「設立」の専門家コラム 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「設立」を含むコラム・事例

2,316件が該当しました

2,316件中 1401~1450件目

2012年の振り返り

2012年もまもなく終わります。2012年の振り返りをしてみました。 2012年の取組みについてまとめました。 1.私が講演したDVDをJV企業と販売 私がJVしている株式会社シャフト様が主宰しているFP塾で講演した内容「医療法人設立運営承継の提案ノウハウ(全3回シリーズ)」「貸借対照表から分かる医療法人の諸問題と生命保険の活用方法」をDVDにして販売しております。 これがなんとFP塾の売...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2012/12/31 10:56

ロングステイアドバイザーの集いから、ヨーロッパのシェンゲン協定について

2012年12月27日の16:00~18:00に、ロングステイ財団に登録しているロングステイアドバイザー(以降LSA)の集いがありました。15名余のメンバーが参加しています。 会は財団が主催し、議事は各人の紹介とロングステイするのにお勧めの国の情報や近々のロングステイの特徴的な傾向等の知識交換を行っています。 現在ロングステイ財団は公益財団法人なのですが、来年から一般財団法人になるとのことで、そ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

◆幸せに輝く年に…

片付けプロモーターの高橋 和子です 2012年も今日一日になりました~ 今年は、いろいろありました BEST1は、なんといっても協会を設立して エグゼカレッジ表参道校を開校した事ですね オープニングセミナーを開催すると声をおかけしたら 沢山の方が、応援に駆けつけてくれました(涙) 親友たちがスタッフとして、力を貸してくださいました 持つべきものは、友ですね 感謝の思いでいっぱいです。  ...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

就活に励む大学3年生の企業選びのポイント

厳しい就職戦線の中で、大学3年生は内定獲得に向けて一斉にスタートした。就職したい企業のイメージが定かでない学生の為、3年後の職場環境予測と企業選びのポイントをご提案いたします。来春大学を卒業する若者の就職内定率は63.1%(10月1日時点)で、前年同期比3.2ポイント増となり、回復はしているものの、いまだに10万人近い若者が就職することができない状況が続く。また一方で、若者の採用に前向きでありなが...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
2012/12/29 12:13

商標登録の要件

商標登録の要件 商標法  (定義等) 第二条  この法律で「商標」とは、文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合又はこれらと色彩との結合(以下「標章」という。)であって、次に掲げるものをいう。 一  業として商品を生産し、証明し、又は譲渡する者がその商品について使用をするもの 二  業として役務を提供し、又は証明する者がその役務について使用をするもの(前号に掲げるものを除く...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/26 14:17

パワービルダー6社が経営統合って?

  パワービルダーとは、低価格の建売業者。   2013年11月を目処に6社(一建設、飯田産業他4社)が経営統合する。   形態は、共同持ち株会社を設立して、各社がその傘下に入るという。   6社の統合というのは、非常に珍しいですし、ましてや6社が上場しているとなると   なおさら。   これが実現した背景には、飯田一族が株式を保有していたことがある。   共通株主がいな...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

法人5年目を迎えました。

毎月、顧問税理士さんに来て頂いて 経理のチェックや経営アドバイスをいただいています。 今日はその税理士さんが来る日でした。 で、言われたんです。 「ちょうど設立5年ですね」 そういえば、今日は設立記念日でした。 5年前の今日、クリスマスの日に アスランは会社になったのです。 税理士さんにアドバイスされました。 「いろいろありましたが、  ここまで黒字でやってこれたのは、すばらし...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

ジャパニーズドリームありますね!!

  先週 12月21日 東証マザーズに上場した   地盤ネット   2008年の6月設立 4年半で上場。   このタイミングに凄過ぎる。   リーマンショック後 上場しようとする会社が激減したが   目標を持って取り組んだ企業は、こうして上場を果たせるのだなと   再認識した。     この地盤ネットの売上利益の推移は   第1期 2009年3月 売上7百万円 ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2012/12/25 13:27

ネットに偏りすぎ!?

ネット偏重  そのうちネットとリアル いい塩梅に収れん。    言わずとしれたネット社会   今、2つの業界が極端にネットに傾注していると考える   意識して一旦偏った戦術を採っているかもしれないが、、     それは、コンビニ業界と教育業界である。     1.コンビニ業界   ネットで注文して宅配してくれるという。   シニアの方にとっては、重たいものも玄関...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2012/12/24 08:23

これだけは知っておきたい~体幹トレーニングレッスンを開催致します!

