安い物件でしたので、契約をお願いするため保証会社への申し込み書と身分証明書のコピーを不動産会社に提出しました。4日後、不動産会社から連絡があり、オーナーさんがこの条件(金額)での契約は取りやめたいと言ってきたと言われました。こちらとしては賃貸募集の情報を見て何度か現地に足を運び、年収を含む個人情報を提示…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • hanamomoさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/02 08:40
  • 回答1件

システム開発のトラブルについて

私はシステム開発を個人で請け負っています。安価で仕上げるために仕様書等のドキュメント類は作成しておりません。今回お客様よりシステム開発を受注し、納品致しました。金額は75万円です。打ち合わせはすべてメールや電話で行い、対面での打ち合わせはありません。瑕疵担保責任を1年としました。仕様に関しては何度もシステムの雛型を送りながら、画面レイアウト等も相互に確認しておりました。最終的に仕…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • ナオちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/07 03:22
  • 回答4件

買値の提示について

中古不動産を業者の仲介で売却する場合、買取り希望額はどういった経緯をたどり売主に伝わるのでしょうか。また、買取り希望額はどんな額であっても売主に伝える義務のようなものが仲介業者にあるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/10/07 16:52
  • 回答1件

離婚後の住宅ローン、夫→妻への引継方法は?

34歳、共働き夫婦です。7年連れ添った夫と離婚協議中です。3年前に共有名義でマンションを購入。ローンは全額夫名義で組んでいます。離婚後は私がローン残を引き受け、マンションに住む事で合意しています。借入先の銀行に事情を説明、相談したところ、私の収入証明を見る限りでは、夫から私へのローン引継ぎは可能であろう、との返答を貰いました。(申込〜審査はまだですので確約ではありませんが)手続き…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ニッコさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/07 00:41
  • 回答2件

住宅資金贈与特例の適用について

昨年春に新築住宅を購入し、親より3000万の借入れをして毎月返済をしています。金銭消費貸借契約書を取り交わしておりますが、住宅資金贈与の500万円非課税特例を使って借入金額を減らしたいと思っています。適用させることは可能でしょうか?またどのようにしたら良いでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ピピコさん
  • 2009/10/05 12:57
  • 回答1件

フラット35 審査について

現在、フラット35を申し込もうとしている女性会社経営者です。離婚はしていますが、一緒に住んでいて、内縁の夫ということもあり、以前のままの社会保険の内容が前夫の扶養者となっています。この場合、複雑ですが、新居へは私だけが引っ越して、住民票を移動するつもりですが、本審査での保険証の控え提出時、何か不都合があるのでしょうか?よろしくお願い致します。それと、クレジットカード借入残は現…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 雨のち晴れさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2009/10/05 18:16
  • 回答3件

YSTのアルゴリズム変更

2009年9月のアルゴリズム変更で、かなり順位を上げたサイト、下げたサイトがあったとききます。具体的にはどんなところがポイントだったのでしょうか?今回のポイント、今後の対策など、ぜひ専門家の方に教えていただければと思います。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • androidさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/30 13:43
  • 回答4件

ローン特約について

マンション→中古住宅の買い替えのため、事前審査を申し込みました。何行か事前審査を申し込みましたが、1行だけ条件付で事前審査が通っています(他は、断られました)ただ、その条件がどうしても受け入れることの出来ない条件でした。同居人である私(不動産屋は、婚約者と銀行には説明してあるみたいですが、籍を入れる予定はありません)を連帯責任者に立てるという内容です。不動産屋には、連帯責任者にはな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yamagonさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/01 13:58
  • 回答3件

フラット35の事前審査

今回、フラット35の事前審査に条件付きで通りました。今ある、ローンの完済とカードの解約証明を提出とのことでした。その後に2万円ほどのキャッシングをしてしまいました。今月中に本審査の申し込みをするのですが、通るかどうかが心配です。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さーやぱんださん ( 鹿児島県 /30歳 /男性 )
  • 2009/10/01 16:59
  • 回答4件

