「親」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「親」を含むQ&A

3,240件が該当しました

3,240件中 851~900件目

離婚協議書の内容とその効力について

去年結婚し、今年に入ってから主人の浮気を疑うようになりました。5月に全く家に帰らなくなり、調べた結果、浮気が判明。女性との付き合いを継続したいとの事で離婚の方向となりました。主人から聞いていない話ですが、女性は妊娠6ヶ月くらいになるそうです。慰謝料は100万、私と親に借金が700万。仕事を最近始めたばかりなので手付で20万円、月5万の返済が今は精一杯だと言っています。所在変更は必ず連絡、…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • むんむんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/20 23:32
  • 回答1件

賃貸マンションでの水漏れトラブルの対応について

住みだして1年ちょっとのマンションで水漏れのトラブルがありました。先日、外出先から戻ると部屋の4分の3以上が水浸しになっていました。すぐに不動産へ連絡しましたが、上の階の方と連絡が取れないとのことで私の発見から水が止まるまでに多少時間がかかったようで水は少量にはなったものの夜中まで止まりませんでした。原因は子供達の水遊びだそうで、親は寝ていて気づかなかったらしいです。謝罪は不…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • N.yukaさん ( 福岡県 /82歳 /女性 )
  • 2012/03/01 15:54
  • 回答1件

マンションを貸す時の手順

現在、地方でで親が残してくれてたマンションに住んでいます。(完済)震災の影響で今の会社の閉鎖が決まり、これを機会に上京しようと決めました。それで今住んでいるマンションを人に貸そうかと思ったのですが、まったく知識がないため何から始めたらいいのかわからず、相談させていただきました。このマンションを貸す相談、東京での住居探し、引越しの準備などどんな手順で進めたらいいのか教えてください…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • mm44さん ( 福島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/20 08:40
  • 回答1件

愛犬がぐったりしている。

こんにちは。回答宜しくお願い致します。愛犬は9才のコーギー(雄)です。四年くらい前にフィラリアだと診断されました。それでも元気だったのですが急に先月くらいからご飯を食べなくなり、散歩も嫌がるようになりました。散歩をしてもすぐ休んでしまいます。血尿もしていました。病院に連れていったところ、フィラリアによるものだと診断され、膀胱炎も発症していました。膀胱炎の薬を飲ませると血尿は収まり…

回答者
Dr.Nyan
獣医
Dr.Nyan
  • tommy729さん ( 茨城県 /20歳 /女性 )
  • 2012/10/12 11:27
  • 回答2件

自宅建て替えでローンを組みたい

自宅の建て替えでローンを組みたいと思っていますが、組めずにいます。住宅ローンは組めないので他のローンはないかと探しています。現状1 自宅の土地・家屋のローンは終わっています2 投資物件を購入時に自宅(土地・家屋)に抵当権や根抵当権設定がされています3 第一、第二銀行がついています4 親は不動産収入と年金暮し  子供は自営業と不動産収入(親とは別)   ★ともにまだ借金があり5 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nora9696さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/10/17 21:37
  • 回答1件

軽いうつでしょうか

現在勤めている会社が(同族会社です。)、存続が難しい状態で、来年にも廃業する予定にあるため、仕事に関しては、廃業の話がでる前、私が入社した時点で、かなり暇でした。かなり古い体質で、10年以上業界の流れ等一切無視してきた放漫経営のせいで、このような状況におとってしまっているのですが、私が入ればなんとかなるだろうくらいの安易な考えだったようです。できることは全部やったつもりです。…

回答者
KAORI
ヨガインストラクター
KAORI
  • togawaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/09/17 09:04
  • 回答1件

離婚手続きの順序

初めまして私は今協議離婚の最中です離婚は、私が切り出しました結婚4年半3歳の息子が1人います昨日主人の署名+捺印もらい後は主人の親に保証人書いてもらうのみです。離婚理由は別居してる姑の人格否定とも取れる私や私の母に対する発言と主人との教育方針の違いです。主人の親は、結婚生活に入って家電品や2人だけでしか挙げてない結婚式等々で300万使ったからとか、主人も私が息子が2歳になってすぐに…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • シンリアさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/17 08:48
  • 回答1件