こんにちは。 先日、ご紹介させて頂きましたJCCA認定ベーシックセミナー後 「これだけは知っておきたい体幹トレーニング」という レッスンを開催させて頂くことになりました。 今回のお話を僕に持ちかけて下さった渡部倫子さんのブログより転載です 自分と向き合い、自分を変え、 そして他人を幸せにするきっかけを与えられる・・ そんな指導者が沢山増えて欲しいな~と思います ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

全国郵便局 クリスマスゆうパック通販 10年連続トップクラス【思い出のブランディング-5】

全国郵便局 クリスマスゆうパック通販 10年連続トップクラス   ゼット コレクション株式会社  全国郵便局 イベントカタログ通販商品で、 20数年間トップクラスの採用実績を達成。 郵政の公社化に伴い、 また、取扱い商品がリスクの大きい 季節商品であるため、 個人から  「ゼット コレクション 株式会社」 資本金4,800万 を設立した。    参入15年の節目を迎え、ゆう...(続きを読む

東端 吉夫
東端 吉夫
(ブランドコンサルタント)

会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律

会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律 (平成十二年五月三十一日法律第百三号) 最終改正:平成一七年七月二六日法律第8七号   (目的) 第1条  この法律は、会社分割が行われる場合における労働契約の承継等に関し会社法の特例等を定めることにより、労働者の保護を図ることを目的とする。   (労働者等への通知) 第2条  会社(株式会社及び合同会社をいう。)は、会社法第5編第3章 及び...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

リヴオン

こんにちは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 先日、リヴオンの定例セミナー「二水会」に 参加してまいりました。 リヴオン とは? 「いつ、どこで、どのような形で 大切な人を亡くしても、 その人が必要とするサポートを 確実に得られる社会の実現」 を目指して立ち上げた団体です。 代表の尾角光美さんは、 19歳の時にお母様を自...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

「政府系ファンド花盛り!」

こんにちは! さて、いよいよ16日の衆院選投票日が迫ってきました。 自公が票を伸ばしているようですが、「結果」はふたを開けてみなければわかりません。 果たしてどのような政権が誕生するのか。。。 まずは、絶対に投票にだけは行きたいですね。   さて、ここにきて、いわゆる政府系ファンド(SWF)の資産が増加しています。 政府系ファンドとは、国の管理する外貨準備金などを活用して、国益の為に...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

24時間働けますか?:別所諒

From 府中カフェ:別所諒 「24時間、仕事のことを考える」と話すと、驚かれる場合と「そうですね」と共感される場合がある。 前者はお勤めの方に多い傾向、後者はフリーランスか経営者、または経営に近い人(責任のある仕事を任されている会社員)に多い。 24時間と言ってもバブル世代のリゲインのCMみたいに企業戦士のことを言ってい...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

割賦販売法の要点その1

割賦販売法 最終改正:平成二四年八月一日 (最終改正までの未施行法令) 平成24年八月一日法律第五十3号 (一部未施行)              第一章 総則(第1条―第2条)  第二章 割賦販売   第一節 総則(第3条―第8条)   第二節 割賦販売の標準条件(第9条―第10条)   第三節 前払式割賦販売(第11条―...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

バカにつける薬:別所諒

From 新宿2丁目カフェ:別所諒 「バカにつける薬はない。」と言われる。 あんまり自分で賢いと思ったことはないが、なぜか昔から優等生扱いをされることが多かった気がする。 勉強もできなかったので、進学校にも行けず、大学も補欠合格。 就職は何とか大企業に入ったものの3年で辞めてしまい、その後は転職を繰り返して、ようやく中小企...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

中国におけるソフトウェア著作権

中国におけるソフトウェア著作権 ~ソフトウェア著作権登録件数が10万件を越える~ 河野特許事務所 2012年12月10日 執筆者:弁理士 河野 英仁    ソフトウェアも著作物の一つであり、音楽及び絵画等と同様に中国において著作権による保護を受けることができる。中国においてはソフトウェアのコピー品が多く、また転職社会であることから元従業員がソフトウェアを持ち出して他社に転職または会社を設立...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第18回 補正要件 第2回 (5)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第18回 補正要件 第2回  (5) 河野特許事務所 2012年12月7日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年10月号掲載)   4.無効宣告請求の決定効力発生時の明確化  現行法では、復審委員会の無効決定または特許維持決定についての効力発生時が明確ではなかった。そこで改正案では、特許権を無効とする決定...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

川口スクール幼児専用クラス 本日より体験会開始!!