子猫の下痢・血便

2匹の子猫を600g位の時に保護しまして、1.5KG程に成長しました。保護時、?は熱があり獣医指示で抗生物質(synulox)を与えました。そのうち?も同じ症状になるかもと言われ、その通りになりました。(虫下しは獣医にて)その後、2匹とも、3種混合の予防注射を打ちました。猫砂場でのトイレも直ぐに覚え、ウンチの具合も良く、安心していたのですが、1ヶ月程たちまして、?が血便をするようになりました。獣医...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ティべ子さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/23 00:55
  • 回答2件

住宅ローン控除の申告

こんにちは。教えて頂きたい事がありますのでどなたかアドバイスをお願い致します。通常は住宅ローン控除の申告を会社に年末調整の際 税務署から配布されました書類に必要事項を記入後添付し提出しておりましたが 昨年20年度の申告書の提出を忘れてしまっていた事を主人が今頃気がつきました。結婚前にローンを組み昨年で10年だったのでもう対象では無かったのかなぁー?なんて私も呑気に思っていたので確…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ぶーさんさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/09/28 13:43
  • 回答1件

不動産売買について

一年ほど前、3棟借家(A北側、B真ん中、C南側)があった場所、A、Cの土地が売りに出され、私はCの土地を購入、家を建てました。この度、Bの土地に家が建つことになり、工事が始まりました。ところが、Bから、2箇所浄化槽が発見され(一つはA側の土地をまたぐ形で)聞くところによると、借家の時のものであるようです。2個出たのだから、3個目もあるのではと、仲介業者を訪ね、Aのようにまたいでいたり、私の土地…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • piyon0815さん
  • 2009/09/27 16:16
  • 回答3件

同系列の新会社に移った時の勤続年数について

昨年の11月に不況のあおりを受けて、同業種の会社と提携をしました。その時点では特に社名等は変わらなかったのですが、来月から2社で資金を出して作った新会社が始動することになりました。予定では今の会社から出向という形で新会社に行くことになっているのですが、いずれは新会社の社員になるだろうということです。(いつ頃かは未定ですが。)今の会社と新会社は同じ事務所を二分割して使いますが、場…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ハモコさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/28 02:02
  • 回答1件

土地の購入価格について

現在新築の住宅を購入しようとしておりますが、土地の価格についてご相談させて下さい。購入しようと検討している土地ですが、固定資産土地証明書に評価額714万と記載されているのに、不動産会社から提示されている購入価格は1224万です。工務店殿と建物の価格交渉中であるため、不動産会社とはまだ正式な契約は契約はしておりませんが、手付金は支払い済みです。一体土地の正確な価格はいくらなのでしょうか…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこそらさん ( 三重県 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/20 22:13
  • 回答2件

住宅ローン フラット35

中古住宅の購入を検討しております。フラット35で考えていますが、諸費用は現金で用意して物件価格のみを借入したいのですが、物件価格100%の借入申込で本当に100%借りられるのでしょうか?私は営業職なので、給料収入+外交員報酬で確定申告をしています。 平成20年の確定申告では所得金額506万円、平成19年は386万円です。個信はKSCは情報なし、CCBには携帯電話会社のカード(…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • クーマンさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/17 21:50
  • 回答3件

新築マンション購入の申し込みに必要な条件とは?

パリ在住ですが、最近東京に帰国することが多くなった為、都心の新築マンション(1LDK)購入を検討しております。その際の申し込み条件についてご質問いたします。インターネットのサイトに「申込の際には印鑑と2007・2008年分の収入証明書、身分証明書が必要です。」とありますが、私の場合、日本での収入がないのですが、どうすれば良いのでしょうか?ちなみに、ローンを組む予定は無く、現金で購入できる…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • fricioさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/09/18 02:48
  • 回答2件

住宅ローンの審査について

はじめまして!結婚8年目の主婦(現在育休中)、夫、子供2人の4人暮らしです。 この度、注文住宅(宅地条件付土地)の契約をし、現在3社に事前審査中です。先日1社からは減額回答で事前審査が通っています。 私は現在育児休暇中ですが来年1月に復帰するとゆう前提で会社からの証明書も提出し、収入合算での申し込みになります。 そこで私が不安になっている事なのですが、私が独身時代に母から頼まれ消費者金融…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メンズママさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/16 12:18
  • 回答3件