派遣で働いていますが保険など分からない事が沢山で困っています

はじめまして 現在両親の扶養内で二ヶ月ほど前から派遣会社に登録して、ある会社で勤務しています来年の四月に正社員として別の会社で働く事が決まってるのですがそれまで色々なことでお金が必要なので派遣などでお仕事を紹介してもらい働こうと決めています現在のところは勤務開始からまもなく二ヶ月が経とうとしていますが(扶養控除など申告書を送付しました。所得税が以降はかかります)と記載されたメ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • islandkunさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2012/10/09 16:09
  • 回答1件

フラット35 本審査でNGとなりました

SBI住宅ローンにて今年5月頃に仮審査依頼を実施し、留保の回答をいただきました。その際は土地や建物の詳細がわからないため本審査して欲しいとのことでした。本審査を7月に実施し、SBIからは音沙汰なく、工務店からは問題無いとの連絡でしたが、今月いきなり融資不可との連絡がありました。工務店、SBIの担当からは問題無いだろうとのことだったため、審査に落ちることを想定もしておらず、非常に焦っており…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • goto0704さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/12 01:15
  • 回答1件

実家を賃貸する場合

現在、旦那の父母が施設に入居し、実家に誰も住まない状態が続いておりました。近所の方から賃貸を勧められ、この冬から貸すことになりました。しかし、土地・建物は未だ義父名義のままです。父の名義で貸した方が良いのでしょうか?それとも旦那名義にしても大丈夫でしょうか?大丈夫な場合は何か手続き等必要ですか?そして、税金関係も気になります。今回リフォーム100万円にかかりそうです。(父80歳収入…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • kunoさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
  • 2012/10/10 15:15
  • 回答1件

学生で年収が103万円越えたら

まず24年度の収入というのは、翌月振り込みの場合23年12月に働いた分から24年11月まで働いた分という事になるのでしょうか?その場合今年度の年収が103万を超えてしまいます。24年1月の働いた分から24年12月まで働いた分なら、今年の11月12月のバイトを調整すれば103万を超えません。まず年収とはいつからいつまでのもをいうか教えて下さい。次に103万円を超えた場合、今年度最大に働いたら、見込み...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ettyさん ( 愛知県 /21歳 /女性 )
  • 2012/10/09 23:08
  • 回答1件

親の借金をどうしたらいいか

父親(一人暮らし)が病気で入院し、急に容体が急変し意識がない状態になる。近所の人から、借金があることを教えてもらい、調べてみると3社(250万ぐらい)からの借り入れがあり、督促状などが、実家に届いていた。本人がしゃべれない状態のため、正確な金額がわからず、問い合わせても教えられないとのこと。本人はここ2、3年仕事もなく、年金生活をしていたのですが、少ない年金を担保にして借りて…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • シンシンさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/10/09 16:45
  • 回答1件

留学先について

現在私は大学生なのですが、今年の夏から一年ほど海外の大学への留学を考えています。しかし留学先に悩んでいて、留学先に対しておすすめな大学があれば教えて頂きたいと思い投稿させていただきました。1、しっかりと勉強が行える場所(ディスカッションやグループワークなども盛ん)2、英語圏3、費用がリーズナブル4、治安が良いこれらを基準に考えています。よろしくお願いいたします。

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • kimuchiさん ( 北海道 /19歳 /女性 )
  • 2012/02/01 12:46
  • 回答4件

高校生のバイト掛け持ち

私は通信制高校に通う高校2年生です。今、スーパーでバイトをしています。全日制の高校に通っていた時に始めたので、平日は夕方からしか入れません。土日は朝から入れてもらえるのですが、別の飲食店で平日のみ朝から午後まで働こうかと思っています。そこで質問です。1.『103万円の壁』は学生だと130万円までは親の扶養から外れないのでしょうか?2.明細書に書いてある今年度支給額は1月1日から12…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • かがわんこさん ( 千葉県 /16歳 /女性 )
  • 2012/10/08 10:19
  • 回答1件