いよいよ、川口スクール幼児専用クラスをはじめることになりました。これまで小学生を中心に指導してきましたが、みんな走り方での問題は悪い癖が着いてしまっていることです。そこで、まだ癖が無いうちの幼児時期のクラスを設立いたしました。当スクールはこれまでもキャプテン翼スタジアムスクールではすでに実績もあり、その指導力をぜひ、川口スクールに持っていければと思いました。幼児時期はいきなり走り方を指導するの...(続きを読む

石原 康至
石原 康至
(スポーツインストラクター)

松下幸之助 の名言(素直な心)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 素直な心というものは、誰に対しても、何事に対しても 謙虚に耳を傾ける心である。           松下幸之助 松下電器創業者 【一言】 常に謙虚な心で接し、いろんな意見を聞いていく。 そうすると、その素直さから色んな考え方...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

松下幸之助の名言(紙一枚の差)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 一方はこれで十分だと考えるが、もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。 そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。                      松下幸之助 パナソニック創業者 【一言】 安易に自己満足せ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

◆10年でできること

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 本日は、私が所属している埼玉県インテリアコーディネーター協会の10周年記念パーティーでした。 私は設立当初からの参加ではなく、ちょうど「会...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

松下幸之助の名言(志を)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 志さえ失わなければ、困難や問題は 全て新たな発展の契機として生かすことが出来る。                   松下幸之助 パナソニック創業者 【一言】 明確で強い志を持とう。 逆に志がなければ、仕事のレベルが 低くなり、失敗...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

でも知名度がない

前回からの続き、法人について。株式会社と比較した場合の合同会社のメリットについて紹介しました。正直に言って、税務や法務の面だけで考えるのであれば合同会社は中小零細にとってこの上ない組織形態だと思います。 しかし、とにもかくにも知名度がありません。名刺に合同会社(LLCという記載もありますが)と書かれていても、大概の人が「は?」となってオシマイです。実際、合同会社を作ったら「そんなわけのわからない会...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

合同会社

前回からの続き、法人について。株式会社と合同会社の差異を軸に話を進めます。株式会社は大きすぎる…が実際には設立もこちらが多い。その理由は簡単に言えば話が通じやすい、この一点につきます。 そしてもう一つの仕組み、合同会社について考えてみます。株式会社が大規模組織向けだとすると、合同会社は比較的小さな組織に向けて作られた仕組みだと思って下さい。その内容は属人的で、中小零細企業の実態にはこの方が即してい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

代表取締役という肩書き

前回からの続き、法人について。株式会社と合同会社の差異を軸に話を進めます。株式会社という仕組みは零細企業には大きすぎます。しかし、実際にはほとんどの法人が株式会社として設立されます。 その理由はおおまかに言って ・株式会社の方が世間的に通りが良い・代表取締役という肩書きが魅力 実はこんな理由だったりします。実際、次に説明する合同会社を作ったところ 「そんなワケの分からない組織に部屋は貸せない」 と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

使わないなぁ、という規定が多い

前回からの続き、法人について。株式会社と合同会社の差異を軸にお話を進めます。株式会社は大規模組織を前提としており、中小零細企業の実態とは少々離れていることを紹介しました。 実際、株式会社の規定を色々と考えてみると中小零細企業にはおよそ関係のないような規定が数多くあります。当然といえば当然ですが、上場企業と町工場では必要な道具が異なっているはずです。にも関わらず、どちらも同じ道具を使ってカイシャとい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

松下幸之助の名言(商売は)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 商売は成功できるようにできている。 成功しないのは成功するようにしていないだけだ。 松下幸之助 松下電器産業創業者 【一言】 正しいことをしっかりやってみる。 普段から、成功するようにしているかどうか? これを振り返るようにチ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

松下幸之助の名言(長所と短所)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 長所も短所も天与の個性、持ち味の一面。 うぬぼれず嘆かず大らかにそれらを活かす道を考えたい  松下幸之助 松下電器産業創業者 【一言】 長所も短所も活かしていますか? 長所と短所を一言で言えますか? 【参考】 松...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

役員・資本金・事業年度

前回からの続き、法人について。開業時の注意点についてまず紹介しました。次に設立するときの具体的な事項です。 ・役員利益分配の項目でも紹介しましたが、役員は給与の支払について色々と制限が設けられています。税務上の実利を取るならば、役員は必要最低限にしておくべきです。 ・資本金1,000万円以上で設立をしてしまうことで色々な影響が出ます。あまり少なすぎるのも考えものですが、無理のない金額で押さえておき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/11/20 01:00