主人に内緒のへそくりでの配当での税金について

初めて質問させていただきます。最近投資信託に興味があり、ここ一カ月ネットでいろいろ調べております。現在私は、パートで年間60万円ほどあります。主人には貯金が約2500万あると言っております。このお金は、ゆうちょ銀行と銀行の定期にいれております。(株は危ないと主人が言うので)そして主人に内緒のへそくりが200万円あるのですが、これを投資信託の毎月分配金に投資しようかなと思ってい…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • モンチッチさんさん ( 島根県 /53歳 /女性 )
  • 2009/09/17 10:54
  • 回答2件

照明器具で悩んでいます

新築一戸建ての照明について悩んでいます。床は白のベージュの中間くらいの色(ジェラータ)で建具も同じ色です。クロスは白に統一しました。カーテンは淡い色にして家具やソファで色のメリハリをつけようと思っています。そこで照明器具はどんなものが合うのか悩んでいます。シンプルモダンのお部屋をイメージしているのですが、私は個人的にスクエアフォルムみたいなものが合うのではないかと思うのですが…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/14 12:04
  • 回答1件

親子間金銭賃借契約について

2400万のマンションを購入する予定です。頭金700万は、私(妻)の預金です。私の親から住宅取得等資金贈与の非課税枠を使って500万用意し、主人名義で、私の親から1200万金銭賃借契約を交わし、毎月銀行振込みにて支払っていく予定です。私名義の預金は、旧姓のままになっていたのを解約しました。これについて、本当は両親のお金ではないかと問題になりますか?また、金銭賃借契約書を作成す…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • SinSioさん ( 三重県 /42歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:56
  • 回答4件

住宅ローンの審査が通るか不安が…

34歳の女性です。現在は35歳の彼と同棲中で、来年初め頃に入籍を予定しています。現在でも賃貸で家賃を12万払っています。今後は住宅を購入することを検討しています。物件の見学を始めており、その中で気に入った物件が建売の戸建てで3980万円なのですが、下記のような状況でローンは通りますでしょうか?また、もしこの借り入れが無理な場合、どの程度までなら借り入れできる可能性がありますでしょうか。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハチタロウさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/07 02:08
  • 回答4件

贈与税について

このたび、金融公庫にて夫婦連帯債務、残22年で1900万の住宅ローン(土地・建物比率1/2ずつ)を民間の銀行に借り換えを検討していています。その際、妻が3年前に一度仕事を辞め2年前からパートで働いているので、夫1人の名義でローンを組もうと考えています。妻にもパートで年収150万程度の収入があります。この収入で住宅ローンを今までどおり返済していく予定なのです。この場合、1900…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 借り換え検討中さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/08 10:18
  • 回答1件

住宅ローン減税について

住宅ローン減税の説明でよくある「控除」という意味について質問いたします。例えば2,000万円を借りて、長期優良住宅の認定を受けたとすると1.2%の税金控除が受けられるようですが、この場合所得税と住民税を足して最大24万円がそのまま自分に戻ってくると考えてよろしいのでしょうか?それとも生命保険金の控除のように、課税される所得金額から引かれる金額と考えるのでしょうか?後者ですと、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jandyさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/08 23:12
  • 回答3件

正社員登用との口約束

現在、1年更新の契約社員で勤務しているのですが、任期満了で更新なしと言われました。「1年経てば正社員登用します」と採用面接でも言われましたし、1度目の更新の際、上司から「今回は経営状況が良くないので正社員になれない、新しく人材を採用するのも出来ないので更新してほしい。けれど、数ヵ月後にいろいろ社内組織も変わるのでそのときに正社員に出来ると思います、もう少し待っていてください」…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • sena-domさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/02 16:26
  • 回答1件

2,453件中 1351~1400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索