○銀行の事前審査 否決の相談○

何卒御協力のほど、お願い致します。以前より、回答など拝見させて頂いておりましたが、本当に原因が分からない為、ご相談させて頂きます。私、26歳 勤続4年目 年収360万ほどで、2000万の住宅ローンを組み、1000万の自己資金(親の援助も含め)と合わせ、3000万のマンションを購入したいと考えております。マンションの担当者や銀行の担当者に確認したところ、返済比率などは大丈夫とのことでした。しかし先日.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いとうしろうさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2012/10/06 23:06
  • 回答1件

性格改善したい・・それに大学除籍・・

現在4年制大学に在籍していますが、5年目になります。4年次に鬱病になり、自傷行為を見かねてカウンセリングを受けていましたが、結局通うことができずに半年留年しています。前学期学費が入れられておらず、学費未納の除籍になりそうです。このまま順当に単位を取得しても来年の9月卒業見込みなので、正直辞めるべきなのかと途方にくれています。私自身、高校大学と親の指示された所へと入学して、本当…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • ss666さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/27 20:56
  • 回答1件

売却がなかなか進みません…

築15年の中古マンションを売り出し始め、もうすぐ三ヶ月になります。問い合わせ三件に見学一件と、なかなか思うように進んでいません。周辺の売却に出されてるマンションも特に動きはなく、逃げ切りを考えて、更なる値下げをしたらどうかと言われています…中古マンションの需要が非常に厳しいとの説明もあり、果たして値下げして逃げ切れるのかも心配です。精神的にも疲れてきたので、一度買取り査定をして頂…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/02 04:44
  • 回答1件

相続したマンションをどうするか迷っています

事故で親を亡くし、財産を相続することになりました。その今一番悩んでいることは、相続財産の中で一番大きな財源になるマンションの振り方です。実は相続財産の中にはマイナスの財産も大きくあり、その返済をどの様にしていくか銀行とも話し合いをしている最中です。債務は銀行の借入れが5000万円あり、他に友人借入れが1000万円、固定資産税の滞納が400万円ほどあります。マンションといっても…

回答者
  • ちぅさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/01 04:42
  • 回答1件

遺産相続について

すいませんが、教えてください。私の親は地主で、代々農家を生業としております。土地や賃貸などの不動産資産や、預貯金などの資産はそれなりにあるようです。2人兄弟で、兄が一人おり、兄が跡取りとしていずれ家を継ぐことになりますが、ほとんど働かずに我がままばかり言ってる始末です。私は結婚してお嫁に出ましたが、親は昔ながらの家督相続性を頑に続けるつもりのようで、ほとんど兄に相続させようとし…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ドクトルさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2012/09/29 01:35
  • 回答3件

差押え土地られた土地への新築

よろしくお願いします。私は今アパートに妻子と住んでいますが、実家の敷地内に新築をしたい者です。その実家ですが、登記を調べると建物、土地が差押えられていました。先月土地の差押えは解除されましたが、建物には100以上税滞納が残っています。建物は祖父名義、土地は祖母名義です。私の建てたい場所には古くボロの車庫(現在は物置状態)があります。それにも家屋税がかかっています。差押えられているの…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ロマンさん ( 茨城県 /27歳 /男性 )
  • 2012/09/29 08:56
  • 回答1件

生命保険死亡保険金受取人名義変更について

お世話になります。現在、夫が契約者かつ被保険者で本人妻子型の生命保険に加入しています。 死亡保険金の受取人は現在、妻の私になっていますが、この度離婚する事になりました。 子供が4人いて、上2人は既に成人していて下2人が未成年です。 今の所、成人している2人(長女、長男)は夫の籍に、下2人(次男19歳、三男12歳)は私の籍に入れる予定です。 この場合、死亡保険金受取人は子供に変…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • グルッチさん ( 鹿児島県 /48歳 /女性 )
  • 2012/09/18 00:51
  • 回答2件