1年目から結果を出し続ける!営業マネジャーが必ずやるべきこと(http://www.amazon.co.jp/dp/4534050194)

営業マネジャーは組織から要請される数値目標を達成させなくてはなりません。 しかも、単年だけではなく、継続して。 常に結果を出し続けることが求められるのです。 しかも、在任中だけではなく、そのポストを後任に譲っても、そのチームが勝ち続ける集団となるべく メンバーを育成していかなくてはならないのです。 そのために、計画的に営業を推進していかなくてはなりません。 一昔のように、口達者で、押し...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

第703号:友を作る異業種交流会

2012/11/17 第703号:友を作る異業種交流会 20年程前、バブル崩壊後、行く末の見えない経済状況の中、 数多くの異業種交流会が発足しました。大手企業の中堅社員 はこぞってどこかも会に所属しようと大金を支払いました。 そのブームも直ぐに去り、主催企業は消え、そこで生まれた ほとんどの異業種交流会は自然消滅してしまいました。 さて、この週末私は、異業種勉強会ハチ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

そもそも法人成りが適切か?

前回からの続き、法人について。法人を作る前に税理士に相談して欲しいことを紹介しました。まずこれから独立開業をしようとしている場合のことを考えます。 この時、最初に検討すべきなのは ・個人事業者が良いのか法人設立が良いのか そもそもここから検討することがとても大切です。繰り返しになりますが、法人設立のメリットを十分に活用するにはそれなりに事業規模が安定していることが大切です。あまりに小規模な状態では...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

フレームワーク、弱点の補完

おはようございます。 ワクワクの和久井です! いままでマーケティング手法について様々にお伝えしてきましたが、 今回は戦略フレームワークの弱点についてふれたいとおもいます。 弱点、それは「いい戦略だけれど、実際つかえるかどうかが疑問」になりがちだ、という点です。 どんなにすばらしい戦略、計画であっても、実現しなければ役に立ちません。 フレームワークによって導きだされた...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

法人を作るその前に

前回からの続き、法人について。法人設立を上手くやると消費税の納税義務が免除されることを紹介しました。先に取り上げた利益の分配策と併せて活用したいポイントです。 ここでとても大切なことを改めてご紹介します。それは法人を作るときの注意点です。実は上で紹介したような節税策等々を実行するにあたっては、法人設立の時点において色々な点に注意しなければなりません。そのことを知らないまま法人を作ってしまうと、税務...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

川口スクール幼児クラス 新設に伴う体験会開催

いよいよ、川口スクール幼児専用クラスをはじめることになりました。これまで小学生を中心に指導してきましたが、みんな走り方での問題は悪い癖が着いてしまっていることです。そこで、まだ癖が無いうちの幼児時期のクラスを設立いたしました。当スクールはこれまでもキャプテン翼スタジアムスクールではすでに実績もあり、その指導力をぜひ、川口スクールに持っていければと思いました。幼児時期はいきなり走り方を指導するの...(続きを読む

石原 康至
石原 康至
(スポーツインストラクター)

松下幸之助の名言(機会はどこにあるか)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 機会というものは真に熱意をもってことに当たれば、随所にあるものである 松下幸之助 松下電器産業創業者 【一言】 今熱意をもって行動してますか? 機会はすぐそこにあるかも知れません。 【参考】 松下幸之助 成功...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

中国特許判例紹介:中国における職務発明の認定

中国特許判例紹介:中国における職務発明の認定 ~退職後の発明創造が職務発明に該当するか~ 河野特許事務所 2012年11月16日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                   杜文龍                                                    上訴人、原審被告                  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「独占禁止法入門」(研修)を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。  講座名       独占禁止法研修(入門編)  研修実施日  2010年10月21日開催  実施団体名  日本弁護士連合会        禁止 ・私的独占(2条5項、排除措置命令7条1項 ・不当な取引制限(2条6項、排除措置命令7条2項 →カルテル、入札談合 ・不公正な取引方法(2条9項、差止命令等の排除措置命令20条1項 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

医療法人設立時の基金拠出について

現在は、持分なしの法人しか新規に設立することはできません。 そのため、医療法人の基盤となる財産は拠出し放しということになります。 そこで平成19年医療法改正から登場したのが基金制度。 かなり大雑把に言えば、設立時に基金拠出とすれば、ある一定の条件をクリアした時点で返還されるというもの。しかも、拠出するときは現物拠出(金銭以外の財産拠出)でも返還時には金銭で戻ってきます。 つまり、何を、どの...(続きを読む