自分が何を考えているのかわからない。

ずっとずっと進学したい。という夢を追ってきた二十歳の自分です。あと二ヶ月半で二十一になります。親は自分で働いてからと言っていますが働く意欲がまったくありません。進学というものがあると働けるのかも知れません。今は進学したい進学したいということしか頭に無くて働くというのはまったく頭にありません。そんな自分が嫌です。イライラと毎日自分に腹立ってています。進学というステップを踏んでい…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • ナシロさん ( 和歌山県 /20歳 /男性 )
  • 2012/09/25 23:01
  • 回答2件

22歳女優、親の扶養から外れるか悩んでいます。

はじめまして。22歳、劇団に所属し舞台俳優をしています。父、専業主婦の母、21歳大学生の弟、私の4人家族です。現在親の扶養から外れるか悩んでいます。劇団からは、舞台や撮影などの仕事をした時のみお給料を貰えます。劇団のお給料だけで生活できる月もありますが、全くオーディションに受からずお給料0の月もあります。その為バイトをしているのですが、先日かけもちを始めた為、親の扶養から外れるか悩…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • らぶみさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/28 15:23
  • 回答1件

22歳女優、親の扶養から外れるか悩んでいます。

はじめまして。22歳、劇団に所属し舞台俳優をしています。父、専業主婦の母、21歳大学生の弟、私の4人家族です。現在親の扶養から外れるか悩んでいます。劇団からは、舞台や撮影などの仕事をした時のみお給料を貰えます。劇団のお給料だけで生活できる月もありますが、全くオーディションに受からずお給料0の月もあります。その為バイトをしているのですが、先日かけもちを始めた為、親の扶養から外れるか悩…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • らぶみさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/28 15:23
  • 回答1件

外に出るのが怖いです。

はじめまして。私は22歳で、1年前から引きこもりです。1年前までは、アルバイトをしながら一人暮らしをしていました。今は母と、母の恋人の家でお世話になっています。外に出るのが辛いです。看板にあるお店の名前や、商品や、駅や学校などを見ると、いじめられていた頃を思い出して胸が苦しくなります。家にいても、テレビに映った人の名前や駅名を聞くと苦しいので、ほとんど見ません。人と話すのも難し…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ぐるまゆさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/27 14:35
  • 回答2件

私が先に亡くなった後に、両親が亡くなった場合の相続は?

私が両親よりも先に亡くなって、その後に両親が亡くなった場合の相続はどのようになるのでしょうか。私自身の資産はあまりありませんが、両親の資産は不動産を含めると2億程度です。一番、気にしているのが、両親の遺産が妻や子供たちにどのように配分されるのか。また、妻への配分がない時は、遺言(両親向けに)で残すことは可能でしょうか。家族構成父-母私-妻-子供2人私の弟-妻(死別)-子供2人

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • DKPさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/27 15:33
  • 回答2件

フリーターで、親の扶養に入っていますが・・

今、派遣で働いて、1年半たちました。自分のやりたいことがあるため、就活せずに、大学卒業後、フリーターをして、保険のことなど何も考えずにいましたが、今、とても悩んでいますので、質問させてください。私は、親の扶養に入っています。ずっと130万超えないように、103万超えないように、などと言われてきました。去年はそんなに稼ぎがなかったため、大丈夫だったようです。ただ今年は、今の段階…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジャスミン15さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2012/09/27 01:10
  • 回答1件

大学卒業、就活について

現在大学の経済学部、3回生です。 一浪で入学したのですが、卒業単位数を獲得するまでに一年の留年が必要となりそうです。 親からは金銭面などの問題から、留年するぐらいなら中退する事を勧められています。 就職は文章力、プレゼン能力に自信を持っているので、商社やマスコミ関係などを漠然と希望しているのですが、一浪、一留の場合と中退した場合を考えると、どちらが適当なのか分かりません。 ア…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • yuudaiさん ( 兵庫県 /21歳 /男性 )
  • 2012/09/13 11:18
  • 回答1件

家族関係に疲れました

私は30代後半の未婚の男です。今、父と母と3人で暮らしています。(両親とも還暦を過ぎています)父も母も認知症の前段階の感があります。(2人とも人格変化が顕著です)問題は父です。65歳を少し過ぎましたが、子供の私からはまだボケてほしくない。という思いです。父は言い間違いは母と比較すると少ないのですが、認識力が落ちてきました。父は金に関する夢を頻繁に見るようです。私が障碍者で大きな収入…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • チルドレンさん ( 福島県 /37歳 /男性 )
  • 2012/09/22 02:01
  • 回答1件

保証金の支払いについて

この度、主人の単身赴任が決まり、アパートを探すことになりました。家賃28000円(契約期間2年)の物件を見つけ、先日不動産に申し込みをし、近々契約をすることになっております。申し込みの際、不動産の担当の方から「この物件は保証人をたてるのではなく、保証会社の審査を経て契約をするものです。」という説明があったそうです。賃貸物件で保証会社の審査が必要とは知らなかったものの、物件の場所、家賃…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ウェーブさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/19 20:03
  • 回答1件

生前贈与で生命保険を活用した際の注意点(定期金贈与)

生命保険を活用した生前贈与プランの注意点について教えてください。(定期金の贈与とみなされた場合の具体的な税金額について)例えば、親から子へ10年間、毎年110万円を贈与し、子はその保険料で年払保険料110万円の終身保険に加入したとします。(契約者=子、被保険者=親、死亡保険金受取人=子。払込は10年で満了)定期金贈与?とみなされるリスクがあるので、毎年少しずつ贈与金額をずらし…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • tenten400さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/09/02 11:06
  • 回答1件

休職と住宅ローン申し込みについて

仕事や通勤ストレス、妻も体が弱く寝込むことが多く、私が家事、子供の世話も多くなり、疲労が溜まりすぎ2ヶ月ほど前から体調を崩し休職中となってしましました。早く復帰したいのですが、電車での通勤時間が往復3時間を越えるため、今住んでいる妻名義のマンションを売却して、会社から1時間圏内にある実家を二世帯住宅に建て替える検討をしています。2世帯住宅は3000万程度を予定、資金は親から支援120…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/09/21 13:10
  • 回答1件

新築戸建住宅建設予定(3世代)

敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • モエモエさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/16 17:42
  • 回答10件

旗竿地での新築検討について

現在約90坪の土地に、某HMにて施工された家に住んでおります。自宅は軽量鉄骨です。その自宅を解体、更地、分筆し、土地の売却を考えております。その資金にて、建築家の先生へ家の設計を依頼したく検討しております。旗竿地を我々が選択した場合、こちらの条件が合う家が設計出来るものかご検討して頂けたら幸いです。(実際の土地は南北に長い土地です)。建蔽率60%、容積率200%です。1.予算は…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • zoppoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/09/17 11:12
  • 回答8件

専業主婦家庭の生命保険

夫婦二人で、現在は共働きですが、いずれ夫の働きをメインにして、専業主婦になるかどうか考えています。当面は子どもの予定はありません。(経済状態が厳しいため、なかば子どもはあきらめています。)ゼクシィの新婚カップルの保険についての記事で、専業主婦になるとすると、夫の生命保険などは3000万~5000万は必要とあり、たいへんショックを受けております。たまたま主婦の友人に聞いたところ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • noririさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/16 03:48
  • 回答2件

夫の不倫が発覚した後の事について

初めまして。夫が家庭のある職場の女性と不倫している事が発覚しました。発覚後の事については、当事者たちの意思が「わからない」という歯切れの悪い結果に終わっています。家庭持ち同士ですので、相手に慰謝料をすればこちらもとられると思うのですが…制裁を加える、抑止効果という意味では、請求した方がいいのでしょうか?こちらの家庭内状況は以下の通りです…出産をきっかけに、すれ違いを感じてはいま…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • oraoraさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/16 15:17
  • 回答1件