柴崎 角人
柴崎 角人
(行政書士)
2012/11/15 15:34

【本日で終了です】フリー対サラリーマンの対決は・・・

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 私は東北放送というテレビ局に勤務するアナウンサーでした。 毎月固定給をもらういわばサラリーマン。 しかし。2010年に退社し、アナウンサーとして、フリーになったわけです。 フリー。 非常に危うい響きです。 私がその後、会社を設立したのは、この響きに「恐れ」を感じたからです。。 フリー。 自由と訳せば楽しげです...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

松下幸之助の名言(いかに対処するか)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 過ちを犯したとき、如何に対処するかでその人の本当の値打ちが決まる 松下幸之助 松下電器産業創業者 【一言】 間違ったことに対して、どのように対応していますか? クレーム対応なども同じですが、 誤ればokといった投げやりな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

医療法人設立時の負債の引き継ぎ

個人開業時代の負債は、医療法人を設立する際に引き継ぐことができるものがあります。 ポイントは、 *医療機器などの購入費用として金融機関等から借入したもの *建物内装・設備工事費用として金融機関等から借入したもの で、借入日より後に支払いを行っているもの。 これは、運転資金などと合算の金銭消費貸借契約での借入でも、上記の根拠資料として、売買契約書・工事請負契約書・領収書・通帳の写し、などが...(続きを読む

柴崎 角人
柴崎 角人
(行政書士)

【11/24】全国大家ネットワーク

先日、事務所に行ってたら電話とネットが使えないくなってました 昨日まで普通に使えたのに・・・ なんでだろう と原因を探していたら 9月分の電話料金を払っていなかったことが発覚 最近忙しくて、郵便物を放置していたのです 100%自分が悪いのはわかっているのですが 「急に止めることないでしょ。止めるなら連絡してよ。」 と言ったら、 「止めるというお知らせのハガキを送...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

「会社法と税法 Part. 1」の研修を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。      講座名      「会社法と税法 Part. 1」  研修実施日 2012年10月26日開催        実施団体名  日本弁護士連合会         認定番号           (会内研修の認定番号、又は外部研修実施団体の認定番号)   [講師] 原口昌之弁護士(東京弁護士会) 戸田智彦弁護士(東京弁護士会)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

クック諸島ワンフット島のラグーン、アイツタキ島のラグーン

クック諸島の美しい梅の写真を続けます。 今回はラロトンガ島を離れ、ワンフット島を紹介します。 青い海に浮かぶワンフット島です。 白い砂浜と椰子の緑が鮮やかです。 ワンフット島のラグーン、ここでのスキューバも楽しそうです。 アツタギ島のラグーン ラグーンでのシュノーケリングです。 これらのラグーンを巡るツアーは、アウトリガー船で行うヴッカクルーズと通常のポートで行うラグーンクル...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/11 10:00

松下幸之助の名言(誰にでも与えるものはある)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 誰にでも与えるものはある。 笑顔を与える、笑いを与える。 求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。 松下幸之助 松下電器創業者 【一言】 あなたが他者に与えることの出来るものは何でしょうか? また、何があれば人は喜ぶで...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

クック諸島の主島ラロトンガ等に住む笑顔の人々です。

昨日に引き続き、クック諸島の主島ラロトンガの人々を紹介します。 ラロトンガでの買い物をするなら土曜マーケットでは如何でしょう。 ロングステイやーとして、地元の食材を探したり、ポリネシアの産物を観ながらの、糸リートビューも南国の情緒がいっぱいです。 クック諸島の子供たちの笑顔に会えます。ポリネシアの笑顔は素敵です。 そして買い物に飽きたら、マーケットから離れ、海を眺めるのであれば、ラロ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

クック諸島から嬉しい便りが届きました。

クック諸島から、嬉しい便りが届きました。クック諸島に住むたった3人の日本人である、平田奈々様からクック諸島の最新の画像を頂きました。 彼女は北海道のご出身で、現在はクック諸島ラロトンガに住み、Turama Pacificにお勤めに旅行会社でコーディネーターと通訳をされています。 先日の旅博の際に、クック諸島のブースに立ち寄った際にクック諸島の良さを教えて頂きました。 彼女に連絡したい方は メール...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2,316件中 1401~1450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索