親の土地のローンを返済して家を建てたいのですが

夫の親の名義でローンの残っている土地に家を建てることになりました。土地代の残りを完済して、新しく違う銀行の住宅ローンを借りて家を建てるつもりだったのですが、土地のローンの銀行が、残りの返済の計算をしてくれず、困っています。土地代は現金ですぐに返すつもりです。自分の銀行で住宅ローンを組ませたいみたいなのですが、すでに違う銀行で審査が通りそうで、こちらとしては、意地悪なことをされ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • チョビモモプーさん ( 宮崎県 /39歳 /女性 )
  • 2012/09/13 23:35
  • 回答1件

家計

夫45歳、小6長女、3歳長男です。年収は税込500万。私は主婦です。今の賃貸は築30年3k家賃4万、古い狭いで娘が嫌がるように。中古住宅かマンションをここ数年ネットなどで探していますが、安くても月6~7万かもっとかかるので購入は難しいのかなと思っています。いまでも余裕のある生活ではないし。来年から下の子を保育園に入れて働くつもりだったのですが、3人目をほしいという気持ちもあり、いろいろ迷っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ahxxxさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/14 15:48
  • 回答1件

精神的に…

私の実家は田舎で兄が3人、末っ子の私の4人兄弟。私が小1の時に母が胃ガンで亡くなり、その1年後に今の母が来ました。当時、お婆さん、お爺さん、ひいお婆さんもいてました。私が小3の時に母の連れ子(長男と同い年)も家に来ました。その頃から母の体罰は酷くなり文章では言えません。奴隷の様な扱いをされ続け余計な事をするとお父さんに迷惑をかけてしまうので我慢し続け21歳で家出をしました。数年後、結婚…

回答者
KAORI
ヨガインストラクター
KAORI
  • はちゃこさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2012/08/24 17:49
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。夫名義の住宅ローンの借り換えについて相談です。夫はバツ1で、現在私の実家で私の親と同居しておりますが、以前の婚姻期間に建てた家(築3年程)には慰謝料の一部という意味合いで今後5年間という期間限定で前妻とお子さんが暮らしており、夫がローンを払っております。その期間が過ぎてからは売却か貸すかどちらかになりますがおそらく売却すると思います。先日某銀行の営業マンに借り換え…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • へいちゃんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/11 11:03
  • 回答1件

3歳児(下の子が産まれて)の接し方

長女、7歳小学校2年生次女、3歳保育園年少長男、7ヶ月です。私は育児休暇中で、年明けくらいから復職予定です。次女ですが、接し方、怒り方などわからなくなってしまいました。。次女の性格は、明るく喜怒哀楽がすぐわかり、はっきりしています。ちょける?のが大好きです。私や父親が注意しても、知らんぷりしたり、すごい口調で、イヤっ!バカっ!ママなんかキライ!と必ず言います。やめてと言ってもとて…

回答者
杉田 昌穂
塾講師
杉田 昌穂
  • るなるなさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/12 10:46
  • 回答2件

生前贈与について

今回、土地と建物を別々に契約し住居の購入予定です。親から非課税枠分の生前贈与をうける予定なのですが、この場合、土地の購入に対して贈与を受けることはできるのでしょうか?住宅ローンの関係で、できれば土地購入資金として充当をしたいのです。よろしくお願いします。

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • すべすべさん ( 京都府 /46歳 /男性 )
  • 2012/09/07 19:07
  • 回答2件

贈与について

お尋ねします。家を建て替えようと思っています。名義を夫婦共同名義にして、配偶者の親から建築資金の5/1ほど贈与してもらおうと思っています(ローンはくまないで)。この場合税金はどうなるのでしょうか。申告方法はどうするのでしょうか。よろしくお願いします.

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • ミツコマチャンさん ( 東京都 /82歳 /男性 )
  • 2012/09/01 10:52
  • 回答1件

離婚後半年 慰謝料請求はできる?

結婚生活6年、別居生活を1年半ほどして今年離婚いたしました。結婚して2人の男の子のにも恵まれ、夫婦共働きで生活していました。価値観・生活リズム・家同士の価値観の相違など多々の有りましたが、どこ家庭にでもあることだろうと思っていたら、突然離婚を宣言されました。理由は私が浮気をしている(仕事上、飲みの席に同席もあり遅い帰宅有→その際には子供たちは自分の実家にお願いしている)、親のこと…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • m-coffeeさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/07 16:31
  • 回答1件

生命保険:死亡保険金の受取人について

こんにちは。80歳になります母親の生命保険(契約名義は本人)のことで、ご相談させて下さい。母親は離婚しており子供は私一人です。死亡保険金の受取人は私になっており証書も私が保管しておりました。母親は一人暮らしだったのですが要介護状態ではないものの精神的に不安定で本人の希望もあり、私が実家を処分して介護付き有料老人ホームの手続きをすませて入居させ、残金はすべて母親名義の口座に入金し…

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳
  • りんたんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/05 17:01
  • 回答1件

親の債務を返済したい。

親が数社から借金をしていることを先日知りました。 銀行からの借金…残高3-4億キャッシングからの借金約2000万【多めに書いております。】借金の原因は不動産投資と、子供達の学費です。父は【リスクは十分承知、大丈夫】の一点張りです。子供たちで話し合った結果、キャッシングは私が一括返済(親に貸すという名義で)という案があるのですが、頑なに拒否します。どうにかして第三者?が返済をすることはでき…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • らららりさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/04 09:27
  • 回答1件

夫を疑ってしまう自分がいやです。

長文失礼いたします。結婚1年半のお互い25歳の夫婦です。度重なる夫の嘘に、信頼が薄れてしまっています。付き合って5ヶ月で入籍いたしました。主人とはもともと学生からの友人です。主人は仕事はいつも7時前後には終わりますが、週に2.3回は必ず終電まで飲んできます。土日はほぼ家におり、ゲームなどだらだらしています。私も仕事をしていますが家事は100%私の担当です。主人は飲みも多く、もともとあまり…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ちみゆささん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2012/09/05 13:02
  • 回答1件

学生の掛け持ちアルバイト

僕は現在アルバイトを月80時間程度していますが、夜の9時に終わるのでなかなか時間を増やせません。なので週4の深夜のバイトを始めようと思っています。僕の現在のアルバイトの収入は65000円ですが、これに深夜のアルバイトは57000円程度だろうなと見積もっています。しかし、税金がかかってしまうということをききました。しかも親の負担も大きくなってしまうという事も・・・。親は両働きで、父の…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • Youthlineさん ( 広島県 /19歳 /男性 )
  • 2012/09/02 00:52
  • 回答1件

新築住宅の持分を教えて下さい。

新築住宅を建築して妻の親から1,500万(特例の贈与を受ける)私が2,400万のローンを組んで自己資金として100万総額4,000万の総費用となりますが妻は専業主婦で所得はありませんこの場合の私と妻の建物の持分を教えて下さい。又新築工事の総額とは何処まで認められるかも教えて下さい。例えば,家具とか家電とかも総額に入っての予算なので持分比率として計算されるのかも教えて下さい。

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平
  • ふぁみさん ( 奈良県 /55歳 /男性 )
  • 2012/09/03 19:35
  • 回答1件

年上の男性。。

はじめまして。とっても恥ずかしいのですが、わたしは年上の男性しか好きになることができません。小さいころから両親の仲が悪く、父親が家に居ないことが多かったせいかもしれないのですが、年上の大性に対するあこがれが強く、年齢の近い20代や30代の男性に対しては、精神的にも肉体的にも恋愛感情を全く感じることができません。若い男性に告白をされても、どうしても嫌で、自分から逃げてしまいます…

回答者
中村 はるみ
パーソナルコーチ
中村 はるみ
  • あいこ*さん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2012/09/01 21:19
  • 回答1件

3,240件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索